• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポーツタイプ18段ギヤの実用的自転車探してます。)

スポーツタイプ18段ギヤの実用的自転車探してます

zauber2010の回答

回答No.1

こんばんは。 オンロードで軽快に走りたい、でもロードレーサーまでは要らない…… ということであれば、クロスバイクはどうでしょう? http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline 実は私もこれに乗ってます。 18段変速ではなく、24段変速ですが。 荷台は付いてませんが、走りが目的なら不要かと思います。 エアーポンプやサイクルコンピューター、ヘルメットなど揃えても大体6万円ぐらいでした。 一回乗りに出ると、60~70kmは走れちゃいますよ。GWのある日は98km走ってきました。 ご参考になれば幸いです。

nVIDIA
質問者

お礼

早速のご紹介ありがとうございます。 改めて見て「短い間に自転車も進化したものだなぁ」と思わせるものでした。 あなたのお話を聞くと、走る楽しさが伝わってきます。 昔の自転車で出かけるのがよみがえります。

nVIDIA
質問者

補足

当時乗っていた自転車が18段だっただけの話でギヤの段数はこだわりません。 ただ、やっぱり18段以上はほしいなぁ

関連するQ&A

  • 自転車のギアの使い方を教えてください。

    自転車のギアの使い方について質問です。 まったく自転車のことを知らなかったのですが、体力作りのため、初めてMTBなる自転車を購入しました。その自転車には、前3枚後ろ8枚のギア(スプロケ?)がついております(24段変速という事か?) 自転車は初心者です。故、全てのギアを使いこなすことはできないのです。通常(1回20キロくらい乗る)時は前のギアを真中にして後ろのギアの3~8(とレバーに表示される)を使用しています。もちろんギア(の組み合わせ)によって、ペダルの回転数と後輪の回転数が変わるので、脚にかかる負荷と車速が変わるのです。そこで… (1)24段もあるのに、5~6段しか使わないのはおかしいのでしょうか? (2)たとえば、車であれば、そのエンジンのパワーバンドを効率よく使うために、ギアが設定されているので、その発想からすると、きっと人間のパワーバンドって、非常に狭い(つまりある決まったペダル回転数が効率よい)ということになりますよね?私の車は5速でもちろん全てのギアを使用します。5つくらいしかギアを使わない私の自転車の乗り方は誤っているのでしょうか?やはり全てのギアを使用するのですか? (3)後ろのギアは、1段変えるとそこそこペダルの重さが変わります。しかし、前のギアを変えると一気にペダルと車速の関係が変化します。これは想像なのですが、前のギアは、1速→上り、2速→平地、3速→下りといったようなどちらかというと、車速というよりはステージに応じた使い分けをするのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 婦人自転車26インチ、3段ギアのsecondで40

    婦人自転車26インチ、3段ギアのsecondで400メートル程の坂道を下り坂に差し掛かった時にペダルを漕ぐのを止めて惰性に任せて下る時に 何時も私の自転車を学生さん達は追い越しながら4.5回程、ペダルを漕いで、ブレーキを踏んでいる気配も無いのに、下に着くまでに惰性に任せた私の自転車のほうが追いつく感じでぶつかりそうになるのでブレーキを踏んでしまいます。 どうして私が追いつくのでしょうか? 因みに私の体重は63キロですが? どんな力が働いているのでしょうか?

  • ルイガノRSR4の16ギアと24段ギアのモデルに

    ルイガノRSR4の16ギアと24段ギアのモデルに関して教えて下さい。 今年の5月半ばにルイガノRSR4を新車で購入して、 先日、4ヶ月ほど使用して、知人に売却し、トレックのロードバイクを 購入しました。 ドロップハンドルはサイクリング等にはとてもいいのですが。 慣れていないために、腰と首が乗り始めてから常時筋肉痛な感じです。 やはり普段乗りにとフラットバー系のバイクを購入しようと考えています。 ルイガノは6万円くらいで購入したので、今度はもう少し格安で中古でと考えています。 タイヤは25Cが良いと考えています。 そこで、RSR4は私が購入した2012モデルは16段ですが、どうやらオークション等で 観ていたら2010年モデルまでは24段だったようです。 中古で購入予定ですので、2010年モデル前と、後の16段のどちらがいいのでしょうか? また、それ以外に違いがありますか? また、オススメのフラットロードがありましたら、教えて下さい。 別にルイガノは街乗り自転車という概念がバイクのりさんの一部にはあるようなのです。 私的には長期ツーリングの出来る自転車だと思っています。 なんか、元は服飾系だからと敬遠している方も多いようですが、、、 確かに自転車専用道路を走っていて、ルイガノにすれ違う確立は低すぎました。

  • セミオートマチ付きのスポーツカー

    タイトル通り、セミオートマのスポーツカーを探しています とは言っても、はっきりとしたスポーツモデルでなくても、そういった風格(?)のある車ならば満足です 自分でも興味のある車をあたってみましたが、RX8やMRS、セリカの最終モデルしか見つけられませんでした… 出来ればレギュラーガソリンで走れる車方が嬉しいです RX8がなかなか良いと思っているのですが、車に詳しく無い素人がいきなりロータリーに手を出すのは無謀でしょうか…?

  • マニュアル車(スポーツカー)のギアの位置について

    はじめまして、車初心者です。 最近知り合いの方のスポーツカーに乗せて頂く機械が多いのですが、彼の車は何故かギアが運転席と助手席の横になく、ハンドルについています。 何故ハンドルにギアがついているのですか? 車は国産ですが、とっても高くて早い車らしいです。 (すみません、メーカーすら不明です。) もしよろしければどなたか分かりやすく教えてください。   このようなハンドルについたギアはどんな車でもマニュアル車であればつけられるのですか?  よろしくお願いします。

  • スポーツ車のタイヤについて

    スポーツ車のタイヤについて ロードなどのオンロード系のタイヤはご存知のように細くできていて高圧でオンロードで抵抗少なく速く走るためと認識しています。 一方、オフロード用はMTBのブロックタイヤのようにオフロードでの安定性、エアボリューム自体でのクッション性、など太くなっています。 しかしクルマの世界のオンロード車のなかでもスポーツを追求した車種、フェラーリやランボルギーニなどのタイヤ、特に後輪においては普通のクルマより太くなっています。 なぜクルマのスポーツ車では太いのに自転車のスポーツ車では細く細くなっているのでしょうか?

  • スポーツカーとRX-8

    わたしは現在エクストレイルに乗っています。 来年最初の車検です。 わたしは最近、死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ってみたいと 思うようになって、思いつく限り調べてみたのですが RX-8が良いなぁと思ったんです。 で、ここのサイトでRX-8についてどんな意見があるのか ログを見てみたのですが、どうやら車好きさんにとって 「RX-8はスポーツカーではない」 という意見が数件見られたのです。 でも、RX-7はスポーツカーと思われているみたいなんです。 7と8に対してこういう認識の違いってなんなのでしょう? わたしは両方の車の姿をネットで見ましたが、外見に関しては 違いがわかりません。 車に関しての知識は詳しくないので、専門用語は少なめに教えて下さい

  • たのしいスポーツカーは?

    近く新車に乗り換える予定があるものです。 今度はずっとあこがれていたスポーツカーに乗りたいと考え中なのですが、スポーツカーは初めてでどれがいいのかわかりません。 単純に速さだけではなく、運転していて楽しい車がほしいです。 サーキットにいかないと楽しみがない車ではなく、公道を運転してもたのしい車がいいです。 おすすめの車はないでしょうか?現在所有している方の感想などお聞きしたいです。 私は既婚者であるため、車の値段だけではなく、維持費(保険料)なども考慮していただけるとうれしいです。 現在、考えている車種としてはRX-8です。 よろしくお願いします。

  • おすすめの自転車

    早速ですが(ここで質問するのも 恥ずかしい内容かもしれませんが ご容赦) おすすめの自転車を紹介ください 目的 スポーツジムに通う 地下鉄 ひと駅程度 スーパーに少量の買い物もある できたら 天気のいい日に、荒川土手も走りたい(希望で終わるかも) ギヤーは3段もあれば 十分(と想像する) 保管は屋根のした、でも しぶきは掛かる(完全ではない) リタイヤした年齢 でも、モデルに若干のこだわりが(これ という 特定のこだわりでなく、車がBMW というメカ好き) お暇な折り よろしくどうぞ

  • スポーツカー

    スポーツカーモデルの車で1番好きな物はなんですか? ちなみにトヨタ車限定でお願いします\(^O^)/