• 締切済み

隣人の嫌がらせ

年金を受給する年代ですが、あまりにも過酷な隣人の嫌がらせに困っていいます。 内容は数あるので、箇条書き形式で記入させて頂きます。 1.相手は60歳半ばの夫人で、入居時期を差別するわけではありませんが、後から入居したにもか  かわらず元から住んで仕切っている態度です。最初は近所づきあいで、多少のことは我慢して相  手の言いなりで過ごしていました。 2.旦那と子供で毎日我が家前でキャッチボールをしていて(約20年前)、ある日、我が家の玄関ガ  ラスを割られ、翌日から一切親子のキャッチボールが途絶えました。最初は事情が分からかった  ので、道端でその奥さんと「誰かにガラスを割られた」と話した時、もの凄い険相で睨まれました。  ところが悪いことは出来ないもので、知人がその当時に通りかかり、犯行が旦那と息子である事  を知りました。近所を仕切っている手前、過ちを認め謝罪など出来なかったのでしょうか。(ガラス  の破損など、どうでもいいことですが、その態度が許せない。) 3.その旦那、ゴルフの素振りを自宅前道路や隣接の空き地で、思い切りビュンビュンと風切り音が  するほどの勢いで毎日繰り返し、近くに人がいようが通行人がいようとお構えなし。 4.彼らの住居はちょっと高台に位置していて、障子を半開きにし、しかも照明も消して周囲や通行   人を監視して、「誰が通った、全部見ている等」自慢している。 5.わが家としても、近所で仲良くやって行きたいとの事で、多少のことでも我慢して過ごしてきました  が、数年前から突然の異変が発生しました。   当所は年に数回積雪があり、その都度除雪するのですが、ある日にわが家の出入り口が除雪の  残雪が山積みになっていて、除雪の途中かと思っていましたが、そのまま放置されました。   その後も、同様に出入りが出来ない様に、残雪を置かれました。   積雪時期以外でも、出入り口にビールケースを置かれ、車両の出入りにしばらくの間に妨害を受  けてました。   近所の人には何か正当な理由を付け、納得を植え付けているようですが、なぜか最近やめまし   ています。 6.わが家の花壇の花弁が数片地面に落ちていて、「気になって腹が立つ」と奥さんに文句を言われ   謝りながら掃除の連続です。   因みに、相手の花壇の花片は放置のままです。 7.洗濯物の干し方にも、何だかんだと文句を言ってきます。(敷地の奥で、合間を覗き込んでいるし  か思えない) 8.相手のリフォーム工事が行われ、多少は音等はあってもお互い様と何も苦情などいいませんでし  たが、逆にわが家で日曜大工で電動工具を使用していたら、相手の旦那が血相を変え勝手に敷  地に入り込んで、「ここは住宅地だから一切音を出すな。騒音問題で訴える」とほぼ恐喝される。  相手の芝刈り電動機は何事が起ったかの騒音、でも御構えなし。 9.以前から、こちらから挨拶してもほぼ無視され、逆に挨拶が遅れたりすると近所に「挨拶もしな   い」と言いふらし回る。相手の夫婦は決まった相手だけ挨拶している様子。 長々となりましたが、ここでお願いです。このような相手とはどの様な対応がいいのでしょうか。 私としては、相手にしないで無視したいと考えていますが、御意見、助言など頂ければ幸いです。 それにしても、約30年の経緯です。このような人とは関わりたくない、疲れました。

みんなの回答

noname#161038
noname#161038
回答No.4

「弱肉強食」、それが大自然の掟でもある。人間世界といえどもその法則から逃れることはできない。 他の方も言われるとおり、「やられたらやり返す」のが定石。さもなくば、そのまま泣き寝入りするしかない。 ただし、私なら物理的手段では応戦しません。「物的証拠」なんか残さない形でやり返します。

gon001
質問者

お礼

ご助言有り難うございます。水戸黄門の台詞ではありませんが、懲らしめてやりたい気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • picknic
  • ベストアンサー率25% (33/132)
回答No.3

何甘やかしてんですか。 ひたすら目には目です。 やられたことをひたすらやりかえす。 戦略的には一番効果的な戦略です。 その際いざ裁判にステージアップしても対応できるように、 すべての会話や状況は録画しておきます。 ストレス順応合戦ですね。 徹底的にやりあって叩き潰してください。

gon001
質問者

お礼

ご助言有り難うございます。覗き行為は犯罪とアピールする対策をとりたいと思います。「いい年して大人げない事してるんじゃないよ」との気持ちで、今後対応して行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178392
noname#178392
回答No.2

気苦労が絶えない事 お察しします 私事ですが参考になれば幸いです 私の御近所にも(仮にAさん)よく似た方がいらっしゃいます とかく人の事が気になるようでインターホンで家の中からご近所同士話されているのを 聞いていたようです。何故かAさんが知らない話を知ってらっしゃるのです。そして異常な程の神経質。Aさんの事は私だけが感じる異様さなのだと知らないふりをしておりましたが…ある日ご近所で一人の方がAは少しおかしいと一言、言い出されました、そしたら今迄のAさんの奇妙な行動が皆さんの口から出るわ出るわ。 それから皆Aさんに シカトです。村八分みたいなものです でも皆さんいい大人なので誰も相手にしない程度で済んでますが…大分話がズレましたが、 まずは、相手の言いなりにならない事です 人からどう思われようが 別に構わないじゃないですか? ご近所は相手の方が おかしい、うるさいと必ず感じてらっしゃると思いますよ 汚いやり方かもしれませんが質問者様の味方を沢山作り、輪をつくってしまう事です。その意地悪な人も相手が沢山だとなかなか手だし出来ないものです。意地悪方の悪口をご近所さんに振ってみて下さい 質問者様に賛同する方必ずいらっしゃいますよ 負けないで下さい負けると思えば足元みられもっともっと酷い事されます 逆に噛み付く程にかまして下さいよ!あ~私が河内弁の口を貸してあげたいです あっすいません余談でした 辛いでしょうが 負けないでで下さい

gon001
質問者

お礼

ご指導有り難うございます。数年前になりますが、この隣人の飼っていた馬鹿犬が毎日、のべつ幕なしに吠え、時々近所に放し迷惑状態が続いて、流石に近所のTさんが苦情訪問した時、一言の謝りもなく反対に怒鳴り散し「警察を呼ぶ」などで大騒ぎした事がありました。少しづつ賛同者を味方にして、対抗策を練ることで負けない姿勢を持ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PoisonFog
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.1

ワザとうるさくしたりして、適当に「ごめんなさ~いw」とでも言えばいいんじゃないでしょうか。

gon001
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。逆らうわけではありませんが、ちょっと抵抗感を示そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困っています。隣人の嫌がらせ。

    率直に御意見をお聞かせ下さい。 数年前から隣人Mから、家族全員に意地悪以上の嫌がらせを受けています。 1.我が家の洗濯物が早い遅い、ゴミの管理に虫が出るとか(敷地内の奥まで監視)指揮。命令す   る。近隣で誤って異種のゴミを出すと、監視していてそのゴミ袋を当人宅の玄関に放り投げる。 2.我が家の花壇で咲き終えた花弁が数辺あった時、すぐ掃除しろと怒鳴りこまれる。(当人宅の   散った花弁はおかまいなし) 3、燐人宅のリホームの工事騒音などあったがお互いさまと思っていたが、いざ我が家で日曜大工   の電動工具を使用した時、旦那が押し込んできて「ここは住宅地だから一切音をだすな」と大騒   ぎ。 4.毎日居間から障子を少し開けて、通行人など監視して、誰がいつ通ったか、訪問客がどうのこう   のと自慢話をする、。 5.近所挨拶など一切しないで、こちらが挨拶してもうなづく程度、挨拶を怠ると「挨拶しないと」近所   に言い振らす。 6.主人と息子がT電社員で、「宅はT電です」言いふらし、地域のボスの気分でいる。   また隣の自治会役員が子分で御機嫌伺いをしている。 7、因みに夫婦揃って同性格で、旦那は訳あって投身自殺しています。 8、他にも数え切れないほどの行為があります。 これまでは多少の事があっても、近所のことなので我慢して(約20数年)きましたが、嫌がらせがエスカレートするので、思い切って反感しています。他の住民とはうまくいっています。 水戸黄門でではありませんが、「懲らしめてあげなさい」の心情で、ご意見ご指示をお願いします。

  • 隣人の度を越した嫌がらせの対策

    はじめまして。隣人の嫌がらせで悩んでおります。ご相談させて下さい。 現在一軒屋で一人暮らしをしている女性です。30代です。 嫌がらせとは関係なく、いつかは引越しをしようと思って住んでいます。 が、引越しするまでにノイローゼになりそうでどうしたら良いかアドバイスを下さいませ。 嫌がらせをする隣の旦那さんは現在、働いておらず、一日中家にいる状態です。 ですが人にはそれぞれ事情あり、私も生活に追われて気にしていませんでした。 私は現在、在宅ワークをしていますが、隣の干渉がものすごいストレスです。 にかく我が家を見てばっかりいます。それに気がついたのは最近です。 私が引っ越してきた(実家です、両親が亡くなり今現在管理人みたいなものです) 当初から変わった人だと思ってはいました。 私が玄関に入った後、自分の奥さんに「あの人は俺が働いていないことを知っている」と言っていました。はっきりいってそんなことにはまるっきり興味ありませんでした。 そしてふと目線が隣家にいくと、その旦那は「なんで見るんだろう」とか?おまけに物心つかない子供は「こっち見るなよ!」とわざわざ家まできて言って去っていきました。 首根っこつかまえて連れていこうと思いましたが、その頃はもう忙しくて、家もすぐ出るつもり だったのでほっておきました。 とにかくこちらが電気をつけるとその旦那と子供がワイワイ、私が風呂に入れば、わざわざ家から 出てきてすぐ隣の自分のガレージの車に乗り込む始末でした。 私は挨拶をしていたのですが、もう係わり合いをやめようと思い、挨拶をやめたとたんに わざわざ拡声器を使って、自転車のベルらしき音を鳴らし、騒音で嫌がらせをはじめました。 自動車のドアをバンバンと何度も開けたり閉めたりして私だけではなくご近所の住民が シャッターを昼間も閉めているくらいです。 あと、待ち伏せらしきことをされたことが、2回くらいあります。(その旦那は車の中) 無視して家に入りました。すると「バンッ!」と1回するどいドアの開閉音がありました。 なんでそっとしておいてくれないのか、このままでは神経がもちません。 正直気持ち悪いし怖いです。 こういう人をある程度黙らせられるんでしょうか? 姑息なことに、家族が帰ってきている時には嫌がらせはやりません。 一人のときに嫌がらせされるので自分でもはじめは気にしすぎかと思っていました。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 隣人からの嫌がらせ

    隣人からの嫌がらせに困っています。 隣人は50代で一人暮らしの男性、兄弟が何名か おりますが、県外にて暮らしているようです。 困った事と言うのは、我が家から車を出したり、家の前で 話をしたりする際に「うるさい」と怒鳴られたり、 警察に通報されたりすることです。 もちろん車も一般的な車でなんら改造等をして排気音を 大きくしていると言う事はありません。 立ち話も大声しているわけではありません。 また隣人により近くの道にゴミ、陶器、草、砂利等を まくといったこともされており大変迷惑しております。 そしてもうひとつ難しい問題があるのです。 時折意味不明な言葉を叫んでいるので、おかしいとは 思っていたのですが、ご近所に聞いたところ、通院歴のある方で本人との話し合いは不可能に近いだろうということです。 「火をつけてやる」「死ね」などとも言われており、いつか大変な事件を起こすのではないかと心配でたまりません。 警察にも何度か相談したのですが、「どうしようもないです。我慢してください。」としか仰られません。 「警察が無理なら、せめて兄弟の方になんとかするよう 連絡だけでもしてください」と訴えたのですが、相手にはされません。 甚だ困り果てております。 こういった場合の何か良い対処法はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 隣人トラブルで引越し

    隣家との隣人トラブル(最初は騒音や我が家の前の公衆道路への無断駐車から)で引っ越すことにしました。相手は近所のボスのようなおばあさんで、散々、我が家に不利なうわさを流されました。こちらは、相手にしたくなかったので、何も対抗していません。だから、わがほうが一方的に悪いことになっています。 しかし最後にご近所に挨拶するときに、これにいたったいきさつを文書で説明し、それだけでは納得してもらえないかもしれないので、録音したものを添えて、郵便で送ろうと思っているのですが、これは、何かの罪に問われますか?

  • 隣人との付き合い方

    隣人との付き合い方で悩んでいます。 約1年前,空地だった隣地に家が建ちました。隣とはいえ,うちは子供もいなく接点もないため顔を見たら挨拶している程度ですが,我が家に対してだけか他もそうなのか,引越し当時から隣人はその挨拶もあまりしません。(ご主人と同じ職場の家が近所に数軒あるらしいのでそれで十分と思っているのかも) 我が家の庭の前に隣家の窓があるのですが,以前,趣味のガーデニングをしていた時窓が開いていたのか,かなり大きな音を立てて閉められた事があります。 また我が家のリビングの窓の横は玄関だし,ベランダの真ん前にも大きな窓があるしで,我が家に面した側の窓だけは全て,夏でもカーテンやブラインドをおろし閉めたまま(反対側は空き地)。ただうちが留守の時は開けているようで,帰ってくるといつのまにか閉まっています。覗かれていると思っているのでしょうか? 見るつもりがなくても見えてしまう事だってあるし,趣味だって楽しみたい。こちらとしてもとても気をつかっています。でも,後から建てる方は窓の位置とか間取りとか考えないんでしょうか?(冬は時々屋根雪もうちの敷地に落ちる始末で,車庫の壁や塀が壊れました。) 他に仲良くしているご近所さんはいるし,近所付き合いはほどほどでいいと思うのですが,すぐ隣がそんな状態なので毎日かなり気をつかってしまい,今では家に帰るのも憂鬱です。こんな事で悩むのもバカらしいし考え過ぎかなとも思うのですが,無難にうまく付き合っていく良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 隣人の奥さんとの関わり方

    隣人の奥さんとの関わり方で質問させていただきます。昨年、分譲住宅を購入し、引越しをしてきました。分譲は全部で5棟で、みな、同じくらいの時期に入居しました。自治会もこの5棟が班になりました。5棟全てオープン外構なのですが、私の家と隣人の家との境界だけ花壇などの仕切りがなく、隣人一家に玄関前まで自由に利用され不愉快に感じていました。ドックフードを置かれていたこともあります。(近所で犬を飼っているのは隣人だけです。)そして、私の家の境界フェンスにもぞうきんなどの汚いものを干したりされているのもとても不愉快に感じていました。一言「ぞうきんなど干さないでいただけますか」などの言葉をかけえれば良かったのですが、何も言わずに隣家のフェンスにかけ直しました。何も言わずにそうした理由は、家を購入した直後に住宅会社の営業が我が家に用事があり来ていた時、隣人の奥さんが勝手に我が家の玄関の中に入ってきて住宅会社の営業に怒鳴り込んできたことが何度かあったこと、引越しの挨拶に隣人に伺った際、他の棟の奥さんの悪口を聞かされたこと(他の棟も同じくらいの時期に入居して、付き合いの期間も短いはずなのに…)もあり警戒していたからです。隣家のフェンスに干し直した後から顔を合わしてもあいさつすら無視されるようになりました。そして、しばらくして境界をはっきりさせるために境界にそって花壇を作りました。花壇を作った直後、留守中にポストの中に生魚の頭が2つ入れられていました。誰がやったのか感じていたのですぐに警察を呼び警察の方にもお話をしました。その後も、自治会の班での決めごとも隣人が班長をやっていることもあり、我が家だで抜けものにして他の3棟と勝手に決めてしまい、我が家は他の棟の方から決まったことを聞かされるだけで、とても不愉快で仕方ありません。1度ハッキリ言ってやろうと思い、「自治会のことは、私たちにも関係のあることなのだから、勝手に決められては困ります」と言いましたが、謝ることもせず、その後も態度は変わりません。以前は無視をされてもあいさつはしていましたが、さすがにもう今では、こちらからもあいさつしなくなりました。家を購入してまだ1年。今後どう生活していけばよいのでしょうか…毎日、合わないように生活するのにも疲れました。相手にしないのが一番なのかもしれませんが、それができず、声が聞こえる度に、姿を見る度にすごくストレスがたまり疲れてしまいます。自治会なども関係してくるので、今後どう対応していけば良いかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 隣人と除雪などのトラブルが発生しそうなので教えて下さい。

    隣人と除雪などのトラブルが発生しそうなので教えて下さい。 1年前、中古住宅を購入した札幌居住の40代の者です。 何度か引っ越しを経験しておりますが、こんな非常識な隣人は初めてです。 隣人は70~80代の老夫婦で、RC造10階建のオーナールーム付きMSを約10年前に建てたそうです。 私が買った中古住宅の前所有者は、車で10分ほどの所に居住し、この中古住宅を20年以上にわたり仕事の作業場として使っていました。(つまり自宅からの通いで近所付合いは疎遠) また、位置関係などは私の住宅が歩道から10m以上奥まっていて、歩道と住宅の間は門・塀も無い更地(砂利敷)で車4~5台程度は止められる状況です。土地自体は幅12m、奥行20mほどです。 私の車の進入は、RCオーナーの側に3mほどの進入口があり、歩道のそれ以外の部分は一部未舗装で花壇となっていて、この花壇を10年前から隣のRCオーナーが花・低木を植えて管理いるそうです。 そこで進入口を少し広げたいと思い、舗装工事するにあたり、いちおう花・低木を撤去してもらうよう隣人にお願いしてみたのですが、曖昧な返事しかしないで取り合って貰えず未だに除けてくれません。 しかも去年の冬、除雪した雪をこの花壇部分(つまり我家の前面)に山積みにされました。 近隣に聞くと、以前から隣人はそのように除雪していたそうで、近隣の方々が所有者が変わったのでやめた方がいいと度々忠告したそうですが、先日の積雪時にまた花壇部分に雪を寄せられる始末です。 ちなみにRCオーナーの建物はロードヒーティング付にも関わらず、費用節約のためか去年も数回しか作動させていませんでした。 あとロードヒーティングのボイラーを収納しているプレハブ物置が、敷地境界線ギリギリに置かれていて、屋根勾配が当方敷地に傾いている(雪は当方敷地へ)他、ボイラーの排気口も当方敷地側に付いていて、ロードヒーティング作動時、車を排気口付近に停めておいたら、氷結してとんでもない事になってしまいしました。 極めつけは去年の冬、車で外出して帰宅する際、当方敷地に駐車しようとしたら隣人がRC造MS屋上の除雪をしていたらしく、ちょうど雪を当方敷地に落としていた最中で運悪く車を直撃し、ワイパーが破損してしましました。 隣人は車を直撃した事は知っていますが謝罪もなく、当方敷地に断り無く入り込み、そそくさと落雪を片付ただけです。(で落雪は当然のように我が家の前へ山積み) 引っ越したばかりなので一度は我慢しましたが、度重なる出来事から見て相当ナメられてるのかもしれません。 この件も、もし事前挨拶があって落雪部分に見張りを付けるという事だったら近所付合いの範疇として快くOKしたのですが…ハッキリ言って我慢の限界です。(反面、かと言って弁護士をたててというのはチョット…) とりとめない内容ですがアドバイスよろしくお願い致します。

  • 隣人の騒音はイヤガラセ?(長文です)

    軽量鉄骨?ほぼ木造の2DKのハイツに住んでいます。 隣人とは、互いに台所が壁越に向かい合せの造りです。 隣は、旦那さん・嫁さん・小2男児の3人家族暮らし。 うちは、独り暮らしです。 隣の嫁さん(だと仮定します)は、昼間は知らないけども、夜の8時頃~深夜の1時頃までずっと台所で何かしらの騒音を立ててるんです。(何故、嫁さんだと…とお思いかも知れませんが、2年以上住んでいると嫌でもわかるのです。早朝に出勤される旦那さんが毎日そんな時間まで起きていられないと思いますし、小2のお子様も無理でしょう) 旦那さんは早朝の5時頃には出勤されてるようですので、ちゃんと眠れてるのかなって不思議に思ってしまいます。 台所では料理をしてるような音ではなく、ただひたすら冷蔵庫や戸棚とかをバンバン開閉してる感じ…です。 特に何を出し入れしてるのかは不明ですが、とにかく冷蔵庫の引き出し(冷凍室なのか野菜室かは分かりませんが)や戸棚を、1分置き位に開けたり閉めたりしてます。 冷蔵庫を「ガラガラっ」と開ける音が聞こえたと思えば、すぐにガラガラバシンって閉めるんです。 その音は奥の部屋まで床伝いに振動と共にうるさい音が! 戸棚の開け閉めも…。 でもって、こっちが普通に静かに冷蔵庫を1度開け閉めしようものなら、数十倍にしてバンバンと騒音を返してくる始末。 うちが食器などの洗い物をしていても、たまに料理をしていてもいつもそんな感じです。 一応、冷蔵庫の置き場スペースってのがあって、うちは壁から20センチほど離して設置してるのですが、隣は壁にピッタリと密着させてる感じ(隣人と壁越し)で、その音は尋常じゃないんです。 更に、こっちが台所に行くだけでも(足音に反応しているのでしょうか)すぐさま「ドドドドっ」って足音立てて奥の部屋からぶっ飛んできては、冷蔵庫をバンバンと開け閉めし始めるし。 何にしても、こっちの「台所からの音」に反応してスイッチが入るみたいです。 ちなみに玄関も向かい合わせでして、その距離の短い廊下の共有スペースには当初、何も放置していなかったのですが、入居から2~3ヶ月経ってから子供用の自転車やその旦那の仕事道具なのか重たそうな発電機の様な物、そして植木鉢にホウキやチリトリ等々を放置されたりして、どうにもこうにもこちらの玄関の出入りが困難だったので管理会社へ苦情を云って対処してもらった事も数度(苦情者が判らない様にと配慮して下さりハイツ全戸に書面にして投函して下さりました)。 それでも片付けなかったので、再三管理会社へ報告したところ「災害時の非難の障害になるので」との口頭で、ようやく片付けました。 約2年半住んでいますが、隣はその前から住んでいました。 越して来た当初には、ちゃんと粗品を持って挨拶にも行きました(その時の嫁さんはものすごく愛想の良い感じでしたが)。 やっぱこれって「苦情に対して」とか「出て行け~」的なイヤガラセですかね? もう、管理会社へ苦情を云うのも気が引けます。クレーマーのように思われるのも嫌ですし。 なので直談判しようと呼鈴を鳴らしてもノックしても出てきませんし、うちが家から出入りする時には絶対にバッティングしません(警戒しているのかな)。出掛ける時はこそっと扉を閉めて、ダッシュで階段を降りてゆき、帰って来る時には決まってうちが帰宅後、風呂に入っている間です。 なんか気持が悪いです。 決して「騒音を立てるな」なんて思ってはいません。ただ、限度や時間帯。そして互いに譲り合って、普通(?)な生活ができれば何よりベストだと思っているのですが・・・。 結構ストレスは飽和寸前です。何か対処方はないものでしょうか? 乱文で申し訳ございません。

  • 隣人トラブルです

    以前もここで相談させてもらいましたがまたお願いします。隣にはお婆さんがすんでいます(うちが大家のアパートです)回覧版を黙って置いていたのが気に入らなかったみたいで、近所に文句をいい回ってました。我が家には近所に住む私の祖母を通して、もう回覧はお婆さんには回さなくていいとだけ言われました。その時も理由は聞きましたが偏屈だからほっておいていいと言われ、黙ってました。お婆さんは足が悪く寝ていることが多く、初めのうちはチャイムを鳴らしていたけど居留守だったので迷惑かなと思い、回覧くらい玄関に置いて帰っても差し支えないだろうと置いて帰るように。近所の方からも寝ていることが多いから玄関に置いてたらいいよ、と言われていましたし、我が家も朝玄関に置いてあるので普通だと思ってました。何人かの近所の人からお婆さんがうちの陰口を話しているのを聞いて、私は誤解を解きたく直接お婆さんに言いました。まず、回覧を黙って置いていた事を謝り、近所から聞いた事、次からはこちらに言って欲しいことをやんわり言いました。するとお婆さんは私はそんな事話していないの一点張り。少し口論になりました。お婆さんが言うには回覧が風で飛んでいたことがあるので迷惑したとの事。挙げ句、あなたの顔も名前も知らないから言いに行きたくないと。確かに私は去年母を亡くしたのを機に同居を始めました。しかし嫁ぐまで産まれてからずっと実家にいましたし、嫁に行く前もお婆さんとは顔を合わせてました。要は引っ越しの挨拶がないことが気に入らなかったみたいです。挨拶も私達は二回行きましたがいつも居留守でした。冬の寒い時期でしたし、下を出産したばかりで、実家母を亡くしてバタバタしてましたし、中々行かれませんでした。直接家には行きませんが道端でお婆さんと話して、同居することになったことも話したことがあります。でも旦那と挨拶に行かなかったのは落ち度だと思い、その晩、旦那と菓子折りを持ちお詫びに行きました。するとあっさり自分の否を認め「年よりの浅はかな考えだから」と。私が直接話した時はあれほどけなされたのに、旦那の前では人が違うかのようでした。私は元々穏やかな方で他人と喧嘩したこともなく近所でも穏やかな娘さんと言う印象だと思います。わたしが小娘だからか、母がいないからか、分からないけれど馬鹿にされた感じがして未だにモヤモヤしてます。隣なので毎日顔を合わすし相変わらず、アパートが古いだの階段が急で怖いだの近所に文句を言ってます。それなら引っ越せばいいのに、といつも口に出そうになりますが、お婆さんも寂しいのかなと思い我慢してます。どうやったら気持ちを切り替えられますか。また引っ越してもらう手だてはないでしょうか。アパートは築25年でお婆さんが退去したら取り壊す予定で他の人は住んでいません。お婆さんには娘さんがいますが折り合いが悪いみたいです。やはり私が我慢するしかないですかね。

  • 家の前の除雪

    住んでいるところは雪国で、 最近の大寒波で家の前は積雪がすごいです。 家の前は一日中日陰になっていて 全く溶けません(--;) 少しでも除雪作業を楽にと思い 融雪材を撒いて溶けてきたら スノーダンプで寄せようと考えています。 このやり方はベストでしょうか? 融雪材を使ったことがないので 少し躊躇しています。 【ここからは、うちの状況なので お時間ある方は読んでください(^-^;】 昨年から、旦那と娘と3人で 公営住宅に住んでいます。 ほぼ一軒家なので、庭の手入れなど 家のメンテナンスは自分達で やらなければなりません。 家の前に車2台駐車でき、もう1台 入るかな~くらいのスペースがあります。 夫婦共働きで、平日は7時~18時まで 家のことはできません。 昨年は、旦那が早く起きて除雪してました。 が、朝早いため、車を寄せずにできる 部分のみの除雪しかできず、 結局車の下は、くぼんで、車の出入り時に 車体をガリガリと擦りながら 道路に出なくてはいけませんでした。 除雪車が通ろうもんなら 車の前に雪の塊を置いていきます。 旦那がいない日に、やかんにお湯を入れて 撒いて凍った雪を溶かして除雪を 試みましたが、車体の下のくぼんだ所に 水がたまってそれが凍ってしまい、 旦那にバカかと言われました(笑) 後日、凍った所をオノみたいな もので割っていました(--;) 今年は私が産休なので 旦那がいないうちに車を寄せて 雪のやわらかいうちに~と思いましたが やっぱり身重な体には無理でした…。 毎日、除雪車の音で目を覚まし 真っ暗なうちからとりあえず 人が歩ける部分の除雪をしている 旦那が大変そうで、私も何か できないかとずっと考えていました。 融雪材の話をすると、車が錆びる という心配があるようです。 旦那の休日に車を寄せて 融雪材を撒いて シャーベット状になったら スノーダンプで除雪… これはダメでしょうか? 長くなり、まとまっていませんが アドバイスいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう