• ベストアンサー

名古屋は遅れていて田舎なんでしょうか?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

大阪は江戸時代から人口密集の始まった都会ですが、 名古屋の都市化が始まったのは戦後数十年の話なので、 道路も通しやすく、公共交通機関を大阪ほど発達させる 必要がなかった。 と考えたほうがよろしいでしょう。 人間の意識でいうと大阪はけっこう田舎で 名古屋はすごく田舎だと思います。

関連するQ&A

  • 名古屋って田舎?

    名古屋市にも田舎は存在する。 中川区春田 春田駅の周辺はスーパーやコンビニなにもない、春田荘だけは立派だが不便! どちらかというと、東山線圏内は都会!(理由は学校が多いから) あと、長久手市なども都会! あの辺は大学が多いからかなあ・・・・ 名古屋の一番の田舎は中川区、尾頭橋も税務署があるだけで他には何もない! あとは緑区、天白区かな・・・・ ただし、緑区もイオンができてから都会になりました・・・・ 横浜にも田舎は存在する、新横駅の周りはなにもなく、菊名駅のほうが栄えている。 東京には田舎はないんでしょうか? 亀有とかは田舎に入りますか

  • 田舎と都会

    過疎地は豊かな生活ができないから若者が都会に移り、いずれ富裕層や貧困層という差ができるのでしょうか? 若者は、仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会の方が豊かな生活ができて可能性があるから皆移り住むのでしょうか? 頭が良い人も都会に移り、田舎より都会の方が可能性があると考えてるから移り住むのか? 交通機関も田舎と比べてまったく違いますね。 田舎だと空港まで何時間も費やするのに、都会は僅かな時間で着き、そこから海外へと足を運ぶことができますね。 田舎の良いところは?と言えば何でしょうか? 人生を楽しく生きるためにも、田舎よりも、やっぱり仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会に移り住むべきですか?

  • 田舎と都会はどちらが住みやすい?

    交通機関が少なく周りになにもなく生活に車が必須な田んぼや緑が多い田舎と、 バスやJRや地下鉄など交通機関が充実し周りにスーパーやコンビニや病院などあり生活に車がいらない緑が少ない都会は、 どちらが住むのに適してますか? 若いときと高齢者になってからを想定した場合を考えてください。

  • 住んでいるところが田舎過ぎて何もやる気が起きません

    住んでいるところがとても田舎で、車がないと移動ができない。 公共交通機関がありえないくらい少なすぎる。 こんな感じで、もっといろんなことに挑戦したかったのに、何もできません。 本当に嫌です。 生きている心地がしません。 人も少ないし、私はもっといろんな人と会いたいし、いろんなことをやってみたいのです。 もう何もできないんだと思ってしまい、気分もふさぎ込みで、何もやる気が起きなくなってしまいました。 もう引っ越しするしかないのでしょうか? もう耐えられません…

  • 田舎住まいの方々が車に費やす費用

    私は都会住まいの中年女性で、これまで車を運転したことがありません。都会では、車を持っているよりタクシーを使うほうが安いです。日常の移動は、鉄道、地下鉄、バスがメインですが、田舎では、そのように公共交通機関がないため、「一人車1台の生活」と聞くたび「すごい」と驚いてしまいます。 車1台買うのだって、新車なら最低100万円くらいかかりますよね。車種によっては数百万円します。それを家族分買って、税金その他の維持費を払い、ガソリンを給油し続け、と、いったいどれほど車に費用を費やしておられるのでしょうか。それから考えると、都会では住宅費用が高いですが、車が必要ないため、数年に1度の車の買い替え費用までトータルで考えたら、田舎住まいの方がお金持ちではないか、と思ってしまいます。田舎住まいの方々って皆さんそんなに所得が高いのでしょうか。それとも、都会では住宅以外にもっとかかる費用で、田舎では不要なものがあり、それらとトータルで考えたら結構トントンかそれ以下になるものでしょうか。 ちなみに私が最も多用している交通手段は「徒歩」つまり自分の足です。反対に、田舎では、歩いていると珍しがられる、とか、なんで歩いているの?と聞かれる時もある、と聞きました。本当でしょうか。

  • 名古屋への就職・住みやすさなど教えて下さい

    これから転職します。 本来であれば転職先が決まってからの引越がベターであることはわかっているのですが、訳あって希望地に引越してからの転職活動となると思います。 あまり都会すぎない場所の方がいいのですが、逆に田舎となると求人が無く…という状態。首都圏近県も考えましたが出来れば避けたいところです。 そこで、名古屋も視野に入れているのですが、名古屋は車社会と聞いています。マイカー通勤が基本なのでしょうか。車が無くても仕事には支障ないでしょうか(地下鉄等発達しているので大丈夫ではないか?と思っているのですが)。 それから、ある程度の利便性や治安等を考えると名古屋市内であればどちらに住むのがベターでしょうか。地下鉄沿線を考えていますが、地理的に疎いのでご助言いただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 名古屋~新宿

    名古屋から新宿まで片道5000円ぐらいで行ける公共交通機関ってありますか?

  • 田舎と都会、どっちが住みやすいか?

    こんにちわ。ズバリ、タイトル通りです。 あなたにとってどちらが住みやすいですか?理由もお願いします。 できれば年齢、性別を差し障り無い限りで付け加えてほしいです。 都会:交通の便も良く、店や娯楽施設も豊富。しかし家は狭く、貯金もたまり難い。車もなかなか買えない。 田舎:金銭的苦しさはない。でかい家が建てれる。が、交通の便が悪く、車なしではどこへも行けない。店も「本屋ならココ、スーパーならココ」というように決まってしまっていて、もちろん娯楽もない。 僕(24歳)の田舎と都会のイメージです。よって、僕は遊び場の多い都会が断然住みやすいと思いますが、みなさんいかがでしょうか?

  • 都会と田舎どちらが住みやすい?

    住宅事情  都会 高層マンションの眺めは最高 田舎 広々とした庭付き一戸建ての窓からの絶景 交通事情 都会 電車中心で車は無理 田舎 車中心で電車は無理 物価 都会 店がいっぱいで安い 田舎 競争が少なく高い こういうのをいろいろ加味してどっちが 住みやすいか教えてください。

  • 名古屋~安城市への一番安い行き方

     私は明日、名古屋から安城市へ行く予定です。  安城市には12:30までに付かねばならないのですが、名古屋から公共交通機関を使って安城市に行く場合、どの交通機関を使うのが一番安いでしょうか?やはり、列車でしょうか? できれば、その費用と所要時間なども教えていただければ幸いです。