• ベストアンサー

青色申告用パソコンソフトについて

価格.COMで調べるとピクシス わくわく青色申告2が満足度が高く、かつ、初心者にも解りやすい。となっています。他にお薦めはありますでしょうか?また、これは買ったらいかんというものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

私はさほどいろいろな会計ソフトを使っているわけではありませんが、弥生会計を長年使っていて不満はほとんどありません。 個人事業に特化したのやよいの青色申告、個人事業から法人事業までの弥生会計(STDおよびPRO版)があります。他の会計ソフトに比べて高額なソフトかもしれません。ただ、年間サポートのようなサービスも充実しておりますし、加入者には、加入期間に発表された新バージョンが無料で付いてきます。毎年加入することで常に新しいバージョンを利用することで、法改正などに対応していけます。 私は、弥生会ケにの年間サポートは、およそ隔年で加入しています。加入すると加入月+12カ月で最大13カ月です。毎年新バージョンの発表時期に加入することで、2バージョンもらえるような加入をします。そして、加入期間が切れると11カ月程度未加入でいて、また加入します。これを繰り返していますね。 ただ、新バージョンのほか、年の途中での法改正などに対応してもらうためには、期間を空けない方が良いでしょうね。私の場合には、法人がメインで、法人税などに対応していないため影響が少なく、個人の申告に使っても、申告時期に最新になっていればよいですからね。 簿記知識がある初心者なのか、そうでない初心者なのか、パソコン関係も詳しいのかどうか、などによっても、あなたに合う会計ソフトは異なると思います。 私は、税理士事務所での経験があり、その後コンピュータ関係の会社を経営しているため、初心者ではありません。しかし、知り合いの経営者などに紹介しても、困ったことはなかったようですね。

7964
質問者

お礼

「やよい」というブランド製、二十五年の実績、検討する価値は充分にありますね。少し高いですがうちの財務大臣と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

「やよいの青色申告」はお勧めです。  ↓ これは買ったらいかんというもの 「のろのろ青色申告」 「ぶくぶく税額が増える申告」 「青色申告のつもりが赤字申告」 「上級者でも解りにくい申告で深刻2」

7964
質問者

お礼

「やよい」というブランド製、二十五年の実績、検討する価値は充分にありますね。少し高いですがうちの財務大臣と相談してみます。あと下記の駄洒落、うけてしまいました。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やさしい青色申告のソフト

    10月に開業届けを出し、青色申告をする予定です。 「やさしい青色申告」というソフトの購入を考えています。 使用された方のお勧め度を聞かせてください。

  • 青色申告 ソフト

    教えてください。 はじめて青色申告をするために、ソフトと購入しようと考えています。 おすすめ(価格・質)、があればお教えいただけますでしょうか? 無料のソフトもあるようなので、無料で対応できるのでしたら、その中でもおすすめがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • (株)ピクシスの「わくわく青色申告2」

    青色申告のソフトについて ネットで検索をしていたところ (株)ピクシスの「わくわく青色申告2」を知りました 限定5000名に無料ダウンロードをしていますが サポートを受けるには有料で購入された人が対象のようです 実際には有料で購入してサポートを受けたほうがよいのでしょうか? 他社の青色申告のソフトと比較して使いやすさはどうでしょうか?

  • 青色申告用ソフトについて

    青色申告用ソフトについて 青色申告のためのソフトを購入しようとしています。 パソコンは昨年購入したダイナブックです。 どのソフトがお薦めでしょうか?

  • 青色申告ソフトについて質問です。

    青色申告(記帳方法は簡易式簿記です)について質問です。 過去2年、白色申告を行っておりましたが、2011年分の申告から青色にします。 パソコンソフトを使って申告書を作成しようと思っているのですが、次のうちのどのソフトが分かりやすく、使いやすいか教えてください。 *かるがるできる青色申告2012/BSLシステム研究所 *土日にささっと!青色申告2012/三菱電機メカトロニクスソフトウエア *みんなの青色申告13/ソリマチ *やよいの青色申告12/弥生 また、e-tax・簡易式簿記対応のものを購入したいと思っております。 お詳しい方がおられましたら、また、他のソフトでおすすめがございましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 青色申告について

    副業の青色申告を考えております。 音楽家におすすめのわかり易い青色申告の入門サイト等御座いましたら教えていただけると幸いです。

  • 青色申告用の会計ソフト

    はじめまして。 このたび、起業することになり、今まで情報を集めた結果、青色申告にしようと考えております。 そこで、会計ソフトの購入、使用を考えているのですが、青色申告の場合、それ専用(たとえば、やよいの青色…)のソフトでないと使用できないのでしょうか? 一応、未開封のひとつ前のver.の弥生会計があるのですが・・・ 初心者な質問で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします。

  • 青色申告ソフトについて

    個人事業主です。 今更ながらと思われるでしょうが今年度の確定申告で青色申告ソフトでおすすめを教えて頂けないでしょうか?(3月から入院しており今年度の青色申告の準備がこれからです) 今までずっと「やるぞ青色申告」の5年前ぐらいのバージョンを使用していましたが税率8%に対応しておらず買い替えが必要です。 今まで使用してきて慣れているのでこのソフトを購入しようかと読んでみると「今年度限りにしか対応しておりません」と書いてあり、つまり来年10%になった時は又買ってねという事ですよね? 他の会社のソフトに乗り換えようかと10%に対応している所を見てみると例えば「やよいの青色申告」こちらも高額なのに毎年バージョンアップ代を支払わないと使えないようです。 希望は今までのソフトの様な感じで何年間かは(バージョンアップしなくても)そのまま使えるような ソフトが良いのですが。。。。 ご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか? 或いは実際に使用されてみて、やはり「やるぞ~」を二年続けて購入した方が良い等の情報もお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • どの青色申告ソフトがお勧めですか?

    個人事業主です。青色申告のソフトウェアを買おうと思っているのですが、いろいろ種類があるようで・・・パッケージを読んだり、ダウンロードしてみても始めてのことなのでどれが使い勝手がよさそう!なのかがいまいちわかりません。。。 みなさんが使ってみてここのは初心者でも分かり易いよ!とかお勧めのソフトウェアがあったら教えてください。

  • 青色申告ソフトのデータを印刷する必要性

    個人事業主をやっており、日々のお金のやりとりは青色申告ソフトに入力して管理しています。 法律上、帳簿書類の保管が義務づけられており、領収書の類はきちんと保管しておりますが、ソフトに入力したデータを紙に印刷して、あわせて保存する必要はあるのでしょうか? それとも、データをそのまま保存しておけば大丈夫でしょうか? ソフトは、ピクシスのわくわく青色申告です。

このQ&Aのポイント
  • 自己愛性パーソナリティーとは、自分自身を重視し、他人を利用したりコントロールしたりする傾向がある人格障害です。
  • 職場での人間関係がうまくいかず、イライラしたり相手を責めたてたりすることがあります。
  • また、交通トラブルに関わることもあり、暴力を振るったり違反行為を犯したりすることがあります。もし自己愛性パーソナリティーと思われる場合は、専門の医師に相談してみることをおすすめします。
回答を見る