• ベストアンサー

寺を変わる時のお礼

臨済宗妙心寺派です。 岐阜の田舎の両親が亡くなったので家を処分して仏壇と墓を移転します。 寺も変わりますので、今までお世話になったお礼をしたいと思いますが、いくら位すればいいでしょうか? もっとも古い位牌は享保の時代のものがあります。金額を出すのは大変難しと思いますが、あえて世間相場を教えていただけると大変助かります。あるいは、お寺さんに率直に聞いたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>岐阜の田舎の両親が亡くなったので家を処分して仏壇と墓を移転します。 余計な心配ですが、移転先の墓地は確保していますよね。 公営墓地だと、空ができてからの抽選ですし。 地域の自治会管理墓地は、墓地委員会の了承を得ないと墓地使用権がありません。 お寺さんの墓地なら、そこの檀家になる必要があります。 まぁ、既に移転を考えているのですから対策済みだと思いますが・・・。 >寺も変わりますので、今までお世話になったお礼をしたいと思いますが、いくら位すればいいでしょうか? 定価が無いのが、宗教です。 我が家のお寺さん(浄土真宗)は、全て「基準価格」を檀家総代と決めていますがね。 臨済宗妙心寺派でも、日蓮宗の某信者団体(○○学会)よりも安いです。^^; 確か、本山では「金額に対する指定・規定は、一切無い」です。 我が家のお寺さんでは、(その寺での)最後の読経(魂抜き)をお願いする時は「3万円から5万円」ですね。 その後、お墓の移転工事費(石材屋)が発生。 新たに移転した墓地で、新たな檀家になるお寺の読経(魂入れ)を行ないます。 >もっとも古い位牌は享保の時代のものがあります。 先祖の数だけ読経をする事はありません。 あくまで、皆さんでお1仏です。 >あるいは、お寺さんに率直に聞いたほうがいいでしょうか? 臨済宗妙心寺派本山では、「全て傘下の寺院が独自に決める」としています。 一番良いのは、住職に訊く事ですね。 「おこころ次第」との回答となりますが、「一般的には?」と訊いて下さい。 ○万円との回答を得る事ができます。 まぁ、月命日とか法事での読経料です。 これなら、質問者さまでも金額が分かっていますよね?

Yukie-Win
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.1

同じ宗派の岐阜に住むおばさんです。 世間相場は無い・・・っと思いますよ。 同じ宗派でも、お寺様によって違います。 (別件で、我が家のお寺様と「格上」のお寺様の違いにビックリした経験があります。) お墓の移転の場合、「精抜き」をして頂いて墓石の移動をしますので、その金額プラスアルファーですよね? ご親戚の方で、同じお寺様の檀家さんがみえれば、ご相談されても良いかと思いますが。。。 ごめんなさいね、答えになっていませんね。

関連するQ&A

  • 過去帳はどのようにして作るのですか?

    臨済宗妙心寺派のお寺の檀家です。 田舎の両親が無くなったので、実家に誰もいなくなりました。いずれ実家を処分して、お墓も仏壇も現住所に移す予定です。本籍も移します。田舎は遠方にあるためこのような状態では、もはや田舎のお寺との檀家としての付き合い合いを続けることはできないので、お寺も変わる予定です。 過去帳はお寺さんにだけあり、実家にはありません。  お寺さんを変わる場合、過去帳を自宅に持っておく必要があると聞きましたが、どのようにして作るのでしょうか? お寺さんで書き写すのですか? 位牌があれば過去帳は作れるとも聞きましたが、そうでしょうか?

  • お墓について

    両親がお墓を買うことを検討しています。 田舎に先祖の墓はありますが、遠くて墓参に不便です。その田舎のお寺の寄付等のことで不信感があり、同じ宗派のお寺を紹介してもらいづらいこともあります。お墓は今ある程度候補に上がっています。 これらを考慮していただきつつ質問です。 お墓を買って、お寺が決まっていないということはいけないのでしょうか?名古屋の臨済宗妙心寺派のお寺で、おすすめのお寺があったら、紹介していただきたいのですが。

  • お寺の位牌堂

    今年、父が亡くなりました。 別家なものですから、初めて家に仏壇を買い、お寺の敷地にお墓を建てました。 位牌は仏壇に置いています。 ある人から、お寺の位牌堂には、位牌は置いていないの?と不思議がられました。 お寺の位牌堂には、家の仏壇の位牌が多くなったり、三十三回忌が過ぎたら移すものだと思っていましたが、違うのでしょうか? 浄土宗です。 よろしくお願いいたします。

  • お寺さんへのお礼って??

    親族の方がなくなりました。複雑な事情で40年間音信不通で付き合いの無い方ですが、血縁者が私しかいないということで、亡くなってから知らせを受けました。葬儀はご近所の方や町内会の方が取り仕切って私はただ参列するのみで終えたのですが、今後のことは任せると言われました。私としては全く交流も無かった他人に近い存在ですが、血縁がある以上知らん顔もできず、正直困ってます。お墓も無い様なのでどうしたらいいものなのか・・・ とりあえず、お葬式に来てくれたお寺でお骨を預かってくれるそうです。そのあとの事も悩み中ですが、遺骨を預かってくれているお寺にどのくらいのお礼をすればよいのでしょう?私は檀家でもないし始めて会うご住職なので、全く検討がつきません。世間一般の常識だと相場はいくらくらいなのですか?

  • お寺の檀家になるメリットは?

    田舎の実家の両親が無くなったので、墓、仏壇を移し、寺も変える予定です。 都会の寺は、檀家にならなくても信者と言うことで盆、法事、葬儀でお経を唱えてくれると聞きました。 お寺の檀家になるメリットは何がありますか?

  • 過去帳をお願いした時のお礼

    仏壇を買い替えスペースも狭くなったこともあり、お寺さんにご先祖様何人かをまとめて過去帳を作ることをお願いしました。お礼としていくらぐらい包むのが相場でしょうか?

  • ご先祖供養について

    ご先祖供養について質問いたします。 父の両親のお墓ですが、長い間管理料未払いだったため、お墓が無くなってしまっていたそうです。そこで位牌に魂入れをしてもらい、お墓は無い状態ですが、実家のお仏壇に位牌をおさめています。(経済状況により、新しいお墓を作ることは困難だそうです) もうお墓はありませんが、そもそものお寺にお参りすることはご先祖供養にはならないでしょうか? 尚、そのお寺は移転により、お墓があった場所は現在は高速道路になってしまっております。 複雑な質問で恐縮ですが、お詳しい方がいらっしゃいましたらご助言いただきたく、何卒よろしくお願いいたします。

  • 宗派の違うお寺と付き合っていますがいいのでしょうか

    35年前に父が亡くなったのですが、そのときは、田舎の先祖代々の墓がある寺に戒名を作ってもらい位牌のお経をあげてもらいました。 しかし、我が家はそこから遠く離れているため、現在は別の地元の寺ともお付き合いしています。 その寺に暫く父の骨を預かっていただき、墓を作ってからもその寺の住職にお経を上げてもらいました。今も、盆暮れ、お彼岸はその寺にお経を上げてもらっています。 問題は、田舎の寺(浄土真宗西本願寺派)と地元の寺(曹洞宗)は宗派が違うことです。 浄土真宗西本願寺派に魂を入れてもらった位牌の仏に対して、曹洞宗の檀家として供養を続けてもいいのでしょうか。

  • お寺(宗)・神道について教えてください

    母が急に亡くなり49日を迎えました。  父の想いで仏壇を購入する予定ですが、両親とも長男長女ではないので墓は勿論、出入りしていた近くのお寺など一切無く位牌は俗名にて葬儀をあげました。  仏教と言えば、お盆、彼岸、両親の実家に行けば、仏壇には線香をあげ、墓前では花を供えてましたが、母個人が何宗と言うのは無く、何処かの寺院にも通ってませんでした。  今後墓、位牌とも俗名で作り仏壇に置き、親族の気持ちとして拝む事はダメなのでしょうか? 一周忌にはお坊さんに墓で拝んでもらおうと父は言っております。これで良いのでしょうか? 又この様なやり方をして、お盆、彼岸に両親の墓前にお参りはできますか?   この様な仏事は全て母がしておりましたので父と私(男2人)仏事の事は何も分かりません。   無宗教で通したい所ではありますが、母に対して手を合わせたい気持ちがあります。   お寺の宗とかは何も分かりません。また父も私も今から一から理解できるかわかりません。   (近くの親戚には「この辺りは何かと檀家になると寄付が多いだの・・・」 と言う場所の様です)  今時点我が家も余裕が無いもので、どのように宗(寺)を探して良いのか分かりません。   神道として行けば宜しいのでは?と言われますが(神道の意味もあまり分かりません)  現状では今後どの様に対応したら良いのでしょうか?   墓は母らしく市民芝墓地へと考えております。   

  • 墓の無い寺の護持会を脱会したい。

    田舎の寺に両親の墓がありましたが、遠方で墓参りも大変なので 5年ほど前に墓を自宅近くの霊園に引っ越しましたが、両親の位牌を 残したまま寺の住職に供養して貰っていますので、毎年、護持会費を納めています。 でも、今後は両親の法事も行う予定は無いので護持会を脱会しようと 思っていますし、私の葬儀など、今後の仏事は子供たちに任せれば良いかな? と思っています。この件については寺の住職に相談に 行く予定ですが、多くの皆様のご意見をお聞かせ願いたく、お願いします。