• ベストアンサー

仕事内容

食品会社、化粧品会社で働いて失敗しました。どちらもライン作業でスピードが速かったのでついていくのに精一杯でした。働くにあたってラインかどうかは気を付けないといけませんね。他にきついライン作業はどんな仕事がありますか。製薬会社もそうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s8zt708
  • ベストアンサー率19% (65/329)
回答No.1

工場のラインは周りの人や製品の流れをよく見て作業の上手い人の手先をよく見てコツを早くつかむことです。 毎日やっていれば要領も分かり流れに乗り慣れてくるはずですが、人によりライン作業に向いていない人もいます。 ライン作業は慣れが必要なので、みな似たようなものです。 失敗を良い経験として、自分の体で覚えこむことです。そうすれば作業中の自分のどの点でやり方が悪かったのか見えてくるはずです。

noname#189785
質問者

お礼

向いていなくていつまでも不慣れな人もいるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事内容について

    子供さんがいて働いてらっしゃる主婦の方にお聞きしたいです。 例えば・・・ 1、独身で9時~17時まで勤務 2、子供がいて15時まで勤務 難しい仕事がまわってきたとします、何故1にまわさず私にまわす?私は子供がいて限られた時間しかできないのだから1にまわすべき!と上司に言いますか? 別の件で会社から呼び出され弁解の余地なく責められ、私は今メンタルクリニックへ通っています。先週、個人面談のようなものがあり同じような状況になる(呼び出される)とその時の出来事が思い出され、涙が止まりません。面談中も泣かないようにするだけで精一杯で片言しか話せず、その時に主婦のパートさん全員からでた意見です。私は1にあてはまるパートです。 他にも独身2人いますがそれ以外の主婦のパートさんはなぜ私たち3人にまわさない?私たちは子供がいるから大変なんだ!と言ったそうです。(主婦のパートさん達の子供さんの年齢は中学~高校生です) それに私たちには時間が長いから自分たちの担当の仕事をのんびりやってるように見えるそうです。本当に心外でした。 私たちそれぞれ他のパートさんから質問された事に対応して、作業全体を見渡して指示したり上司に報告したり早く帰るパートさんの仕事を引き継いだりしてると自分の作業が遅れてしまうのです。こちらとしては快く引き継ぎたいし、主婦のパートさんが困った時はその方が時間に終われるように自分の仕事を後回しにして手伝ってきました。上司は外回りなので社内にはほとんどいません。 面談中に私が思った事です、ですが口に出すことはできませんでした。

  • 仕事が出来すぎる人

    こんにちは。私は現在、コンビニに食品を卸す会社の仕分け作業をしています。今度、新しく入って来た人が異常に仕事が出来る人で他の人の1.5倍くらいのスピードで仕事をこなします。そうなると他の人達ももっと早く仕事をこなさないといけないというようなプレッシャーがかかりストレスになっています。一度、なぜそんなに仕事が早いのか聞いてみたところ、その人は仕分け表を一度見てパッと全部を覚えるそうです。他の人は一つの食品をコースごとに仕分けるとまた、仕分け表を見てまたコースごとに仕分けという具合です。とても新しく入って来た人のようにはできません。職場の人達は新しく入って来た人を迷惑がっています。どうすればよいのでしょうか?

  • ダイヤモンドダイスの加工 作業内容

    ・ダイヤモンドダイスの加工 ・電線を作るダイスの加工 この職業は具体的にはどのような作業をするのですか? また、作業スピードは食品工場のライン作業より速いのでしょうか。

  • 薬剤師の仕事内容

    薬学部受験を考えている高3の男子です。 来年度から薬学部が6年制になり、4年制としても残る薬学部は名前も創薬科学科等に変わり、これからは6年制は薬剤師、4年制は製薬企業を目指す人の為、というように分かれていくようなんです。 しかし僕は今のところ、薬に関する事を仕事にしていきたいと思っているだけで、薬剤師か製薬方向へかは、未だ決めかねているんです。 自分的にはどちらでもいいのですが、母親が言うには薬剤師は調剤ばかりで仕事が決まりきっているので進歩が無く、製薬の方が面白いんじゃないか、と言うのです。 ここで質問があるのですが、薬剤師となった後の仕事内容は、調剤薬局に勤めることになったと仮定すると、母親が言うように製薬方面へ進むよりも決まりきった作業が多く、刺激が無いものなのでしょうか? 身の回りに薬剤師の方がいないので、ここで相談させて頂きました。 よろしくおねがいしますm( _ _ )m

  • 単発の夜勤の仕事で・・

    昨日食品工場のライン作業やってて急に気持ち悪くなってきました。 休んでまた仕事しても酔ってしまい急に吐いてしまいました。 ずっと前もライン作業で経験あって平気だったのに、初めてライン作業で酔ってしまいました。 ライン作業で経験ありで慣れてるなら酔わないはずなのに・・珍しい事でしょうか? 最近まで仕事してなかったのでそのせいでもあるのでしょうか?

  • 仕事場所で発狂

    仕事場所であんまり妄想がひどくて発狂してしまいました。なんの仕事かというと製造業のライン作業です。昔ながらのやりかたなのか?人の手で一つ一つバケツリレーのようなライン作業です。機械よりも人間の力で動かすラインです。変わってるなーって最初思いました。今までほどん機械のラインをボタンで動かす製造業しかしたことないのですごく戸惑ってます。こうライン作業って他にもありますか?この人力で動かすライン作業で誰かに迷惑かけてないかものすごい心配になって仕事中妄想がすごくて精神がおかしくなりますよ。楽しいんですがこれがなかなかの苦痛(´Д` )簡単に説明するならスプーンに卵の黄身をのせ30人でバケツリレーする感じ。誰かが失敗するとものすごいブーイング!!今日はこれで大失敗しまして仕事中で発狂しました。悲しいです。どうしたらこの職場でうまく仕事できるだろうか?何が心配って仕事仲間にブーイングみたいになったときが辛い。ご意見お願いします。

  • 仕事に対して手を抜いているように見られる

    社会人1年目。ある会社の総合職で、現在メカニックの仕事をしています。 主に作業の準備や補助をしています。 この仕事は大学の専門とは一切関係ないどころか、全く手を付けてこなかった分野なので 最初は工具や部品の名称も使い方も全く分からず苦労していますが この仕事には関心があるので、真面目に取り組んで少しづつ覚えられてきています しかし最近、上司に「総合職でこの仕事のプロにならないからって、そんな手を抜いてるようじゃ他の部署でもやっていけないぞ」と言われてしまいました どうやら「こんな場合に必要な工具」を考えても答えが出なくて迷ってたり、作業の補助も不器用な所を見て、手を抜いているように見られたそうです 自分としては決して手を抜いているつもりは無いので、この言葉を聞いてショックでした 指示に従うことで精一杯な現状で、「まだまだ使えない」ならともかく、「手を抜いている」ように見られるのは社会人として問題です せめて「まだ使えないけど頑張ってるな」と言われるように変えていきたいです しかし現状が精一杯の状況で、どう頑張ればいいのか分かりません アドバイス、もしくは私はこう頑張って評価されたなどの経験があれば教えて下さい

  • 仕事の内容 どのように書けば良いの?

    今ある志望企業に提出するアプローチシートを書いてあります。 それでよく仕事の内容とか職務経歴書とか書く欄がありますよね。 いつもこれだけ悩むんですよ。 なんて書いたら良いのか分からないんです。 頭の中ではいつもの仕事は理解しているけどその仕事をまとめるのが苦手です。 一応僕の仕事の内容書きますので「こう書いたら採用担当者がわかって貰えるよ」とかアドバイスください」 業種:食品会社 勤務地:大阪 配属:物流センター業務 これだけは人に聞かなくてもかけます。 朝 外から帰ってきた(コンビニとかちいさなスーパーなど)箱を整理したり、洗浄で箱を洗ったりしており、昼からセンター内の掃除をしたり深夜の流れ作業の準備(ベルトコンベアですぐ始動できるように準備する事)で終わりです。 簡単な作業ですけどね。 パートだしね。 これをまとめるにはどうしたら良いの?

  • 仕事内容についていけない

    会社に入ってから周りの仕事スピードについていけません。 皆さんは、会社に入ってからあまりに自分が仕事が出来なくここでは完全にお呼びでない状況だなと思ったらどうしますか? 新しい会社に行って1日で転職した方がいいなんて思ったことある人いますか? あまりに仕事が出来ないと解雇されるのでしょうか? 会社はどの位の日数をもってコイツ使い物にならないと判断するのでしょうか? 仕事が向いてないときは速めに仕事を辞める等の決断する方がいいのでしょうか?

  • 3人分の仕事ができるようになりたい

    私の会社はある生ものを作っています。 1人が包丁でさばく人、一人が内臓をとる人、一人がその生ものをきれいにする人です。3人でペアで仕事します。 1机6人で仕事します。 私は、今1人分の仕事をするので精一杯です。 でも、自分の仕事は誰よりも早く行い、ペアの人の仕事も補佐し、前で仕事する人たちの仕事も補佐し・・と、同じ机で作業する人全員がスムーズに行くようにしたいなと思っています。 包丁でさばく人は、決まった人が行うのでそれは覚える必要はありません。 私は内臓をとるのと、生ものをきれいにするのとが担当です。 今日は、内臓係、明日はきれいにする係みたいな感じで日によって分けられています。 私は今は、内臓係をしたらそれだけで精一杯、きれいにする係をすればそれだけで精一杯です。 でも、いつかは内臓係をしながらもきれいにする係を手伝い、そして、前で仕事する人たちの溜まっているどちらかの仕事を手伝い・・・とできるようになりたいです。 指を鍛える必要があるなとは思いますが、どうすれば3人分の仕事がこなせるようになりますか? 上司からそれを求められています。

接続できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-JB926Nでの接続に問題が発生していますか?解決策を見つけましょう。
  • Windows11環境でのDCP-JB926Nの無線LAN接続に関するトラブルを解決する方法について学びましょう。
  • ひかり回線を使用している場合、DCP-JB926Nの接続に関する問題が発生する可能性があります。対処方法をご確認ください。
回答を見る