• ベストアンサー

力について

-kcの回答

  • ベストアンサー
  • -kc
  • ベストアンサー率54% (32/59)
回答No.1

思いついたものを列記します。 ・目に見えないけどある力  迫力、影響力、求心力 ・人によって持っていたりする力  超能力、神通力、魔力、戦闘力、非暴力、呪力   ・心の力  精神力、意志力、共感力、鈍感力、想像力 ・会社が会社員に求める力  基礎力、機動力、思考力、決断力、持久力、観察力、  構想力、瞬発力、集中力、即戦力、実行力 ・持っていると喜ばれる力  魅力、包容力、財力、生活力 ・生きていれば、みんなちょっとは持っている力  生命力、原動力、体力、注意力、気力、実力 ご参考になれば幸いです。 ところで、アンケートカテゴリの方がよりたくさん集まるのじゃないか、と思います。

noname543654324
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 具体的に記述していただき、わかりやすかったです^^ 次回からアンケートの方で質問をしてみます。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 力について

    皆さんが知っている限りで構いませんので教えていただけますか?よろしくお願いします。 尚、物理などに出てくる「摩擦力」等の類は省いてもらいますようお願いします。 例 想像力 よろしくお願いします。より具体的ですと大変ありがたいです^^

  • 物理I~力(=F)とは~

    物理Iでいう力って最大静止摩擦力や静止摩擦力や動摩擦力なども含みますか? あとは、重力やばねが引く力。他にも何かありましたっけ? 回答お願いします。

  • 運動と力

    物理IBの力のつり合いのフックの法則 摩擦と剛体にはたらく力がわかりません。 まったくわからないので、どなたか簡単に分かりやすく教えていただけませんか? あと式の立て方や答えの出し方もできれば教えてください。

  • 分子間力について

    高校2年です 今日の物理の授業で摩擦について学習しました。 そのときに摩擦の原因として分子間力というのが出てきました。 氷の上では溶けた水が分子間力を弱くしているからよくすべるんだといっていましたがなぜ水があると分子間力ってのが弱くなるんですか? 分子間力そのものもわかってないのでわかる方教えてください。

  • 斜めに引き上げる力

    物理について全く分かってない人間で、 申し訳ないのですが、 添付のような条件だと、 垂直に引き上げる力に比べて、 斜めの坂で引き上げる力はどれ程軽減されるでしょうか? (※摩擦がないとして)

  • 力のつりあいの基礎ですが…

    水平面上におかれた2.0kgwの物体を水平と30度をなす方向に糸で引く。糸の張力をしだいに増して、0.50kgwになったときに物体は動き出した。物体と面の間の静止摩擦係数はいくらか。 静止摩擦係数をμ,物体が受ける垂直抗力をN,最大静止摩擦力をFとすると、 鉛直方向のつりあいにより 2.0=N+0.50sin30° ⇔N=3/4 よってF=3/4*μ 水平方向のつりあいにより F=0.50cos30° ⇔F=√3/4 代入して 3/4*μ=√3/4 μ=√3/3 物理が全く理解できないのですが、僕の解答はあっていますか? 図がなくてわかりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 力と速度の関係

    どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。 摩擦力が一定の床上にある同じ重さの物体を倍の速さで引っ張ったら力は何倍いるのでしょうか? ウェブで調べたり本を読んだりしたら、4倍の様な気もしますが・・・・ 速度10倍で力100倍ってのが感覚的にそんなにいらんかなと思ってしまいますが・・・・ どなたかご存知の方よろしくお願い致します。 高卒で物理はさっぱりですのでご存知の方ご教示よろしくお願いいたします。

  • 宇宙空間で物を押す力

    全くの一般人で物理学とか詳しくないのですが、ふと疑問に思いました。 宇宙の無重力空間で スペースシャトル(質量の大きいもの)を人が歩く時に必要な力程度で 動かすことは可能なんでしょうか。 地上では、重力や摩擦などでどうやっても動かなさそうなのですが、 宇宙空間なら可能? お暇な時で結構ですので教えてください!

  • 物理 力のつりあい

    こんにちは。 高2の物理で質問があります。 明日テストなのでできるだけ早く回答もらえると嬉しいです; 物理の力のつりあいのところで、 つりあいの式を立てたいのですが、 テキストでは X軸方向:mgsinθ-R(摩擦力)=0 Y軸方向;mgsinθ-N(垂直抗力)=0 という式がたっていました。 この式の意味はわかるのですが、 軸と斜めの力をX・Y軸の方向に分解して、 その力のどちらをcosあるいはsinにすればいいのかがわかりません。 分かりにくくてすみません(;н;) よろしくおねがいします!!

  • 力のモーメント

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題は、 長さl, 質量mの棒を滑らかな鉛直の壁に立てかける。床は粗く、静止摩擦係数をuとする。角度シータを少しずつ小さくしていくと、やがて棒は滑り出す。その直前の角をシータ0として、tanシータ0を求めよ。 です。解答は、 床と壁からの垂直抗力をN, N'とおく、シータ0のとき、床からの摩擦は最大摩擦力uNとなり、B点では棒が右へ滑るはずだから、摩擦力の向きは左向きである。 上下のつりあいより、N=mg----☆ 左右のつりあいより、N'=uN=umg (ここまでは理解できました。) A点のまわりのモーメントのつりあいより mg*cosθ0*l/2 + uNlsinθ0 =Nlcosθ0 ☆を代入して整理するとtanθ0=1/2u---答え です。わからないのは、A点のまわりのモーメントのつりあいというところです。力のモーメントの問題でも棒が水平なときはわかるのですが、今回のように斜めの場合は、どのように求めればいいのでしょうか。物体が斜面を滑るときのように力を分解すればいいのでしょうか?それとも、軸を棒と水平にとって考えるのでしょうか。 普通に軸をとったときと棒方向に軸をとったときと両方で考えましたが、やはりモーメントの式の意味がよくわかりません。 基本だとは思いますが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。