• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦間の修復について)

夫婦間の修復について

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の浮気問題についての解決方法をまとめました。
  • 夫婦関係修復のためのアドバイスをご紹介します。
  • 子供がいる夫婦の修復方法について考えてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.4

50才、既婚男性です。 まず、無理なんじゃないですか? 浮気相手を家に連れ込んでる時点で、終りだと思うんですよ。 家ってのは、家族の為のものじゃないですか? そこに、浮気相手を連れ込むってのは、完全に確信犯なんです。 家を私物化してるんですよ。 浮気じゃないとは言ってないでしょう? 男が家から、飛び出した段階でおかしいでしょう? 君にも原因はあるかもしれないけど、普通は奥様が真っ先に反省すべきでしょう。 それを開き直って、子供の為に家に残るってのは、どういう言い草ですか? 奥様が犠牲になるってのは、浮気出来ないから、犠牲って事ですか? その状態じゃ、修復なんか無理ですよ。 少しは、プライドを持ちなさい。 君がいくら、歩みよっても、奥様は歩みよる気ないでしょう? お子さんだって、実の母親が、父親を嫌って、家で浮気してたなんて知ったら、どう思います? 仲良く出来ないなら、家を出れば良いじゃないですか? なんで、君はそこまで弱気なんですか? 奥様に弱みがあるんだったら、それを無くせば良いんですよ。 愛情が消えたって、普通は情が残るはずです。 君が仕事にかまけて、家族をないがしろにしていたなら、しょうがないですよ。 そういうわけじゃないでしょう? 何故、怒れないんですか? 大事な時は、怒らないと駄目ですよ。 修復するには、奥様の気持が変わらないと駄目なんです。 きちんと、奥様の気持を聞いてください。 君が、納得するなら、それで良いんです。 奥様は、君が納得できる理由を言えるんですか? 良く考えてみてください。 がんばってください。

kaimizu123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻は浮気の関係なはいと言ってるので、信用しています。 離婚については、子供達の事を考え、出来ないのが現状です。 私も浮気と表現していますが、怒りはありますが、それに至った経緯は 自分にも悪い点があったと反省しています。 まだ月日が浅いので、時間を掛けて修復出来ればと考えてます。 色々、みなさんにアドバイス頂き、話してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • TS2125
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.7

随分騙されやすい旦那さんですね。 はっきり言わせて戴きますと、、 奥さんはあなたのことが嫌いになったのです。 悲しいかな、そういうことで、それ以外の何もありません。 本当に、体の関係がないという言葉を信じておられるのですか? この文を読んだ誰もが、そうは思いませんよ! 家に連れ込んだ…ということは、そういう関係だからですよ。人に見られてはいけない事をしたいから家に連れ込んだのでしょう。 体の関係もなく、話だけする恋人同士がいますか? 蜜のような関係があるから、深みにハマり、あなたの言葉に耳も傾けないのですよ。身も心も彼に奪われているはずです。 女性は一度冷めると、戻るのはもう無理です。 残念ですが、修復なんて不可能だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colt48
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

大変な事態になっていますね。 どうしたものかと考えるにあたり、少々理解できないことがあります。 質問内容から私の中で浮かび上がるイメージをざっと書き出してみました。 決して揶揄してるわけではなく、小説風に心理描写を含めて書き出すことで、見えない関係を 確認したかったのです。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////// 大変まじめで働き者、家族思いである亭主が、ある日突然妻の不倫現場を、こともあろうか、 汗と涙の結晶ともいえるマイホームで目撃してしまう。夫の留守を狙ってのことだが、 たかが飲み会で帰宅が遅くなる合間に、情事にひたろうとは、この妻は相当の強心臓の持ち主か、 おバカさんか、はたまた、日々虐げられた夫への復讐の狼煙か・・・ 大いにショックを受けながらも、とても寛大な亭主は、妻の口先の言い逃れを信用し、見逃して しまうのだ。しかし、不幸にも障子の穴から一部始終を目撃してしまった、小学生の子ども二人 は、心にぬぐうことのできない大きな傷を負ってしまった。 大人なんて勝手なものだ。親たちは、どうせ子供だからわかりゃしないとタカをくくっていた。 そして、ご多分に漏れず妻の不倫はエスカレートしていった。 家庭崩壊など俺には関係ない!不倫相手の若い男は、ルール違反のアプローチを妻に かけ続ける。夫にばれたって知るものか!・・・ 果たして、またしても不倫の事実を知った夫は、 「一度ならずも二度までも、いや、二度どころじゃねーだろー!騙しやがって!! 俺より一回りも下の若い男に、クソー!」と殴りかかると思いきや、またしても、まじめで 働き者で家族思いの亭主は、妻の言葉を信用し許してしまったのだ。 話し合いをすれば、何ごとも解決するのだ・・・必ず・・・ さすがに、どこまでも面の皮の厚い妻も、ここまでバレると、何もありませんでしたでは 済まないだろうと、その若い男に魅かれていることだけは認めた。しかし、「肉体関係だけは ありません!ただの話し相手です!あなた私を信用しないの!」と浮気現場を押さえられた 男がする常套句を口にし、まんまと夫を欺いてしまった。 不倫相手も思わず口にした。「へぇ~、旦那さんって器デッカい人だね~(苦笑)」と。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////// 行き過ぎた表現があれば、申し訳ありません。 くどいようですが、以上の内容の中で、素朴にわく疑問というか、どうもしっくりこないことを 以下、箇条書きにしました。 ・あなたはまじめに家族を思って生きているのに、奥さんは「会話も出来ない夫婦」との  不満理由により、一方的に不倫をしたようになっていますが、実際あなたが奥さんにされたことは  そのレベルの話しなのですか。(それ相当の負い目があなたにあると見るのが一般的な見方では) ・文面どおりだとすると、あなたが常人なら、怒り心頭になりませんか?  なのに逆に「私は仲良くして行こうと何度も話しかけているのですが、妻は前向きにならない」  などというあなたの仙人のような態度は、いささか浮世離れしてうつります。 ・出張ならまだしも、旦那の飲み会の間に自宅に若い男連れ込んで、しかも、現場を押さえられ  窓から逃げる、なんて三流不倫ドラマのようなシーンが事実なら、相当あなたがなめられて  いるか、負い目があるとしかいいようがありません。=夫婦の関係が見えません。 ・かつ、その不倫現場発覚の時、小学校のお子さんたちは不在だったのですか?  不在であれ在宅であれ、若い男を連れ込む母親が「私と仲良く出来ないが、子供のために家に  残るというだけです」なんて言葉を発したとしたら、お前何やったかわかって言ってるのか!と  一蹴してもよいじゃないですか。  子供たちもわかるでしょう。お母さんが変なことしてるって。子供は全部お見通しですから。  その上でお子さんは何を思い、考えているのでしょうかね。  =子供を含めた家族関係が見えません。  何れにしても、誰が悪いのか、ということよりも、誰がかわいそうか、と考えることが大事か と思います。 この状態が続くと、長い目で見て、お子さんが有形無形の一番の被害者となるでしょう。 お父さんお母さんの茶番劇に付き合う、お子さんは大迷惑ですよね。不幸です。 あなたは、普通の夫婦関係は築けないと断言されている奥さんと、また、これからも不倫に走る 可能性がとても高い奥さんと、ともに生きていくと心の底から思っていますか? あなたが書かれた、あなた=善人、奥さん=悪人(この際不倫相手は問題外)といった構図を 前提でとらえてよろしいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.5

へえ~ こんな状況で修復ですか? 質問者さま、、ちょっとおかしいんじゃないの? 奥様は子供のために家に残るって? どこまであつかましいのか?同じ女として鼻でわらっちゃうかも。 修復に時間がかかるとお書きですが、、、、 質問者様、、、あなた、どれだけ小馬鹿にされているか?気が付いてないのかな? アドバイスですか? 家に男を連れ込む妻(女)など、、、 見限って当然でしょう。 修復のためのアドバイスのアイデアはありません。 こんな手厳しい回答を書かせていただきましたが、、、、 他人事ながら、、、稀にみるお人よしのご亭主様。 男なら、威厳を示されてもいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooyan123
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

参考にはならないと思うので聞き流して下さい。 浮気をする女は相手ができなくなるまでいつまでも繰り返します。 たとえ体の関係の現場を押さえられても「やってない」と言い張ります。 あなたが許したことによって奥さんのハードルがさらに低くなりましたね。 子供のため? 子供も一緒に生活してる家に若い男を連れ込むような母親と暮らすのが子供のため? ごめんなさい、読んでて笑ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結局は他人事になってしまうので、参考になるかは分かりませんが。 (1)お互いの希望、要望を確認。  まず、相手の希望、要望のMAX値と自分の希望、要望のMAX値を確認することが必要だと思います。 (2)落としどころを模索。  (1)を踏まえた上で、お互いが妥協できる落としどころを模索して行きましょう。 (3)相手の希望に添えないなら説得。  (2)でも歩み寄りが出来ないようなら、相手を上手く説得してみましょう。これはテクニックが必要ですので、それなりに準備が必要だと思います。 (あまりに感情で訴えられるようなら、冷静に客観的にどうするのが良いのか?一回り年下の男なんて信用できない。どうせ捨てられる。など) (4)説得にも応じないようなら、こちらの希望を最低限でも採用してもらえるようにする。  (3)でも無理なら仕方ありません。こちらの希望を最低限叶えてもらえるようにして、相手の希望通りにしてあげるしかないでしょう。 (3)までで解決出来ることが一番良いのですが、無理なら仕方ないと思います。 離婚という選択をしても幸せな人はたくさんいます。 新しい人生を前向きに考えてみては如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.1

本当にカラダの関係が無かったと思っていますか? そんな訳無いですよね。 客観的に見て奥さんのあなたに対する反応は、不倫した後の女性の態度ですよ。 身も心も、その若い男に行ってるんですよ。 あなたとの会話が少ないなんて事は、後付の言い訳にすぎません。 奥さんは、あなたの事を、若い彼氏との仲を引き裂いた敵としか思ってないはずです。 あなたがグダグダの弱腰対応しか出来ない以上、奥さんも、不倫相手の男も一生反省なんてしません。 隙を見て、また不倫しようとします。 断言します。 本当に再構築したければ、絶対に一度は制裁をしなければなりません。 今からでも不倫相手の男に慰謝料請求しなさい。 奥さんにも離婚と慰謝料と親権確保と養育費請求を突き付けなさい。 離婚して子供と会えなくなるかもしれないという恐怖を感じさせなさい。 奥さんは、そこまでやって初めて、ラリ状態から冷めて反省し始めるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単なる夫婦のズレなのでしょうか?

    38歳の結婚暦11年の男です。妻は同じ歳で、子どもはふたりいます。いずれも小学生です。 ひと月ほどまえに、妻と私で話し合いをしました。この話し合いは私からしたのですが内容は、夫婦間のコミュニケーションの不足についてです。例をあげますと: ‐日常のスキンシップ(ボディタッチや手を触れるなど)を私からしようとすると妻は迷惑そうにしていました。 ‐妻の私にかけてくる言葉はいつもだいたい怒ったような口調でした。 ‐4年ほどセックスもありません。 5年ほど前に、私が仕事にばかり時間を費やすので、妻が私に「家のこと(家事や子どもの世話)をもっとやってほしい」といい、喧嘩になりました。私も反省し、私も日常の家事(土日の食事づくりや食器洗い、 洗濯物干し、掃除など)をするようにしました。また、子どもの各種スクール通いも付き添い、遊び相手にもできる限りしているつもりです。 でもここ数年夫婦間のコミュニケーションはなく、私はなんか夫婦として「ズレ」を感じています。お恥ずかしい話ですが、私も人並みに性欲はありますが、妻が上述のようにしたくないらしいので、独りで処理しています。たまにそういう類のビデオをみながらしていると、本当に虚しくて寂しくなります。 妻もパート勤めをしており、時間の制限があるのは承知しているのですが、平日は家の掃除は皆無で散らかり放題です。今まで、土日に私が洗濯物の整理や掃除などをやっていましたが、なんかもう家に帰りたくないという気持ちでいっぱいになってしまいました。 上記のように話し合いをもっても、妻からでてくる言葉は「もっと子どもとむきあってくれ」というもので、どうも妻と夫のダイレクトな会話やコミュニケーションを避けているような感じなのです。その話し合い以来、会話はもっと減りました(私から会話をするのももう虚しい感じがするので)。頭には離婚という言葉がよぎります。ただ子どものことを考えると、、、躊躇します。 こういった現状は、単なる夫婦のズレで話し合いで解消できるものなのでしょうか?私の一方的な身勝手なわがままでしょうか? 他の夫婦の方のご意見や特に女性の方の意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 夫婦の信用

    僕は38歳、妻は35歳です。子供も3人います 11歳・9歳・8歳です。 結婚して12年ですけど、昔 妻に嘘をついて、女性とメールしたり・・風俗へ行ったりしていました。とにかく妻に嘘をついて、影でコソコソしてました。その時は、許してもらいましたけど・・ 先月、また同じ過ちをしてしまい・・完全に信用を失くしてしまいました。 子供の為、離婚はないけど・・・妻とは会話がなくて、完全無視されてます。こちらから、話しかけても・・・「私に関わらないで!」「入ってこないで!」って壁を作られます。妻の性格は、根に持つタイプで、意志が固く頑固です。「私達は終わったの!」 が最後の言葉です・・。子供のために、良い父親で・・だけが、妻の願です。 妻には、これから絶対に変わって、もう一度信頼してもらえる男になります。って言ったけど・・信用はされてません・・ 自分でも、すぐに信用されない事は分かってます。 でも、いつか信用される日はくるのですか? 話かける事も許されない状況で、信頼回復はできますか?

  • 私たち夫婦は修復可能ですか?

    20代後半の夫婦です。 子供は2人います。 全ては去年の妻の浮気から始まりました。 家族としてはとても仲が良くイイ雰囲気だったのですが、私の妻に対する思いやりなどが足りなかったようです。 結果的に信用は失いましたが、それ以上に妻が好きだったのでやり直すことにしました。 それから1年間色々な事がありました。 もう大丈夫と分かっていても信じ切れて無い自分もいて、ケンカの延長でついつい責めてしまう事が数カ月に1度ありました。 その理由として、自分は妻に対していくつか不満があったんです。 まず、職場絡みの浮気にも係わらず「職場の飲み会には干渉しないで欲しい」と言うんです。しかも当時問題となった男は職場の人間です。 男ばかりの職場ですのでしょうがありませんが、毎回女1人で夜中まで飲み歩くのも不満でした。 帰りが4時近いこともありました。 それ以外にも他の男同僚とのメールも気に入りませんでした。 やましくないとは思いますが、家にいる間は常に携帯をいじってました。 信用失った人間がすることか???って常に思ってました。 いちいち突っ込むと逆ギレされるので、我慢してました。 今は子育ても家事もそれなりにやってくれてます。 実際に浮気の心配は無いと思うんですが、どこかシックリきません。 先日も自分1人で異動の話を進めてる妻に対して腹が立ち、ケンカとなりまた1年前の話を出してしまいました。 今回に限っては妻も「今は何も話したくない」と、ケンカ以来メールでしか話してません。 やはり私が変わらなきゃいけないのでしょうか?

  • 夫婦仲を取り戻すにはどうすればよいですか(長文)

    結婚して12年経つのですが、子供のことで喧嘩となり、気持ちが冷めてしまったと妻から言われ、 結婚指輪もはずされました。 私はまだ愛しているとは伝えましたが、家にいても妻からは無視され、話しかけると喧嘩を売られます。 挨拶だけはと思い、私から声をかけるのですが全く無視の状態です。 何とかしたいと考え、今まで注意されてきたことを思い出し、自分なりにその努力はしているつもりです。 今までも休みはできる限り家事の手伝いはしていますが、平日は仕事でほとんど家におらず、 ここで助けて欲しいと思うときにいない(気づかない)、髪の毛を切ったことも気づかない、 面白い会話もないなど妻にとってはつまらないダメ夫のレッテルを貼られても仕方ないとも反省はしています。 そういう状況が3ヶ月以上続いているので、休みは子供たちとだけで出かける機会も多くなりました。 小学生の子供たちにとって喧嘩している姿、不仲な親を見て育つというのは良いことではないので、妻から喧嘩を売られても、 喧嘩をしないように我慢をしているのですが、そうすると自然に会話も無く、冗談すらも言えません。 結局会話を試みても改善の方向から遠ざかっていっているような気がします。 今改めてこれから妻にどうしたいのか、 今のままで子供たちに対して本当によいのか、 なんとかもう少し努力ができないか、 私がしなくてはいけない努力は何なのか など話し合いをもつことを考えています。 しかし、ひとつ問題があります。 その後 妻が浮気(しかも同性)をしたことです。 両名には二度とそのようなことはしないと誓約書を書かせ、連絡を取らない約束をさせました。 しかし、その後もメール(偽名)のやり取りや偶然に会った?ということで会っているようです。 今までのレスを見る限り、よりを戻すなら浮気は責めない、我慢するほうがよいというアドバイスもありましたが、 子供たちも顔見知りなので、純粋な子供から出てくる浮気相手の話を聞いている私は、騙している妻に腹立しさ感じ、 問い詰めて離婚すべきかとも考えてしまうこともあります。 妻の冷めた気持ちを取り戻すのは時間もかかり困難なのは理解しています。 しかし、私としては妻を愛していますし、子供のことを考えると良くなっていく方向にしていきたいのです。 そのためには、この浮気の関係を問い詰め、関係を絶たせてよりを戻すためにどうするかを話し合うべきなのか、 よりを戻すためにどうするかの話し合いだけで浮気は黙認すべきか、どうしてよいか悩んでいます。 おそらく話し合いは私の悪口やなんともしようがない話だけをして、平行線のような気もします。 もしかすると離婚という話になるかもしれません。 そうなれば最悪、私も浮気のことを問い詰める行動をとってしまい妻の非を責めてしまいそうな気がします。 どのようにことを運べばよいでしょうか? 相談する人がいないので、どうか厳しいアドバイスでもよいですので、よろしくお願いします。

  • 夫婦の関係修復

    こんばんは。結婚4年目になります。セックスレスです。子供もいません。  先日喧嘩をしました。きっかけはとても小さい事です。でもそれが原因で置手紙をして実家に帰りました。その手紙には、自分はいろいろ我慢してきた。我慢してきた事によって、夫である僕に不信感をつのらせていった。その不信感があるから夜の生活が送れない。でも不信感という原因を作った僕が夜求めてくるのはおかしい。僕の考えを変えるべきだ。と。(上手く書けませんがすみません)  実際、いろんなことを心配し、細かく言っていた事は確かです。妻が不信感を持つほどなんて、想像もしていませんでした。ショックでしたが、同時に反省もしました。そして妻と話し合いをした時に「気付いてあげれなくて悪かった。これからは何も言わないから、好きにするといい」と言いました。そして、夜一緒に寝ていて、僕が触れるのも嫌がり、それも夜の生活ができない原因だと言われたので、触れもしないし、求めたりもしないと言いました。でも妻が言うセリフは、僕の考えを変えなきゃいけないと言うばかりです。僕の「変わる」という考え、決意すら何故か受け入れない状態です。何故でしょうか?妻はいったいどうしたいのでしょうか?一度こうなったら、元に戻れないような気がします。僕はもと通りの仲のいい関係に戻りたいです。 上手く書けず、わかりにくい文章ですがすみません。補足でいろいろ書いていきたいと思うのでよろしくお願いします。

  • 夫婦を続けるべきか

    初めまして。よろしくお願いします。私(亭主です)は夫婦を続けるべきか、どうか迷っています。というのは、今年で結婚15年、子供もいますになりますが妻の行動が携帯を持つようになってから間口が広がったせいか、いろいろな男性と知り合う機会が増え、どうも数人と会っていたようなのです。一旦は止んだように見えたのですが、その後も続いていたようです。最初の方は5年位前のようでしたがかなり頻繁にメールもしていたのですが妻の行動に不自然さが(妙に私にいちゃつく)ので怪しいなと思い追求したのですがなかなか尻尾を出しませんでしたがやがて二人で出かけて事が発覚、かなり注意しました。その後反省したので許しましたが、思えばこれが甘かったようで、すでに男女の関係を持った後でした。この事実はこの時、私には決して無いと言ったのを私は最近まで信じ続けていました。 その後もメールを続けていたようでしたが私の執念もあったせいか消滅したようでした。が、その後も相変わらず相手男性を探しながら、当然私の目を盗んでは会っていたようです。この時は関係は無かったようですが…あくまでも本人談話です。 しかし最近になって気の会う男性が現れたようで、また前回同様、今回は自分の裸の動画・写真も送っていたのです。そして関係も…前日は家族皆で仲良く旅行したのに… もちろん当日は何のそぶりも無く私に甘えてきていました(怪)。これに切れた私はもう限界を感じさすがに呆れ離婚を考えました。しかし、子供たちの事を考えると…また、自分も妻の日常会話の相手をしてやれないなど非がある、まだ妻をどこか愛している、失いたくないなど決断出来ない自分が情けない位です。 妻は私が初めての男で結婚したせいかとても他の男性には慎重な筈だったのですが携帯の出会いで変わってしまいました。私は妻を見る度に情事を思い出してしまい、情けない亭主としてどうすれば良いのかと泣けてきます。皆様にご迷惑かけますがお知恵を拝借頂けましたらと思い質問してみました。長文、乱筆になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 夫婦間の修復について

    妻の不倫が発覚後にいろいろありましたが、話し合いの結果やり直すことにしました。 やり直し後はいつも以上に仲良くなり、2人目の子供を作るとすぐに子宝に恵まれました。 しかし私の気持ちが収まらずに、ツワリの最中にチクチクと問題をほじくり返してしまった結果、妻の気持ちが私から離れてしまいました。 妻に「家族では居れるが、あなたへの気持ちが戻らない」と言われたまま、今約2週間が経ちました。 しかし4、5日前から妻が突然明るくなって普通に会話も成り立つようになり、私が妻の仕事終わりに迎えに行くと 私を職場の同僚に合わせたり、友達が経営している飲食店に連れて行ったりもします。 また平日休みに2人っきりになる時もありますが、ここ最近は2人でランチに行ったり買い物に行ったりもします。 もちろん2人っきりだと多少、気まずい雰囲気もまだ残っている感じです。 私は妻の気持ちが分かりません。 修復のため良い方向へ向かっているのか、開き直って私に合わせているのか疑問に感じます。 妻は現在は妊娠3ヶ月で、安定期に入るまで出来るだけ家事や育児にも協力すると私が言ったので、今はほとんどやっています。 もしいい方向に向かっているのであれば一度、良い意味で手紙を書こうかと思っています。 内容はもちろんほじくり返す内容ではなく、子供と妻をどんなに大切に思っているのかを伝えるためです。 しかし妻がもう私に対して全く気持ちがないのであれば、手紙を書くのが逆効果にならないか不安です。 たまに私が妻のほっぺたや頭を撫でたりしますが、嫌がる様子はありません。 しかし抱きついたり胸を触ったりすると、ちょっと気まずい雰囲気を出します。 負い目を感じて気まずそうにしているのか、私に触られると嫌なのか分かりません。 女性の気持ちを知りたいです。 上記の内容でどうのような状況だと予測できますか?

  • 夫婦を修復したい・・・でも

    先月離婚を切り出され現在夫婦関係修復中ですが・・・迷っています。 結婚4年目、こどもはいません。私(妻)はそろそろこどもがほしいと思っていた矢先、離婚を切り出されました。 夫は会社が忙しすぎるのと人間関係が最悪で妻に対する思いやりが完全に欠けています。 私は結婚当初から夫の甘えたな性格を直したくて厳しく育てなおしてきました。とはいっても「自分のことは自分でやる」といったようなごく普通のことなのですがおそらく親が甘やかしたのでなんでも頼ったりやらせたり人のせいにする癖がありました。それで私が怒ったり文句を言ったりすることは日常だったのですがこの余裕の無い状況(仕事の多忙と会社の人間関係)で夫は限界を迎えたようで私に「家でまで文句を言われるのがもう嫌だ、離婚したい!こどもができてもどうせ私ばかりが面倒を見てるとか言われそうでいやだ!」と言われ唖然です・・・。 私はそれから安らげる家をつくれるよう反省しましたが夫にいわれた言葉が忘れられず結構傷ついています。私は反省して行動を改めているのに夫のわがまま放題は増長し、離婚を盾に夫に有利に私が操られているように感じてなりません。(夫は離婚危機の時、自分の両親にも離婚するかもしれないと話したそうなので離婚が脅しというわけでもありません。) 夫は毎日一生懸命働いてくれていてそのことには感謝しています。もちろんそんな疲れた夫を休日に連れ出す気も無いのですが私との予定をいれるヒマはつくってくれないのに友人やゴルフサークルの仲間とは予定を入れて休日を一日潰します。それもほぼ毎週です。平日は帰りが遅くて朝は私が仕事で先に出て時間も合わないのに休日も友達と遊びに行くのはさすがにひどすぎると思います。なんか家政婦のようで悲しいです。 夫はストレスが凄すぎて楽しい仲間と現実逃避したい気持ちは理解してあげたいのですが毎週1回以上はサークル活動に参加しているようで色々な矛盾に今度は私が限界です。 自分の中ではまだ夫を好きな気持ちと、こどもが欲しい気持ちと、離婚自体に対する拒否感で別れたくないのですがこのままいて明るい未来はあるのか毎日自問自答しています。 こんな状況が半年以上続いていて夫の辛い状況を私が我慢すれば改善するのか夫のわがままなのかの判断さえできないような状況になっています。

  • 夫婦仲を修復したい。女性にお聞きしたいです。

    こんばんは。 私は33歳、妻とは同い年です。 結婚は8年目で子供は双子(幼稚園児)がいます。 ここ数年なかなか夫婦としての会話ができていなくて、また私の 行動(浮気はしていません)が、妻が気に食わないらしく、いつも 会話をするたびに喧嘩になってしまいます。 私は妻とは結婚当時のように、楽しい会話等、したいのですが なかなか難しいものです。 妻の言い分としては私の生活に対する姿勢が、気に入らないみたいです。例えば、提出物が提出日期限間じかになってしまったり、たまに、テレビをつけたまま、トイレにいったりとちょっとしたことではあるのですが、妻に注意をされてしまいます。 私も気をつけてはいるのですが、ちょっとほかのことを言われるとそれに気がとられ、忘れてしまい、また、妻がいるときにかぎりミスをして しまうのです。 私は今、自営業をして毎日朝から晩まで月の休みは、2ヶ月に3回ほどです。自分では頑張って仕事してすこしでもいい生活ができればと考えています。また、家事も仕事が暇なときは洗濯、食器洗いなどは率先してやっています。 妻と子供は好きですし、いつも喧嘩口調で話す妻との関係を修復したいのです。今の妻の状況としては私を拒絶しているような感じです。そんな状態なのですが、夫婦仲は修復できるのでしょうか? 私は男なので、女性の気持ちがわかりません。 何をされるのが女性はうれしいのでしょうか? 少しずつでもいいので二人の距離が短く親密になれたらと思います。 アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦関係を修復したい

    結婚2年目、子供がいます。 旦那から「好きではない(むしろ嫌い)」「今までずっと我慢してきた」「俺はお前に興味がない」「俺に何も求めないでくれ」と言われました。 何を我慢してきたかと言うと、・我が儘・思ったことを直ぐに口に出す所、などだそうです。 どこが我が儘なのか尋ねましたが教えてくれませんでした。(言ってもなおらないから、とのこと) (旦那は自分は我が儘ではないと言い張りますが、義両親共に甘やかして育てたと言っています。) お金の管理を私がしているのも気に入らないそうです。(旦那にいくつか独身時代のフリーローンなどがあり、お金に関しては信用するのが怖いです。) 私も、旦那の自由な時間は作るようにしてきたつもりです。(徹夜で遊び、朝~昼頃帰ることが多いので、笑顔で送り出してあげることは出来ていなかったと思いますが…) 土日も空いた時間があれば、パチンコへ行くのも許していました。 少しでも関係を改善したいと、何度も「話し合いをしよう」と言ってきましたが応じてくれることがなかったので、先日両家の親を交えて話し合いをしましたが、その事がすごく嫌だったらしく、「お前は非常識」と言われています。 確かに夫婦間のことに親を出してきたのはおかしかったかと思いますが、二人だと全く話しにならなかったので、私としては仕方なかったのです。 などがあり、最近は旦那は外泊が増え、仕事の帰りも遅い日が増え、家での会話も必要事項のみです。浮気の線も疑いましたが、多分私と一緒に過ごしたくないだけなのではないかと思います。 旦那はこの関係を続けていくつもりらしく、それに私が耐えられないのであれば離婚しかないようです。 私は縁があって結婚し、子供も産まれたことですし、出来るのであれば家族3人で仲良く過ごしていきたいと未だに思っています。 諦めたような関係ではなくて、お互いにもう一度どのような家庭を築きたかったのか、そのためにはお互いに何を変えていかなければならないかとか… しかし、旦那は「俺はこれでいい。もう、諦めたから」「子供のための時間は作るけど、お前のための時間を作るつもりはない」の一点張りです。 ・私は旦那の要望を受け入れてこのような関係を続けるしかないのか。→続ける自信がありません。 ・旦那の気持ちが戻る可能性はあるのか。 ・今はそっとしておけば時間が解決してくれる部分はあるのか。 ・子供のためにはこんな関係でも、両親そろっていた方がいいのか。 何か良い改善策はないでしょうか。 私も諦めるしかないのでしょうか。 因みに育児休暇が終われば、正社員で働くようになっています。今は家事、育児はほとんど一人で行っています。

このQ&Aのポイント
  • パートナーに好きと言われても、私は反感してしまいます。結婚を控えている27歳女性ですが、自信がなく、自分に好意を持つ人がいないと思っています。
  • 私は彼のことが本当に好きで、一緒にいたいと思っています。しかし、自分に自信がなく、相手の本当の気持ちを信じることができません。これは精神的な問題なのでしょうか?
  • 以前友達との喧嘩で相手の本心がわかり、私は友達にとって大切な存在なのだと気づきました。家族にはこのような考えがないのですが、私には何か問題があるのでしょうか?
回答を見る