• ベストアンサー

結婚後の葛藤?

raraby00の回答

  • ベストアンサー
  • raraby00
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

同棲されてるんでしょうか? それによって違いが出ると思うんですが・・・。 別々の生活から同棲・正妻になるのであれば かなり細かい部分でも色々あると思います。。。。 ・食事の味付けやジャンル ・掃除の仕方 ・日常の生活リズム ・育児方針 ・休日の過ごし方 などなど・・・。 やっぱりどれだけ好きでもずっと長い時間一緒にいると色々な葛藤が出てきちゃいますね・・・。 でも私はそういった部分も含めて比較的楽しんでます。 譲れないところは譲らないですし、妥協するとこは妥協します。 旦那さんになる方の性格にもよるかもです。 家の事は全面的に奥さんに任せて文句言わないタイプであれば案外居心地はいいかもしれませんし。 (それ故の辛さもあるかもですが・・・) 逆に今までの生活のまんま、一緒に暮らしても変えたくないタイプの旦那さんであれば 合わせたり、ぶつかったりと多いかもしれません。 あまり的確な回答になってなくて申し訳ないです。

noname#156454
質問者

お礼

同棲はしていないです。一緒に住むようになれば、色々葛藤しながら生活するようになるんですね。分かりやすく、例をいくつか挙げて下さってありがとうございました。 葛藤して結婚生活が嫌になってしまうのではなく、楽しめるようになれるのが秘訣のようですね。 大変参考になりました。御回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 二股かけていた婚約者についての葛藤

    婚約者との事で悩んでいる男性が、知人に相談したところ、以下のような回答があったとします。以下のやりとりについて皆さんの意見を聞かせていただきたいです。感情論や罵倒や冷やかしではなく、親身なご意見頂ければ嬉しいです。 本人の葛藤(1)→ 付き合ってる女性が二股かけていた事について、独身女性によくある事で、そのことを責める自分は器の小さな男なのだろうか。 相談相手の回答(1)→     これは、男の本能的なもので、器が小さいということは言えないと思います。できた子供が自分の子か、男はすぐには判らない訳です。だから、とりあえず、女性を信用するしかありません。それで女性には男よりも強い貞操を要求することになります。 これは自然なことです。 本人の葛藤(2)→ 自分は今まで恋愛経験はあるが、結婚を前提とした相手以外とは肉体関係を持たない信念の持ち主だったので彼女に結婚を申し込んで了解を得てから彼女と寝た。つまり彼女に童貞を捧げた。しかし彼女は自分と真逆で、3年間も夫婦同様の関係(肉体関係)を持ち続けた相手がいる。このまま結婚しても、自分は一生彼女のことしか知らないまま終わり、彼女は2人の男と寝ることもできる今どきの若い女性。そんなアンバランスな2人が結婚しても今後2人の間に目に見えない不協和音が生ずるのではないか。       相談相手の回答(2)→ その可能性は否定できません。 私見ですが、だから男は遊んでおくべきだと考えています。 女性とたくさん遊んでいれば、女性に対しても寛容になれます。 本人の葛藤(3)→ 今からでも、彼女以外の女性と寝てて、彼女と同等になれば、恨みっこ無しになれるのではないか。      相談相手の回答(3)→ 恨みっこなしってのはどうでしょう。 女性と沢山遊べば、寛容になれるとは思いますが。

  • 心の葛藤

    未婚女性です。 私は、最近になって男性が肉体関係を持ちたがる(セックスをしたがる)のも、 まんざら遊び目的ではない場合もあるのだという事が分かってきました。 でも、このカテゴリーを見ても、やはり一時的な性欲のために女性に体を求め、 すぐに捨ててしまう男性もいるのが現実だとも感じます。 「今」の個人的な感覚としては、婚前交渉でも構わないが、 二股かけたり、浮気・不倫はしないでほしいというのが正直な気持です。 (昔の個人的な感覚は今と違っていたのでそういう意味で「今」と書きました)。 ただ、男性が体を許してほしいという気持は理解できつつある状態ではありますが、 相手を心底信用して体を許すとなると、できても時間がかかってしまいそうです。 相手を必要以上に疑ってはいけないとは思いますが、すんなり信用するのも無防備な気がします。 でも、結婚したいし、信用しても良かったはずの相手まで疑って恋愛を失いたくはありません。 あと、これを書くと婚前交渉はしていても 浮気や不倫をしていない方々の気を悪くしてしまうかもしれませんが、 「婚前交渉する人=適当な人間」というような気持が無意識にですが働く部分があり、 (実際のカップルがどうかは分かりませんし、極力反対意見を述べたい方もおられると思いますが、  こちらも「無意識」の感覚ですので反対意見はお控え下さい) 婚前交渉はするけど必ずゴムを付けたり、 浮気や不倫をしない人だと信じるのにどうしても抵抗があります。 (ずっと疑いっ放しという可能性は少ないと思いますが) もっと相手を信用して体を許すにはどうすれば良いのでしょうか? 最悪もし相手に裏切られたら、裏切られたら裏切られたで仕方ないとは思えませんし、 肉体関係まで持ったのだから許せません!! そもそも相手に体を許す事すら容認体勢に切り替えても良いのかという心の葛藤もあります。 でも、肉体関係を拒み続けて、極端な話ですが一生結婚できないとなると耐えられません。 「結婚できないならできないで良いや」なんて考えが1%も無いからです。 私の心の葛藤って何なんだろうって思います。 ■最後に1つだけ頼みがあります。 質問するならどんな意見も聞けと言われそうですが、どうか偉そうに回答しないで下さい。 冷静に諭してくれるのは結構ですが、本気で悩んでいる時に…。 これは自分自身も他人に接する時に心掛けている事の1つなので。

  • 女性の幸せは「誰と結婚したか」だろうか

    結局のところ、女性の幸せは「どんな人と結婚したか」で決まる気がするのです。 昔に比べれば未婚女性の数は増えました。同時に「未婚であることを嘲笑ってはいけない」という意識も出ています。 しかしながら、未だ根強く「結婚できない女は価値がない」「子どもを産めない女は社会のお荷物」と言った考えがあります。流石に面と向かって言われることは昔に比べれば減りましたが、ネット上では平気で言われますね。 女性が男性と同じくらい稼ぐというのも、特定の職業でないと厳しいです。給与格差はあるし、同じ仕事をしているのに手当てが出るのは男性だけという会社もありました。男性は全員正社員だけど、女性は既婚未婚問わず非正規でしか採らない会社もありました。 政府は「女性の活躍を!」などと言っていますが、体制が整っているとは思えません。 貧困層が広がる今、女性にとって結婚は未だに「生きるための手段」である気がします。 「生きるための手段」であると同時に「社会的権利を手に入れる手段」にも見えます。 上記のように、例え仕事が出来ても本人の性格に問題がなくても、未婚というだけで後ろ指をさしてくる人は沢山います。私の友達も優しくて仕事もバリバリこなす女性だったのに、心無い人に未婚であることを中傷されて精神を病んでしまいました。 逆に、それまでの生活がどれだけいい加減であっても、「良い人を見つけて結婚してしまえば勝ち」みたいなところがありませんか?仕事もせず我がまま放題で、家族や周囲に対して迷惑をかけまくっていた女性が、お金持ちの性格のいい男性と結婚した途端「あんなに素敵な男性と結婚できた女性は、さぞ素晴らしい人物に違いない」と、配偶者の価値で本人の株まで上がるんです。 そういう【結婚して一発逆転劇】を何度も見てきました。逆に、独身時代は順風満帆だったのに、結婚した途端に破滅した人も勿論います。 結婚せずに定年まで女性一人で稼ぎ続けるのは難しい。稼げても白い目で見られるのを耐えなければならない。 そしてその結婚はまるでギャンブルのよう。勝てばそれまでの負債が帳消し。負ければあらゆるものを失う。そんな風に見えます。 (男性にとっても似たようなものかもしれませんが。旦那さんの転勤や出産などで仕事を辞める女性も多いので、女性の結婚の方がギャンブル性が高く思えます) 私には結婚がそのように見えています。 独身でも幸せな人って「それなりの安定した稼ぎがあり、友人も多く趣味もあって、かつ世間の重圧など気にしない強靭な精神がある人」くらいじゃないかと思うのですが。 私もまだそこまで長い年数を生きていないので、人生の先輩方の「女性の幸せ」「結婚観」についてお聞かせください。

  • 葛藤している自分がいます。

    葛藤している自分がいます。 私は20代後半の男性です。 今、気になっている女性がいます。 その女性とは1ヶ月前に友達の結婚式で知り合った大学4年生(22)の女性で、実はその友達の妹です。 グループで数回、2人で3回ほど遊びました。 私は気分屋なのですが、そんなところも嫌がらずに常に笑顔で、私に対して好意をもってくれています。 本当に仕草などがかわいい子で、私とふいに目が合あったり、手に触れると顔を真っ赤にして、まるで中学生のような具合です。 私も彼女に対して「女として見ている」など好意があるようなことを言っています。 正直、一度家に泊まらせた事があり、ついキスまでしてしまいました。 しかし、理性がなんとか頑張ってくれてそこで終わりました。 なので今は俗に言う友達以上恋人未満といった間柄です。 付き合ってはいいとは思うのですが、今の正直な気持ちとしてはすぐに自分が冷めてしまって結局は相手にとって遊ばれたということにならないかという思いも出ています。 「オレはこいつが大好きだ!!!」というような熱い気持ちがないのは確かです。 そして友達の妹ということもあって、大事にしてあげなきゃいけないと思うと、ますます葛藤してしまう自分がいるのです。 電話したり、会ったりすると思わせぶりな事を言っている自分がいて、今の流れからいくと付き合うことが規制路線になっています。 男らしくないと思われますが、どうしたらいいか悩んでいます。 厳しい言葉でもかまいません。 ご教授願います。 長文ではありますが、 最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

  • 結婚相手に求める条件

    あなたの、結婚相手に求める条件とは何ですか? これだけは譲れないというもの、複数あっても構いません。 参考にしたいのでぜひ教えて下さい。 男性、女性、どちらのご意見でも構いません。 未婚者の場合は、自分が結婚するなら望む条件を、 既婚者の場合は、結婚してみて分かった事をふまえた、 「もし、もう一度結婚できるなら、こういう条件を望む」 という、経験者ならではのご意見をお願いします。 たくさんのご意見お待ちしています。

  • 結婚できるのかな?

    将来、起業しようと思っているのですが、女性起業家って結婚できますか? 加えて、私は起業家同士、ビジネスパートナー的な人と結婚したいのですが、そういう男性ってどんな場所で出会えるのでしょうか? 女性で起業家とくると結婚できないイメージがあるのですが……

  • 夫婦の葛藤の乗り越え方

    結婚前提で交際して1年ですが、相手と自分の常識の違いに直面するたびに、葛藤して悩んでしまいます。 生まれた環境も育ち方も違うので、自分の常識が相手の非常識であり、相手の常識が自分の非常識で、苦しんでいます。 自分の頭の中が、今までの常識が半分否定されて、その代わりに、非常識が半分肯定されているような、とても変な感じで、苦しいです。 価値観の違いで別れてしまえば楽ですが、なかなか他の誰にもないような良い面があったり、自分の醜い欠点をたくさん受け入れてくれている器の大きさがあるので、赤い糸が切れかけてもなんとか繋がっています。 こんなことで結婚して良いのだろうか?と思って、適齢期は過ぎましたが結婚しようと言われても踏み切れないでいます。 夫婦の葛藤は、どうやって乗り越えられますか?乗り越えた先には、何がありますか? 最近は、また相手の非常識を発見してしまって、精神的に病んでしまいました。もう顔も見たくなかったり、話もしたくなかったりで、一人になりたくて、電話がかかってこないように、電源を切って寝ました。両親に悩みを話したら、相手の非常識に両親まで眠れなくなってしまって、迷惑をかけてしまいました。とても困っています。

  • 結婚しないの?をかわす言葉

    私は33才未婚の女性です。 将来をずっと一緒に過ごすパートナーと10年同居していますが、 訳あってその人とは結婚できません。 もうじき憂鬱な忘・新年会の季節がやってきます。 そのたびに複数の人から「結婚しないの?」「寂しくないの?」「いい人がいるといいね」 と言われて、「そうですねぇ~」と曖昧に答えていましたが毎回とても疲れてしまいます。 身近な人ではなく1年に1~2回しか会わない(ほぼ関係ない人)にかぎってそう言ってきます。 だからといってお酒をつぎに行かないわけにもいきませんし…。 そこで、そう言われたときに、和やかにかわせるような言葉、 出来るなら「もうその話題には触れて欲しくない」的な思いも含めてうまい言い回しはありませんでしょうか? できるだけ波風たてない、でも忘れて欲しくない、そんなアドバイスをお願い致します。

  • セックス目当てだけの男性と結婚に向いてる男性の見分け方って?

    セックス目当てだけの男性と結婚に向いてる男性の見分け方って? 付き合ったりは出来るのですが、未だに未婚です。 どうやったら理想のパートナーに出会えるのかが未だに分かりません。 男性不信に陥っています。 みなさんはどうやって見分けていますか?

  • 結婚って好きじゃなくても勿論出来ますよね?

    結婚って好きじゃなくても勿論出来ますよね? 50才の未婚女性で事務職に就いています。 今迄色々な男性とのお付き合いはありましたが結婚を考えられず、この年齢になってしまいました。 この年齢ですが将来のことを考えて現在婚活中です。 条件に合った男性と交際中ですが今一つ男性として生理的に大丈夫かなという心配があります。 断る可能性もあるので親しいお付き合い(セックス)は結婚が決まってからと考えています。 結婚って大半の人が好きでしているものではない?と思いますけどそう言えば祖母が言っていたように結婚してから愛情は育つ?なんてものでしょうか。 性格は温厚でいい人なので結婚を決めようと思っているのですが、どう思われますか? あまり参考にならないかもしれませんがご意見をお願い致します。

専門家に質問してみよう