• ベストアンサー

毎月一定額の振込がある金融商品について

定年間近のサラリーマンです。 例えば,信託銀行等の金融機関に,一定額(例:3500万円)を預け,毎月生活費相当の一定額(例:35万円)を一定期間(例:100月)受け取るようなものがあると助かるのですが,そういう制度を扱っている金融機関を,お教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86863131
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.3

質問者様のご希望に添える金融商品と言えば、毎月分配型の各種投資信託しか思いあたりませんが、新興国投資を含め債券型にしろ株式型にしろその他何にしろ、タコ足配当による基準価格の長期的下落はもとより、現物の売買手数料に比べて何十倍もの各種手数料が最大のネックになって、多分トータルではマイナス利回りになっていることでしょう。ハイリスク・ローリターンの商品ということです。 小生の投資スタンスはリスクとリターンに納得出来た上で絶対に損をしないということにあって、それが骨の髄まで沁み込んでいるので、投資信託同様に現在の個人年金や変額年金保険も本能的に受け付けません。 さて小生の今年の投資結果は、年表面利回りから税金や諸経費の分を差引いた年実質利回りは、不動産賃貸収入11%、現物の株式等5%、信用金庫の出資金と不動産ファンド(みんなで大家さん4号)4.8%、現物の債券(個人向け社債)1.75%になります。 その中で毎月収入を得ているのは、不動産賃貸収入で手取りで月50万位になりますが、バブル崩壊後値崩れした物件を格安で買い取ったので、今からだと自前の土地がなければあまりお勧め出来ません。 次に公的年金のように2ヶ月毎に配当金を受け取れる税引き後の利回り4.8%の「みんなで大家さん」がありますが、元本保全型で今まで一度も元本割れも分配金の減額も起こしたことがないので、お勧め出来ます。但し、ミドルリスク・ミドルリターンの商品なので、ポートフォリオからして今後5~6年以内3口300万~5口500万までだと思います。 最後にローリスク・ローリターンの極めて安全確実な金融商品である個人向け社債(円建)を1ヵ月毎6カ月なるべく均等に買えば、普通利払金は半年毎なので、実質利回りは1%台と低めですが、年金の足しにはなるでしょう。個人向け社債を購入するには(手数料は無しで購入対価のみの支払い)、証券会社の口座を開設することが必要です。 高金利の社債を手に入れるには、ネット系のSBI証券とマネックスがお勧めです。 なお、発売と同時にすぐ売り切れてしまうことが多いので、絶えずネットで「個人向け社債」についてチェックするように。 その際、以下の「個人向け社債ウォッチ」というブログが非常に参考になります。 http://shasai.seesaa.net/ これ以外にも方法はあるにはあるのですが、損する可能性があって自分のやらないことを人には勧められないので、この辺で止めときますが、以上のことを行う場合は、当面の生活費に差し障りのない余裕資金でリスクとリターンは比例するものと認識した上で自己責任の範囲内でやって下さい。

sunekosuri
質問者

お礼

ご丁寧なご回答,有難うございました。 特に利回りは気にしておらず,大金を持っていると無駄使いしてしまいそうなので,「ローリターン・ローリスク」のものを想定していたのですが,いろいろなものがあるのですね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

毎月分配型投資信託というものを適当(ハイリスクハイリターンをねらうかローリスクローリターンを狙うかは本人次第)に選んで分配金を1%程度にする方法はいくらでもあります。 いずれにせよ、信託のリスクは個人責任になります。 見えにくい取扱い手数料がけっこうかかりますので、この低金利時代では利益が出にくいと思います。 確実安全性を狙うなら年金型の保険に入り一定額を受け取る方法が、現時点では高利率になります。

sunekosuri
質問者

お礼

早々のご回答,有難うございました。 「年金型の保険」ですか。早速調べてみます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  A銀行の総合口座に預け、毎月1日に自分でATMから35万円を引き出し、B銀行の口座に入金すればよい。 なお、B銀行は日常の生活費に使う銀行です  

sunekosuri
質問者

お礼

早々のご連絡,有難うございました。 確かにそういう手もありますね。 ただ,総合口座に預けると「使ってしまいそう」で,ある程度制約をかけたかったので。 わがままな質問で失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎月決まった額を仕送りしたいのです

    このたび、毎月決まった額を仕送りすることになりました。 いちいち振込みの手続きをせずに、「毎月25日に7万8千円」と1回登録すればずっと振込みできるサービスを行っている銀行がありますでしょうか。 できれば、「6月と12月はプラス10万円」のようにボーナス増額できるとさらにありがたいです。 手続き作業は窓口でもネットでもかまいません。 そういうサービスをしている金融機関に口座を開こうと思っております。 当方が東京、振込先が大阪なので、たいていの金融機関は視点があると思います。 よろしくお願いします。

  • 役員報酬は毎月一定額でないと

    損金とみなされないということですが 4/1~3/31決算の会社だと 役員報酬が4/1~3/31の期間毎月一定でないといけないということでしょうか? 例えば1/1~12/31の期間では毎月一定で1年ごとに役員報酬が変わるときには損金とみなされないのでしょうか? この場合各年においては毎月一定額ではあるものの決算期間内では2つの月額があることになります

  • 預金保護について

    今年3月のことですが、 英大手金融機関HSBCが、日本で展開していた金融サービス「HSBCプレミア」を終了し 日本での事業をスイスの金融機関クレディ・スイスに売却すると発表している。 という記事を読みました。 そこでふと考えてしまったのですが、日本で日本の銀行にお金を預けて(定期預金)1000万円までは 保護されると思っていたのですが、その銀行が外国の銀行に事業を売却してしまった場合。 預金保護の対象にはなりませんよね。 (これは預金保護機構に電話して確認しました。「預金保険制度の対象とならない金融機関であれば、私たちには関係なくなりますね」と言われました。結構冷たい・・・) 預金保険制度の対象とならない金融機関(外国の銀行など)に売却・譲渡などは、法律でしてはいけないとか決まりはないのでしょうか? 売却・譲渡先については内閣で認証を得ないとダメだとか。 銀行法では、譲渡について 債権者が第一項の期間内に異議を述べたときは、当該銀行は、弁済し、又は相当の担保を提供し、若しくは当該債権者に弁済を受けさせることを目的として信託会社若しくは信託業務を営む他の金融機関に相当の財産を信託しなければならない。 と定めていますが、よく意味がわかりませんし、これは譲渡の場合ですよね。 売却の場合は、債権者は何も文句をいえないのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 限度額1000万円を超えたら?

    ゆうちょ銀行では,限度額1000万円を超えたら 預け入れは出来ないそうですが,そうなると 限度額1000万円置きに,各金融機関を変えないと ダメということなのでしょうか? 例えば3000万円の預金を目指す場合は 3つの金融機関に分けて預け入れをすることに なるのでしょうか?

  • 住宅ローンの金融機関について

    住宅ローンを組んでいます。 その際の毎月の引き落としの金融機関が家の近所にはありません。 仕事で通う範囲にもなく、毎月ローンが引き落とされる金融機関の 自分の口座にお金を振り込むと言う方法をとっているのですが、 振り込み手数料を毎回取られるので、すごくもったいないように 思います。 このように家の近所に取引銀行がない場合、手数料などが かからずに、毎月自分の口座にお金を入れる方法とかは ないのでしょうか? ちなみに取引銀行は三菱UFJ信託銀行です!! 何か良い方法やアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給料振込み先について

    お世話になります。 現在、給料の振り込みを全額都市銀行に行っています。 毎月、額を決めて振り分けることができるみたいなので、分割して行おうと考えています。 その候補として、労金、JA、郵貯等を考えていますが、あえて分けるなら、どのような金融機関と取引があった方が、便利ですか!? 詳しい方がいらしゃったら、教えていただけると幸いです。

  • 毎月利払いが行われる普通預金を扱う金融機関には、どのようなところがある

    毎月利払いが行われる普通預金を扱う金融機関には、どのようなところがあるのでしょうか。 自分で調べた限りでは、新生銀行と住信SBIネット銀行くらいしか無かったのですが。

  • 金融機関の変更について

    銀行を通じて、グローバルソブリンの毎月決算型を購入したのですが、 分配金の受け取り口座や、投資信託の保護預かり口座を、 別の金融機関に変更することは可能なのでしょうか? 諸事情により、現在取引のある銀行に出向く事が難しくなってしまうため、 変更が無理なら、解約しようと考えています。 ファンド自体に不満は無いので、出来れば続けたいとも思うのですが、 後からまた、別の金融機関で購入し直すとなると、 再度、手数料などもかかってしまうでしょうし…。 何か良い方法はありますでしょうか?

  • 配当利率が1パーセント程度の金融商品について

    定年退職したサラリーマンです。 退職金の資金運用を考えているのですが,配当利率が1%程度の「ローリスク」の金融商品にはどのようなものがあるのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 老人の金融機関からの借金について

    知人より老人(61歳)の借金の方法についての質問です。 60歳までであれば、一般金融機関(アコム・レイク・銀行など)より借金は可能みたいなのですが、61歳になると例え定職に就き一定額の給与を得ていたとしても一般金融機関からの借金は不可能なようです。 61歳からの借金の仕方は何かありませんか?。