• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:許せない感情 怒り)

許せない感情 怒り

noname#181697の回答

  • ベストアンサー
noname#181697
noname#181697
回答No.3

私も10年ほど前までは、他人の人間性に期待していたのですが、ものの見事に裏切られております。当時の事を思い出すと、今でも腸が煮えくり返り、文字通り鬼の形相になってしまいます。尤も、裏切られたと言う表現は、あまり適切では無いかも知れません。何故なら、当時関わっていた人達とは、何の信頼関係もありませんでしたから。 出る杭は打たれる。つまらん奴ほど出る杭を叩きたがる。これはもう、どうしようもない。人間に差別する心がある限り、ずっとついて回る問題です。克己心の強い人なら懸命に差別心を抑えるかも知れませんけど、精神性なんぞに関心の無い連中に自己抑制を期待しても無駄ってものです。 人間は、心のあり方に関心のあるタイプと、欲望を満たす事に関心のあるタイプに分かれます。前者について今更申し上げる事はございません。質問者様にとって問題になるのは、後者への対応です。この手の人達と係わる際には、拳銃を相手のおデコに突きつけながら笑顔で握手を求める様に接しなければ、こっちが喰い殺されてしまうんです。 守りたい何かがあるなら、躊躇なく引き金を引く非情さと、反撃を許さない狡猾さと、弱みを見せない無欠性と、相手を丸め込む優しさを演出する事が出来る様になっておきましょう。とにかく「コイツには何かある」と思わせる事さえ出来れば良いので、コツさえつかめば、そんなに難しい事でもありません。 ご友人が仰っている様に「ズルイ非常識な人間は一見 得していても 結局 ズルイ自分に不安だから苦労する」んです。言い換えると、反撃のチャンスは必ず巡ってくるって事です。怒りや憎悪などの感情は、隠しても、飲み込んでも、無理に許しても良くないです。敵の敵は味方という言葉もあります。人間らしく、さわやかに、因果応報を奉る方法を考えてみて下さい。

195533
質問者

お礼

貴重で 優しい おj返事 ありがとうございます。拳銃をオデコにあてながら。。。は名言ですね。イメージしやすいですし、ほんとに拳銃はないけど なんだか少し安心感が湧きました。いろんな人間関係の失望の果てに、ここ10年、人とはある程度 警戒し距離を持って付き合っていたのですが、心底馬鹿でした。 太刀の悪い人間に付け込まれない厳しさを自分に言い聞かせて生きたいと思います。人には優しくすればいい!良い人であればいい!ってものではないですね。 siryuan様のように拳銃突きつけて笑顔で。。。こいつには何かある!と思わせる。。。コツさえつかめば難しくない!とありましたが、私にはまだまだ難しい道のりなので、また機会がございましたら具体的な方法をレクチャーお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怒り

    いつも 誰かに怒っています。 そして ある日 ふと 消えて  気がつくと また怒りの対象が別の人に移っています。 年がら年じゅう 誰かに怒っています。これは何故でしょうか? 考えると 昔からです。。。 でも、怒ってることは正当な内容ではあるとは思います。 相手が余りにも理不尽だったり 身勝手だったり 失礼だったり。。。 とにかく そう言う非常識な人が 多くて。。。 小さなものでも いちいちムカつきます。<私は小さなことでも失礼なことは言わないから余計にムカつきます。> 小さいものは比較的 すぐ忘れますが。。。 そんな時は次から相手への態度を変えたりもします。 だけど、お人よしで、また そんなことも忘れて 親切にしていたりします。そしてまた不愉快な思いをさせられたりします。 その度に自分の馬鹿さ?弱さ?おめでたさ?に残念な気持ちになります。 なめられやすいみたいです。 いい人 過ぎる!と言われます。  騙された経験も少なくありません。 人に いつも親切にする お人よしの自分は嫌いではありません。 困ってる人に つい親切にしてしまいます。ですが、結局 ズルイ人になめられ、傷ついて 不愉快になって 怒りが込み上げていたのでは自分が しんどいのです。 怒りも治めたいですが、根本的な原因と言いますか、一体 どうしたら 怒りからも解放され ズルイ人間に利用されず、上手に立ちまわれるようになるのでしょうか。。。 人と関わらない!親切にしない!では極端すぎるので。。。 色々 へこんでおりますので 優しいアドバイス お願いいたします。m(__)m

  • 愛犬が他の犬に咬まれました。

    今日散歩をしていたら、愛犬が他の犬に咬まれました。 近所の犬なので何年も前から飼われていたのは知っていましたが、散歩している姿は初めてみました。 私はほんとうに色んな時間帯に散歩しているので、今まで会っていないのはほとんど相手は散歩してい ないからだと思います。近所の人も散歩は見たことがないと言っていました。 この犬は外で飼われているのですが、脱走癖があるらしく、しばしばふらふらとそのあたりを一匹で歩いています。 愛犬の散歩中に出くわすと、遠くのほうからもこちらを目がけて走ってきて、愛犬に咬みついてきます。 愛犬も応戦することもありますが、そんな隙もなく、咬むだけ咬んで、逃走したこともあります。 咬もうとしてきたのを私が間に入って阻止したこともあります。 こんなことが過去4回ありました。 出血など怪我はありませんでしたが、いつか怪我させられるのではとイライラしてました。 苦情を言いに行こうかとも思っていました。 でもその犬は今日は中年女性がリードを付けて連れていて、夜間暗がりで出くわして、10m先くらいにいました。 向こうはこちらに気づくとすぐこちらに突進してきて、私は愛犬を後ろに3mくらい引いたのですが、 女性は引く気がなく、おろおろするばかりで犬がするままに、こちらを追いかけてきて、 私は「なんでこっちに来させるんですか!」と言ったのですが、意味なし。逃げてもそのペースで追いかけてきて、結果、私は尻餅をつき、 犬同士はもみくちゃにかみ合って、その間にも女性はなにもしませんでした。 私が起き上がって愛犬を引き、ようやく収まりました。 私はもう許せなくて、「あそこの家の犬ですよね!脱走しているのか、放しているのか知らないですけど、うちの子(愛家)何度もこの犬に咬まれているんです!」と 文句を言いました。 すると女性は「最近は逃げてません!」と言い放ちました。 唖然としました。そういう問題じゃないのに・・・! 女性は怒り心頭の私の気迫に負けて、「すいません。」とは言いましたが、絶対に反省なんてしてないと思います。 帰って愛犬の体をチェックしてみると、あちこちに擦り傷のように出血しており、犬歯が刺さった穴(長さ1センチほど)も2か所ありました。 こんなにも傷をつけるなんて、相手の犬は本当に手加減を知らない社会性のない犬です。 今までよその犬同士ガウガウすることがあっても出血したことなんてなかったです。 お互いの飼い主がすぐに引き離したのもあるかもしれないですが。 リードつなげて散歩していても、コントロールできないのでは、ノーリードよりタチが悪いです。 (相手の犬は仲間である飼い主がいて、余計に気が強く攻撃的になってしまうため。) それに今後もまた脱走しないとも限りません。 今日、私が愛犬を引いて、その場を離れるとき、女性が「○○ちゃん・・・」と叱るように、責めるように気弱そうにその犬に話しかけていたのが聞こえました。 でも悪いのはその○○ちゃん(犬)ではなく、飼い主。 脱走するのも管理不十分、今回も愛犬をコントロールしない自分が悪いのだと言う自覚が全くないのだと思います。 こんなモラルのない飼い主、もう許せません!愛犬と安心して散歩したいです! どうしたら一番よいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ドッグランでの事故

    先日、ドックランで愛犬が突然咬まれました。飼い主が近くにいたので、幸い大きな怪我はしませんでしたが、軽い出血と、毛が一部抜けていました。飼い主は「お宅の犬は虚勢してますか?うちの犬は虚勢してない犬にとけんかしてしまうことがあるんです」という。おいおい、喧嘩するような犬をなんでドックランに?と腹が立ちましたが、私は愛犬が咬まれ動揺していて、相手の飼い主に名前や住所もきけず、公園を去ってしまいました。いまさらながら、犬を念のため病院につれていくべきだったか、そして飼い主に診察料を請求すべきだったかと後悔しています。またドックランにいけばその犬や飼い主とあうこともあるかもしれませんが、今頃になってふつふつと怒りがこみあげてきました。 ドックランでのこういったご経験のあるかたがいらっしゃいましたら、お話をお聞かせいただけませんか??

    • ベストアンサー
  • 人間が犬にケガを負わせた場合(少し長文です)

    先日、私の飼っている犬を散歩させていました。私は自転車に乗っていました。すると突然近隣の方が飼われている犬が飛び出してきて、威勢良くほえながら私たちを追いかけてきました。驚いた私と愛犬は必死に逃げました。結果、無事逃げ切れました。もう、あの隣家の前は通らないでおこうと思います。 私の愛犬は柴犬クラスの中型で追いかけてきた犬はセントバーナードより少し大きい超大型犬でした。その飼い主の家は四方を塀で囲い、その庭の中で犬が放し飼いにされています。たまたまそのときは飼い主が庭に出ており、塀の一部が開いていました。そこへ私たちが通り、その犬が飛び出してきました。 今回、たまたま逃げ切れたのですが、運悪く逃げられない場合もあるとおもいます。これからは護身棒のようなものを持って散歩に行こうかとすら思っています。そこでお聞きしたいのですが、もし、誰かの飼い犬が、私の愛犬に襲いかかろうとしたとき、私がその護身棒でその犬を追い払おうとして怪我をさせてしまった場合、私は罪に問われるのでしょうか。今回の場合、私の愛犬は全く相手の犬に向かっていくことはせず逃げていました。こちらの犬も相手に向かっていってお互いに怪我をしたのならばまたちがってくるのでしょうか。 真剣に護身棒を検討しています。過剰でしょうか、、、。しかし、あの追いかけられたときは本当に怖かったですし、私の愛犬がかみ殺されるのではないかと鳥肌が立ちました。あんな思いはしたくありませんし、愛犬は守ってやりたいです。逆に、私の愛犬も人間や、よそ様のペットに危害を加えないようにしつけ、また管理しなければならないとつくづく思いました。 長々と申し訳ありません。法律上どうなるのかが知りたいです。よろしくお願いします。

  • 犬に人と愛犬が噛まれ、しかも逃げられました!

    先週の金曜日の話ですが散歩中に闘犬に襲われ、散歩させていた人は両手を2針ずつ縫う大怪我で救急車で運ばれ、犬は5箇所お尻を中心に足等を噛まれました。 凄い出血だったので、犬は急いで病院へ連れていきそのまま入院しました。 相手の飼い主はタバコを買うために自転車にヒモをひっかけて離れた時に うちの愛犬がその前を少し離れて通ったところ、突然自転車をなぎ倒して襲い掛かってきてお尻にかみつかれました。 相手の犬が噛み付いて離れなかったため、人だかりになりました。 警察と救急車が来て事情聴取をされていたのですが、被害者と愛犬は怪我が酷くそれぞれ病院へ連れて行かれてしまったので相手の飼い主にその時にどうするかと言う話はできませんでした。 後日警察から電話がかかってきて、相手の連絡先と住所を教えてもらったので連絡を取ったら、その時は電話に出て 今日話し合いをする事になっていたのですが逃げられました。 携帯電話はなるのですがとってくれません。 話し合いの前日(つまり昨日)にその事件があったにもかかわらず、 被害者がまた、その飼い主が犬を連れて散歩しているのを見たといって 怒っています。私もとてもむかついています。 その時にかぎって知り合いが散歩に連れていってくれていたため 知り合いの怪我も両手ですしかなり酷いことになっていて仕事ができない状態です。 父が警察に事情聴取を受けている時にその飼い主に名前と住所を聞きにいったら逆切れされて突き飛ばされ怪我までさせられました。 相手の名前と住所は正確なものですが、 不在にしているようです。 このまま相手に損害賠償はできないのでしょうか。 どうしても気持ちが治まりません。

  • 愛犬が大型犬に噛まれて死亡。加害者への対応を教えてください。

    愛犬(ミニチュアダックス)の散歩途中に放し飼いの大型犬が突然襲ってきて死亡しました。状況は、突然ドーベルマンほどの大型犬が走ってきて、愛犬に噛みつき振り回しましたので、止めようと必死になり、近寄ったら、こちらも襲われそうだったので腕を振り回していたら、近所の人が駆けつけ、逃げて行きました。その後愛犬を病院に運びましたが間もなく死亡しました。大型犬の飼い主は、門を開けたら突然飛び出していってしまって普段は庭で飼っている、申し訳ないと謝っていただいていますが、ご近所の話では時々放し飼いにしているとのことでした。お年寄りの方で散歩に連れていってやれないとの事でしたので、散歩代わりに放しているのかもと、推測ですが思いました。今まで襲ったりしたことはないようですが、愛犬をくわえていた時は、こちらにも襲いかかってきそうで危険を感じました。飼い主には大人しい犬でも、放し飼いにしていた加害者の責任感のなさがとても腹立たしいです。大変可愛がって育てていた犬がこんな形で死ぬなんてと、悲しみと怒りが収まりません。自分としては慰謝料など払って誠意を見せてもらいたいと思っていますが、犬の場合は難しいのでしょうか?

  • 怒りの感情について。

    何かにつけて怒ってしまいます。 発端は些細なネタだったとしても、肉親との言い争いになると声を荒げてしまいます。 怒りで体もふるえてしまいます。 母もまた声をあげる人です。苦労をしたそうなので、他人の苦労や悩みを小さく見積もるタイプです。 本当に穏やかに話がまとまりません。 また、他の人がしている非常識な行為を見かけても気分が悪くなります。 ほんの小さなことですが、ゴミをポイと捨てたり、火がついたままタバコを捨てたり・・・など。 この前はタクシーに接触されそうになって思わず『危ないでしょうよ!!』と叫んでしまいました。 (そしたらタクシーの運転手が逆切れして追いかけてきました。事なきを得ましたが) 他人の怒り、自分の怒りを無視したい(受け流したい)と思うのですが、どうもダメです。 いいところより悪いところが見えてしまう傾向です。 どちらかというと褒められて育ってきていないのも原因かと思っています。 このままだといつか追いかけられた人に刺されたり(←大げさですが)、また言い争いの相手に対して 手をあげてしまいそうで心配です。 どうすれば気持ちの持ちようを穏やかにできるでしょうか。 嫌なこと、ダメなこと等、穏やかに受け止めて対処できるようにしたいのです。

  • 散歩の時「わ~、かわいい」

    散歩している犬がいると「かわいい~」と寄って行きたいalcheraです。でも飼い主さんが迷惑かな?と思って我慢しています。 犬を散歩させている飼い主の皆さん、散歩のとき余所の人が犬を撫でたそうな感じだったらどう思いますか? 迷惑(あるいは迷惑な時もあったり)なものですか? 「相手の服を汚すかもしれないから」 「散歩の時間が長くなっちゃうから」 「ヘンな奴に我が家の愛犬を触らせたくない」 などなど…… またどんな場合だったら「撫でてもいいよ」ということになりますか? 撫でていい場合の見分け方と、撫でるマナーについて教えて下さい。 つい先日テレビで見て、初めて気が付いたのですが、他人が近づくと飼い主が引き綱を短く持つのはマナーなんですか?わたしはずっと「他人に撫でられるのがいやなんだろうな」と思っていました。(自分から近づいていってもそうなので……) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • なんとな~く感じの悪い飼い主

    うちの犬を散歩させていて、時々思うことなのですが、 他の散歩中の犬たちとすれ違ったりする時、犬同士が(うちの犬と相手の犬)、遊びたくて お互いに好意的に寄りたがって、遊びたがっているのに、犬を自分の方に引き寄せて 接触を拒んでるかのような態度を取る飼い主の人って、どんな心理なのでしょうか?どう思いますか? 私としては正直ちょっと感じ悪く思えてしまうのですが。 犬の散歩のあとで何か用事があり、急いでる、というのならまだわかるし、 そういうときは「急いでるのでごめんなさい」とか一言言うのならいいんですけど、 別に急いでるふうでもないし、犬たちは遊びたがって近づきたがってるのに、 そういうコミュニケーション取りたがらない飼い主って、どんな心理なんだろう?って いつも思ってしまいます。私もそういう飼い主には、自分の犬を自分の方へ引き寄せちゃうけど、 感じのいい飼い主さんには、犬同士を(犬の社会性のためにも)挨拶させたり、しばしじゃれ合いさせたりします。 犬同士が遊びたがってるのに、無言でスルーしていく飼い主の人って、 どうしてなんでしょうか?どう思いますか。。。?

    • 締切済み
  • 犬が唸ります

    まもなく7歳になるトイプードルのオスを飼っています。最近散歩に連れて行くと他の犬が至近距離に近づいて来た場合に唸ります。なぜ吠えるではなく、唸るのでしょうか?ただ低い声でウーウーと唸ります。マウンティングもしないし、自分から相手に近寄ることもあまりないので、基本的に他の犬に対して興味が薄いんだろうなと思います。飼い主の方には喜んで飛びつきます。それと何もしてないのにニオイを嗅がれて吠えられることも結構あります。

    • ベストアンサー