• 締切済み

進路について・・・

進路についてですが今高校3年で進路について困っています・・・ 僕の夢は「オンラインゲームプランナー又はプログラマーで、大手のオンラインゲーム会社に就職する」ことです。ちなみに今希望しているのは。。。MK-STYLE会社かゲームオンです。ゲームオンは大学卒か大学院卒しかとらなく僕はバンタンゲームアカデミーというところに行って2年間勉強していきたいと思いますが、ゲームオンはやっぱり無理でMK-STYLEに行きたいと思っています。ネクソンは一年以上の社会人経験者しかとらず入りたいけれども入れないです・・・ ひとつのオンラインゲームの企画運営イベントなどをしたくて、生放送もしたいです。 ですがどうやったらいけるのか、そこまでの道のりは厳しいのか詳しく聞きたいです。 オンラインで厳しいなら、カードゲーム・ゲームでやりたいと思っています。 各地に飛びたくさんのイベントをやり続けたいです! どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.2

MK-STYLEに入りたいなら募集要項に答えが有ると思う。 答えは1択。 http://www.cc-media.co.jp/recruit/essential.html 今の貴方はSEになる事しか出来ない。それしか募集要項を満たさない。 そこで経験を積んでディレクター/プロデューサーになるしかないですね。 業界的に先行き明るいわけでもないし、貴方が望んでいるのは作り手じゃないですよね? 才能有る極々一部がなれる華やかな職です。 私は進学を進めますね。情報系の大学を出てから考えても良いのではないですか? 今はマネジメント系の学科を置く大学もあるのでそれでも良いかもしれませんね。 良くある話です。夢に向かって突っ走ったら結果何も成しえなかった30歳高卒。 自分の才能を信じるのもいいですが、リスクマネジメントも重要。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

国家公務員特別職(陸、海、空)はいかがでしょうか?最寄りの地方連絡部にお越しください。冷かしでも結構です。飛行機、戦車、護衛艦に載せてくれでも結構です。勉強も手鳥足取りお教えします。考える時間もGAMEをやる時間もたっぷりあります。その間にプログラミングの勉強をすれば?是非、最寄りの地方連絡部にお越しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進路について・・・

    進路についてですが。。。 今僕の夢が二つあります。 ひとつは今制作しているアニメ小説(とある魔術・灼眼)みたいなものを作っています。 それでそれを正式に書いて売りテレビ化するという夢です。 二つ目は毎日のように「オンラインゲームをやっていて将来「ゲームオン」に入って企画運営してみたいなとも思っています。 そこで質問ですがどちらが今将来的によい進路でしょうか? 自分でも決められません。どうか教えてください(詳しく・・・) あとそのために大学か専門どちらがよいでしょうか? とりあえず大学のほうは・・・東京工芸大学 で 専門のほうが・・・バンタンゲームアカデミー です。 自分的にはバンタンゲームアカデミーが一番行きたいです! そこらへんもどうかよろしくお願いします・・・・・。

  • 自分に合ったオンラインゲームを探しています

    ・オンラインゲーム板の掲示板での荒らし、晒し行為の無いオンラインゲーム ・低スペックでもプレイ可能 ・ゲームオン、ガンホー、ネクソン等のオンラインゲームは除く この条件でのオンラインゲームはありますか?

  • 進路について質問します

    進路について質問します 今高校2年生で進路に悩んでいます 僕は理系で将来的には大手電気メーカーにプログラマーとして入りたいと思っています そのため進路を専門学校か、そういう専門の大学かで悩んでいます どちらの方が将来的に入社出来るでしょうか? やっぱりプログラマーとなると専門学校のほうが良いのでしょうか? その場合就職できる会社などは大学に比べて少ないような気がします 解答お待ちしております

  • 進路について

    こんにちは。私は今高校3年で今度大学入試を控えています。 そこで、進路についての質問です。 予備知識として、私は理系で理科の選択科目は物理と化学で、英語が極端に苦手ですので、出来れば2次試験に英語は組み込みたくないと考えています。数学、理科だけなら、全国偏差値60少しないくらいです。 それでは、本題です。 私は、大学でゲームプログラマーになるための勉強をしたいと考えており、一応、私が目星をつけているのは、2007年4月に新設されるらしい、東京工芸大学芸術学部アニメーション学科ゲームコースです。 えっと、まずはこの学科の質問なんですが、この学科は理系選択者の私でも受験は可能なんでしょうか?大学の募集要項には、ゲームプランナー、CGデザイナーを育成する「芸術系」と、プログラマーを育成する「理数系」のカリキュラムが設定されるとありますが、私が学びたいのはこのうち理数系なんですね。ただ、芸術学部なんでやっぱり入試の際には文系科目の比重が重くなるのかななどと思ったりしていますが、どうなんでしょうか? 次の質問は、さすがに受験するにあたって1校のみというのも問題ですので、上の大学学科と似たような勉強のできる大学を教えていただきたいです。場所は関東で、偏差値は50~60程度、私立国立は問いません。 最後に、これは補足質問なんですが、フォトショップ・ペインター・イラストレーターなど2DCGのソフトを学習できる大学なんていうのはありますでしょうか? 以上、長文になりましたが3つの質問です。 どなたか、ご教授お願いします。

  • オンラインゲーム業界へ就職するには

    商業高校に通う3年生です。 3年生になり、進路について考えるようになりました。 私はオンラインゲームが好きなので、オンラインゲームの企画や開発をする仕事につきたいと考えています。 そのためには専門学校と大学、どちらに行くのが適していますか? また、どのような学科がいいでしょうか。教えて下さい。

  • ゲームプランナーについて お願いします!

    私は現在高校3年生です。 将来について考えるようになり、前からゲームのクリエイター職に就きたいと考えていました。そしてデザイナーやプログラマーなどの職業の中から私はゲームプランナーなりたいと思っています。そこで皆さんに聞きたいのですが、 (1)ゲームプランナーに必要な要素とは何なんでしょうか?又、習得しておくといい知識や技能などありますか? (2)プログラマーやデザイナーについてしっかりと知らなければいけないとありましたが、それは自分もプログラミングなどの知識どの程度必要なのですか? (3)プランナーの就職率(大手、中・小企業)は低いと聞きましたが具体的にはどのくらいなんですか? (4)プランナーを志望するに当たり、大学か、専門かで迷っていま す。私自身は大学へいこうと思っていますが、どうなんしょう? (5)プランナーの仕事でパソコンのどのようなソフトを利用したりするのでしょうか? (6)企画書の段階ではどのようなことまで決め(ストーリー構成  やジャンル、設定)たりするのでしょうか?   不明な点が多いのでお願いします。

  • イベント企画会社への就職について

    現在高3で、今ものすごく進路について困っています。 将来的にはイベントプランナーを目指しているのですが…イベントプランナーになるためには進学を考えるのは当たり前のことでしょうか?高卒でそういった職業にたどり着けるような求人情報などあるのでしょうか? もし、進学の場合は大学に進学したほうがいいのでしょうか?? 以前までは日本工学院八王子専門学校のミュージックガレッジのイベント科を第一希望として考えていたのですが、就職先が全く違うとこになる方がほとんどと聞き、最近では大学を視野に入れ始めました。 イベントプランナーといっても、ライブ関係ではなく、地域活性化を目指して各地でさまざまなイベントを行っていくような所に就職したいと思っているのですが、知識が貧しく、どういった会社がそういったイベントに携わっているか、調べてみたものの、調べ方が悪いせいか、全くわかりませんでした…。 話を戻しますが、以上のようなことを踏まえてもし、おすすめできる大学、短大、専門学校があったら教えてくれませんか(T-T)? たくさんの質問をして大変申し訳ありませんが、どなたか、教えてくださいませんか(;>_<;)?お願いします。

  • 進路に悩んでいます

    私は北海道の高校生です。 今年で受験生となります。 今、大学と専門学校で進路を非常に悩んでいます。 専門学校というのは、ゲームプランナー専攻のもので、情報誌によると就職も安定しているそうです。 一方大学は道内随一の難関校で私の学力では少し厳しい上、本当にやりたいことは何なのか、また卒業後も就職先はあるのか、ということで非常に悩んでいます。 親や担任の先生は大学へ行くべきだと行っていますが、実際どう思われますか? よろしければ意見ください。

  • 進路選択

    普通科で将来システムエンジニアorプログラマーになりたい高校一年生です 進路選択をしないといけなくてどこの大学に行きたいかを大体書かなきゃいけないのですが 自分でhttp://manabi.benesse.ne.jp/op/とか工学部のある大学のサイトで調べてみてたのですがよく分かりません システムエンジニアかプログラマーになるためにプログラミングが学べる国公立大学って言うのはどこがありますか?教えてください

  • 将来の夢・・・進路orz

      初めまして、こんにちわ。 まず最初のこの質問を見て頂き どうも有難う御座いますm(_ _)m   今回質問させて頂いた理由が・・・ 進路の事についてなんです。 私は関東にあるとある商業高校の3年生になった ばかりなのですが・・・ 卒業後の進路についてすごく迷っています   私は将来「CMプランナー(広告プランナー)」などの 広告会社や雑誌編集社などのマスコミ系に就きたいのですが 専門学校に行くと・・・ 「CMプランナー」になる確実な道を歩め 就職のさいも広告会社などに勤められる可能性は確実に高いです また都内にはたくさん専門学校があるので 自宅から通いやすいということです。 ただ雑誌編集などはまた違う学科になってしまうので 学ぶ範囲が狭く、「CMプランナー」なら 「CMプランナー」というように一つに絞られます。 それに、なおかつ4年間勉強する大学と違うので 3年間で学ぶ専門学校は大学に比べたら忙しいとも聞いています 後は・・大卒ではないので高卒扱いになってしまうとも・・・orz   大学に進学となると CMプランナーや編集などの分野は一つの学科に まとめて入っているので広く学べて、 就職先も選べる範囲は大きくなります また4年間学ぶので専門学校よりかは ゆっくりとしたペースでできるということ また大卒なだけに就職後の給料もある程度いいとか・・・ ただ私は進学校に通っているわけではないので 商業高校という普通科とはまた別に場所なので 名の知れた大学には入れないので 自分の家から通える大学のマスコミ系の学科となると かなり数は絞られてしまいます・・ そして就職する時にはそうゆう仕事が 出来るかどうか分からないということ・・・ 結果的に言うと 大学に行くべきか 専門に行くべきかなのですが  みなさんの経験上のアドバイスなど ぜひ参考にしたいので聞かせて頂きたいですm(_ _m)

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのアップデートの画面から何を押してもまったく動きません。
  • アップデートの画面での操作ができない不具合が発生しています。
  • 富士通FMVのアップデート画面でのボタン操作が効かない状況です。
回答を見る