• 締切済み

賃貸住宅 隣人トラブル 善良なる管理義務

fm_mfの回答

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.3

ベランダにも出た形跡が無いのに、ベランダで餌付けしているというのはちょっと矛盾してませんか? それはだたの想像であってそこに論拠がありません。 室内に乾燥機がある場合はベランダに出る機会は極端に減るでしょうし、ベランダに出なければ巣があること自体知らないだろうし、ベランダに出なければベランダが糞だらけというのも知らないかもしれません。 巣があるから鳩がそこにいるだけで、餌付けしてるかどうかは不明です。 餌付けしてる場合、鳩が餌場に巣を作るのかどうかも怪しいですね。 私なんかは室内に乾燥設備があるので、ベランダには年に数回出る程度です。 今日半年ぶりぐらいにベランダに出て物干し竿のストッパーが破損して落下していたことに初めて気付いたぐらいです。 シャッター式の雨戸ですが、そこの上部に鳥が巣を作っていましたよ。 意識してそこを見たのは1年ぶりぐらいでしょうか。 勧誘とかが嫌なのでチャイム鳴らされても基本出ませんね。 こういう人もいますから決めつけで判断するのは危険では? 逆に質問ですがどのように証拠集めをされるんでしょうか? 他人のベランダを撮影するとなると盗撮ですから逆にそちらのほうが大問題でしょう。 まずは匿名でその人のポストに文書を投函してみてはいかかでしょうか? 「ベランダから異臭がするので確認して掃除してほしい」とかそういう内容で。 いきなり裁判とか話が飛躍しすぎでは?

rio2011_0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、ベランダに出た形跡がないのに餌付けは、矛盾があるかもしれません。ベランダに出た形跡がないというのも、私自身の想像に過ぎないので、決め付けで判断してしまっていました。 契約書に、バルコニーや玄関前階段は、共有スペースであるとの記載がございましたので、ベランダの撮影は可能だという見解を持っていますが、隣の方のプライバシーも配慮して大家さん等の第三者に一緒に私のベランダから確認してもらおうと思っています。また、悪臭については、ほかの住居者の方も悩んでおられましたので、その方々の署名捺印をもらおうと思っています。 法について、素人ですので今現在は、このことぐらいしか思いつきませんが、この方法が正しいのかも法的に意味を成すのかもこれから、調べたいと考えています。 名前を名乗ってポストへ手紙を投函したことはあるのですが、現在のところ何の音沙汰もありません。 相手との話し合いも一切できず、大家さんも動いてくれない今現在の状態では、出て行くか裁判しかないのかなと思い、今回、このような質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • 「善良な管理者の注意義務」は法令に従う義務も含むか

    「善良な管理者の注意義務」について質問します。 アパートの賃貸契約などでは、借主の負う、部屋をみだりに汚したり壊したりしないで通常の使用を行うべき義務として、「善良な管理者の注意義務」という文言が書かれています。 質問は、この「善良な管理者の注意義務」には、「法令に従って使用する義務」も含まれるのか?、ということです。 例えば、クルマのレンタル契約書に、借主は「善良な管理者の注意義務」をもって使用するものとする、と書かれていた場合に、 ①借主が、クルマをみだりに傷つけたり壊したりする乗り方をする行為を行った場合は、「善良な管理者の注意義務」の違反となることが明らかですが、これに対し、 ②借主が、クルマを傷つけたり壊したりすることはない(借主は運転が上手である)が、高速道路を時速200kmで走るなどの法令違反の行為を行った場合は、「善良な管理者の注意義務」の違反となるでしょうか?

  • アパート大家の仕事

    アパート経営してます。 2階の入居者から「いつの間にか鳩の巣がベランダに出来ている。汚いから片づけて欲しい」と留守電が入ってました。 こんなの誰でもできるし、自分でやれば、って思うのですが・・・・ 近くなら片づけても良いのですけど、遠いので・・・ 往復に4時間はかかります。 そもそも、民法上、大家の義務なのでしょうか? 知人の弁護士に聞いたら、「入居者の義務だ。入居者は善良なる管理者としての注意義務があるから」とい言いました。 もう一人の弁護士に聞いたら「大家の義務だ。大家は入居者が普通に暮らせるように管理する義務がある。善管注意義務は、部屋の中の話で、ベランダではない」とのことでした。

  • 引っ越した隣のマンションが鳩屋敷に。。

    昨日四階建てマンションの四階に引っ越しました。驚くことにベランダを出ると隣のアパートが鳩屋敷になっていました。内覧に来た時には気付きませんでした。隣のアパートの屋上がうちのベランダから見える高さでその下の部屋、またその下の部屋の窓が空いていてそこから鳩が出入りしています。うちとベランダの手すり部分にも糞が十数個落ちていました。 怖くてベランダに出るのも辛いです。そして、ベランダに洗濯機がある物件です。 隣のアパートには人が住んでないようにみえます。 一応不動産に伝えたのですが、知らなかったとのことで、隣の物件の大家さんに確認をとってみるとのことです。 調べたところ鳩の糞には害もあるしこゴキブリなども来るようなので不安です。鳩よりもゴキブリが大の苦手なのでどうにかなる方法があったら教えて頂きたいです。

  • 隣人トラブルに悩んでいます。

    隣人トラブルに悩んでいます。 現在マンションの1階の角の部屋に住んでいます。 隣には老夫婦が住んでいるのですが、ちょっとおかしな人で被害妄想が激しいです(特に奥さんが) トラブルのきっかけは些細なことで、 隣とうちのベランダの間に防火扉とその真下に排水口があるのですが、詰まっていたようで ベランダの植物に水をあげた際に隣のベランダまで水が少し流れてしまったようです。 それを嫌がらせだと思われたようで、防火扉と排水口の隙間を塞がれて 排水口が全く使えなくなり大雨の時に雨水などがベランダに溜まってしまうようになりました。 困っているので外して欲しいと伝えると 嫌がらせを始めたのはそっちだと言われ、軽い口論になってしまいました。 それからは壁をしょっちゅう叩かれたり、郵便受けや玄関先にゴミを捨てられるようになりました。 家に帰る際にマンションの廊下を通るのですが、途中に隣の部屋の窓がありほとんど空いています。 仕事から帰宅するとドアの音が聞こえるのか帰宅後すぐにピンポンダッシュをされる事もあります。 他にはマンションのベランダの前に庭があり住民が使えるようになってるのですが、帰宅後に洗濯物を取り込もうとベランダに出ると隣人がたまにいて 大声で〇〇が私を監視してる。〇〇は嫌がらせをしてくる等と意味がわからないことを言われる事もあります。 最近はイヤホンなどをしていますが、目が合うだけで嫌な気分になります。 大家さんにも伝えたのですが、隣人と大家さんは元々知り合いのようであまり言って貰えず、本人同士で解決して下さいと言われました。 いずれ引っ越すつもりですが、問題にならない程度に仕返しがしたいです。 何か良い方法はありませんか? 長文失礼しました。

  • 隣人トラブル

    初めまして。 私は、分譲マンションを購入して住んでいるのですが、隣は分譲貸しをされてるらしく、賃貸の住人が住んでおられます。 その賃貸で入られてる住人の子供(2歳くらい)の泣き声や奇声(1時間に3~4回以上)・走り回る音に大変悩まされております。 最初は我慢をしておりましたが、私は在宅でPCの仕事をしておりますので、騒音の度に気が散って仕事が止まってしまいます。 1度だけ注意をしに行ったのですが、全く治まる気配がありません。 それどころか、酷くなる一方・・・。 マンションの管理人に相談したのですが「個人の問題は関与出来ない」と言われ、仕方なく貸主に連絡を取ろうと思い、管理人に貸主(法人)の連絡先を聞いたところ「個人情報になるので教えられない」と言われました。 高いローンを組んで買ったので、引っ越すことも出来ず、法的な処置を取ろうにも金銭的に無理です。 賃貸で入られてる方に自由気ままに住まれて、持ち家の私が我慢することに納得がいきません。 出来るだけ、トラブルの無いように解決したいので、何か良いアドバイスして頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 隣人トラブルで困っています。

    1年前から一人暮らしをしています。 私の入居後に隣に男性が引っ越してきたのですが その人のことで困っています。 おそらく入居してからずっとだと思うのですが 夜中の4時頃にになると ベランダでトイレ?(小の方・・・) をしているようなんです。。。 まさか・・・ とは思ったのですが ベランダにでていく音と それらしい音がして はっきりと確認するのも恐くて直視はしていないのですが 臭いや様子、ベランダの壁に後もついてるのは確認しました。 ずっとひきもっていて外に出る気配もなく ベランダも戸が外れていたりして異常な様子です。 クレーム管理のところに電話をしたのですが 匿名で電話をかけて注意するくらいしかできない とのことでした。 その問題が解決するのなら年内なら我慢できるかもしれませんが 匿名で管理の人が電話をかけてもばれた時のことを考えると恐いです。 隣人が原因ということで安く引っ越せるなら引っ越したいなと考えています。 それも難しいかもしれませんが。 何かアドバイスがあれば教えていただければと思います。

  • 鳩害

    お隣のベランダに鳩がきて困っています。 臭いもあるし、糞や羽が風で飛んできて病気にならないか心配です。 自分のベランダに洗濯物や布団も干せないし、窓を開けることも出来ません。 マンションの管理人に相談しましたが、あまり状況は変わりません。 自分のベランダならば鳩対策も出来るのですが、お隣のベランダではどうすることも出来ません。 鳩がこなくなるようにするにはどうしたらよいでしょうか? なにかよい方法はありますでしょうか?

  • 隣人トラブル

    隣の部屋の人に、困っています。 ワンルームで独り暮らしなのですが、もう2カ月前位なのですが、ベランダで洗濯物を干していた時、シューっという音が聞こえました。結構長い時間でした。私は、慌てて洗濯物を取り入れて洗い直しました。それから今まで外に洗濯物を干していません。 シューという音が殺虫剤だと確信したからです。 いつ撒かれるのか不安なので、干せないんです。 始まりはこんな感じでした。 4年前の真夏にお隣が越して来て、その翌年の2月か3月位まで大声でベランダで電話をしてるのです。私の部屋が電気を消す夜中の2時頃まで電話で喋ってて、電気を消すと隣人も部屋に入ってが続きました。 あまりに酷いので管理人に文句を言ったら、隣の人に仕事はと聞いてくれて、隣の人は夜勤だと答えたらしいです。その後土日以外の夜はいなくなりました。しかし入ってきた当初から玄関のドアをちょっとだけ開けていたり。(私の部屋の玄関と隣の部屋の玄関が近い)たまにその隙間から覗いてわーびっくりしたと言われた事がありました。あと盛り塩をしていたり変なお香の匂いがしたり、ベランダでタバコを吸っていたり(これは最近ベランダから火のついたタバコが投げ落とされていたという重大注意みたいな貼り紙が張られてからはなくなりました。) 夜勤だと言っていたのに、夜中の2時3時に帰ってきたり、朝の5時6時頃に出たり入ったりが続き眠れなくなって、管理会社に苦情を言った事もあります。あまりに苦情を言い過ぎてもう管理会社も取り合ってくれなくなり、隣に何回電話しても出ないし、私の被害妄想なのじゃないかと言われました。 夜勤で土日が必ず休みって仕事などあるんでしょうか?出入りが激しいのも数人で住んでいるからだと思い、管理会社に言ったのですが、家賃を滞納していないから追い出せない。出入りが激しいのも友達が遊びに来てるだけかもしれないしと言われました。 夜勤だという割には朝からバタバタして寝る様子もないし、今もこの時間居てる様な気がします。 土曜日曜月曜と必ず部屋に女の子や男連中がいるので落ち着きません。 明日からが、鬱です。 私は強迫性障害なのですが、被害妄想はありません。 心療内科の先生は、隣の人の事を喋ってる時だけ統合失調症みたいだといいます。 隣人を追い出すいい方法はないでしょうか?

  • ベランダで鳩のヒナが孵ってしまい困っています

    私の住んでいるアパートは お隣さんとパーテーションを隔てて2部屋で1つのベランダというような造りになっています。 私が1年半前に引っ越してきた時からベランダには鳥よけ用の網が貼ってあったのですが、 お隣さんは 鳥よけを管理会社が付ける前から住んでいるようで網が付いていません。 パーテーションの横や下の十数センチの隙間から私の部屋のベランダに鳩がよく入り込んでしまい 引っ越した当初から 網が貼ってあるのにベランダの中は鳩のフンだらけでした。 汚いのでベランダ掃除以外でベランダの窓は開けた事がありません。 鳥よけの網がある為、カラスなどに襲われないよう逃げ込んできてしまい 逆に鳩が居心地良い環境になってしまいました。。 ホースからお湯を出しベランダ全部のフンを掃除し 鳩よけのチクチクした網?みたいなものをパーテーションの隙間に置いて入れないようにしてみたのですが 全く効果無く、1ヶ月もしないうちにすぐ汚くなってしまいました。 そして本日の明け方の出来事なのですが ベランダからピヨピヨ複数のヒナの声が聞こえ、うるさくて起きました。 ベランダを見てみると大きい親鳩が2羽、室外機の下から顔を出していました。 室外機の裏あたりから 明らかにピヨピヨ聞こえます・・・ どうしたらよいのでしょうか?泣 お隣さんのベランダにも網を付けてくれないと 鳩の被害にあっていて困る と管理会社には過去2回お願いしてあり、 管理会社は『早急に対応致しますね、ただお隣さんはセカンドハウスとして使っているようなので 殆ど連絡がつかないんですよ~』 と、直すとは言いつつ半年過ぎました。 ベランダは開けてはいませんが近くに違う窓があり、そちらは換気で開けたりしているので(他に窓がないので) そのせいかは分かりませんが 最近気管がおかしく内科に行って薬飲んでも治らず 原因不明のセキが止まりません。。喉がムズムズ止まらなく3週間くらい声が出なくなりました。 まだ治っていません。 ベランダをキレイにしたいのですがヒナがいるので掃除出来ないですし お隣さんに網を貼ってもらえない限りまた汚れるので同じ繰り返しです。 でも、今管理会社に言って網をつけてもらえたら 鳩とヒナを閉じ込めてしまいますよね? そういった清掃をしていただける業者さんとかあるのでしょうか?※ヒナは殺したくはないですがどっか行ってほしいです どう解決したら良いかアドバイス頂きたいです!! どうか宜しくお願い致します。 管理会社にベランダ掃除まで頼んだりしても良いものなのでしょうか・・・?

  • 賃貸不動産管理委任契約書における善感注意義務

    賃貸不動産管理委任契約書における忠実義務について。 現在、投資用にオフィスに投資しています。その際、管理を投資不動産を紹介・買付けた不動産会社に「賃貸不動産管理委任契約書」を作成し、テナント探し、管理を一任しています。ただし、テントが入れ替わる時に連絡も無く、その結果、3カ月も空家状態になったりしました。契約書には連絡義務は入っていませんが、「管理業務の内容」項目に「その他甲(私のこと)より特別に指示を受けたこと」とあり、以前テナント撤去の際には連絡を要望しました。(文面無く口頭)。また契約書には「乙は誠実かつ善良なる管理者の注意義務をもって委託業務を行い、本書に記載無き偶発事項は民法および慣習に従い甲乙協議し円満解決図る」となっています。テント退去の告知や空室期間などによるロスは忠実義務に違反していないでしょうか?テント契約時に礼金1カ月管理会社に入るので一部戻ってくればと考えているのですが。