• 締切済み

革靴を履くとつま先が冷たい

革靴を履いて通勤してます。(当方、男性です) 家から駅まで徒歩15分⇒電車60分⇒徒歩15分で会社到着。 会社に到着する頃には、足(特につま先)がものすごく冷たく なっています。足から上はコートやマフラーなどで防備している ので然程では無いです。スニーカーを履いている時にはそんなに 冷たくないです。 靴下に貼るカイロを使用すると冷たくなることは無いのですが 出社時と退社時、2SET必要なのでコストが結構かかります。 安上がりで対策する方法知っている方、ご教授願います。

みんなの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

足が冷たくなると言うことは、靴が合ってないのかも?? 次に選ぶ時はシューフィッターに選んで貰うと良いかも知れませんね。 それはさておき。 遠赤外線の中敷きを使うというのが早いかも。よく靴屋に売ってますね。 あとは、「ぬるホッカイロ」というのを最近知りました。ハンドクリームみたいな奴です。 http://www.hakugen.co.jp/products/attaka_2.html あとはもう少し面倒くさいですが、「ほっとネイル」というマニキュアで、塗ると指先が暖かくなるものがあります。透明なので男の人でも気にせず使えます。時間に余裕があれば使ってみると良いかも。 http://www.rakuten.co.jp/saikanet/480225/ どちらもドラッグストアで見掛けます。が、わたしはまだ試したことがありませんので参考になるかどうか・・・

maguro807
質問者

お礼

「ぬるホッカイロ」を試して見ました。最初は暖かいのですが、微妙ですね。結局、中敷を入れて対策することにしました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

薄くてもいいから靴下を重ねばきするとちょっとマシです(ストッキングみたいな薄いものは効果ないかも)

maguro807
質問者

お礼

試しました。だいぶ違いますね。有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨の時の靴は

    雨の時に悩むのが靴が濡れることです。 私の持っている靴では、革靴は足の裏からしみることが多く、スニーカーはつま先が濡れてしまいます。 会社では、持参した靴下とサンダルに履き替えていますが、湿った靴で帰宅するのも気分良くないです。 雨に強い靴の選び方とか、濡れない工夫があれば教えてください。

  • 冬のバイクの装備

    つま先がどうしても冷えてしまいます。 スニーカー、靴下の上から付けるつま先防寒用のもの(アールエスタイチのウィンドストッパー)、カイロ、を使用しているのですが、蒸れて汗で寒いです。 カイロを外すと蒸れませんが寒いです。 なにかいい方法はありますか?

  • 革靴(ブーツ)の幅を広げるには??

    旦那さんが会社用で配られた靴の幅が狭くつま先(足の一番幅の広い部分)があたって豆が出来てしまいます。何か幅を広げる方法はありませんでしょうか?少し硬い革靴のブーツなのですが・・。会社で配られた物なので替える事は出来ないので是非教えて下さい。

  • 革靴を履いて歩くとすねが張ります

    シェイプアップのために、毎朝、片道15分程度ある家から駅までの道のりを歩くようになりました。 普段、スニーカー履きのときにはならないのですが、スーツに革靴で歩いていると、段々スネ(特に足首に近い方)が張って痛くなってきます。 革靴は三足持っていて、どれを履いているときでも同じ症状に悩まされているのですが、歩き方、靴選び等、何か打開策はございますでしょうか? 因みに朝なので、割と早足です。

  • 革靴にスニーカーソックスってアリですか?

    たまに、革の短靴にスニーカーソックスを合わせている方を見かけますが、革靴にスニーカーソックスって「アリ」なのかどうなのかを常々気にかけています。 人のファッションに口出しするとかそういうつもりは一切ありません。 ただ、他の人はどう考えているのかなと、アンケートカテゴリのように伺ってみたいだけです。 もしかしたら私が流行に鈍いだけで、もうそういったスタイルは確立されているのかもしれません。 ちなみに私の場合は、そもそも夏場はあまり革靴を履くことが無く、革靴を履く時はいつも長い靴下を履いています。 革靴にスニーカーソックスをあわせることはありませんので、今回このような質問をするに至りました。 記憶が定かではないのですが、アイビールックではローファーを素足で履いたりしますが、何かの媒体で、素足に革靴の人に違和感を覚えるという意見が多く出ていたことがありました。 確かに素足に革靴は靴の中が蒸れて臭いが気になるなど、今回の件よりはシャツの下に下着の議論に似ていると思いますが、果たして今回の件は皆さんはどうお考えなのか、意見を頂戴いただけると幸いです。

  • 革靴での立ち仕事 足が痛い!

    彼が警備の仕事を始めました。今まではスニーカーでもOKな仕事をしていたので、慣れない革靴での仕事は大変みたいです。 店内巡回のほかに、駐車場で歩行者や車の誘導するそうですが、時間帯で変わるのではなく一日中同じ業務なので誘導の時は何時間も立ちっぱなしで、足がおかしくなりそうと言っています。 なのでクッション性のある中敷を買ってみたりしたんですがいまいち効果がなく、足上げやストレッチもしてるんですがどうも効かないようです… そこで質問なんですが、長時間立ってても疲れにくい革靴や中敷、革靴に見えるスニーカー(笑)、ストレッチの方法やその他裏技などありましたら教えてください。 ちなみに彼は、足ツボやマッサージは、くすぐったがりなので気持ちよくないそうです…(-_-;)

  • 革靴による足の不調

    色や柄は少し違いますが、画像のような革靴(チロリアンシューズ)を履くと、足に色々な問題が起きます。 何かしらの原因や予防策はありますか? ・ふくらはぎ前面にある硬い骨辺りの筋肉や、足の甲が歩行時に痛む ・入浴時に見ると、かかとが赤黒くなっている 普段スニーカーや他の革靴でたくさん歩いても全く疲れません。 今回も平らな中敷きは入れているので、不調の原因が分かりません。 その靴自体は気に入っているので、痛みなどを何とかしたいと思っています。

  • 革靴のサイズ(足長、ワイズ)について

    お世話になります。足のサイズと靴のフィッティングについて、疑問に思いましたので質問させてください。 私は、New Balance(M1700、996)などのスニーカーを愛用しています。最近になり革靴にも興味が出始めまして、色々ネットにて見てまわった中で alden (plain toe)がなかなかいいのでは?と思っているのですが、サイズが合わなければどうしようもないので、購入を躊躇しております。実際に試着できる環境にあればいいのですが、場所や時間において困難なため、ネットにて購入できればと思っております。 私は自分の足のサイズはUS9(27cm)と思っていました。今まで購入してきたスニーカーは、適当に試着して大体27cmをいつも購入していたからです。ですが、いざ自分の足のサイズを、ネットを参照しながら参考までに測ってみたのですが、足長25cm(踵からつま先までを本で挟む)、ワイズ230mm(親指と小指の付け根の外周)でして、自分の思っていたサイズとは大きく異なっていました。 そこで質問ですが、私がいままで履いていたスニーカーは大き過ぎるもので、実はフィットしていなかったのか?または、スニーカーのサイズは案外適当なものなのか?というものです。ちなみにclarks (desert boots)のサイズはUS7で、若干窮屈ですが自分で計測したものに近いサイズでした。 今回はネットにて靴を買うこと自体初めてで不安なのもあり、購入は見合わせようと思うのですが、参考までに革靴とスニーカーを愛用しておられる方に教えていただければと思い質問させていただきました。

  • スノボの時の足の防寒対策

    スノボ・スキーの際のみなさんの足(とくにつまさき)の防寒対策を教えてください。 5本指靴下、靴下用カイロ等試してみましたが、どうしても痛いくらい足が冷たくなったり、かさばって圧迫されて痛くなったり・・・・です。 特に天気が悪くないときでも・・・・です。 いっぱいいっぱい滑りたいのに足が痛くて泣きそうになっちゃいます。 これはいいぞ!という方法、グッズあれば是非是非お教えください!

  • 革靴を履くと足の甲が痛いのはなぜ?

    革靴を履くと足の甲が痛い理由が知りたいです。 ビルケンシュトックのレースアップシューズにずっと憧れていて、12月にでたボーナスで遂に買いました。店員さんも丁寧にサイズや色の相談にのってくれ、お店では自分にぴったりの靴を買うことができたと思います。 まだ履いた回数は4,5回です。毎回履いた後は新聞紙を詰めて形を整えているのと、ブラシをかけること、1ヶ月に一度程度店員さんに勧められたスプレーをかけて手入れしています。 問題は、2,3時間程度のおでかけだと問題ないのですが、一日履いていると足の甲が痺れるように痛みがでてくるのです。初めは足の疲れかな、まだ革靴に慣れてないから豆ができたのかなと思っていました。しかし先日旅行中に朝から履いて行ったところ、3時ごろには足の甲の痛みがひどくて歩けなくなりそうなほどです。座って靴を脱ぐと途端に楽になりますが、また履くと今度は30分くらいで痛みがでて辛いです。 せっかく長年憧れていた靴を買えたのに、履くと痛いのは悲しいです。これは何が原因なのか教えてください。また履き続けていれば靴が慣れて痛みがでてくることは無くなるのでしょうか。 ちなみに履く時は薄手の靴下を身につけた状態です。 詳しい方、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう