• 締切済み

ゴマスリについて

ゴマスリはよく嫌われる対象になります。しかし、私もゴマスリを賞賛するわけではありませんが、 ゴマスリを批判する人の多くは、正義感が強く、真っ直ぐで 心に裏表の無い人が多いかと思いますが、次のような点に該当する人も少なくないのではないでしょうか? (1)自尊心が強く、自分を過大評価しがち。 (2)他人に嫉妬しやすい。 (3)頑固で協調性に欠けることがある。 (4)他人に対する細かな気配りが足りず、機転が利かないことが多い。 みなさんは ゴマスリに対してどう思いますか?

みんなの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.9

三国一朗という司会者がいました。 彼のラジオ番組に、談志や円鏡や圓楽が司会者の簡単なクイズに、自分の知識と教養をセンス良く答えにまぶして回答するという単純な番組でしたが、大好きな番組が有りました。 答えが合ってると、司会者は一言「よくご存じで」と言います。 私は、この優しくて暖かい一言が大好きです。 その一言で、気難しい談志たちの、嬉しそうに自慢げにほほ笑む顔が目に浮かびます。 三国一朗という人間の、人格の成せる業だと思います。 惜しい人を亡くしました。 もう一人、歌の司会者、玉置ひろしも素晴らしいゴマすりだと思います。 ある気難しい経営者が「尊敬できる人間」に彼をあげていました。 人を気持ちよく、やる気を出させ、一歩下がって卑下せず馬鹿にもされない、人格者だと思います。

yingtao7
質問者

補足

ありがとうございます。 これもゴマスリとは少しちがうような。 名司会者の巧みな引き立てと言ったところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.8

姉がゴマスリ上手で母によく褒められていました。私は下手くそだから 姉をみて ひがんでいました。姉がすった胡麻と私がすった胡麻を混ぜて 胡麻団子を作って家族皆で食べて‥、あ~、色んな意味合いで、上手いもんだな~と(笑)。 胡麻の擦り過ぎは返って胡麻の風味を損なうらしい‥。 擦り過ぎ注意! 胡麻も擦れないなら胡麻和えは出来ませんね(^_^;) あ、すってある胡麻は売っていますが‥。 世の中 胡麻を擦れないと自らの香りを引き上げられない面もあると思います。 私の彼氏はゴマスリ上手ですね。 うま~く擦り棒を使いこなせるなら それはある意味武器になると思います。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 面白いエピソードと喩えですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159326
noname#159326
回答No.7

こんにちは。 私は家族には…特にゴマスリしますよ。 欲しい物がある時、手伝って欲しい事がある時などに。 職場などでも使う事もあります。 相手を機嫌良くさせ仕事をしっかりこなして貰う時など。

yingtao7
質問者

補足

ありがとうございます。 >欲しい物がある時、手伝って欲しい事がある時などに。 これはゴマスリとも微妙に違う気が。 これはよく娘が父親に甘えておねだりしたりしますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.6

ごますりに利用される方にも落ち度があります。 人を信じやすい、おだてに乗りやすい、頼まれたら嫌と言えない気の弱さ それで、へつらったり、おだてたり、顏色をうかがったり、 して人を利用して利益を得ようとする人を批判するのはどんな問題があるの? 3をのぞいて、124の人は引っかかりやすいでしょうね。 だから自業自得だと云いたいのですか? 私自身は巧妙に仕組まれるとやられる危険はあると思う。 人を疑いたくないから。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度はゴマをすられる側を標的にしましたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153291
noname#153291
回答No.5

別に、揚げ足取りをしたわけではありませんが・・・・。  正義感が強く、真っ直ぐで 心に裏表の無い人は、 (1)自尊心が強く、自分を過大評価しがち。 (2)他人に嫉妬しやすい。 (3)頑固で協調性に欠けることがある。 (4)他人に対する細かな気配りが足りず、機転が利かないことが多い。  としても、文章が通りませんか?  ゴマスリを批判する人は、ゴマスリ、ということ?(同類?)

yingtao7
質問者

お礼

アンケートなので議論は避けたいんですが、正義感が強く、真っ直ぐで 心に裏表の無くても、4つの要素をポジティブに表現できる人は間違いなく出世しますよ。 (1)プライドは持ちつつ、謙虚な姿勢で自分の価値を正しく認識する。 (2)負けず嫌いで努力するが、自分の負けは素直に認める。 (3)自分の信念は貫きつつ、妥協するところは妥協する。 (4)余計なおべっかは使わず、自分の意見はコロコロ変えない。 そういう人は一種のカリスマを持っていて、漫画の世界ですが、島耕作が有名ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.4

(5)人づきあいが上手くない、出世しないなど、順調に行かないことに言い訳をしたい。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、項目追加ですね。でも、結局私が挙げた4つと相関関係がありますよ。細かな気配りに欠けるからこそ人づき合いがうまくないし、自尊心が強いからこそ、素直に自分の失敗を認められず言い訳するから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.3

その場を楽しくする為にはお世辞やおだては使いますよ。わっはっはと笑える程やっても楽しいし。 嫌なのは一人にはお世辞で、もう一人を落とす場合。出世をかけて気にいられる為にやっているこの言動は気持ち悪いです。その言動がドアの向こうから聞こえて来たりすると、殺意を抱きます。 こういうゴマスリ野郎には一回死んで改心して欲しいと思ってます。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 怖いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153291
noname#153291
回答No.2

http://gogen-allguide.com/ko/gomawosuru.html  「胡麻を摺るとは、人に気に入られるような振る舞いをして、自分の利益をはかること。」 (3)と(4)が、矛盾していませんか? >みなさんは ゴマスリに対してどう思いますか?   人間!

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >(3)と(4)が、矛盾していませんか?  揚げ足を取られても困るんですが、矛盾というより方向的には似ていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>次のような点に該当する人も少なくないのではないでしょうか? そうですね。 >みなさんは ゴマスリに対してどう思いますか? ごますって、おだてて、みんな幸せならそれでよし。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老人災害

    自己愛が強く誇大妄想型の自分が正義だと信じ込んでいる老害が協調性なくて職場の人間関係や雰囲気を悪くしています。 周りは迷惑しているのに正しいと思い込み、視野が狭く気づかない。 野心が強く野獣のごとく攻撃。 他人に優れたものがあると悔しがり妬み潰しにかかるくらい貪欲。 自分が中心でいないと腹を立てて味方を探して徒党を組む。 どうしたらいいですか? ● 自分が他人よりも質的に優れているという感覚を持っている ● 望むもの全てを手に入れる権利があるのだという考え ● 他者を貶める ● 価値感の欠如 ● 忠誠心のなさ ● 人を羨む ● 自尊心が脅威にさらされた時に猛烈に怒りを感じる

  • みなさんは職場では

    みなさんは職場での存在は 1 熱血漢で正義感が強くみんなを纏める。他人への気遣いを忘れない。 2 クールでニヒルでキザ。周りを突っぱねても実力者として認められているが協調性に欠ける。 3 3枚目で人情に優しくマイルドな性格。 概ねどれに該当しますか? また女性の方はどの男性に好感持てますか?

  • 弱い立場の人や苦しむ人のために立ち向かうヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

    この感情は誰かから賞賛を得たいとか、自分の正義を他人に押し付けるような正義感とは違うような気がします。古い言葉ですが義侠心という言葉が当てはまると思います。 社会的、道徳的価値感からでなく、ただ虐げられている人を救いたいというヒーロー的な感情は、心理学的に言うとどのようなメカニズムで発生しているのですか?

  • やさしくなるには

    そんなに卑劣な人間ではないとは思うのですが、特には他人の不幸とかを喜んでしまっているような気がします。 相手の傷つくこをと言ったりはしていませんが、他人がうまく言っているのを嫉妬というかなんとなく嫌になるときがあります。 1、まず根本的に性格をもっとやさしくなるたいのですが、どうすればよいでしょうか? 2 これはちょっと性格とは違うのですが、寒くない?とかなんか手伝おうか?とかもっと気配り上手になるにはどうしたらいいでしょうか? これは仲の良い友達同士とかだと逆にやりづらいですが、気配り上手の人はよく後輩とかに気を利かしていてすごいなぁ~と思います。

  • ネトウヨはなんで嫉妬深い人ばかりなのはなぜ?

    ネトウヨは、他人の才能を妬み批判したり馬鹿にしたりして、やたらと嫉妬深い人が多いです。なぜネトウヨは嫉妬深い人が多いのでしょうか?

  • 他人からの評価でギャップ

    大学生女です。 私は家族には過小評価しかされず、それ以外の人たちには決まって過大評価されます。家と外での態度は特に変わりません。 家では「思いやりがない」「優しくない」「何もできない」と言われます。 逆に外では「思いやりが強い」「気遣いができる」「優しくて寛大」「仕事もできる」と言われます。 彼氏は他人への批判精神が強い人間で、他人への評価も厳しい人です。女性に対しても基本「女なんか」という感じ方をしています。そんな人が私は別格だ、と言い、むしろそういう内面に惹かれたと言っていました。向こうは本気で結婚も考えています。 就活に関しても似たような感じで、家族には「あなたの能力じゃどこにも内定もらえない」、友人・バイト先の先輩や雇用者には「あなたならすぐ決まる。優秀だから心配ないよ」と言われる具合です。 家族の過小評価は中々酷いとは思います。ですが、私には過大評価されるような取り柄はありません。 何か特別な資格を持っているわけでもない、学歴も偏差値50過ぎの女子大で、しかもAOで入りました。その上大学も必要最低限しか行かない面倒くさがりで二言目には「面倒くさい」と言うほどです…。バイトでの数分の遅刻や、寝坊も数えるほどはあります。趣味が充実しているわけでもなく、毎日何かに取り組んでいるわけでもなく、たまに本気で病むような人間です。自己評価は低めだと思います。休みの日があろうものなら一日中寝ている、寝ていたいと思う人間です。なので決して褒められた人間ではありません。治さなければいけないのも頭では分かってはいるのですが意志が弱く、今はまだ甘えています…。 こんな人間だということを分かっているのに、外の人は過大評価してくるので本当に謎です。 唯一しっかりしていると思えるのは、仕事に対する真面目さくらいだと思います。お金を貰っている以上、細部まできちんとこなそうという人間です。大学での提出期限はあまり重要視していませんが、仕事では期限などはきちんと守ります。まぁ最低限の常識は備えていると思います。テキトーで面倒くさがりで不真面目ではありますが、根は真面目で慎重で、決して抜けている人間ではないです。基本的にはテキトーで不真面目で抜けてる人間として過ごしていますが。でもそれだけです。 こんな人間いくらでもいると思うし、もっとしっかりした人が沢山世の中にはいるのに、いつも過大評価されます。なぜなのでしょうか…。

  • 再度すみません。

    再度すみません。 片思いの同僚からのメールで、自分は言われた事しかやってないダメな例ですよ、ってあったから、私は返事で「言われた事を吸収して実際やるって難しいと思うんです。○○さんは、パシッとやってくイメージがあります。大変なこともあるはずなのに表にあまり出さないところが凄いと思うし、時々嫉妬します。」と書いて、それ以外の事も書いたのに、1時間して返事が来て「過大評価ですよ!○○では愚痴だらけです。そんなに立派な人間じゃないですよ。」と来たから、なんか返事しないといけない感じがしたから、「自分と他人の評価は違うんじゃい!って思います。」とだけ返事しましたが… 生意気じゃないでしょうか?また、立派じゃないと書いてくる心理を聞きたいです。

  • 他人に見られたくない、評価されたくない

    他人曰わく、私(学生)は優しい・気配りができる・努力家・頭が良い・可愛い・細いのだそうです。どれもどちらかと言うとプラスの評価かと思いますが、このように他人から見られ評価されることが嫌で嫌で仕方がありません。 「sh-okoちゃんは〇〇〇だね」と評価された時に私が思うのは次のようなことです(実際には言いません)。 ・私を〇〇〇と決め付けないで欲しい ・あなた他人を評価できるほど立派な人間なの?評価する暇があったら自分を磨けば?努力したら? ・この程度で〇〇〇と評価しないで欲しい 特に、私が仕事や勉強を頑張っている姿を手を止めて見て感心している人に対する苛立ちは大きいです。 同じような経験、感じ方をされた方はいらっしゃいませんか? 良くも悪くも他人に評価された時、「あなた他人を評価できるほど立派な人間なの?評価する暇があったら自分を磨けば?努力したら?」と考えるのは間違いでしょうか? なぜ彼らは自分の欠点に目を向け懸命に努力せず他人を評価するのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自尊感情を満たそうとする人

    がいます。 エリートな人や 育ちの良い人や 美人さんたちに対して、 ご自分の方が優れているという優位性を示そうとします。 相手の良い点は批判しまくります。 そして、ご自分の価値観だけを押し付けようとします。 ・・・ こういう行動をとる時点で、心の中で相手に負けたと思う点があるからだと、理解していない人です。 扱いに困ります。 自尊感情を満たそうとする人のことを、 心理学の教授はマスターベーションしてるのと同じことなのに、 恥ずかしいと気づけない厚顔無恥な低脳人間とバッサリです。 ・・・私も教授と同じで、自尊感情を満たそうとする人が苦手です。 褒めて欲しい。素晴らしいといわれたい等々を会話で求めてくる人に応じたくないです。 面倒・うざい。精神的に思いので近寄って欲しくないと思うからです。 【質問】 皆様の中には、自尊感情を満たして欲しいと近寄ってくる人に対し、 この人から批判されても、相手の価値や自尊感情を満たしてあげれる人もいると、 他の質疑回答でみました。 どういう心境になれば、他人の自尊感情を満たしてあげれますか? 例(1) 職場で、ずっと無視されていて、仕事の妨害もされている。 が、その人が昇進したり結婚するらしく、 その喜びを一緒に分かち合って欲しい。賞賛して欲しい。と求められる場合等です。 例(2) 職場で、プレゼンの担当者が急性盲腸で深夜に入院し、現時点で手術後の麻酔がきいて眠っているので出勤できないと職員家族から電話連絡を受けた。 その部署の年配社員は、たまたま電話に出て連絡事項を聞いた職員へ「なんで大事な日に出勤してこないんだ。」と責める。 決して職場のピンチを打開する策を示さない。ただただ電話連絡を聞いた職員を責める。 そして、プレゼンは電話連絡を聞いた職員が変わりに行い成功した。 すると、年配社員は自分が叱咤激励したお陰、自分の手柄だから俺を褒めろと言い出す場合等です。

  • 「あいつは頭おかしい」って言う人は

    「あいつは頭おかしい」って言う人は なぜ自分が正しいと言う前提で批判するのでしょうか? 事件にしても、友人、恋人関係の喧嘩にしても 自分のことを一辺も疑わず、他人を批判し自分の言い分を正当化してる人達を見ていると苛立ちを覚えます 常識は正義、法律は正義ってのが一般人によくある「正しい」らしいですが 結局のところあの人達は"それがなぜ正しいか"を理解していない だから頭おかしいと言われ、なにがどうおかしいのか言ってみるよう指摘すると「頭おかしい」の一点張りで気が狂ったように頭おかしいと連呼する あの人達は結局のところオナニーしてるだけなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚してまもなく1年で妊娠を希望していますが、結婚してすぐと4ヶ月前に妊娠したものの、流産してしまいました。現在38歳で流産の原因を調べながら妊活を継続しています。
  • 最近、生理が遅れており、妊娠検査薬を試しましたが陰性でした。病院で診察を受けた結果、排卵がずれた可能性が高いと言われています。排卵日を考慮してもう少し検査を待つべきか、陰性と考えるべきか迷っています。
  • 病院で生理が次の1週間~10日後に来ると言われていますが、もし本当に排卵日がずれているのなら、妊娠検査薬の反応はもう少し先になる可能性があります。現在は検査薬の反応に不安を感じています。
回答を見る