• 締切済み

大学院で学部変更希望についての質問

こんにちは 現在国立大学の食品関係の学生をやっています。 元々食べ物に興味があり、第一志望に合格することができましたが、今大学院では栄養と病気についてもっと深く勉強したい、という気持ちが強くなってきています。 食品の影響で病気改善、病気予防といったことを専門的に研究するには、やはり今の大学より医学部の中の研究室に魅力を感じています。 ただ、今臨床系の勉強、大体どの食品がどういう病気によいか、ということは勉強していますが、本格的な看護、医学の知識は少ししかありません。 大学院に向けて専門的な勉強をするにしても、実際に希望する研究室に入って、自分の栄養に関する知識が生かせるかどうか、そしてそこの場についていけるのか、について不安を感じています。 将来は病院、保健所の管理栄養士になることを希望しているので、大学で学んだ栄養の知識と、大学院で研究した病気の知識をあわせて、還元できたらいいなと考えています。 前置きが長くなりましたが、質問は 1 医学部系の研究室で、医学部卒ではない人間を受け入れてもらえるか? ということです。 加えて、 2 大学院で医学部(医学科、看護学科含め)に進学するには、やはり旧帝大は厳しいでしょうか?(医学部卒でないことを考えると、地方の医学部のほうがいいのか?) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

1・もちろんです。あとは試験に受かるかどうかです。  なお医学部の大学院というのはちょっとややこしくて、医学部卒でなければならないコース(博士課程のみで4年生です)と医学部卒ではない方の行くコース(修士課程2年+博士課程3年と)いうのが併設されています。で、受験資格が一番のネックになります。東大を例にしておきます。 http://www.m.u-tokyo.ac.jp/daigakuin/apply/appguidemain.html  どうですか、受験資格はありますか? 2・最初から旧帝大にいきたいというのは発想が間違っています。ご自分が学びたい講座があるところに行くべきです。  東大薬学部から東京医科歯科大の大学院へ来られた方がいます。その理由は、1で書いた受験資格と関係しますが、東大薬学部卒には東大の医学部大学院には進学先がなかったから(受験資格がない)なんですね。  というわけで、あなた様の場合今の学部の先に専攻があるかどうかです・・東大を見る限り行き先がないように思えるのですが。  

summerchild
質問者

お礼

丁寧な返信ありがとうございました。 各地にたくさんの大学があるので、一つ一つ、ホームページやシラバス、資料請求などで調べていきたいと思います。 受験資格があるのは看護学科系だと思われるので、幅広く見ていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

本気で考えているなら希望する大学院や研究室、在学校の担当箇所、指導教員に相談するのが常識だろう。 ここで聞くようでは無理だね。

summerchild
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まず自分の大学の窓口に相談したいと思います。

関連するQ&A

  • どの学部?

    今高校生で大学進学を考えているのですが、どの学部がいいのか迷っています。 免疫のことやウイルス、感染症などのことを学びたいと思っているのですが、 医学部なのか、農学部、理学部なのかよくわかりません。 神戸大学の医学部保健学科に臨床免疫学やウイルス学の研究室があったのですが、 保健学科に通っても専門的な勉強が出来るのでしょうか。 臨床検査技師や看護師などになる勉強をするところだと思っていたので・・・ 保健学科がどのようなことをするとこなのかも気になっています。 どなたか詳しい方、ぜひ教えてください!! また、どの大学のどの学科がよいなどもありましたらお願いします。

  • 大学の学部について

    将来脊髄小脳変性症の治療の研究に携わりたいと思っています。どの学部に進めばよいのかわからないので教えてください。 1.医学部 2.医学部以外のがよい 3.医学部以外でもよい 4.医学部以外でもよいが医学部に進んでおいた方がよい 医学系の仕事だからやはり医学部に進むべきなのか、それとも臨床医を目指すわけではないから医学部以外でよいのか悩んでいます。 また医学部以外だとしたらどの学部に進めばよいのでしょうか? 最近新設されている生命医科学部と考えたのですがどうでしょうか?(群馬大学の研究で脊髄小脳変性症が遺伝子治療で改善されたという記事をよんだので遺伝子等の勉強をすれば良いのかと思い) しかし、生命医科学部があるのは私立しか知りません。出来たら国公立に行きたいので国公立でそういう勉強ができる学部があったら教えてください。 また生命医科学部では駄目な場合は国公立私立問わずどの学部がよいか教えてください。(お勧めの学校があったら学校名も教えてください) あと医学部以外の学部に進学した場合卒業後は医科学修士課程に進めばよいのですか? まとまらない質問で申し訳ありませんが 1.医学部か医学部以外か(上記の4つの選択肢に沿って答えていただけるとありがたいです) 2.医学部以外の場合どの学部がよいか(・・・生命医科学?) 3.医学部以外の場合卒業後どうすればよいか(・・・医科学修士課程?) 臨床医になるつもりではないと書きましたがひとつ質問です。 よくテレビドラマなどで臨床医をしながら研究もしている医師がいますが(白い巨党の里見先生など)現実にもありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 各大学医学部医学科の臨床医学・研究医学の区分

    旧制大学の医学部の多くは、ドイツ医学(研究医学)がメインで、 昭和、戦後の大学に出来た大学や新制医科大学は臨床医学が主だと、 予備校の教師から聞きました。 自分は医学部(医学科)を目指しているのですが、研究医ではなく臨床医を 目指しているので、なるべく研究ではなく臨床に強い大学に行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、各大学(国公立のみで大丈夫です)の 臨床医学校と研究医学校の区分を教えてください。 もしくは見れるサイトがありましたら教えてくださるとうれしいです。 なお旧帝大とが研究、横浜市大・自治医大が臨床、というのは知っています。 よろしくお願いします。

  • 大学院について

    現在、首都圏の無名私立大学2年の者です。大学では栄養学を専攻しており、管理栄養士の資格を取得するため勉強しています。 将来、就きたいと思っている職業が食品開発の研究職なので、大学院進学を考えています。 栄養学と食品学の知識を生かせ、研究出来るのは、食品機能学といった研究室でしょうか? 例えば、特定保健用食品に含まれている成分の効能を調べたり、血糖値を抑えることの出来る食品を開発したり、食品の成分を生かして、食品を開発することが出来るのでしょうか? あと、なるべく、国立に進みたいのですが、無名私立からは旧帝大の大学院は可能でしょうか? このような研究のできる大学院はどこがあるでしょうか?(私立でもかまいません。) 自分で、大学院を調べたところ、東北大、京都大、神戸大の研究に興味をひかれたのですが、この3つの大学院の中で外部生が多いのはどれでしょうか? また、地方の大学院(山梨大や新潟大など)は内部生が多いのでしょうか?外部生は浮いてしまうのでしょうか? ウチの大学から、旧帝大といった大学院進学者はいないので、大学の先生に受け入れられるか、仮にこのようなレベルの高い大学院に入って知識についていかれるか心配です。 正直、私は、今通っている大学の大学院には行きたくないと思っています。自分の大学より少しでも知名度の高い大学院に行きたいと思っています。しかし、それだけの理由だけでなく、食品開発の研究職に就くためでもあり、自分のやりたい研究が出来る大学院に行きたいとも思っています。 このような場合も、学歴ロンダリングといえるのでしょうか? 乱文ですみません。どうか、お願いします。

  • 病理専門医

    私は今高2で、将来病理専門医になりたいと思っているのですが、 どこの大学が適しているのでしょうか。 臨床医になるなら地方の国公立の医学部に、研究をするなら旧帝大に、 とよく言われています。病理専門医の場合ではどうなのでしょうか。

  • 大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが

    大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが こんにちは 大学の学部や研究室によって就職が限られるのか(医学部などを別にして)について教えていただきたいのです。 私は今海洋大学の環境にいるのですが、就職先としては食品や製薬関係に憧れています。じゃあ食品か生物資源に行けばよかったのに、と言われますが、私が勉強したかったのは環境学科の生物系だったんです。 生物について勉強したいとは思いますが、職にしたいとは思えないんです。 しかしいざ入学して次は就職だなぁと考えると、転学科して食品に行くべきかと考えるようになりました。 転学科は一年の秋なので、この夏に決めなければいけません。 会社は、大学の学部や研究内容をどれくらい考慮するのでしょうか。 (もちろん、できれば名の知れた会社に行きたいと思いますが…海洋大ですし、しかも的外れな学科から希望してくると、一か八かに思われてしまうのでしょうか どうかよろしくお願いします。

  • 大学の学部について2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4288101.htmlで大学の学部について質問させていただいた者です。 no.3の回答にあるホームページを拝見したところ確かに医学部の教授や大学院医学研究科の方々が研究に携わっているようです。 やはり医学部に行ったほうがいいのでしょうが私にはその学力がありません。(現時点でですが) 今私は高2です。理系を選択してはいますが数学が苦手です。 またうちはお金がないので私立の医学部は到底無理。浪人もするなと釘をさされています。つまり国公立の医学部に現役で合格するしか道はないのですがおそらく難しいです。 あきらめてはいけないですが医学部以外の道も模索しておきたいのです。 前置きが長くなりましたが質問です。 大学院医学研究科には医学部以外の卒業者でも進学できますか? そしてさらにそこから脊髄小脳変性症の治療の研究に携われますか? 可能な場合どの学部・学科に進学するのが一番良いですか?(具体的にすすめる大学名がある方は大学名を) また可能な場合医学部以外を卒業したことによって不自由なことはありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 大学 学部

    あなたならこの中でどこに進学したいですか (1)大阪大学  医学部保健学科(検査技術) (2)北海道大学 農学部 (3)京都大学  医学部保健学科(看護) (4)岐阜大学  薬学部 (5)九州大学  農学部 (6)北海道大学 水産学部

  • 管理栄養士がスキルアップの為に大学院進学するためにはどうしたらよいのか?

    私は40歳の管理栄養士で2歳の子供のいる主婦です。 30歳で栄養学に目覚め、栄養士専門学校と通信制の大学(食物学科)で栄養士と学士を修めました。 そして管理栄養士試験に合格し、現在は調理師専門学校で教員をしています。(栄養学、食品学、食品衛生学、調理理論などを教えています) 食に関する勉強は興味深く『もっともっと知りたい!続きの勉強したい』さらに『できれば管理栄養士としてのスキルアップにもつなげたい』と思い、大学院に進学希望です。 しかし大学は通信だったので卒論というものを書いたこともなく、研究のテーマも何を特に学習したいのか曖昧です。漠然と大学院に行きたいと思っているだけで何をどう準備したらよいのか分かりません。 (病院勤務であれば臨床栄養学、食品メーカーであれば食品学というように仕事に関連付けて興味のあるテーマがわいてくるのかも知れませんが、私の場合広く浅く教科を指導しているので分野が定まりません。…強いて言えば調理師学校に勤めているので調理理論などに興味がありますが、食品学も興味あるし、妊娠時の栄養管理などにも興味があります) 学費となるへそくりをせっせと貯め、入試のための英語の勉強はコツコツしていますが、今後何をどうやればいいのか(どこの大学?どこの教授?)さっぱり見えてきません。 周囲にそのような情報をもっている知人もなく、ネットサーフィンしたり書店で社会人向けの大学院進学本を読んでも、どうどうめぐりです。 研究テーマついては特別な方向性に偏っていないので、将来性のある分野の研究を目指せばよいのだと思うのですが、お勧めの研究分野とか、今後どのような活動(教授をさがすなど?)をすればよいか教えていただけると幸いです。 夢だけがぼんやりあって、それに向かって何をしたらよいか分からず、質問のポイントも上手に絞れなくて恐縮ですが教えてください。

  • 大学院医学系研究科について

    気になったので教えてください。 6年間の医学科卒業後大学院医学系研究科に行ってから、卒後臨床研修(初期)をするのでしょうか?それとも卒後臨床研修(初期)をしてから大学院医学系研究科に行くのでしょうか? 教えてください。 又、卒後臨床研修(専門)は卒後臨床研修(初期)とは違うのでしょうか?