• ベストアンサー

学費滞納

某私立大学に在学している者です。 本日学費の引落日だったのですが、その事実を知らず所定の口座に学費分の金額を振り込んでいません。 振込通知書が事前に届くはずだったのですが、どこを探しても見当たらないのです。 つまり「学費滞納」という形になってしまうのですが、この場合即刻退学という事はあり得ますか? すぐにでも事務所に問い合わせたい所なのですが、GW中で休業しているのでいてもたってもいられなくなって質問致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.3

それだけでは即刻退学にはなりません。 まず、あなたに退学する意志があるかどうかの連絡がくるはずです。 GMが終わったら学費を振り込むか、事務局に連絡してください。 心配することはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#155869
noname#155869
回答No.2

ありえます。 今日は5月1日ですから平日です、普通は営業しています 明日は2日でこれも休みではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

通常は何回か督促をして、それでも未納であった場合に「除籍(退学ではありません。退学と違い、復学することも単位の認定することもできません)」となります。 一般的には数週間は大丈夫だと思います。個別には異なるかも知れませんので、大学にお問い合わせください。

JJking
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気代滞納について。

    お恥ずかしいのですが、電気代滞納についておしえてください。 毎月5日頃引き落としなのですが、本日4月5日に前月(2月分)と 当月(3月分)の引き落としなのですが事情により支払できません。 郵送で4月5日に上記の2ヵ月分(2月分+3月分)払えなければ 後日振込用紙をお届けします→その期日までに「前月分」支払え ないと翌日から送電をお断りする事になりますという事です。 この「前月分」というのは、とりあえず「2月分(前月)」支払え ば送電停止にはならないのでしょうか。(請求金額欄には2月分と 3月分の合計金額が書いてあります) 今月25日前後にはお給料で支払えるのですが、後日振込用紙→ その期日までに支払い、に25日のお給料まで間に合うのかどうか・・。 よければ回答よろしくお願い致します。

  • 学費納入期限を過ぎてしまいました!

    わたしは学生なのですが、学費納入期限を勘違いしていて、気づいた時には1週間ほど納入期限を過ぎていました。 すぐに大学に電話したのですが、職員がいないから明日電話してくれと言われ、振り込み用紙を出そうにも、郵便局が開いていなく、心配でたまりません... まだ、大学側から除籍の通知もきていないし、明日速攻で学校に行って、謝罪と対処方法を聞きに行きたいのですが、退学をしなければならないなどという重大なことにならないか心配です... お金が無いというわけではないのですが、地元と大学が離れているので、少々時間が必要かと思われます... 大丈夫なのでしょうか...

  • 今月初めて家賃滞納してしまいます。

    現在某有名カード会社の家賃サービスから家賃を口座振替しています。今まで家賃を滞納することなく払ってきましたが派遣の契約が終わり現在無職で貯金が足りなくなり今月引き落とすだけの貯金がありません。次の仕事が決まりましたが、月末締めなので次の給料振込みは7月になるので結果2ヶ月滞納してしまいます。そのことを事前に電話した方がいいでしょうか?その場合どういえば待ってもらえるのでしょうか? 2ヶ月後には確実に家賃まとめて払えるのですが、それまでの2か月分の家賃の延滞料は家賃56000円で年14.6%だといくらになるのでしょうか? 家賃滞納した場合次に引っ越すときに家賃滞納したということで審査が通らなくなるなるのでしょうか? 自分が悪いのですが、初めてのことなのでどうしたらいいか本当に困っています。 お答えどうかよろしくお願いします。

  • 20年前の学費(急に1年分だけ滞納しているといわれました)

    今までは閲覧ばかりでしたが、初めて質問をさせて頂くことになりました。。。宜しくお願いします。 私は、最近就職が内定し、就職先に今まで通っていた学校の在籍証明書を全て提出しなくてはならないこととなり、約20年振りに母校(私立の高校)へ、その旨の依頼をしました。 提出し受理された履歴書には、その学校に3年間通っていたと記入し、もちろん、そのつもりでいました。 ところが、母校からの回答は、 私は確かに3年間在籍していたようだが(現在の事務員の方とは全く面識がないので) 3年目の学費を納入した記録がないので、3年分の在籍証明書は発行できない、 というものでした。 私は現在30代で、高校に通っていたのはかなり昔の話^^ではありますが、3年目にも普通に3学期まで毎日授業を受け、学割で通学定期を買って通っていました。在学中も、授業料に関することで何かを言われた覚えもなかったので、この母校の事務員の話には、本当に驚きました。 このように、学費未納でも 通常のように授業を受けたり学割を受けたりできるものなのでしょうか。 そして、実家へ確認をとったところ、やはり滞納したつもりはないとのことでしたが、20年くらい前のことなので、領収書等はもう無いと思う、とのことでした。 (母校の事務所からは、もしも支払っているのであれば、その領収書を郵送して欲しい、といわれましたが、それは難しそうです..) また、私立校で、学費は結構高額だったはずなのですが、もし本当に丸々1年分支払っていなければ、学校から督促は来ないものなのでしょうか。  因みに、実家にはそのような督促は今まで一度も届いていないとのことです。 そして、私の母校は 数年前に経営者も事務員や多くの教員も入れ替わっているようなので、その際の引継ぎミスという可能性はないか、と問い合わせたところ、 もちろんその可能性もあるが、今のところは手元にある資料しか参考に出来ないので、もし支払ったというのであれば その領収書を見せてもらえれば在籍証明は発行する、とのことでした。 せっかく希望の職種への就職が内定したというのに、このままでは学歴詐称扱いになってしまいます。(政府関連の仕事なので、この手の証明書は正採用の為には必須なのです) 母校の事務員とは、これ以上話し合っても埒があかないと強く感じましたので、皆様のお知恵をお借りできれば、と思って書き込みました。 20年近く、滞納している学費があった場合、ずっとその後 学校からの音沙汰も無くいられるものなのでしょうか。 そして、1年間、授業が受けられるものなのでしょうか。 (*学費は高額であったため、一部を奨学金で補っていたはずなのですが、そちらの問題という可能性もあるのでしょうか。。?) 現在、就職先からも在籍証明の提出を待たれていて、大変困っております。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 引き落とし失敗後の支払について

    本日2か月分引き落としがあったのですが、残高が少し足りなかったようで上手く引き落としがされませんでした。 滞納2か月分なので至急支払いたいのですが、振り込みなどで対応してもらうことは可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • 差し押さえ税金滞納?

    お世話になります。 本日、ATMにてお金を引き出そうとすると残高¥0になっており、慌てて記帳すると『サシオサエ』とい文字があるだけでインターネットからもどこから差し押さえになっているかわからない状態です。 この場合どこから差し押さえられたかというのは銀行(UFJ銀行です)に問い合わせるのでしょうか? 家賃等全ての引き落としに使う口座なのですが振り込みがある度に差し押さえられるのでしょーか?なんとか差し押さえを解除したいのですが。 恐らく何度か督促がきていた住民税滞納の為かと思います。 なんとか至急に支払いたいと考えていますが二年前に引っ越しており以前居住の世田谷区の税金なのか現居住の台東区の税金なのかわかりません。 できれば分割払いで支払いたいと考えてますがどこにそういった相談をするのかわかりません。どなたかお詳しい方お教え頂けたら幸いです。 1、差し押さえられたのはどこからかの確認方法 2、どこの区の税金かの確認方法。また相談窓口 3、口座引き落としがある為入金するとすぐに差し押さえになるのか? 以上宜しくお願いいたします。

  • 住民税を約4年間30万円滞納してしまいました

    住民税を約4年間30万円滞納してました。 (就職する前までは派遣とか契約社員をしていたせいか?住民税は給与からの引き落としがなかったので滞納してしまいました。区役所からは住民税の振込み通知は来ていましたけど・・・) そしたら、やっと就職できた会社に給与紹介?の通知が来たのであせって電話しました。 「分割で25000円で支払えませんか」 「そんなに払えません!」 と交渉したら15000円に下げてくれました。 自分としては確実に毎月払える金額で10000円以内にしたいです。 また払えない月が出てくると困るので。 区役所の担当者は 「15000円払えない理由(収入がこれだけあって、毎月これだけの出費があるので払えませんという物)を持ってきてください」 と言われました。 特別の出費なんかありません。 給与の中から家賃・光熱費・食費・その他生活する上での雑費で消えます。 10000円以内にしたいのですが、考えが甘いですか? 分割に、しかも支払いの金額を下げてくれただけでもまだいいほうですか? 会社に給与の紹介の通知?←これってなんですか? 皆様からのいろいろなご意見聞かせてください。

  • 大学の学費が払えません。寄付団体等知りませんか。

    某私立大学の学生です。 学費が払えず、退学処分になりかけています。 奨学金の類は学内・学外のもの双方を調べつくしましたが、私に当てはまるものが見つからず、大変困窮しています。 事務室にも相談しましたが、ローンは利子が高く、期間内に返済することが困難であると感じられます。 また、学費のためバイトをしていましたが、もともと体が弱いこともあり、倒れて通院する羽目になり、結局さらに出費が重なってしまいました。現在は通院しつつ大学へ通っています。 貧しい家庭に生まれたため、両親からの支援は難しいです。 そこで質問なのですが、貧困な状態にある学生へ寄付をしてくださるような団体は存在しないでしょうか。 あるいは、やはり夜の、自給が高いようなバイトをするなどして自分で学費を稼ぐほかないでしょうか。しかしこの場合、また倒れて救急車を呼ぶ羽目になりそうだし、のちにこのようなバイトの経験が自分にとってマイナスになりそうだと考え、躊躇してしまいます。 大学へは学びたいことがあって入学しました。専門分野をより掘り下げて己の知識として吸収・活用することは純粋にとても楽しいです。 私は学ぶことそのものがとても好きで、もちろん大学も大好きです。 資金の問題でこれらをあきらめてしまわなければならないことが悔しく、どうにかしてこの状況から抜け出したいと解決策を模索しています。 どなたかよい考えをお持ちの方がいらっしゃったら、お力をかしていただきたく、質問しました。 長文になり、申し訳ありません。

  • 除籍について

    大学から学費未納でこのままだと9月18日に除籍すると通知勧告が届きました。 私はどちらにしろ来年から行きたい専門学校があり辞めるつもりで、 大学に相談したところ除籍だと3月まで在籍した事になり、 退学だと9月まで在籍したことになり、除籍でも履歴書には退学と書け、今まで取った単位も認められ復学もでき、 違いは在籍した期間だけで今学費を払い退学届を出すとお金が勿体ないと言われました。 しかしネットで調べると、ほとんどが認められず在学した事にすらならず、履歴書に書くことすら出来ないのがほとんどみたいで悩んでます。 実際除籍で履歴書に中退と書いて問題はないのでしょうか。

  • 賃貸マンションで外国人が家賃滞納の上行方不明になってしまいました。

    皆様お忙しい中申し訳ございませんが、 ご質問させていただきます。 立場上、私はそのマンションを仲介した本人です。 貸主さまより、ご相談を受けてこちらで相談させていただいて下ります。 あるマンションに某大学が連帯保証人で中国人の留学生が住んでいるのですが4月から6月まで家賃を滞納している上、電気もガスも止められています。本人には全く連絡が取れません。 大学に電話したところ、家賃は払えないといわれ、なぜと聞くと5月11日に「学生が学校を退学した為連帯保証人を打ち切る旨の通知書」を送っているとの事。よくポストを見ると届いていたそうです。 連帯保証人には署名捺印をしているのですが、 特約条項に 「入居者が入管法上の在留期間更新が不許可になった場合、又は退学除籍となった場合、通知の上連帯保証人を打ち切る」 と記入されております。 又 「連帯保証人が打ち切りになった場合契約解除とし、再契約をする。 とも記入しております。 今回の争点 貸主の主張 (1)家賃滞納分を5月11日までは支払って欲しい。 (2)連帯保証人である大学に契約解除通知を記入していただく、 学校の主張 一切保証したくないとのこと。 どのように解決したらよいかご指示いただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Macユーザーのための宛名職人Ver.28ダウンロード版が使用できません。
  • OS Catalina(バージョン10.15.7)を使用しているため、宛名職人Ver.28のダウンロード後に「マウントできるファイルシステムがありません」というエラーメッセージが表示されます。
  • これにより、宛名職人Ver.28の解凍ができず、購入したソフトウェアを使用することができません。初めてこのソフトウェアを購入したため、解決策を探しています。
回答を見る