• 締切済み

「めどがつく」の意味は?

今 「めどがつく」という言葉について 調べています。 あらゆる辞書で調べたのですが、 外国人の方に教える場合 わかりやすく教える方法をアドバイスいただきたいです。 1、「めどがたつ」との違い 2、目処という意味が「目標・先行き」など   書かれていたのですが、 3、「めどがつく」の「つく」はどのような   漢字でしょうか? 参考になるHPや説明ありましたら どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • o23
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

こんばんは! 1.違いはないかな? 2.?? 3.目処が付く http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E1%A4%C9&kind=&mode=0&jn.x=35&jn.y=6 以下のページによると占いに関係があるそうです。 当たるも八卦・・・で占い師の人が竹ひごのような物=筮竹(ぜいちく)をジャラジャラしているのを知りませんか?筮竹のぜいの字は”めどぎ”とも読みます。 めどぎ=占いの道具。もとメドハギで作ったが、のち竹で作る。筮竹(ぜいちく)。めど。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link119.htm 占いで、”卦を立てる”と言うことがありますので、このあたりから→めどぎを立てる→めどぎが立つ→めどが立つ =方向性が決まる といった感じでしょうか?(想像)

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link119.htm
orengeiro
質問者

お礼

めどがつく めどがたつ 同じ意味なんですね。 どこを調べても具体的にかかれていなかったので、 しかし 占いとは いろいろな見方があり楽しいです。 ありがとうございました。

noname#9808
noname#9808
回答No.3

#1さん。リンクがおかしかったです。 正しくは参考URLを.......

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link131.htm
orengeiro
質問者

お礼

もくと このような読み方は初めてでした。 めど の方が△なんですね、 常にことばはゆれているので いつか、移っていくかもしれませんね。 参考になるアドバイスありがとうございました。

noname#6777
noname#6777
回答No.2

北関東で「めど」→“穴”の意味で呼んでいるようですよ。 詳しくは↓HPの「単語」の頁の6番目にて解説してくれています。 貫通していない穴の事らしいので例えば容れ物で言えば“やっと底の部分が見えてきた”という解釈なんでしょうか、、。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9855/hougen.html

orengeiro
質問者

お礼

このような考え方もあるのですね、 初めて知りました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLは参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link131.htm
orengeiro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 HPを見させていただいたのですが、 見ることができません。 もしご存知でしたら 再度よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • よく似た漢字の意味の違いについて

    最近漢字の勉強をしていてわからない漢字を 電子辞書で引いてますがよくわからないものがあります。 (1)遇と偶 どちらも電子所書には「たまたま」、「あう」という意味がどちらにもあり どう違うのかわかりません。 (2)適、敵、摘、の3つも違いがわかりません。 漢字に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 読書の最中、意味の分からない言葉や読めない漢字があるとどうする?

    私は読書の最中に、意味の分からない言葉や読めない漢字が出てきたら、すぐに電子辞書で調べることにしています。 しかし、たとえ電子辞書だとしてもその言葉や漢字を調べるのに多少は時間がかかります。多少であったとしても、やはり読書を中断するのをもどかしく感じます。 もっと効率のよい方法はありませんか?

  • 言葉の意味

    「ほね」の言葉で(漢字、カタカタ、振り仮名も含めて)中傷言葉ならどんな意味ですか?又、良い意味ですと辞書に載ってる以外でどんな意味ですか?

  • 「かくかたりき」意味がわかりません。

    時々テレビや本で「かくかたりき」という言葉を見つけるのですが、意味がわかりません。辞書にも載っていませんでした。 たしか漢字で表示されていました。

  • 漢字単語を意味から探したい。

    こんにちは(^◇^)よろしくお願いします。 よくある辞書は、漢字(単語)を引いて、その意味を調べますが、私が今回探しているのは、意味から、漢字の単語を調べる方法です。 たとえば、 「にわかに思うこと」「よりいっそうそう思うこと」は、「頓に」 「うんざりすること」 「いやになること」は、「辟易」といったように、 意味や言葉(言い方)は、音などでなんとなく知っていても、漢字(単語)にして現すとなるとなんて書けばいいのか?  という事が、最近、文章を書いていた思う事があります。そういうものを調べるサイトや、本などをご存じないでしょうか? なんだか分りずらい文章ですみません(>_<) よろしくお願いします(^◇^)

  • 「ここで話すのもなんですから」という言葉の意味

    良く「ここで話すもなんですから……」とか、「こんなことをあなたにお話しするのもなんですが……」などという文章を耳にします。 しかし、この「なんですが(から)」という言葉の意味が、私には、いまいち分かりません。 辞書で引こうにも漢字だとどう書くか分からず……。 どなたか、ご教授下さい。お願いいたします。

  • 「未使用」と「不使用」ってどう意味が違うんでしょうか?

    "データがないので確認できなかった"という意味で「○○○のデータは不使用でしょうか?」という問い合わせに対して「○○○のデータはきっと不使用ですね」と返答があったメールのやり取りを見ていて「え?ここでは未使用という漢字では?」と思ったのですが、「未使用」と「不使用」ってどう意味が違うんでしょうか?また「不使用」でも正しいんでしょうか? これらの違いはなんとなくわかるけど、いざ説明しようとすると言葉がでないので困っています。 やり取りしていた2人は、それぞれ外国育ちの日本人、日本育ちのアメリカ人で、メールで時々変な日本語のやり取りをしていたりするので、日本生まれの日本育ちの私が、たまに正しい日本語の使い方の説明をしてます。 また見れば見るほど、考えれば考えるほど、ワケがわかんなくなって漢字が変な文字に見えてきたりするので、国語に詳しい方や得意な方、よろしくアドバイスお願いします。

  • 同じ漢字を使う理由は?

    お尋ねします。 例えば、「辞」と言う漢字で、 「辞書(dictionary)」、「辞職(resignation)」がありますが、 違う意味と思うのに、同じ漢字を使っています。 この理由を知りたいのですが、コレラが解説されているHPをご存じないでしょうか? 最近、漢字を勉強し始めた外国人から質問されました。 私も、深く考えずに、覚えてきたようで、説明できませんでした。 (googleでも、調べ切れませんでした。) こういった研究は、国文学とかでしょうか?

  • 『物憂げ』の意味を教えてください

    物憂げって言葉の意味がわからなくて困ってます。 辞書で調べても無いし、ネットで調べたら個人HPについて。 意味を知っている人。すぐに教えてくれませんか?

  • 漢字の読み 意味について

    漢字の読み方や意味を即、調べたいのですが。 例 ご盛業、 結語 ・・ 。簡単な漢字は辞書で 調べられるのですが、言葉によっては文例などもほしいです。 宜しくお願い致します。