• 締切済み

障害年金の遡及請求について

母親の障害年金について質問させてください。 平成16年6月14日に受診した病院にて初診日証明をもらえました。翌日から、紹介された病院に通院していました。平成17年12月21日に老健入所。その後他の老健へ再入所したり、検査入院などを経て平成20年10月より特養にいます。その時に障害年金のパンフレットをもらいましたが申請しませんでした。(特養入所に安心したのと、金銭的にまだ余裕があった為) 3月末から申請に向けて、書類等集めています。3ヶ月以内の診断書は書いていただけるのですが、遡及請求も出来るとの事で、障害認定日辺りの、平成17年12月21日までお世話になった病院にお願いしたところ ・主治医が亡くなっている ・カルテは残っているが、責任を持って記入することが出来ない との理由で拒まれています。年金事務所の方には、カルテが残っているなら後任の医師に書いてもらえるはずだから。と言われた事も再度伝えたのですが”確認して電話します”から3週間近く経過してます…。 カルテがあるのに。と、納得いきません。でも諦めるしかないんでしょうか? 年金事務所の方は、まず事後重症の手続きをしましょう。ということなので、来月には書類を提出するつもりです。 長くなってしまい、申し訳ありません。こちらでは専門の方のご意見がいただけるようですので、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

> 年金事務所の方は、まず事後重症の手続きをしましょう。ということなので、来月には書類を提出するつもりです。 負担を軽くするなら、できれば、まずはそのほうがいいです。 のちほど障害認定日請求(遡及請求)が可能になったときは、あらためてやり直すこともできますから。 具体的なことは、下記の過去質問が参考になると思います。 http://okwave.jp/qa/q6156103.html > ・主治医が亡くなっている > ・カルテは残っているが、責任を持って記入することが出来ない > カルテが残っているなら後任の医師に書いてもらえるはずだから 後任の医師に当時のカルテの記載内容を証明してもらうだけでいいんですが‥‥。 これも、下記の過去質問のとおりです。 『障害年金用診断書の「上記のとおり診断します」を二重線で抹消し、その二重線の上に医師の個人印を押印してもらった上で、「上記のとおり、診療録に記載されていることを証明します」と書き直してもらって下さい。』と書かれています。 (当時の医療機関が現存し、カルテも存在しているので、後任の医師が証明しさえすればよい) http://okwave.jp/qa/q7441867.html (★) > カルテがあるのに。と、納得いきません。 至極もっともなことです。 > でも諦めるしかないんでしょうか? いいえ。あきらめる必要はないと思いますよ。 ★のとおり、できるからです。ここはとても大事なポイントです。 この質問を締め切って、年金カテゴリであらためて質問されたほうがいいかもしれませんね。

pipinta
質問者

お礼

この度は、ご丁寧にありがとうございました。無知すぎてお恥ずかしい限りですが… 書く事を拒否するのには、 (1)後任の医師が面倒がっている (2)もしかしたら1年6ヶ月経過した辺りに、検査(身障者手帳交付時の診断書に記載されているような)をしていないからかも (3)初診日から1年経過したときに身障者手帳3級だし、半年で急激に悪化する事なんてないから(急激に悪化していたんですけどね)、2級にも該当しないからじゃないか など、いくつかの考えがあげられました。が、(1)以外ならその旨はっきり言ってもらいたいのにな…。 また質問のようになってしまって申し訳ありません。 今回頂いた回答を元に、自信を持って請求手続きを進めていきたいと思います。 お礼が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害年金・厚生年金・遡及請求について

    障害基礎年金・厚生年金・遡及請求に詳しい方お願いします。 平成6年~平成10年→摂食障害で入院・通院 10年間→病院・薬もなく通常の社会生活を送る 平成20年→一度、精神的なストレスから内科 へ受診(厚生年金) 平成23.9月→心療内科でノイローゼと診断(ココから国民年金) 平成25.5月→精神科へ気分障害で入院 現在→非定型精神病で障害年金を申請しました。 申請時に、自分が社会的治癒という知識がなかったことから、平成6年の摂食障害の病歴から記入し平成20年の内科受診が記憶から抜けていて厚生年金ではないと思いこみ障害基礎年金にマルをつけて申請しました。 20歳前障害と認められたのですが.20歳の誕生日には通常の社会生活を送っていた為遡及請求ができません。 遡及請求というものと社会的治癒と厚生年金というものを考えた場合、 (1)もう一度、社会的治癒として申請し、平成20年のものから記入したとして、 平成23年の傷病名は神経症になるわけで、その場合遡及請求はいつからのものができるのでしょうか? (2)あと、初診日が、平成20年の内科に該当したなら、障害厚生年金になっていたのではないかとの思いがあります。 10年、通常に社会生活を送っていたのなら、社会的治癒が認められ、申立書にも、平成20年の内科からの記入でよかったのではないかと。 もし、仮にその場合一度の受診でそのあと3年空いている内科の受診歴を初診日として年金事務所が認めてくれるものでしょうか? 申請時、教えてくれる人が誰もいなくよくわからない回っていない頭で申請した結果、見落としていたことが後からでて、自分自身知識がないせいかどうすべきかわからないでいます。 10年ちゃんと社会生活を送っていたのだから、平成20年の内科を初診日にするべきだったのか? でもたった一度の受診でその後3年空いている内科受診を年金事務所が認めてくれるのか? 又、遡及請求なるものを考えた時に、私が障害年金の対象の傷病名が認められたのはココ一年半程で、それまでは、ノイローゼや摂食障害の神経症だった事を考えると、遡及請求はできないのか? 長文で、質問がかなり多く、文章もわかりずらいと思いますが、専門の方、社労士さん、経験者の方、多くのご回答待っています。

  • 障害者年金と遡及請求についての質問です。

    障害者年金と遡及請求についての質問です。 私は先天性の心疾患で、今月から障害年金2級の受給が決まりました。 申請の際、病院の相談室の方から遡及請求を勧められたので、社会保険庁に必要な書類を送っていただきました。その中に、『障害基礎年金が受給できる場合には、現在受給している障害基礎年金の取下げを申し出ます』という紙が入っていました。 また、書類が届く少し前に市役所の年金課に行ったのですが、そこで市役所の方に「遡及請求が認められたら障害年金はなくなるけど、どちらにしろ年金の受給は決定だから」と言われました。 取下げ書と市役所の方の言ったことがよくわからないのですが、遡及請求が認定となると、偶数月に支払われる年金は、遡及年金の受給月から全くなくなるということなのでしょうか? 回答のほう、よろしくお願いいたします!

  • 障害年金の遡及請求について

    家内の「統合失調症」で障害基礎年金を申請したいと思っていますが、「遡及請求」のケースになるのか、「事後重症」になるのか、よく分からないので悩んでいます。。 家内は1997年11月から神経科・神経内科のA医院に通院を初め、当初は不眠や不安を訴えて「不安神経症」との診断でした。その後、ずっとこのA医院に通っていたのですが、3年後の2000年10月ごろから言動がおかしくなり、「統合失調症」との診断を受けました。それ以来、治療方針や投薬内容も大きく変わりました。救急で精神科の病院に2回ほど運ばれたり、1ヶ月ほど入院したりもしましたが、退院してからはまたA医院に通院し、現在に至っています。ただ、気分の変動も大きく、ほとんど家事もできず、家族が支えている状態です。 本人がいやがることもあり、障害者手帳や障害年金の申請を最近までしてこなかったのですが、やっと障害者手帳を申請することを本人が納得し、障害基礎年金も申請できないのかと思い、社会保険事務所に行っていろいろ教えてもらいました。ただ、「事後重症」のケースになるのか、「遡及請求」のケースになるのかが、よく分かりません。 A医院では、初診日は1997年11月であり、それから1年6ヶ月後の1999年5月にはまだ「不安神経症」であったので、障害認定日には「不安神経症」の診断書しか書けず、それでは障害年金の対象とならないので、「遡及請求」に必要な障害認定日の診断書は出せないとのことです。現在の症状は「統合失調症」なので、「事後重症」として必要な現在の診断書なら書いて頂けるとのことです。 しかし、いろいろなケースを調べてみると、「障害の原因となった疾病名」が「統合失調症」の場合、それ以前の「不安神経症」とは別の疾病と考えて、「統合失調症」と診断された日を初診日とすることができるという場合も見受けられます。もしそうできるのでしたら、家内の初診日は2000年10月となり、その日から1年6ヶ月後の2002年4月が障害認定日となります。その頃もずっとA医院に通っていましたし、既にこの時には「統合失調症」の診断を受けていましたから、このように解釈できるのなら、「遡及請求」に必要な障害認定日での「統合失調症」の診断書を書いていただけることになります。 ただ、A医院にこのことを相談しても、「初診日はあくまで内の病院での初診日になる」とのお話で、なかなか理解していただけず、無理なようです。このようなケースでは、やはり「事後重症」の形でしか申請しかできないのでしょうか。初診日がいつになるかは、あくまでA医院の判断になるのでしょうか。社会保険事務所でどちらになるのか判断してもらうことはできないのでしょうか。そうしたいと思っても、A医院の診断書がなければ「遡及請求」では申請できないので、「事後重症」で申請するしか仕方ないことなのでしょうか。(納付要件等はいずれの場合も国民年金の第3号被保険者として満たしています。)

  • 障害共済年金の遡及請求について。

    障害共済年金の遡及請求について。 私は平成21年9月30日に退職しました。 初診日は平成16年7月です。 それ以後、休職、復職をくりかえし、復職しても2週間もつかどうかでした。 最近、主治医に障害年金の相談をしたところ、おりる可能性が高いと言われました。 具体的に何級という話はありませんでしたが。 障害認定日に3級に該当していたとしても、在職中は支給停止ですよね。 障害認定日に2級に該当していた場合、障害基礎年金は遡及して支給されるのでしょうか? 平成21年7月~22年12月まで、傷病手当の支給があります。 併給調整など、あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金の遡及請求、助けてください。

    私は1986年4月1日生まれの現在25歳です。 2001年から心療内科に通い始めました。 このたび、私の病状が悪すぎるということで障害年金を申請することになったのですが、 遡及請求でもの凄く困った問題が出てきてお知恵をお借りしたいです。 病院は現在5箇所目です。 最初の病院はカルテの存在が確認でき、初心証明を書いていただける約束が出来ました。 肝心な20歳前後のカルテですが、 本日病院まで足を運んで確認したのですが、事実と異なることを書かれていてとても困っています。 1つ前の病院なのですが、カルテには20歳の9月(誕生日から5ヶ月)から3回のみの通院(紹介状も同じく)と書かれているのですが、 母と通院することが多く、母の証言でも3回はありえないと言っています。私も3回はまず無いと確信しています。 とても粗悪な病院で、短期で先生を変え、その先生もダメで、今の病院に割とすぐには移ったのですが、 3回はないですし、先生も一度変えてるのですがその記録がないと、追い出されました。 「カルテが絶対、ミスは病院始まって以来絶対無い。もう話すことはありません。」と先生が一方的に出て行かれました。 色んな人へ相談や検索などで調べたのですが、 丁度5年前に当たるので、それ以前のカルテを処分しているか、 もしくは、丁度その時期(7月)に苗字が変わっているので、そのせいも無いか聞いたのですが、「無い」の一点張りで暴言まで吐かれました。 私だけの記憶ならともかく、母や付き添い出来てくださった友人の証言でも春~夏(4月~7月)には通い始めてたと言っているので、事実と異なり困っています。 あとはあれです、あまりに酷い病院だったので、行くと病状が悪化して、 最初に受けた春夏ごろから、9月頃まで2回ほどしか足を運ばなかったこともあります。 その病院は「9月からの初診とカルテに書いてあるから、9月からのしか書けない」と言ってますが、 仮に春から通っていたことをこちらが妥協して、9月からで書いていただいても、 3ヶ月以上になってしまってるので、遡及請求できませんよね? 精神的にほんとうに酷い状態で、一人でまともに外出すら出来なく、週2ですら仕事も出来ず、眠ってばかりで 警察のお世話にも何度もなっているので、今の4年診ていただいてる先生が年金をということですすめてくださいました。 遡及請求ができるのなら(本来なら出来たはずなので)どうしてもしたいです。 両親は離婚をしてしまい、父親は遠くへ行き再婚、母親はもうすぐ定年なので(パートですが)、 遡及請求ができるのなら両親にも迷惑をあまりかけないですみます。 遡及請求ができなければ、生活保護と併用するしかないのですが、 実家がローンの持ち家なので、引っかかったりする可能性もありますし、 弟の婚約者が同居状態なので、あまり帰って来て欲しくはないと言われています。 というか帰っても母が貯金0のパート(10万)ギリギリなので養っていけないといわれています。 話がそれてしまいましたが、20歳の3ヶ月以内に受診していたにもかかわらず、カルテが間違っているのに何も対処してくれないということ、 妥協して9月からの診断書でも遡及請求できるかということ、 とにかく、生きていくために、遡及請求をどうしてもしたいです。 無理矢理身体を張って色々巡ってきましたが、どこも聞いてくれず、嘘つき呼ばわりされ、 精神的に限界でもう通院すら出来なくなりそうです・・・。 お願いです、どんなことでもいいので、お知恵をおかし下さい。 よろしくお願い致します。

  • 障害年金の遡及請求について

    現在、躁鬱病の25歳です。16歳の時に初診で当時は統合失調症と診断されました。そこから20歳の時に引っ越しで転院した病院では人格障害と診断されました。(ここが障害認定日になるかと思います)そこから転院して現在通ってる病院は約1年になりますが躁鬱病と診断されています。この度障害基礎年金申請を考えていますが遡及請求は可能ですか? 認定日の時点が人格障害だと遡及請求は出来ないのでしょうか?

  • 障害者年金の遡及請求について、教えて下さい

    精神科に通院治療を始めてから18年になります。 この間、2回ほど通院しない期間(それぞれ1~2年位)あります。 医師の診断は、うつ病だったり、統合失調症だったりですが、 働けない期間も相当あり、障害者年金の支給対象になっていたのではないかと思っています。 そこで、障害者年金の遡及請求について教えていただきたいのですが、 (1)18年前の初診時のカルテが残っていない(保管期間をすぎてしまったため)  しかも、その時の病院の精神科が、現在は診療を行っていない(精神科の医師がいない) (2)通院治療中、途中で病状が重くなり、働く事が困難になった (3)病状が重くなった後に通院を始めた他の病院(初診は5年前)にはカルテがあり、その時の医師が今も在籍している (4)その後、通院しない期間を経て、現在また別の病院にて通院治療中だが、病状は軽い このような場合、障害者年金の遡及請求は出来るのでしょうか? 18年間も病気が治らないまま、障害者年金の支給対象になるとは思わずにいたため(思考力の低下でそこまで考えられませんでした)、経済的にも苦しい状況でした。 遡及請求できるのなら、少しでもしたいと思っています。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 精神障害年金の遡及請求について

    只今障害年金の請求の手続きをしているのですが、うつ病でほとんど寝たきりの状態の私にこの手続きをするのは簡単なことではありませんでした。 現在医師に診断書を書いてもらっている段階です。 先日、知人から“遡及請求”なるものを聞き、そちらも申請してみようと思ったのですが、寝たきりなため、遡及請求の診断書代を払う余裕がなく、まずは障害年金のみ申請し、後ほどお金を用意してから遡及請求の手続きに入ろうかと考えているのですが、障害年金と遡及請求の申請は同時でないとダメなのでしょうか…。 また、障害年金が通り、遡及請求が通らない場合はあるのでしょうか。 社会保険事務所に連絡し、聞いて見ても遡及請求について説明されるだけで同時にしてよいかという答えは得られませんでした。 知識のある方、どうかお知恵を貸していただけませんでしょうか?

  • 障害年金の遡及。

    精神障害者3級のものです。 今日、社会保険事務所から手紙が届き「国民年金障害基礎年金支給についてのお知らせ」が入ってました。 結果は「事後重症」でした。2級です。 5年分遡及できるかと思って期待していたんですがダメでした。 5年分遡及できるかどうかは、何によって決まるのでしょう?提出した書類は「初診日証明」「1年半後の診断書」「5年前の診断書」「現在の診断書」です。 実は5年前の診断書は私の症状と明らかに違うのです。私は、ここの病院に一年通っても一向によくならないので心理療法士さんに相談して別の病院に変えたんですが、診断書には「快方し通院中断」となっていたのです。診断書書いてもらうときも嫌がられたし1万五千円も取られたのに。 5年前の診断書で、遡及不可を判断されたら心外です。 質問ですが、たとえば今から4年前に通ってた病院の診断書をもらって4年分遡及してもらうとか、っていうのは可能なのでしょうか? 父も身体障害者1級で働けずに苦しい生活強いられてます。すこしでももらえるものがあるならばもらいたいんです><

  • 障害年金の遡及請求について

    障害基礎年金の申請を考えております。遡及請求についてなのですが生まれつきの障害で現在35歳になりますが0歳時の初診証明は取れたのですが20歳の時点ではもう病院に通っ ていないのでその当時の証明が取れません。障害者手帳も、4歳の時点でもらったのですが、治る事が無いためか役場などでも今まで更新の必要がないと言われそのままになっております。こういう場合は遡及請求は無理なのでしょうか? あともし、とりあえず普通に申請して受給されたのちに遡及請求することは可能でしょうか?