• ベストアンサー

x^4+x^3-x^2+ax+b

xの整式 x^4+x^3-x^2+ax+b (a,bは実数)が、ある二次式の2乗になるのは、(a,b)=□ のときである このときの解説に x^4+x^3-x^2+ax+b=(x^2+cx+d)^2 とよくみかけるのですが、これがよくわかりません。 たぶん恒等式なんだとは思いますが この恒等式はどのようにたてられるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

元の四次式のx^4の係数は1ですから、「ある二次式」のx^2の係数も1(マイナス1でもいいですが)になります。「ある二次式」xの係数、および定数項はまだ判らないのでとりあえずc、dとします。 すると「ある二次式」は x^2+cx+d となります。この「ある二次式」の二乗と元の四次式が等しくなればいいので x^4+x^3-x^2+ax+b=(x^2+cx+d)^2 とし、右辺を展開して係数を比較するのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 3次方程式 完全立方式

    a,b,c,dを実数として、ax^3+bx^2+cx+d=0 (a≠0)・・・・(1)を、(xの整式)^3=定数に変形する解説でわからなくなったので質問します。 (1)の両辺を0で割って、 x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)=0・・・・(2)を、xの整式は2次以上だとその3乗は6次以上 だから、xの整式は1次より、A,Bを実数として、(Ax+B)^3=定数・・・・(3)のかたちにするとき、 x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)-(Ax+B)^3=定数の条件で疑問が浮かびました。なぜ二つのxの3乗を含む式の差が定数となるか、明確な理由がわからないのです。 自分は(3)より(Ax+B)^3-定数=0、(2)と右辺が等しいので x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)=(Ax+B)^3-定数、 x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)-(Ax+B)^3=-定数。 より差が定数で、(1)を(Ax+B)^3=定数に変形するできるかと思いました。でもこれでは最初に予想した定数と符号が逆になってしまうので、理由に自信がありません。 インターネットで調べて、解説したページ https://suu3galois.hatenablog.com/entry/2020/08/17/123844 を読んだのですがよくわかりませんでした。 どなたか、x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)-(Ax+B)^3=定数ならば、(1)を(Ax+B)^3=定数に変形できる理由を教えてください。 二つのxの3乗を含む式の差が定数となる条件は係数を比較し、xを含む項を消すというもので、結局は(1)を(Ax+B)^3=定数にすることはできないと書いてありました。

  • 2次不等式ax^2+5x+b>0・・・(1)

    2次不等式ax^2+5x+b>0・・・(1) (1)a>0とする。(1)が任意の実数xについて成り立つような実数a,bが満たす条件はab>⁇ (2)a=-3の時、(1)を満たす整数xが1のみであるような実数bの範囲を求めよ。 わかりやすく説明も あると嬉しいです(*^^*)

  • おそらく整数問題。この問題のヒントを至急ください

    a,b,c,dは素数とする。整式 (ax+b)(-cx+d)-3 を x^2+x+1 で 割った余りが定数となるとき、その余りは整数の2乗であることを示せ。

  • x^2+a|x-1|+b=0 が異なる2つの実数解をもつとき、

    x^2+a|x-1|+b=0 が異なる2つの実数解をもつとき、 (a,b)を図示せよ。 次のように考えましたが、正誤をご指摘ください。 与式は、x^2+ax-a+b=0,またはx^2-ax+a+b=0 実数解をもつから、a^2+4a-4b>0..(1),a^2-4a-4b>0..(2) 2つの実数解より求める条件は(1)かつ(2)でない、(1)でないかつ(2) また、x^2+ax-a+b=0,とx^2-ax+a+b=0が共通解をもつときは、与式は2つの実数解 にならないから求める範囲は(1)かつ(2)でない、(1)でないかつ(2)の部分。

  • 高校1年の数学の問題です。教えてください。

    Xについての整式Xの7乗+aXの5乗+bXの2乗+1がXの2乗+1で割り切れるとき、実数a、bの値を求めよ。 わかんないです。教えてください!

  • ax=a ax=b の解の解答の意味について

    次の問題がわからず、解答を見てもよくわかりません。 解説を加えていただけませんか。 次の方程式を解け。ただしa,bは定数とする。 (1) ax=a   (2) ax=b 解答 (1) (i) a=0 のとき 0・x=0 (ii) a≠0 のとき x=1         ……(1) ∴ x は すべての複素数                      ……(2) (2) (i) a=0 のとき 0・x=b                         ……(3)    ∴ b=0 のとき x はすべての実数  b≠0 のとき解はなし  ……(4) ______________________________________________________________________________________________________ (1)(3)は理解できます。 なぜ (2)と(4)で複素数から実数に制限されるのですか? よろしくお願いします。

  • ∫[0→1]|x^2+ax+b|dxの最小値についてヒントください

    a,bを任意の実数とするとき、積分∫[0→1]|x^2+ax+b|dxの値の最小値を次の方法で求めるのですが(4)がわからないのでヒントを教えて下さい (1)Aを実数として|A|+A≧0、(等号はA≦0のとき)           |A|-A≧0、(等号はA≧0のとき)を証明せよ (2)関数f(x)について   I=∫[0→1]f(x)dx, J=∫[0→c]f(x)dx+∫[c→d]f(x)dx+∫[d→1]f(x)dx ただし、0<c<d<1とおく   I≧Jを証明せよ。また等号が成立する条件を求めよ  (3)f(x)=x^2+ax+bとおくときJの値をa,b,c,dで表し、a,bについて整理しJの値がa,bに関係なく一定となるc,dの値を求めよ (4)積分∫[0→1]|x^2+ax+b|dxの最小値と、その時のa,bの値を求めよ。 という問題です(1)はAを正負に分けて証明すればできました。 (2)はI-Jとおいて、積分区間を0→c,c→d,d→1の三つに分けて(1)を利用して証明できました。等号が成立する条件も(1)からわかりました。 (3)は計算してa(c^2-d^2+1/2)+2b(c-d+1/2)+2/3(c^3-d^3+1/2) a,bの係数が0と置いてc=1/4,d=3/4がでました。 (4)が全く分かりません(c,dがx^2+ax+b=0の解ぐらいです (4)のヒントを何か下さい・・・・・よろしくお願いします。

  • f(x)=x^3+ax+b(a、bは実数)の判別式

    f(x)=x^3+ax+b(a、bは実数)の判別式を求めよ。 誰か教えていただけると助かります。

  • 放物線y=x2乗+2ax+b

    放物線y=x2乗+2ax+b a,bは実数の定数でaは正の数とする 頂点が直線y=-x+1上にある時、aの値を求めよ。 という問題なのですが、解き方教えて下さい。 この問いの前に、このグラフが(1,12)を通るときbをaを用いて 表せという問題でb=-2a+11という答えになりました。 多分これを使うのですよね???

  • y=ax+b/2x+1 …(1)のグラフが点(1,0)

    y=ax+b/2x+1 …(1)のグラフが点(1,0)を通り、直線y=1を漸近線にもつとき、定数a,bを求めよという問題で、 色々計算した結果b=-aとなり、(1)に代入して y=ax-a/2x+1 となるところまではいいのですが、 そのあと解答ではいきなり =a/2-3a/2(2x+1)と なっています。 この式変形をどのようにしたらいいのかわかりません。解説をよろしくお願い致します。