• ベストアンサー

かけあしとび

今度体育祭で 駆け足とびで50メートル走るという競技をやります 普段運動音痴で みんなに迷惑かけていつもチームを負けにしてしまいます。 だからこの競技だけでも成功させたいんです。 もし早く走りながら飛ぶコツがあれば教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

縄跳びのことかな ならまず 普通に飛べるようにしよう 大げさにジャンプせず つま先だけの力でその場でスキップ 縄が下に来るタイミングをつかんで目をつぶっても100飛べるようになったら 次はスキップで前に進む あとはスキップを前に前に膝を突き出すようにすればダッシュになる 縄跳びなんて膝のとバネ運動だから あとは腕の回転のタイミングだけ 道路でやれば危ないからそこらへんの児童公園で 走るまで目隠しして感覚でやってごらん。

maimai-2
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。 練習頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体育祭

    もうすぐ体育祭があります。その中の競技で台風の目に出ます。私は運動が苦手で、スポーツテストでは50mのタイムが9秒後半でした。そこで、遅い人でも出来るコツや対策などがあれば教えてください! また、運動神経が良い人は、運動音痴の人が、一生懸命やる事に対してどう思いますか?

  • 授業のバスケが上手く出来ず困っています。

    女子中学生です。 今、体育の授業でバスケットボールをやっています。 皆楽しそうにやっていていつも羨ましいなぁと思うのですが、 私は小さな頃から所謂極度の運動オンチというやつで、 悲しいことに体育の授業が楽しいだとかは一切思ったことが無いです。 しかも個人でやる運動なら自分が恥をかくだけでまだいいものの、 チームでやる運動になるとチームの人の迷惑になっているのではないか と、不安と悲しさと申し訳なさで一杯になります。 今やっているバスケでは、何もしないより動いたほうがいい!と、 とりあえず皆と一緒にボールを追いかけているのですが 一ゲーム中二回ボールを触れればいい所で、 一切触らずに終わってしまう時もあったり… 試合が終わった後は、皆笑いながら優しく「もっと動かないと!」と と軽く言ってくれるのですが自分なりに頑張って動いているので 正直どうしたらいいのか分かりません。 バスケをする際の上手なパスの回し方、パスをどこで受け取ればいいか などのコツや、下手な人でもバスケを楽しむ方法、どのようにすればチームの人に負担をかけにくいか、 なども教えて頂けると本当に助かります。 乱文失礼しました。

  •  運動音痴で悩んでいます。持病の関係で、小3~小6まで運動禁止だったの

     運動音痴で悩んでいます。持病の関係で、小3~小6まで運動禁止だったので、持久力がないのはもちろん、走るのが遅い、クロールがまともにできない、筋力がない、ボールが飛ばない・とれない・・・と、何もかもできません。体育で苦手な種目が始まる前には練習したり、授業はできるだけ全力で・・・など、がんばってはいるものの、いつも結果はクラスで最後の方です。団体競技や学校行事でみんなに迷惑をかけて申し訳なく思います。  ほぼ毎日、少しですが走っています。それ以外で、運動音痴改善のために何か手軽に毎日できることはありませんか?  ・中3の女子、体型は太っていませんが、低身長(150センチくらい)です。 ・持病の関係で、部活は高校も運動部には入れません。(今の体力からも) ・受験生なので、勉強も気になっています。できるだけ短い時間で続くものが嬉しいです。 ・体育は比較的楽天的にやってます!

  • 皆さんからのご意見をお聞かせください。。。

    質問です! 皆さんの力を貸して下さい。。。 他の人から見るときっとバカな質問かもしれませんが、どうしても質問したいことがあります。 自分は男子高校生です。 そして何を隠そう、極度の運動音痴(特に球技はボロボロ)なんです。。。 体型は運動していた頃はがっちりしていたんですが、しなくなってから大分ひどくなりました・・・。 こんな感じですね。 では、本題。 現在、体育で ・バスケットボール ・サッカー の2つを履修しています。 この2つと言ったらチームプレーが基本になるのが当然なんですが、 僕は何も出来ないばかりか、いつも迷惑ばかりかけています。 幸いと言うんですかね・・・ オウンゴールはないんですが、 体の当たりが良いため、すぐにファウルを取ってしまったり、 フリースペースに行ってパスをもらうことが出来ていなかったりと 全くもって何も出来ていません。 自分自身、かなりの運動音痴と言うことを理解しているので 自分に出来ることは何かといつも探しているのですが、 いつもいつも空回りで、本当に情けなくて・・・。 そこで ・僕みたいな運動音痴にもできるサッカー、バスケットボールの動き方や役割 ・それをするとき、僕が意識すること あ、ちなみに授業では サッカーは1面分を使って試合をしています(オフサイド・PKなどのルールもほとんどが適応される) バスケも1面分を使っての試合(バックパス・ダブルドリブル・トラベリングが適応) ということをしています。 みなさんからの多くの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 質問です。。。

    他の人から見るときっとバカな質問かもしれませんが、どうしても質問したいことがあります。 自分は男子高校生です。 そして何を隠そう、極度の運動音痴(特に球技はボロボロ)なんです。。。 体型は運動していた頃はがっちりしていたんですが、しなくなってから大分ひどくなりました・・・。 こんな感じですね。 では、本題。 現在、体育で ・バスケットボール ・サッカー の2つを履修しています。 この2つと言ったらチームプレーが基本になるのが当然なんですが、 僕は何も出来ないばかりか、いつも迷惑ばかりかけています。 幸いと言うんですかね・・・ オウンゴールはないんですが、 体の当たりが良いため、すぐにファウルを取ってしまったり、 フリースペースに行ってパスをもらうことが出来ていなかったりと 全くもって何も出来ていません。 自分自身、かなりの運動音痴と言うことを理解しているので 自分に出来ることは何かといつも探しているのですが、 いつもいつも空回りで、本当に情けなくて・・・。 そこで ・僕みたいな運動音痴にもできるサッカー、バスケットボールの動き方や役割 ・それをするとき、僕が意識すること あ、ちなみに授業では サッカーは1面分を使って試合をしています(オフサイド・PKなどのルールもほとんどが適応される) バスケも1面分を使っての試合(バックパス・ダブルドリブル・トラベリングが適応) ということをしています。 みなさんからの多くの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 足が速くなる方法

    足が速くなる方法を教えてほしいです! わたしは高校生で、この前はかった50mのタイムが 8秒後半、かろうじて8秒代でした。 今度の体育祭でリレーにでることになったのですが、 このままだとみんなの足をひっぱってしまいます…。 わたしは今までに運動は全然してきてなくて、 走るこつとかも全然わかりません。 体育祭はもうすぐなので、短期間で足が速くなれる方法ありますか?

  • 運動できない女性はいやですか?

    私は運動オンチで、チームの人たちにかなり迷惑をかけちゃってる存在です。みんな上手にフォローしてくれるけど、私は無言の非難を感じずにはいられず、「自分ってだっさいなあ~」って思ってます。 同じチームに好きな彼がいるんですが、やっぱそんな女の子って男性からみると魅力半減ですか?教えてください!

  • 陸上ホッケーって難しいですか?

    体育でホッケー(館内でできる簡単なの)やって 楽しかったのでチームに入りたいのですが、私は運動オンチです>< 球技が苦手でサッカーとか、バスケは ボールが来たらパ二くります(TT) 運動オンチを克服したいのもあるのですが 球技ダメなのに ホッケーを習いたいって変でしょうか・・・・?

  • 足が速くなるコツってありますか?

    あと3週間ほどで体育会があるんです。 私は、「2人3脚」と「スプーンリレー」に出場します。 私は走るのが苦手で50m走は9秒6でした。(中1です) スプーンリレーはテニスラケットにテニスボールをおいて一周(100mくらい)すると言う競技です。 持久力もなく走るのも速くない私は絶対チームの人に迷惑をかけてしまいます。 それにバランス感覚もないんで・・・。 でも、いまさら辞退するわけにもいかないので、自分なりにがんばろうと思っているのですが、なにをすればいいのか分かりません。 とりあえず、ラケットの上にボールをのせて走ってみようと思うのですが、ほかに足が速くなるコツ・持久力のつけ方・バランス感覚の養い方が分かる方がいたら、アドバイス、お願いします。 分かりにくくってすいません。。。

  • 4月から高校生になる男子です。高校からのことがとても不安です・・。

    4月から高校生になる男子です。高校からのことがとても不安です・・。 僕は運動神経がとても悪く、球技が全部できないので体育が大嫌いです。 僕の行く高校は体育のチームとかはすべて先生が決めるそうで、とても不安です。 中学の時も先生が勝手にチームを決めたせいで、 毎回やんちゃな人と一緒になって邪魔されたり馬鹿にされたりして恥をかいて、そのせいで体育の授業を避けるようになってずる休みしたこともあります・・・・。 普通の運動音痴なら頑張ればなんとかできるのでしょうが、僕はボールも取れない投げれないし、キャッチボールもできないしスポーツテストのハンドボール投げは学年で1番記録が低いです。 なので、 「また嫌なことばっかりだ。」「高校行きたくない。」「体育やりたくない。」とか考えてしまいます。 大丈夫でしょうか? ここまでの運動音痴だと今更どうしようもないと思いますが。

このQ&Aのポイント
  • プリンターMG7730Fの画面にファームウェアのバージョンアップを促すメッセージが表示され、手順通りに実行した結果、電源ランプが点滅する状態になりました。
  • このような状態になった場合、まずはプリンターの電源を切り、数分待ってから再度電源を入れてみてください。
  • それでも問題が解消しない場合は、キヤノンの公式サポートに連絡し、問題の詳細を伝えて解決方法を確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう