• 締切済み

障害者施設 日中活動について

就労支援B型と生活介護支援の2本柱です。 生活介護の利用者の日中支援では 他の施設のみなさんはどのようなことをされていますか? 通所です。 DVD鑑賞、CDを聴く、パズル、塗り絵、散歩、カラオケ、文字の練習、刺繍などです。 また、小グループごとの外出も計画中です(ボーリング、買い物、果樹狩り) こちらが色々提供してさせていますが、それでいいものかと考えてしまいます。 あまり意欲的でない利用者もいます。 他に何か楽しいことなどないでしょうか? 保育園児が工作するようなものを毎月の制作物として持ち帰る予定です。 今月は折り紙をこいのぼりに見立て、割り箸をいれました。 こちらもネタが思い浮かびません。 アイデアがありましたら、アドバイスをお願いします。

noname#153234
noname#153234

みんなの回答

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

現在、子どもが就労支援B型に通っています。 その施設ではもう一つ、生活介護の通所施設が あります。そちらでは軽作業を取り入れています。 もう少しゆったりしている作業班では手作り品を 作っています。また週に何回か運動する時間を 取り入れています。 作品の一部は販売をしています。軽作業も いろいろと種類があるようです。別の施設では 布(ジーンズ生地)を裂いて、それを織って コースターなどを作り、販売をしています。 空き缶集めや段ボール箱を集めている施設も あります。農作業に取り組んでいるところは 多いですね。 売れるような作品作りや軽作業で小額でも 収入を得られるようなものを取り入れては どうでしょうか。不要品を集めて、バザーを するのもいいですよ。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんばんは 生活介護の対象の方ですから、作業的なことはされていないようですが・・・ もう少し社会参加を視野に入れてプログラムを計画されてはいかがでしょう。 例えば 散歩ですが・・・公園の清掃(ゴミ拾いとか)・・以前支援員をしていたのですが、行政と交渉して、市立の公園のゴミ拾いをして作業工賃を得ていました。 働いて、給与を得ることは、意欲に繋がると思います。 また、作業所の事業の一環として、高齢者の配食サービスをしていたのですが、食事を配達する時に利用者さんも参加して高齢者の方に喜ばれると意欲に繋がります。配達の当番の日には身なりを整えて通所されるようになった方もいました。 就労支援の利用者さんがクッキーを焼いていたのですが、そのクッキーを持って、近所に訪問販売に行ったこともあります。挨拶の練習などにもなりました。 近所に土地を借りて、花や野菜作りもしました。継続的なプログラムも必要だと思います。 野菜を収穫した後には、次は何を作るかとの話し合いも出来ました。 不可能な意見も出るのですが、そこをまとめて行くのも支援員としてもやりがいがあります。 レクの時に、お菓子作りも人気がありました。 簡単にできるものは沢山あります。 ケーキ台を購入して、クリームやフルーツをトッピングするだけでもとても楽しんでいただけました。 後で、皆で頂くのですが、施設長や事務所の職員にも持って行って喜んでもらえることに、喜びを感じておられたようです。 プログラムの中に、社会の役に立つ、人様に喜んでいただくと言った要素が加わると意欲も沸いてくるのではないでしょうか。ただし、企画・計画と支援員の労力は大変だと思いますが、支援員自身もやりがいがありますよ。 失礼しました

noname#153414
noname#153414
回答No.1

施設内の職員同士で考えた上で、行動することだと痛感致す限りです。

関連するQ&A

  • グループホームで働いています

    現在グループホームで働いています。 午前中にレクリエーションがあり、明日担当なんですが、全く思いつきません。 今までにやったのは、折り紙、張り絵、塗り絵、輪投げ、ボウリング等々 明日何をしたらいいのか… 悩んでいます。 ちなみに要介護は2から3 女性の入居者が主です

  • 精神障害者施設、退去できない?

    現在精神障害者の施設に通所しています、 身内もいないので、役所の手続きや日常生活のサポートなどほぼ全て支援して貰っています。 就労とかも考えており、症状が落ち着いていたので、就労移行など他の施設に移ろうかとも検討しています。 入所当初からその話はしており、それを踏まえて入所しています。 ですが今になって就労支援は障害者雇用の流れになるから、やめた方がいい。 アルバイトでもいいからここを通所しながら一般で働いてみてはどうか。 など言われました。 いきなり一般雇用はどうなのかと迷いました。 他の利用者さんに聞いても、いきなりは ハードル高いのではないかと言われました。 答えが出ず迷っていると 系列のB型を勧められ入所しました。 そして今さらながら気づいたのですが B型なら就労支援の道筋と変わりませんよね、、 もしかして、このままこのグループから出られないのではと不安がよぎったのですが、、。 考えすぎですよね、、、 自分が高齢者ならそれでもいいのですが、まだ20代後半なのを思うと、、。

  • 介護支援施設とは

    当方、今年のケアマネ試験に向けて勉強中なのですが、ひとつわからない事があります。質問させていただきます。 介護保険制度の事業者及び施設の指定についてなのですが、購入したテキストには、都道府県知事が指定するのは、「1.指定居宅サービス事業者」「2.指定居宅介護支援事業者」「3.介護支援施設」「4.指定介護予防サービス事業者」となっています。 1.指定居宅サービス事業者は、訪問入浴や通所介護など13種類のサービスを提供する事業者 2.指定居宅介護支援事業者は「居宅サービス」を利用する要介護者のケアプランを作成する事業者 4.指定介護予防サービス事業者は、介護予防訪問介護や介護予防通所介護などの13種類のサービスを提供する事業者 ということはわかっているんですが、残りの「介護支援施設」とはなんのことでしょうか? お分かりになる方がいましたらご教授お願いします。

  • 障害者福祉施設の利用者の特徴

    全く、福祉に知識が無くて困ってしまいメールさせていただきました。 ある施設を調べることになったのですが、福祉に詳しい方教えてください! その施設は「障害者支援施設」「生活介護事業(通所)」を行っており 利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点をまとめるなどです インターネットで調べてみると、入所対象者は50歳未満は区分3以上、50歳以上の方は区分2以上とあるだけで、身体障害者、知的障害者の区分等は記していません・・・ 福祉に詳しい方、「利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点」について教えてください

  • 障害者自立支援法 生活介護の定員について

    ディサービスか生活介護かいずれかを設立する計画を持っています。 色々と調べてはいるのですが、自分は「介護保険畑」なので、障害者自立支援法についてはあまり詳しくないので、質問させていただきます。 介護保険法の通所介護(デイサービス)には、小規模(定員10名以下)というものがありますが、自立支援法の生活介護の小規模って可能なのでしょうか? いわゆる青本・赤本は持っていますが、記載がないので...。

  • 知的がい害の方の介護保険適用について

    現在、通所系の生活介護をご利用の方が、介護保険の適用を受けた場合、今までと変わりなく生活介護サービスを利用する事が出来るのでしょうか? 又、障がい者支援施設での短期入所の利用も可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 利用者が紹介される居宅介護支援事業所について

    はじめまして、最近通所介護の事業を立ち上げたものです。 少しわからないことがあり、ご存じの方がおられましたら、お教えいただきたいと思い 投稿しました。 内容は、病院と市町村から利用者を居宅介護支援事業所に紹介される場合はどのような基準で 居宅介護支援事業所に紹介されるのでしょうか。 例えば、利用者が住んでいる住所に基づいて、その近隣の居宅介護支援事業所に紹介 されるのでしょうか? それとも、病院の場合では病院が提携している居宅介護支援事業所に紹介するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者 施設 志望動機 添削お願いします!

    29歳女です。 生活支援員のお仕事で 知的障害者 施設で 契約社員の仕事に 応募したいと思っています。 仕事内容は 知的障害者 通所施設での 利用者への作業指導、支援 です。 具体的には どの様な仕事か分かりませんが ホームページを拝見すると ものづくりをしたり、作業を通して 手助けをしていったり、 教えてあげたり・・・の様な仕事なのかな?と いう風に考えています。 志望動機・・・ まずメモから ・作業を通して、人に教えるという 作業療法士の仕事に 強い憧れがあり、 今回の求人が それに近いと思ったから ・小さい頃から 人の役に立つ仕事が やりがいを感じられると思っていた ・高校生の頃に ボランティアとして 知的障害者施設に 行った事があり、 その時の事が 強く印象に残っていたため ・ホームページを拝見して 「利用者の一人一人の個性を尊重し 援助する」 という様な内容の基本理念に 感銘を受けたというか 後から調べたら 他の施設でも その様な基本理念は 書かれているみたいでしたが 自分がやりたい援助が その様な援助だったため ・小さい頃から 編み物や手芸など 物作りが好きだったため 作業を通して 人の役に立てる仕事に 魅力を感じた 以上の様な内容を まとめると・・・ ((1)、(2)と2つ文章を考えてみました) (1)利用者の方々の 個々を尊重し、 その人らしい生活が送れるように 社会参加への 手助けができる 生活支援員の仕事に とてもやりがいを感じました。 御施設(御社?施設の場合、御施設で良いのでしょうか?) のホームページを拝見し 基本理念に共感し、 様々な作業や活動を通し 利用者の方々と共に学び 一生懸命、全力で 支援できる様に頑張りたいと 思っております。 知識や経験などの足りない部分を 補うために 利用者の方々と 全力で接していき、 日々奮闘して 利用者の方々を 理解できる様に勤めたいと思っております。 (まとまらない文ですみません・・・難しくてうまく書けないです・・・。) (2)学生時代にボランティアとして 知的障害者施設で 1日体験をし、 たくさんの利用者の方々と 接する事に不安を 感じておりましたが 職員の方々は 明るく楽しそうに 利用者の方々と 触れ合っていて 不安な気持ちが和らいだ 経験があります。 生活支援員の仕事は 利用者の方々が 社会参加できるよう 手助けできる とてもやりがいのある 仕事だと思います。 御施設の ホームページを拝見し 基本理念に共感したのと、 活動内容を知ることができ 自分も 利用者の方々と 共に成長していきたいと 思いました。 知識や経験など 自分に足りないものは 日々、奮闘し 利用者の方々を 理解していける様 一生懸命 努めたいと思っております。 よろしくお願い致します。 以上の様な内容です・・・。 書いてるうちに よく分からなくなってきたし、 伝え方が難しいです・・・。 アドバイス頂けると 非常に助かります・・・。 よろしくお願いします・・・。

  • 介護施設からデイサービスへの転職。ー志望動機ー

    志望動機をうまくまとめられないので質問させてください。 グループホームで未経験で1年強働きました。 在職中に初任者研修(ヘルパー2級)を修了しました。 志望動機としては、、 ・初任者研修を受けた所のデイサービスを見学しに行き、利用者の楽しそうに過ごされる様子を見て興味を持った。 ・(通所リハビリがあるデイなので)利用者様が長く在宅で生活できるように支援していきたい。 ・グループホームでの経験をいかしていきたい。 ・日祝、年末年始が休みなため、子育てと仕事を両立しながらでも長く働き続けられる。 ・介護福祉士の資格取得を目指している。 以上が大きな理由です。よろしくお願いします。

  • 障害者自立支援法の生活介護の営業時間について

    現在大阪府で生活介護の事業をしています。支援費制度時には、デイサービス事業をしていました。自立支援法の変更時に営業時間を夜9:00までにしたいと府に相談したところ生活介護事業は日中支援なのでということで陽の沈む17:30までとなりました。しかし、別の府の職員は日中とは寝るまでともいいました。現在、21:00まで利用を希望される利用者が多々います。規制も緩和されていますが、生活介護事業を21:00まで実施することは可能でしょうか?何か参考になるものでもかまわないのでご指導ください。