• ベストアンサー

人間観察が好きな人についてどう思いますか?

nainai0725の回答

回答No.5

わたしは人間観察が好きで、よくやります。 性格を推測するというよりも、その人の持っている荷物、服装、乗っている車、 一緒に歩いている人・・・などからその人の家族構成、趣味、生活環境 など、想像力をめぐらしていろいろと考えるのです。 結構頭の体操にもなり、楽しく時間をつぶせます。

noname1977
質問者

お礼

ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 人間観察が趣味の人ってどうやって観察してるの?

    趣味は?って聞かれたら「人間観察」と答える人いますけど、 そんな人間観察が趣味って人に聞きたいんですが、赤の他人を観察して何が面白いんですか? 人間観察って野鳥観察(バードウォッチング)を人間へ置き換えたものってことですよね。 では「野鳥観察」を人間へ置き換えるとすると「日常では見ることのできない人(これを野鳥になぞらえてに『野人間』とします)」を見る(必要ならば記録する)、「そのために実地へ出向く」「観察対象なりうる野人間が現れるまで辛抱強く時間を使う」これです。 人間観察が趣味な人は刑務所にでも赴いて、許可を取って囚人の行動を観察するとかしているんでしょ? 面白いんですか?それ もしこういうものでなければ、「人間観察」とはどういう人間をどのように観察するものなんですか?

  • 人間観察?

    私の知人に人間観察が趣味だという人がいます。 このサイトを見ても実際にされている方もいるようですが人間観察をすると人の心の動きが分かり話上手になる?ともとれる回答をされている人もいます。 そこで、質問です。 1.人間観察をすると話し上手になりますか? 2.皆さんはどんなふうに人間観察をしています。 教えてください。

  • 人間観察

    よろしくお願いします。 職場に人間観察をする同僚(おばさん)がいるのですが、過剰なほど他人(社員)の仕事や言動を意識しすぎて陰湿なイメージを受けます。 何か喋ったと思えば社員の粗探しやゴシップネタばかり。 仕事は二の次で、とにかく他人の言動を観察している人です。 嫌いな社員やターゲットにしている社員に、休憩中お弁当の中身にいつも何が入ってるか、何時前に出社してくるか、どのように仕事するかという仕事のパターンや癖、持ち物など、常に監視している感じの同僚。 自分を見失い、三回も上司に呼び出されているにも関わらず、いまだに他人の言動や陰湿な陰口を聞きます。 なぜそこまで陰湿に人間観察をするのでしょうか? 気になっていても、そこまで人間観察をする人の心理を教えてください。

  • スマートな人間観察

    私は厨房で働いています。 仕事や人間関係をスムーズにするためにも、まわりをよく見ることがとても大切だと思います。 しかし、もともと人間観察が不得意で、正直他人のことをじっと見るのが怖い気持ちがあります。あんまり見すぎてもへんだし、チラッと見るのも感じ悪いでしょうか?みなさん、どんな風にまわりを観察していますか? 自分が歩き回るときにすばやく観察し、立ち止まって作業するときは、キョロキョロしないとスムーズでしょうか。それとも、みたけりゃ思いっきり顔を向けて見てしまった方がいいのでしょうか。 頭がわるそうな動きの人だと、思われたくないです。みなさん、どんな人がどんくさそうで、どんな人がスマートだと思いますか?

  • 人間観察が趣味(特技)という発言をする人は

    趣味や特技を人間観察と答える人ほど 人間観察ができていない人はいないと思うのですが、 どうでしょうか? これを聞いて誰1人として心から 「すごい~!」 とはならないと思います。 むしろ心の中で 「うわぁ・・・。」 と思われるのがオチなのに、 趣味は人間観察と発言してしまう人は心理学的に見たら失笑ものではないかと。 『人間観察が得意』 と堂々と言ってしまう人ほど自己顕示欲が強いと考えます。 ご意見お待ちしてます。

  • 人間観察をしますか?

    友人達の会話で、自分の性格など言われて気付くことって多々あります。 自分を知る上でも良いことだと思います。 先日は、自分大好きで周りなど気にしないタイプだよね、人間観察をしないし 嫌なことは次の日まで残さず忘れてしまうよね・・自分の事しか 考えてないんじゃないのと言われました。 確かに同僚の子たちは、出会う人達を良く観察しています。 例えば、飲み会で○君と○ちゃんは、ずっと隣同士で座っていたから怪しい・ ○君の歩き方は内股でへん・○ちゃんは珍しくアイシャドーを付けているから何かあった、 等きりがないくらい噂や人間観察をしています。 私が、そうだった?気付かなかったな-と告げる度、相変わらず人を 見てないよね-と言われてしまいます。というか、私は特に親しくもない他人を 判断したり噂をすることが苦手です。それならば、直接相手と話して判断したいタイプです。 また、嫌なことがあっても、悩むより寝て忘れる!タイプですが、 やっぱり周りにも目を向けて人間観察をした方が良いのでしょうか?

  • 趣味が「人間観察」

    若い方へ質問です。 最近中途で入社した28歳君の話です。見た目はさっぱりした、別段普通な青年なのですが、ちょっとした雑談の時に趣味を聞いたら、「趣味は人間観察です」と言いました。 以来、私は何だか気味が悪くて彼とあまり関わらないようにしていますが、例えばそういう人が身近にいて、若い方たちはあまり気にしないものなのでしょうか? 「モニタリング」が流行っているのも、多分人間観察好きな人が多いからでしょうね。私はどうもあの番組が嫌いです。

  • 超ポジティブシンキングの人間の利点欠点限界盲点

    超ポジティブシンキングの 人間の心理、哲学とは? 超ポジティブシンキングの 人間の 利点、欠点、限界、盲点とは? 超ポジティブシンキングとは、 あなたにとって、 どの様に感じますか? 超ポジティブシンキングとは? 超ポジティブシンキングの 人間が 超ネガティヴシンキングの 人間になるためには 具体的にどの様にすれば良いのか? 超ネガティヴシンキングの 人間が 超ポジティブシンキングの 人間になるためには 具体的に どの様にすれば良いのだろうか? 超ポジティブシンキングと 超ネガティヴシンキングの 根本的な違いとは? 微妙な違いとは? 超ポジティブシンキングと 超ネガティヴシンキングとは そもそも何なのか? 心理、哲学、社会カテゴリ皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連 知恵袋 心理、哲学、社会カテゴリー 超ポジティブシンキングの 人間の 利点、欠点、限界、盲点とは? http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11157780436

  • 他人の欠点のみしか見ない人間

    いつもお世話になっております。 私は30代の男性です。 ふと思ったのですが、他人の欠点のみしか見ない人が多いように思えます。人間ですから欠点はあって当然ですが、長所をまったくといっていい程見ない人が多いのは残念で仕方がありません。長所を欠点より見たほうがお互いに気持ち良く出来ると思います。(自分が嫌いな人が多いからだと考えられます) そこで質問なのですが、 (1)このような人を皆様はどう思われますか? (2)皆様はこのような人にならないようにする為に、何か行っている事はございますか? (3)自分の周りにこのような人が多かったら、皆様はどうように過ごされてますか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。 

  • 趣味・人間観察

    っていう人が時々いますよね。 履歴書の趣味・特技の欄に「人間観察」と書いている人もいます。 (なぜか20代前半ぐらいの若者に多いように感じます) 私はこれを見ると『なんかいけ好かないなぁ』という感情を持ってしまいます。 なんか『しゃらくせぇ!』というか、『だからなに?』と感じ、 資格試験をパスしたわけでもないくせに何を偉そうに、 他になんかないわけ? と思ってしまいます。 別に人間を観察してもいいとは思うのですが・・・。 妙にイライラします。 この感情ってなんなんでしょうか? 同じように感じる人、いますか?