• ベストアンサー

懸賞応募でウソの電話番号を書いたら

懸賞に応募するとき、ウソやデタラメの電話番号を書いたら罪になりますか? 住所はデタラメを書いたら賞品が届きませんが、電話番号はデタラメでも届くし配達の際に使われることってほとんどないですよね。 でもそのデタラメの電話番号が実在する他人の電話番号だったりしたら個人情報保護法とかにひっかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246818
noname#246818
回答No.3

個人情報保護法は5,000件以上の個人情報を保有する事業者にしか適用されません。 質問主様が一般人なら適用外。 他に該当しそうな罪として無印私文書偽造罪(刑法159条3項)がありますが、電話番号を偽ったケースの判例を僕は知らないので有罪とも無罪とも答えられません。 住所を偽った場合はほぼ間違いなく構成要件に該当します。 また電話番号だけで応募するタイプの懸賞であれば、電話番号は大事なポイントですからこれを偽れば構成要件に該当すでしょう。 しかし今回のような懸賞においては電話番号の重要性は低く、有形偽造とは見なされないと思います。 (難しい言葉が多くてすみません。解説し始めると長くなるので。) No.1の方は公文書偽造とのたまっておられますが、懸賞の応募はがきは公文書ではありません。

piko093
質問者

お礼

個人情報保護法は一般人なら適用外なのですね。 電話番号を偽っただけで裁判にまでなることがあるのか疑問ですが、気になるなら正直に書くことですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.2

このての応募は電話での応募(0180-)になりますので 当選者のみに発送先の確認電話がくるなら 当選の手続きができないと思います。

piko093
質問者

補足

最近テレビでは電話で応募する懸賞も多いですね。 ネットやハガキ応募の懸賞の場合ではどうなのでしょうか?

noname#153414
noname#153414
回答No.1

公文書虚偽作成罪として罰せられますし、刑務所行きとなりえます。 さらには、 書いた電話番号があれば、個人情報保護条例違反としても再逮捕へ。

関連するQ&A

  • 懸賞と電話番号

    懸賞応募の際に、賞品の発送で発表に代えるとしながら、電話番号を必ず記載させるのはなぜですか?

  • 懸賞応募の時に使う電話番号について

     私はいつもネットで懸賞応募をしているのですが、懸賞応募の時の電話番号をNTTのものではなくIP電話(「050」で始まる番号)を利用してもいいのでしょうか?  懸賞応募の時はいつもNTTの電話番号を使っているのですが、IP電話の番号を使ってもいいのなら使ってみようと思っています。

  • 懸賞で応募する時

    懸賞で応募する時やアンケートで答える時に、本当の電話番号を書くものでしょうか? 何か当選した時に物が届くから住所は本当のことを書くけど、電話番号も本当のことを書くと電話が掛かってきたりして面倒です。

  • 懸賞って・・・

    最近の懸賞って、すごいですね。車とか旅行なんて当たり前だし・・・。 懸賞雑誌を買ったり、はがきを書いたりするのは面倒でも、インターネットだったら、「懸賞」で検索するだけで、うんざりするくらいひっかかってくるし。 ということで、懸賞に応募しようか迷ってるんですが、ふと疑問が・・・。 懸賞応募って、必ず「住所・氏名・年齢・電話番号・・・」とか記入しますよね? あれって、ようは、懸賞商品と個人情報の交換ってこと? ただで個人情報を自分からばら撒いてることになっちゃうんでしょうか?? まぁ、どの道田舎の貧乏人なので、大した情報もないし、車でも当たれば、少しくらい教えてあげるよとも思いますが・・・。 懸賞応募者リストとかになって、いつか情報屋に売られちゃったりするのかな?と思うと恐いんですが、安全なんでしょうか?

  • 雑誌の懸賞に何口も応募するとき

    ある雑誌の懸賞に応募しようと思っています。 応募要項は、名前・住所・電話番号etc・付属の応募券を貼って、官製はがきで郵送というものです。 そして、「雑誌公正競争規約の定めにより(中略)ほかの懸賞に入選できない場合がある」ということも記されていました。 雑誌公正競争規約について調べたところ、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa800543.htmlにて何なのかということはわかったのですが、ひとつ疑問があります。 たとえば10口応募するときに、名前・住所・電話番号etcをすべて一緒にしてしまったら10口送っても1口としてカウントされてしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 架空懸賞って・・・

    世にいろいろな懸賞(最近はネット応募ものが多いかな?)がありますよね。○名様に○○(液晶テレビや自動車等)が抽選で当たるとか。 でも、なかには抽選はおろか賞品すら準備していない懸賞企画もあると思っています。 このような架空懸賞について、行政上・民事上・刑事上のペナルティがあれば教えてください。 刑事上では、詐欺罪が成立するかなと思いましたが、他人から財物を詐取したわけではないので、詐欺罪は違うのかなと思いました(あ、応募に際して提示する個人情報って財物なのかな?) また、何かの罪になるなら、それは親告罪でしょうか、非親告罪でしょうか。 挙証責任は誰になりますか。 また、実際に立件はできそうでしょうか(よほどのことがない限りバレない?)

  • 懸賞の応募について

    こんにちわ。 懸賞の応募について質問します。 インターネット上には懸賞の募集がたくさんありますが、そのほとんどに「お一人様一回の応募のみ有効。2回以上応募された方は無効」という注意書きがあります。これはこれでその意図は何となく分かるのですが、少々困ることもあります。と言うのは、我が家にはインターネットが出来るPCが1台しかなく、家族で一緒に見ていたりするときにこの応募が、そのうちの一人しか出来ないのでは?見ている家族全員の応募をすると無効にされてしまうのでは?という疑問が湧いてくるのです。 もちろん、各々メールアドレスは違いますが、住所や電話番号は一緒です。また、使っているPCも一緒です。募集するページの管理者の方はどこを見て複数応募と考えるのでしょうか?また、ものによっては「メールで送信します。情報が伝わるかもしれません」などと言う(多分windowsの?)メッセージの出るものもありますが、こういったHPにはどういった種類があって、それぞれどういったこちら側の情報が伝わるのでしょうか?お分かりになる方教えてください。

  • 懸賞に応募したいのですが・・・

    ある会社の懸賞に応募したいです。 でも、会社などに年齢や名前を教えるのがちょっと嫌悪感があります。 既にお客様窓口で名前は教えたことがありますが、懸賞窓口(?)にまで名前が広がるのが嫌です。 懸賞に私の名字+下の名前は偽名+嘘の年齢 で応募したらまずいでしょうか? その家にそんな人はいるかなどと会社が調べることはあるでしょうか? 小学生によくダイレクトメールを送っている某ゼミのように、住所を教えなくても「この家にこんな人がいます」などと会社に知られる可能性はありますか? 本名を出すか応募を諦める以外で道はないでしょうかね。 名前を借りるのはちょっとイタイ経験ありなので。 また、お客様窓口に何回かクレームを出したことがあります。 誠意を持って対応してくれたように感じますが、「このクレーマーは落選させろ」などと扱われる可能性はありますか? お願いします。

  • 懸賞応募の確認の電話(長いです)

    最近何度か携帯に電話番号通知で電話がかかってきていたのですが、今日初めて電話に出ると、ネット懸賞に応募したことの確認の電話でした。同じ内容の商品(PSP・ニンテンドーDS)にいくつも応募したので、「どんな内容か覚えていますか?」と聞かれ、おそらくどれかだろうと思って「だいたい・・・」と答えてしまいました。すると「ゲーム機の抽選は今月末ですが、マル徳情報を下さってので2000円とヤフーBB1ヶ月無料があります」みたいな事を言われました。 「ヤフーに入ってます。」というと、「ではヤフーの件は棄権なさるということで。懸賞の商品の方は結果が出るまでお待ちください。」といった内容で電話は終わりました でもよく考えると応募しただけで2000円あげますのように聞こえてきて、あやしく思って電話をかけてもずっとプルプルプル~のままです。いったいどんな懸賞だったか覚えてないし・・・ ほんとに気味が悪くて仕方がありません。たかが懸賞なのにわざわざ携帯に何度もかけてきたのもあやしいです。もしや何か高額請求などされるのでしょうか?

  • 懸賞メールがよく来るんですが

     懸賞のメールがよく来ます。  プラズマテレビなど豪華な賞品が当たると銘うって、メールアドレスと氏名と住んでいる地域などを入れる応募するみたいなんですが、とてもいかがわしいです。  あれはどういう目的なんでしょうか?。  個人情報を集めるためなんでしょうか?  それにしても詳細な住所の入力はないのですが・・・