• ベストアンサー

GWに白浜1泊旅行!車で大阪へ帰る時間帯は?

4月29日30日に白浜へ家族で1泊旅行をします。往復車で移動ですが、帰りの渋滞を懸念しています。29日はアドベンチャーワールド、30日は白良浜&エネルギーランドに行きたいと思っています。 (1)午前中に白浜出発 (2)午後3時ごろ白浜出発 (3)夕方6時ごろ白浜出発 以上、30日の帰りの出発時間を3パターンで考えているのですが、どの時間帯に出発したほうがよいかわかりません。 大阪市内なので、通常なら2時間程度の移動ですが、GWということである程度の覚悟はしています。が!子供も一緒なので最小限の渋滞で行けたらと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

一昨年までは海南湯浅道路が片道1車線でそこの渋滞が もう酷いの一言でしたが、(なにせ動かない) 昨年、この区間の2車線化が完了したのでちょっとは動く 渋滞に変わりました。 といっても、白浜からICに向かう渋滞自体は そのまんまですから、普段の傾向としては、 3時以降は夜の8時くらいまでずっと数珠つなぎ。です。 ですから、出るなら昼までに白浜を出発する。が一番で、 次は、晩御飯を食べ、お風呂に入って、さらに一服してから 夜の9時以降に出発する。です。

kayo-3
質問者

お礼

昔(10年前)私が行っていたころの白浜から高速道路は進化しているのですね。 やっぱり、午前中に出発するほうが無難かも・・・ でも、せっかく白浜に来たんだし、夕食&入浴後の出発も魅力的! 詳しい情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

山道が嫌じゃなければ、高野龍神(国道371)だったり 国道424だったりという抜け道があるものの、昼過ぎ ~夕方の出発じゃなければ、そっちの方が速いって 訳じゃないです。 時間をずらすことが出来るなら、午前中出発か、夜8時 過ぎてから出発が正解です。 ちなみに白浜からの脱出は、混雑する「とれとれ市場」 経由じゃなくて、空港裏から白浜駅に抜け、JR線沿いに 行く方が正解では無いかと思います。

kayo-3
質問者

お礼

空港裏から白浜駅への抜け道!参考にさせていただきます。 午前中出発が夜遅くの出発か悩み中です。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

車の運転が嫌いでなかったら、高野龍神スカイライン経由で帰路がお勧めです。東大阪から3時間強で地道で白浜に着きます。渋滞が無いから快適です。  お昼前にて、護摩山で休憩 高野山へ観光へセットがお勧め 高速代も不用だし 大阪府まで渋滞皆無だし府内は渋滞だけどね   http://www.ryujin-kanko.jp/contents/miyou/skytower.html  http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/roadofjapan/kinki/koyaryujin/index.htm   

kayo-3
質問者

お礼

そんな経路もあるなんて知らなかったです。 景色も良いので昼間のドライブはよさそうですね。ありがとうございました。 ただ、子供が山道に弱いので今回は無理そうですが、今後の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白浜から大阪へ移動します。

    8/2(日)に 白浜から大阪へ移動します。 かなりの渋滞が予想されますが、夕食後、白浜出発(19時頃)なら すいていそうでしょうか? もしくは16時出発で海南まで山周り(423号線)も考えています。 こちらは渋滞は一切無いと思いますがどのくらいかかるかよそうできません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 南紀白浜への車での旅行について

    8月7日~9日に、車で大阪方面から南紀白浜へ2泊3日の旅行に行く予定です。 メンバーは子供二人(小学生、幼稚園児 両方女の子)と大人3人。 白良浜近辺に宿を取っています。 アドベンチャーワールドおよび白良浜での海水浴、温泉(外湯)などを主な目的にしています。 (1) 西名阪から阪和自動車道を通って行く予定ですが、この時期(お盆直前)なので渋滞を心配しています。 どれくらい時間の余裕を見るべきでしょうか? (2)アドベンチャーワールドへ行く際、入場待ちのために車が長蛇の列・・・というような事は無いでしょうか? (3)アドベンチャーワールドを見て回るには、どれくらいの時間を見ておけばよいでしょうか?半日程度か、丸一日か・・・ (4) アドベンチャーワールド・海水浴以外で、2~3時間つぶせる子供向けのレジャースポットを探しているのですが、「白浜海中展望塔」や「エネルギーランド」は小学生・園児に楽しめる所でしょうか。 また、値段に見合う内容でしょうか。 (もちろん回答は主観で結構です。) (5) (4)以外で子供向けお勧めスポットはあるでしょうか。 以上、いくつも質問して申し訳ありません。 分かるところだけでも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 滋賀から白浜へ車で2泊旅行します。

    滋賀から白浜へ車で2泊旅行します。 10月22日(金)から2泊3日で白浜へ行くのですが、1泊目は 白浜のホテルを予約しました。2日目にアドベンチャーワールドへ いく予定です。2泊目はまだ予約していません。 1日目と3日目の予定が全くありません・・ 途中(大阪等)での観光でも和歌山での観光でもかまいませんので お勧めのところは、ないでしょうか? あと、2泊目の泊まる場所もお安いところでないでしょうか??  大人二人、8歳、5歳です。 とれとれ市場、エネルギーランドはどうなんでしょうか?? 旅行日までもう少しなのに、予定も決まらず焦っています>< よろしくお願いいたします。

  • 南紀白浜と大阪に二泊三日で行く予定ですが・・・。

    南紀白浜と大阪に二泊三日で行く予定ですが・・・。 8月の15日~17日の二泊三日で家族(夫婦+高校生の娘)で旅行に行きます。 15日が白浜泊、16日が大阪(大阪城近く)泊でアドベンチャーワールドをメインの目的にしています。 岐阜県(多治見)から車で行きますが初日にアド・・・を見ようと思うと前日の夜中出発位じゃないと間に合いませんかねー?いっそのこと二日目の朝からの方がいいのかな?などと迷っています。南紀の方へは初めて行くので渋滞の見当もつきません。白浜へはもちろん白浜から大阪へも混むんでしょうねー・・・。 大阪での予定は特には決めていませんが、時間やルートまたはおすすめの立ち寄り所などありましたらアドバイス頂けるとうれしいです。あと該当日のETCの割引についてもわかる方いたら教えて下さい。

  • 名古屋から白浜、勝浦への旅行について

    名古屋から白浜、勝浦への旅行について 4月の金土で車で出かける予定です。 そこで効率のいい周り方を教えていただきたいのですが、どらぷらなどで高速の所要時間を見ると、帰ってくる土曜日に南紀田辺から近畿自動車道、名神にすると結構な渋滞になりそうです。もし伊勢自動車道で三重経由にすると、四日市辺りの渋滞はありそうですが、そんなに凄くはなさそうです。 それなら、1日目に上(?)のほうから白浜入りして2日目は勝浦から北上し紀伊大内山から帰ってくるほうが効率的かなとも思います。でもホテル浦島に泊まりたいのですが、1日目に白浜にするとアドベンチャーワールドで遊んでその後移動しながら海沿いでいろいろ寄ってきたりしたいので、時間的に無理かなあとも思います。白浜辺りのホテルに泊まれば問題はないと思うのですが、浦島も捨てがたい・・・浦島をとるか渋滞をとるかということになるのでしょうか。。 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。 高速以外で思いがけず渋滞する所なんかもあったら教えてください。

  • 白浜旅行

    3月中旬に白浜旅行を予定しているのですが、ホテルは白浜シーサイドホテルで、観光もいろいろしたいと思っています。 1泊二日でできればアドベンチャーワールドも行きたいのですが、車で移動するので良い観光ルートなどありましたら、教えていただきたいです。初めて車で遠出するので(初心者です)かなり慎重に高速の行き方も調べています^^; 朝に大阪を出発しようと思っています!

  • 大阪←→白浜、土日の道路の込み具合

    3/11(土)から1泊でアドベンチャーワールドに行くことになりました。 行きは茨木ICから高速でみなべまで行って42号線で南下する予定です。 国道での混雑が考えられますので、朝7時までには家を出ようと思っておりますが、白浜には何時ごろ到着できるか不安です。 また、帰りは日曜のお昼過ぎには白浜を出発する予定です。 ここでも国道・高速共に渋滞に巻き込まれるのではないかと不安です。 同じような時間、ルートで行かれたことのある方がいらっしゃったら 込み具合や所要時間など教えていただけませんでしょうか?

  • 8月31日金沢発、二泊三日の南紀白浜への旅行プラン

    8月31日の早朝に金沢を出発、南紀白浜のエクシブ白浜というところに2泊して9月2日の夜に金沢に帰ってきます。 大学生の男8人、車二台で行きます。 9月1日は白良浜で泳ぐ予定なのですが、他の2日のプランが決まりません。 熊の古道、ナガスパを考えているのですが、他に何かあるでしょうか? 男8人なのでアドベンチャーワールドはちょっとないかなと思っています(笑) 何か意見がありましたら教えてください。 回答よろしくお願いします。 ちなみに9月1日の白良浜は泳ぐのに問題ないでしょうか? 水温やクラゲなど。これも知っていたら回答よろしくお願いします。

  • 白浜に旅行するなら

    今週、友人と二人で和歌山県の白浜に一泊二日の旅行をすることになっています。白浜に行ったことがある方、詳しい方にお聞きしたいのですが・・・ 1、まず一日目、お昼頃にJR白浜駅に到着する予定なのですが、そこからのプランが全く決まっていません。白浜ならココへ行くべき!というお勧めスポットを教えてください!ちなみに車の免許は無いので、移動は徒歩か公共のもののみです。(二日目はアドベンチャーワールドに行くことが決定しています) 2、白浜でお勧めのお土産があったら教えてほしいです。 二人とも初めての白浜なので、皆さんの意見を参考にしたいと思っています。ご回答お願いします!

  • 京都~白浜までの所要時間&アドベンチャーワールドの混雑について

    京都~白浜までの所要時間&アドベンチャーワールドの混雑について 10月30日(土)から2泊の予定で、車で白浜に行きます。 いろんな掲示板で白浜までの道路渋滞や、アドベンチャーワールドの 朝の混雑について読みましたが、最近の状況を知りたく質問します。 1)行き(土曜日)は、第2京阪(久御山南IC)~近畿道~阪和道で、南紀田辺ICまで行き白浜入りするつもりです。  高速の所要時間は渋滞がない場合で2時間30分程度のようですが、久御山南ICを朝8時頃通過するとして、その後の高速のこの時期の土曜日の渋滞はどのような状況でしょうか。  渋滞箇所や渋滞時間(又は渋滞距離)の目安をご存じでしたら、併せてご教示願います。  また、8時では渋滞につままるようなら、久御山南ICを6時頃通過に変更しようかと考えています。6時通過の場合のその先の渋滞状況についてもご存じでしたら教えてください。 2)アドベンチャーワールドには、日曜日と月曜日に行こうと思っています。(2日パスあるいは年間パスを買う予定)   パンダバックヤードツアーとアニマルレスキューをねらっていますが、日曜日、月曜日でそれぞれ開演(9:30)の何時間前ぐらいが、並び始める目安となるでしょうか。   チケットは宿で入園券(割引券ではなく)を予め入手しておく予定です。   できることなら、どちらのツアーも日曜日に行っておきたいところですが、人気のあるパンダの方は月曜日に回してもいいかなとも思っています。 3)どのツアーを申し込むにしても、入園ゲートの左側の方が有利(近い)との書き込みをよく見かけますが、現在も同じ状況でしょうか。 4)パンダバックヤードツアーは通常1番の窓口とのことですが、アニマルレスキューの窓口は通常何番になっているでしょうか。また、アニマルレスキューも開園後すぐに売り切れてしまうぐらい、人気の高いツアーなのでしょうか。 5)土曜日の昼食、夕食を外でとる予定です。   昼食は、田辺の農家レストランみかん畑か白浜のペスカトーレあたりがいいなと思っていますが、夕食でよさげなところがあれば教えてください。予算は3000円程度です。   最初、大皿総菜まあるを考えてましたが、口コミ評価が賛否両論で、迷ってます。(否定意見として、ただのおしゃれな居酒屋、値段が高すぎる、出てくるのが遅いしオーダーミスも多い、といったことが書かれていました)   最近まあるに行かれた方がおられましたら、感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 6)帰り(月曜日)は、夕方5時頃アドベンチャーワールドを出て、土産買ったり食事したりして、南紀田辺ICを7時~8時ぐらいに通過して行きと同じルートで京都まで帰るつもりです。  平日のこの時間帯の渋滞はどの程度のものでしょうか。 以上、よろしくお願いします。