• ベストアンサー

完了形について

16654の回答

  • ベストアンサー
  • 16654
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

習慣として、勉強をときどきしてきた感じであれば、というかそれが普通だと思いますが、その場合は現在完了です。 週に2回とか、やったりやらなかったりとか。 現在完了進行形だと、「習慣」として途切れ途切れに勉強してきたというよりも、連続性が出ます。 ずうーっとひっきりなしに勉強をしてきたという言い方になります。この場合でいうと誇張した感じになると思います。 現在完了進行形も、現在完了形も、どっちも今後も続くことを暗示していることにかわりありません。 普通は、現在完了形です。 継続用法です。 なお、 studyは、completeやmaster、learnなどと違って、到達や達成を示す動詞ではないので、勉強の成果が出たとか出ないとか、結果は関係ありません。

annaboa01
質問者

お礼

大変遅くなりましてすみません!なかなかすっきりと理解しきれず時間がかかってしまいました。 回答頂いた内容をまた何度か読んで理解していきたいと思います。ありがとうございましたo(^-^)o

関連するQ&A

  • 過去完了

    I have studied English. I have been studying English. 両方とも、私はずっと勉強している。 という意味だと思うのですが、 微妙な違いは何でしょうか。。? have been という方はもっと継続を強調しているとか?? よろしくお願いします。

  • 現在完了の継続と現在完了進行形の違いについて

    現在完了の継続と現在完了進行形の違いについての質問です 例文 1. I have studied English since last year. 2. I have been studying English since last year. この二つの文を日本語に変えると「私は英語を去年から勉強し続けています」ですよね? でもまったく意味が一緒ということはないと思いますのでこの二つの文の具体的な違いを教えてください

  • 英訳 英語を習っています。

    私は英語を習っています。 I am studying English. I have been studying English. はどうちがいますか? また、どのくらいピアノを習っていますか?は How long are you playing piano? は まちがいでしょうか?

  • 現在完了進行形

    テキストによって書いてある事がちがうのですが、教えてください。 動作の継続を表すのは have ( has ) been + -ing ( 現在分)(( こちらは動作の継続の時)) をもちいるとあるテキストと  ただ単に have ( has ) + 過去分詞 とあるのですが。。  同じような例がそれぞれのテキストで違うんです。。 私は今朝からずっと勉強している。が 一つは I have studied since this morning . もう一つのテキストは I have been studying Englihs since this morning .. これってどうなのでしょうか?? 教えてください!

  • I have been studying

    I have been studying English for two years. I have studied English for two years. は何が違うのでしょうか?

  • 現在完了の how long と since when について

    英語のテキストの問題について教えてください。 ほぼ同じ内容を表すように埋めなさい。 When did you begin to study Engish? _____ _____ have you _____ English? ここに how log have you studied か Since when have you studied 文法的にはどちらも誤りでは無いと思うのですがいかがでしょうか? 問題集の回答では how long が入るようです。 文法的にどちらも間違いではないか、または間違いか 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 過去完了・現在完了などについて教えてください。

    質問の意味は分かるのですが、応え方が分かりません。 自分なりに回答を考えてみました。どうか解説をお願いいたします。 1.What are you doing right now? →I've been studying right now. 2.How long have you been? →I've been studying for three hours. 3.What were you doing last night at nine o'clock? →I had been studying last night at nine o'clock. 4.What time did you stop? →I had been stopped at 11 o'clock. 5.Why did you stop? →I had been finished. 6.How long had you been before you stopped? →I had been stopped before for three hours. 7.What are you going to be doing at nine o'clock tomorrow night? →I will be have been studying at nine o'clock tomorrow night. 8.What time are you going to stop? →I will be have stopped at 11 o'clock. 9.Why? → I will be have finished study. 10.How long will you have been before you stop? → I will be have stopped before three hours.

  • 英語の現在完了形について

    現在完了についてやっていてネット上で検索などもして調べたりしてるのですが何か、すっきり理解できないです。 そこで間違っている部分ありましたら教えていただきたいと思い投稿しました。 色々勉強不足だと思いますが、よろしくお願いします。 1. I've already eaten the sushi. (私はすでに寿司を食べてしまった。) これはすでに寿司を食べてしまって、その寿司はもうない状態ですか? 2. I've been studying English for a year.(私は英語を1年間勉強しています。)   まだ完璧でなく、これからも続ける。  I've studied English for a year. (私は一年間英語を勉強しています。)  英語の実力があり、とりあえず勉強は完了している。 それと現在完了(継続)や現在完了進行形の時は必ず "for"や"since"を必ず付ける必要はあるでんしょうか? 例えばメールの会話で "I've been studying English."は使えるんでしょうか?   3.Have you eaten sushi? これは(寿司を食べた事ある?)という経験の意味ですか? この場合 "ever"を付けて "Have you ever eaten sushi?"とかかなければ経験を尋ねてる事にならないのでしょうか? 4. I haven't eaten apples. と I have never eaten apples. 同じような質問ですが この2つの文はどのように異なっているんでしょうか? I have never eaten apples.(私は一度もりんごを食べた事ありません。)っての分かるんですが もう一つの方がよく分からないです。 5 I've finished lunch と I finished lunch. I've finished lunch. (昼食を食べ終わって、例えばお腹が一杯の状態や皿を片付けてないような何かが残っている) I finished lunch. (あくまでも食べ終わったと事のみ) よろしくお願いします。

  • 現在完了

    I have studied English since two years ago. はやはり間違いでしょうか?ネイティブではどうでしょう? for two years でないとだめですか??

  • 現在完了進行形の否定文について

    I have been studying since last night.この文は現在完了進行形と呼ばれているそうですが、この文には否定文も存在しているのでしょうか?とある参考書ではI haven't studied since last night.と突然普通の現在完了形の否定文にされていました。例えばこの否定文をI haven't been studying since last night とするとどのような意味になるのでしょうか?そもそも現在完了進行形の否定文が存在するのかも知りたいです。詳しい方の解説を宜しくお願い申し上げますm(_ _)m