• ベストアンサー

病だとしたら病名は何でしょうか?

自分が不倫するのも当然だと考えている。 自分の事を自分の家族の事を美化している、批判しながらも、主人は、大企業で、子供は有名進学校にいると自慢している…そして、自分をモテると思っていて相手の男に私と〇〇とどっちが可愛い?とあからさまに聞く構ってちゃんの40才後半の不倫女性。 道徳から外れているのに夫のせいだから仕方ない当然だ思い込んでいる自己愛女。私だったら夫がそうだったとしても側にいて精神的につながっているだけで幸せです。妻が浮気するのは通常の神経ではできない。なんらかの精神的な病だと考えてしまうのですが。だとしたら病名は何が考えられるのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153995
noname#153995
回答No.1

ただ単なる自己愛性人格障害に思えますが。 「障害」なんてついているので 何度説明しても「病気」だと思う人が 結構いますが、ようするにただ 「性格が悪いだけ」で病気ではありません。 病気ではないので当然治りませんから 本人が自分の性格の悪さにでも気が付いて 更生しようとしない限り 一生そのまま、若しくはひどくなっていく一方です。 嫌いなら早目の縁切りしかないですね。

noname#160038
質問者

お礼

回答をどうもありがとうございました。 躁鬱病や、なんらかの依存症かとちらっと思ってしまいました。 性格なのですね 二度とかかわりたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#181117
noname#181117
回答No.2

自己中心型人格機能障害。 治療薬なし。 ・・・かな?

noname#160038
質問者

お礼

病ではなく、自己中心という事ですね 七年前から糖尿病でインシュリンもうっていて、しかもEDと躁鬱の疾患のある夫らしいですが食事療法などを協力さえもしていない。結婚相手として自分が選んだ夫なのに。私の夫の不倫相手です。思考回路が全く理解不能で、正直、女自らも病で不幸せだったのかと思いたいところもありました。回答をどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病名がわかりません

    現在精神的な病でカウンセリングを受けたり、心療内科にいっていますが どちらでも明確な病名をいわれたことがありません 自分で調べると、「パニック障害?」「統合失調症?」「自律神経失調症?」とか思ってしまいます なので自分がまずどのような対処をすればいいがわかりません 医者や、その他専門家は病名を明確に伝えないものなのでしょうか? それとも伝える情報が少ないのか、または自分の思い込みだけだったりするのでしょうか? 回答お願いします

  • 病名が変わる…心の病とは? 専門家の方お願いします。

    いつも、お世話になります。 脅迫神経症、軽症うつ、多発性神経症。 突然、心の病に襲われて、勉強に勉強を重ねてまいりましたが、深みにはまり、中々、直りません。自分では、神経症が、うつと合併したもの思っていますが…。 11年の間に色々と病名が変わりましたが、心の病は、明確に一般的に分類が不可能なのでしょうか? あるいは、一応の目安位に考えておいてよろしいのでしょうか? といいますのも病名が特定できないなら それに適合した薬物療法も不可能と思うのですが…。 また、最近では、薬物で心をコントルールすることは難しい、自分の性格、感じ方を変えるしかないと思っています。この考え方は正しいのでしょうか。 タイトルは専門家の方としましたが、知見のある方どなたでも結構です。アドイスお願いします。

  • 病名が大いにに変わると言われました

    4月から 新しい先生が来ることになり 病名が大いに変わる と言われました。   これは病名が変わると言うことですか?   なんか 先生が言うことが180℃変わり   実は 最初に付けた病名は 脳神経の先生が判断した 病名であり 精神の方ではなかったのです   まだ 半年しか見てないから診断できないと言われました   病名が変わるって事ですか?   最初 病気ではないと行ったのに 今更になり 病気だと言い出すし…。

  • 病名を教えてください。

    精神科で、セラニン、ロゼレム、レボドミン、ジェイゾロフト、アンデプレ、ゼパム。 最近、エビりファイが追加されました。 もともとは、鬱だったんですが、今は、別の病と診断されましたが、病名は、まだ、言えないとの 事で、詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 心の病の自分で出来る直し方。。。

    私は疫病神がついているかのごとく、不幸ばかりおきます。。。人間関係にもつかれました。。。沢山の病気にも侵されてます。。。精神的に参ってきて、自律神経も乱れてきたのか1日中メマイもします。。。 病が気から余計に起きているのだと思います。だから、自分からストレスを追い払いたいです。特に趣味もないですし、何かにチャレンジするという事ではなく、短時間に心を癒す方法はないでしょうか?

  • 精神的な病の疑い。

    何時もお世話になっております。 タイトルの通りですが、自分がうつ病又は何か精神的な病に では無いかと思い幾つか気になった事ご質問させて下さい。 今、私は21歳になる女子です。 私は10年以上も自分は精神的な病なのでは無いかと悩み続けて居ます。 小学生から中学生終わり頃からいじめにあい、その頃から、胸の痛み 息が詰まる、動悸、不眠、恐怖感、不安感、虚無感、自殺願望と そんな症状がありもしかしてと思い続けて居ます。 けれど心のどこかでみんな悩むとこう言った事を思ったり、感じたり 自分だけが辛いのでは無いと思い精神的病とは違うかも、自分の 甘えなのかもと思って居る部分があります。 母に相談した際も「あなただけが辛いのではない」「被害妄想が ひどいだけ」「精神的な病何て思わないで欲しい」と言われ私を 傍から見て居る母がこのように言うと言う事は私は自分を勝手に 悲劇のヒロインに見せて居るのかも知れない、と考えてしまいます。 両親と居ると気持ちが沈んでも笑って居たり、心配かけたくない、 と思って居ます。精神的な事についての話になると母は余り良い 気分がしないのか素っ気無い返事で終わる事もあり、母は 私に精神的に強くなって欲しい、自分の子供が精神的な病にかかる 何てと思って居るのではないかと感じて居ます。 先ほど上に書いた症状は中学生の頃に比べたら 落ち着いて来ましたが虚無感ややる気が起きない、急に不安になり 涙が出ると言った症状があると感じて居ます。 本当はカウンセリングなどを受けたいのですが、以前一度だけ 精神科を受けた際両親は余り良い顔しなかった事があり又精神的な 事で病院を受診すると何か言われたり、嫌な顔をされるんじゃないか と言う不安と一度だけ受診した精神科が大きい病院で診察時間が5分 程で終わりこれと言った病名を言われた訳でも無く精神安定剤と 睡眠薬を処方して頂き終わったので余り悩む程の精神的な状態では 無いのだろうかと、自信と言うか自分の精神状態は病院を受診する 程ではないのだろうかと言う不安があります。 説明や自分の考えが長くなってしまったので 質問を出来るだけ短く纏めて書きます。お願いします。 ■上に書いた症状等は不安を感じたり、悲しかったりした際 誰でも感じる感情なのでしょうか? ■精神的な病を抱えて居る方は自分は精神的な病気かもしれない、 等そう言った疑いを抱えないものでしょうか? (疑いを抱えて居る私自身、まだ心に余裕があるのかなと疑いを 抱えたり心配したり出来るのかなと考えているところがあるので よろしければご回答お願いします) 長い文章読んで頂きありがとうございました。 長い上に乱文で纏まり無く本当に申し訳御座います。 宜しければご回答よろしくお願い申し上げます。 失礼致します。

  • 病名つけられてしまいますか?

    心療内科や精神科みたいな所に行くと、たいした事で無くても何かしらの精神病的な病名を付けられそうで怖いのですが、 行っても「考え過ぎ。別に精神病では無いから少し様子見て下さい」的なアドバイスを貰うだけ~なんて事は有るのでしょうか? 私の周囲の子供で2名程、「え?何でコレで自閉症なの?」「え?何でコレで発達障害なの?」って診断された子がいます。 親に「何が問題なの?」と聞いたら、 「言葉を喋らなかったから2歳で病院に行ったら自閉症と言われた(でも3歳になり保育園入園したら普通に喋っています)」 「興味の有る事はスグ覚えたり熱中するのに嫌な事はしようとせず、無理強いすると嫌がる。1歳半の時の検診で相談したら病院を紹介され発達障害と言われた(でも乳幼児期では、興味をそそる事しかしたがらない子は多いのでは?)」 と言いました。そして2名の親とも「個性なのか?精神障害なのか?親でも首をかしげてしまう程、ボーダーラインが難しい」と答えました。 なので我が子を病院へ連れて行っても、必ず何かしらの病名を付けられてしまう気がしています。 我が子は現在5才ですが、喋りだすのは早かった、同年代の友達とも遊べる、物覚えも悪く無い、嫌な事でも機嫌が良ければやる。 でも1人っ子のせいか?ピーターパンシンドロームなのか?いつまでも赤ちゃんでいたい心理が強いようで究極の甘えん坊です。 親や周囲の大人の気を引くために、ウンチをわざとパンツでするんです。 ウンチがトイレで出来ないのでは無く、ウンチしたいタイミングは知っていて、ウンチしたいと思うと自分で(1~2歳の子のように?)部屋のスミに行きパンツにウンチします。 何度言い聞かせても叱っても「赤ちゃんだから仕方ない」と自分で言い訳します。 先日、幼稚園の先生から心療内科を紹介されました。 でも(上記で書いた2名の精神病名を宣言された子を見ていても、何か処置して改善される訳でも無く)単に精神病名を言い渡され「あ~ウチの子が病気なんだ・・・」と憂鬱な気分になるだけならば行って何の意味が有るのか?とも思っています。 「何か有ればスグ何か精神的な病気だと思う人が多いけど考え過ぎ。子供の事だから、ほって置いても治る」なんて言われる事があるならば、親としても安心するし、幼稚園の先生に「ウチの子は病気じゃない」と言う証拠?になるので行っても良いのですが・・・ 心療内科的な所へ行っても、何でも無いと言われる事って有るのでしょうか?

  • 愛のない旦那とのHと、W不倫の彼とのH、どちらが良いですか

    自分に対し、愛のない(たぶん)旦那に抱かれるのと、W不倫の彼に抱かれるのと、どちらのほうが精神的に満足するでしょうか。 私は男性の気持ちがよくわかりません。 旦那が私に対して愛があるのかどうか、またW不倫の彼が私に対して愛があるのか、正直、わかりません。 男ですから、どちらもHは大好きなようです。 ちなみに旦那は普通に収入もあり浮気もしない真面目な性格。 でも私の話を聞いてくれ万年無視(子供の相談さえほとんど聞いてくれない) W不倫の男性は、話は聞いてくれますが、身体が目的の様子。 良い人なんですが。まだ身体は許していません。 どっちもどっちかなあ~と思いますが、しいて言うならどちらが良いでしょうか。 (不倫がいけないことだとは承知していますので、すみませんが、その点に対する批判や非難はご遠慮ください。)

  • 病名

    身近な人を信用できない、疑念が湧いてくる、と言った症状、 これは、何と言う病気ですか? これは病気ですか? 自分はこれで、精神病院に通っています。最初は投合失調症と診断されましたが、何度か転院しているうちに、「人格障害」と診断されたり、「病名はわからない」と言われることが多々ありました。 自分には病識はなく、周囲からすると、その点が病気だ、とされているようですが、病識がない人すべてが精神病だとすると、世の中のほとんどの人が精神病なような気がしますが、どうなのでしょうか? ちなみに自分的には、多重人格ではないか、と思うこともあります。 その時々によって、全く違う人格が出てきます。 子供の人格だったり、しゃべることのできない知能障害の人格だったり、普通のそこそこの知性のある人格だったり、遊び人のおんなの人格だったり、、、、。 しかし医師には多重人格、という診断をくだされたことは一度もありません。 今の医師には、春か夏ごろから診察を受けていますが、「やや神経過敏なんでしょうね」と言われ、「じぷれきさ」や「でぱけん」などを処方されてきました。 病名というのは、新しい症状が出た場合、誰かが名前をつけないと、病名は生まれないですよね? 自分の場合は、国への申請の時、医師は、「投合失調症」とおそらく記入してくださったと思うのですが、 その際、妄想がある、と言うことにしておきましょう、と、会って間もなかったので、そういうことになりましたが、 自分では、自分の考えていることが、さほど病的な妄想である、とは思うことは許しがたく、世間一般、ごく普通の人間が抱く程度の妄想だと思っています。 それなのに、両親に病気扱いされ、病院に入れられたことで、被害者意識が生まれ、その状態もまたさらに病気だ、と診断され、強い薬を飲まされ、人間不信に陥り、自分の人生酷いものだな、とつくづく感じ、情けないと思います。 こんな風に感じ、悲しい気持ちで、落ち込んでしまう状態を、鬱状態、と呼びますか? どこからどこまでを、病気、とするか、とても難しいと思うし、判断にも、個人差が出ると思います。 結局は、自分自身が道を切り開かなければならないのかもしれませんね。 読んでくださりありがとうございました。

  • 私の病を義母に話しました。これは優しさなんでしょうか?

    私の病を義母に話しました。これは優しさなんでしょうか? 最近調子がよくなく、それに加えて「離婚」について考えていました。 私の考えを夫に伝えると、二人のときは結構笑いながら「またそれ?」 と言う感じだったのですが、私はまじめだったのでその日に 義母のお家にお邪魔し「実は・・・」と切り出しました。 自分の病のことは話すつもりはありませんでしたが 何が原因で「離婚」を思ったか話しました。 一番は夫の暴言、もう一つは子供に対する愛情、優しさが掛けている その他、自己中なので上記のことは性格に回ることで、 一緒に暮らしている私には理解できても 一緒に暮らしていない義母にすれば、花の話で盛り上がったりと 親子で共通している部分はたくさんあります。 なので花好きが悪いわけでもなく山菜などの話も悪くなく ただ、家の中ではそれが第一な夫が、そして暴言がもう嫌でした。 私は精神科に通院して約1年、抑うつとパニック障害、不安障害。 うつ状態になる、と言う事はそのときに話しました。 でも義母には「鬱の人は自分を鬱だとは思わない」と言いました。 そして何も解決しないまま帰ると 娘の運動会にも参加できない事も知った義母は、パニック障害だとしると 「私が行く」と勝手に行ったようでした。 そして夫のメールには 「○○(私)は病気です。治すのは簡単。優しさと愛情です。 ○○(夫)の怒鳴る時の目は本当に怖いです。 子供を叩かれているのを見たら恐怖だと思います。 ○○(私)のお父さんから怒鳴られた事がトラウマなんだと思います。 ↑事実です 仕事から帰ったらニコニコして、○○(私)の話も聞いて 子供の声も聞いて、優しく接すればいいんだから」 という内容でした。 呼んではいけないので反省ですが、こう言うことが送られていたんだと 思うととても複雑で、そういえば夫も変わってきているのは事実なんです。 でも夫の口からは何も聞いてないし、義母の事もこれは どうしようもない嫁だから、こうしてやりなさい、ってことなのか と思う部分もあります。 私はどのように受け入れたらいいんでしょうか? 私の中ではまだ離婚の話は解決していないんですが。

専門家に質問してみよう