• ベストアンサー

ホームページからの引用

本を出そうと思っているのですが、ホームページから引用したいのですが、著作権の侵害にあたらないですか?参考・引用(文献?)としてURLを書けば大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

引用は、本文の3分の1以下にとどめるのが基本です。 また著者に引用の承諾を事前に得ておく必要があります。 参考引用元、クレジットの書き方は、相手先の指示に従いましょう。 お礼に出版した本を、著者に郵送してあげると感謝されます。

kurobe-
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします!

その他の回答 (2)

noname#5819
noname#5819
回答No.3

そのホームページの文章とは、ホームページをつくられた方の文章でしょうか? 著作権(一般公表されている文章に限る)だと「許諾は基本的にはいらない」という事になっていますが、引用のポイントがあります。 公表された著作物であること 公正な慣行に合致していること 報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われること 出自を明示すること 引用とそれ以外の部分を明瞭に区別して認識できること 自己の著作物が主であって、あくまで引用部分は縦の関係であること (著作権&法律ガイド より) 下記URLに専任相談員が著作権制度に関する問い合わせに応じているとありましたので、そちらに質問なさってみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.cric.or.jp/office/soudan.html
kurobe-
質問者

お礼

ホームページを作られた方の文章です。 ありがとうございます。参考にしてみます!

回答No.1

著作権を所持されている方もしくは、HP作成者等の当事者に、使用するといった通告や許諾を得たほうが、後々、面倒が無いと思いますよ。 盗作って言われたりすると、ダメージが多大です。

kurobe-
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました!

関連するQ&A

  • 参考文献と引用文献にかかわる著作権について

    標題についてご質問します。現在食に関するコラムを作成しているのですが ある箇所によっては他の文献や雑誌を参考にしたりしております。 この場合、参考にした本や引用した本の名前を入れておけば著作権侵害にはならないのでしょうか?

  • 卒論の引用はどこまで・・・

    卒論の引用についてお願いします。 私は哲学部なのですが、思想ということなので、引用をどこからどこまで引用としていいのか困っています。 勿論、哲学者の著作からの引用という部分は明確なので問題ではなく、その解説本などなどから得た心証や自分の中で発展したりまとめあげられた思索がどこまで自分のものとして書けるかがポイントになります。 私はテーマ論でアプローチしているため、どうしても著作から、というよりも解説本が足掛けになってしまうため(自分が悪いんですが)引用を意識してしまうと、解説本ごとに部分部分まとめて引用、そして自分の考察を・・・とするとものすごく読みにくなり過程での論証が不明確になってしまいます。 最終的に参考文献を掲載するので、逐一引用する必要はないのでしょうか?解説本にしてみても、どの著者も参考文献はその哲学者の著作だけというわけではないのに、引用してある箇所は見当たりません。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページへの資料の引用

     いろいろなホームぺージを見ていると、けっこういろんな本などからの引用があると思うのですが、ホームページを作る上でどの程度の資料なら引用して良いのでしょうか?  例えば、本とかに載っている写真を載せたりするのはいけないのでしょうか?お金をとる目的でなければよいのでしょうか?  さらに、昔、ホームページを作っていた友人が本の内容をそのまま載せていましたが、それをしたら、その本を買う人がいなくなるから著作権とかの問題に引っかかるのではないでしょうか。

  • 引用とは何でしょうか?

    引用とは何でしょうか。 現在、レポート作成中なのですが、引用とは何なのか考えているうちにわからなくなってきました。 参考文献の文をそのまま転記すること引用というのか。 それとも、参考文献を自分なりの文章にまとめたものも引用というのか。 レポートを作成していて、引用部分の最後には(著作名、年)といれるように指示をだされたのですが、わからなくなってきました。 早急な回答をお願い致します。

  • レポート ホームページで引用していいか

    レポートを書こうとして、あるホームページでいい文章を見つけました。しかし無断転載を禁じますと書いてありました。一応メールで引用しても言いかと送りましたが返事が着ません。でも本などは、きちんと引用文献先を書いておけば勝手に引用してもOKですよね。この場合、(無断転載禁止)と書いてあるホームページを勝手に引用していいものでしょうか?もちろん引用先のアドレスを書いておくつもりですが・・・法律上の話です

  • ホームページで言葉を引用する時は、著作権者の許諾を得ないと駄目ですか

    ホームページを作成中にある本の言葉が素晴らしかったり、病気の概要を載せたいと思ったとき、その本の言葉を変えて自分の言葉で書けば問題は無いと思うのですが、そのまんまの文を引用する場合は、出版社か本人に了解を得ないと著作権侵害で違法ということになるでしょうか?もしくは勝手に引用したけど、この文はこの本のこのページから引用してきましたと書いておけば問題ないのでしょうか?

  • ホームページの写真の引用と著作権

    ホームページの写真を自分のホームページに使うと著作権侵害になる場合があります。明らかに使っていけないものは自分でもわかります。これらは使う気はありません。では、写真の掲載されているホームページのアドレスを紹介して、ここをご参考にして下さいと書くと、見た人はクリックしてそのホームページから写真を見る事が出来ます。 これは直接写真を自分のホームページに掲載しないので、著作権侵害にならないと思いますがどうでしょうか?お教え下さい。

  • 引用文献と参考文献

    引用文献というのはどこまでが引用文献となるのでしょうか? 例えば2冊の本を用いて、 1冊の本を主体的に引用しながらも もう1冊の本の引用をちょこちょこ入れたり、 自分で文をつないだりしたり、 文の順序を変えたり、 少しでもいじっちゃうと引用文献というよりは参考文献になるのかなぁと思ったのですが、、、 どうなるんでしょうか??

  • 本出版時の同分野の書籍からの図の引用について

    今回タイトルにありますように、本出版時の図の引用や参考についてご質問申し上げます。 現在ある出版社から依頼を受けて、医療分野の本を執筆しております。 いままでの質問を拝見すると、大学の卒業論文に引用する場合や、本に文献の図や表を引用する場合という話が多かったのですが、今回は他出版社の類似書籍の図を引用、もしくは参考にする場合の著作権についてどうなるかという質問です。 ある医療分野の本を書くために、イラストレーターに他類似書のイラストを写真にとって「こういうイラストを描いて下さい」と依頼したところ、イラストが全く同じ感じに仕上がってきました。また元絵にはイラストの説明が加えられているのですが、それは語尾を変えたり、言い回しを変えたりする予定です。 そこでご質問なのですが、 1.上記のように他出版社の類似書籍の図を、同じような感じの絵で、説明文字の語尾や言い回しを変えて用いる場合、引用文献、参考文献のどちらになりますか? 2.出版予定の本の場合、巻末にまとめて「参考文献」という形でまとめる予定なのですが、一般的な文献のようにその形で大丈夫なのか、図の下に「参考文献(もしくは引用文献)」として載せるべきでしょうか。 3.そもそも参考(もくは引用)文献の「書籍名、執筆者、出版社、発行年』をどこかに掲載する形であれば、他類似書籍の絵を用いても著作権侵害にあたるのか、あたらないのか。また「ページ数まで必要でしょうか。 この3点について出版や著作権、知的財産権などに詳しい方のご意見をお伺いしたいのです。 締め切りの時間が迫っており、急いでおります。どうぞ宜しく御願い申し上げます。

  • ホームページの引用について教えてください。

    調べてはみたのですが適当な回答がなかったので、質問します。 社内報に、あるホームページのQ&Aをごく一部、載せようと思います。もちろんそのホームページのタイトルも載せる予定ですが、これは引用になるのでしょうか。 「引用」で調べてみても、あまりよく理解できなかったので、引用についてわかりやすい説明をお願いします。またはわかりやすく掲載してあるホームページがあれば教えてください。 また、引用にあたる場合、そのページの(あるいはトップページの)URLを載せる必要があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう