• 締切済み

コンピュータネットワークについて

イーサネットを利用したインターネット接続について、 メディア・アクセス副層としてのイーサネットと、ネットワーク層との関係をプロトコル階層の観点から説明したいのですが、取決めの違いを説明すればよいのでしょうか? また、情報の流れやルーティングにおいてその2つの層の間にどんな関係があるのか、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q2844202.html の私の過去の回答ANo.3

関連するQ&A

  • ネットワークの通信について

    TCP/IPプロトコルではあるノードのアプリケーション層から トランスポート層、インターネット層、 ネットワークインターフェース層を経て、 他のノードのネットワークインターフェース層、 インターネット層、トランスポート層、 アプリケーション層とデータが流れていくと理解しています。 (この理解自体が間違っているかもしれませんが・・・) そのとき、各層の通信機器として、ゲートウェイ、ルータ、 ブリッジ、ハブ、リピータなどがありますが、 上記の私の理解ではノード間はネットワークインターフェース層 しか繋がっていないのでは?と至ってしまい、 トランスポート間の通信にゲートウェイ、 インターネット層にルータ、 ネットワークインターフェース層にハブやリピータを使うという意味が わかりません。 データの流れ及び各層を繋ぐ必要性を どなたか教えていただけないでしょうか?

  • MacOS9.xのプロトコルについて

    Macのネットワークについて調べています。 例えばWindowsにはTCP/IPで アプリケーション層はHTTP等 トランスポート層はTCP 物理(リンク)層はイーサネット等 となっていますが、Macにも同じ様なプロトコルの階層が 有るのでしょうか? 参考URL等を教えていただければ幸いです。 Windowsを数年触って来ましたがMacは素人です。

  • ネットワークインタフェース層とインターネット層?

    TCP/IPについての初歩的な質問です。 ネットワークインタフェース層とインターネット層の役割の違いがわかりません。 本を読みましても、 ネットワークインタフェースの役割     「同一ネットワーク内でデータの転送を行う」     (+デジタルデータを電気信号などの物理振動に変換) インターネット層の役割     「コンピュータから他のコンピュータへの通信を行う」 としか書いておらず、 これって同じことじゃないの?と疑問に思っています。 私の解釈では、インタフェース層によって、同じネットワークに繋がれている相手にデータを転送するための経路を見つけて繋げてくれる。 この段階で、違うネットワークに属してる相手には、物理的にデータを送ることは不可能と判断される。 という内容です。 おそらく、「同一ネットワーク内」というのを私が理解していないのではないかと思われます。というのも、ネットワーク層の説明で「同じネットワーク内だけでなく、送信元と送信先のコンピュータは異なるネットワークに接続されていても問題はありません」と書いてあり、「どういうこと?それじゃあインターネット層の役割はなんだったの?」と思っているからです。 そもそもルータで繋がれていないコンピュータ同士ではルーティングできないし、どうやってデータ送るんねん。という疑問もあります。 申し訳ございませんが、詳しい方教えてください。お願いします。

  • ネットワークプロトコルについて

    ネットワークについて勉強中です。 例えば、HTTPはアプリケーション層のプロトコルで、何となくブラウザに関係があるのだと分かります。 それではスカイプ同士でチャットをしているときのプロトコルは何になりますか?

  • ネットワーク機器:スイッチとルータの違い

    お世話になります。 スイッチとルータの違いがよく分かっていません。 初心者なりに、調べてみたのですが、特にL3スイッチとルータの 違いが解りません。 「L3」というからには、OSI参照モデルの「ネットワーク層」に 該当する機器(プロトコル?)だと思うのですが、ネットワーク層では ルーティングを行うものと理解しているので、 「じゃぁ、ルータと何が違うんだろ?」と迷っています。 スイッチは、スイッチングハブの略と解説しているWebサイトも 見かけたのですが、ハブの機能はOSI参照モデルでは、 「データリンク層」と考えています。となると、「スイッチ」の中で 「L2」と「L3」で分けている理由も解らないです。 教えていただきたいのは  1.スイッチのL2とL3の違い  2.L3スイッチとルータの違い です。 恥ずかしい質問ですが、どうぞお知恵の拝借をお願いします。

  • ルーティングとルーテッド

    通信工学について学んでいるものです。 ルーティングプロトコルとルーテッドプロトコルの違いがいまいちわかりません。 インターネットで検索してみてルーティングプロトコルとルーテッドプロトコルについて調べましたが、どのように使いわけるのかがわかりませんでした。 どなたか違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 添付したネットワーク構成について教えてください

    添付してある図は自分の会社の大まかなネットワーク図です。 よくわからない点があるので教えてほしいのです。 1.そもそもどの部分がLANでどの部分がWANなのか?  まず、はっきりしているのはデータセンター内と、本社と支店内のネットワークについてはLANと認識してよいと思うのですが、  広域イーサネット網だのIP-VPN網はWANですよね?  しかし、(書き忘れましたが)データセンターのIPアドレスもプライベートアドレスを使ってますし、  データセンター経由でないとインターネットにアクセスできないので、一つの大きなLANのようにもみえます。  結局、どこまでがLANでからがWANなのかがいま一つぴんときません。  インターネットにアクセスできるルータまでをLANと考えてよろしいのでしょうか?  ちなみに他の会社さんでも大体このようなネットワークの作りなのでしょうか? 2.広域イーサネット網の中では不特定多数の人がデータをやり取りしてるの?  なんか、プライベートアドレスでルーティングしているのって不思議な気もするんですが。。  この網を不特定多数の人が共有していて、第3者の会社の方とIPアドレスが重複することってないですよね? 以上、専門家の方にとっては意味不明な部分もあろうかと思いますが ご回答いただければ幸いです。

  • ルータが複数あるネットワークのルーティングについて

    70人規模の企業で固定IP8個、ADSL10bpsのインターネット接続を利用しています。 ファイアウォールにはFortigateシリーズを使用し、外部に公開するサーバはDMZ、LANに置いています。 業務でPCのネットゲームをプレイするユーザが30人ほどおり、最近の3Dゲームなどでは表示が遅くなったりするなどして支障が出ることがあるのでLAN内からインターネットへの回線を増やすことを考えています。 外部からのアクセス(http、mail、dns)などはfortigate経由で社内LAN内からインターネットアクセス用にブロードバンド回線を契約しようと思いますが、ルーティングについてどうしたらよいか悩んでいるところです。 現在では外部ネットワーク(インターネット)への出口はFortigateひとつなのでFortigateのルーティングテーブルにはADSLモデムのグローバルIPを書いているだけです。 このネットワークに新たにルータを追加し、そちら経由でインターネットアクセスするにはFortigateと新ルータのルーティングテーブルをどう記述したらよいでしょうか。

  • ゲートウェイの理解促進ご協力御願いします。

    ゲートウェイという言葉の意味を調べましたところ、 「プロトコルが異なるシステムやネットワークを、相互に接続する機器、あるいは異なるネットワークへ接続するここと。OSI参照モデルでは第4層、トランスポート層より上で動作するものをさす。プロキシサーバやルータなどでインターネットにアクセスする際、ゲートウェイからアクセスすることになる」 とありましたが、 つまり上位層のことを指すわけですよね? 上位層といいますと、 アプリケーション層、プレゼンテーション層、セッション層とありますが、 これらの中で動作するものがゲートウェイということになるようですが、 具体例であげますとどういったものになるのでしょうか? またプロキシサーバやルータでインターネットにアクセスする場合は、ゲートウェイからアクセスすることになるとありますが、では、プロキシサーバもルータも使わない場合は、何からアクセスすることになるのでしょうか?? できれば具体例を挙げて説明してくださると幸いです。 宜しく御願いします。

  • ネットワークのプロトコルについて

    TCP/IPやHTTPやICMPなどの関係について質問させてください。 上記の各プロトコルについては、それぞれ、適した通信に使われる ルールのようなものだと解釈しています。 しかし、これらの関係については良く解っていません。 例えば、ICMPは、TCP/IPで接続された上で利用されるプロトコルの ようですが、プロトコルの上にプロトコルが乗っかると言うのは良く 理解できません。等質問以前にプロトコルについて詳しく学習する 必要があるのかもしれませんが、自身で何が解っていないのかも うまく整理して説明出来ない状態ですが、ネットワーク関係の プログラミングの解説書等を読みプロトコルが説明に入ると思考が 停止してしまうので、理解出来るようにどうか助け舟を出して頂け ませんでしょうか?