内壁材の選び方とメリット・デメリットについて

このQ&Aのポイント
  • 注文住宅の内壁材を選ぶ際に悩んでいる方も多いです。吹き抜けや壁の少ない間取りの場合、部屋ごとの張替えが難しくなることもあります。予算的な観点や素材の特徴、メンテナンスコストや手間を考慮して適した素材を選びましょう。
  • 内壁材の候補として、基本クロス仕様や珪藻土、エコカラットなどがあります。基本クロスは予算的にも手軽であり、選択肢の一つです。珪藻土は自然素材であり湿度調節や防カビ効果がありますが、費用がかさむ傾向があります。エコカラットはデザイン性や断熱効果がありますが、部分的にのみ使用する場合も多く、全体の費用を抑えることができます。
  • 内壁材の選び方には、予算や素材の特徴だけでなく、住宅の設計や使用状況も考慮する必要があります。また、メンテナンスコストや手間も忘れずにチェックしましょう。ビルダーの担当者との打ち合わせの前に、事前に検討することでより具体的な質問ができるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

内壁材について

現在新築工事中です。 今までにも幾つか質問をさせて頂きましたが、現在内壁材でどうしようか悩んでいます。 ビルダーの予算書で提示されているのは基本クロス仕様となっています。 注文住宅のため今までもいろいろと仕様変更をしてきていますが、いよいよ内壁材を検討し始めました。 建物の間取り的には吹き抜けがあるのと、壁をあまり作らない形ですので、部屋毎の張替などが難しい部分もあるなかで、内壁材をどうしようか悩んでいます。 床はパインの無垢材が基本となり竹タイルを水回りに使用します。 また、基本的には大壁の形ですが、梁を出して木の色をだす形になります。 高気密仕様でもあるので、内壁材の素材をどうしようかと思います。 当初は珪藻土も考えていたのですが、予算的にもかかりそうなので、エコカラットなども部分的に使用してもいいかとも思っていますが、ネットなどで見ても素材の単価と施工費用の関係などがよく分からなかったです。 予算的な観点、素材の特徴、長期的なメンテナンスコストや手間などについて、どのような素材がこのような住宅に適しているのか教えてください。 よろしくお願いします。(ビルダーの担当者とはまだ内壁材の打ち合わせには入っていないので、事前に考える上での参考に質問させて頂きました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

お疲れ様です。kuku82です 内装部材の機能については、一般家庭ではその効果を比較している人は非常にまれです。 だって、そもそも、同一条件で比較対象が作れないんですもの。 なので、一般人の評価には、必ず自己満足/デザインなどの後悔が含まれます。 という意味で、ある程度まで勉強したら、そんなもんか・・と割り切るのがいいです。 なんらなら、新築初期に一回 家でギョーザパーティやったら 諦めもつくものですw すみません。 価格については、なんともいえません。そもそも、クロスは考えても無かったのです。すみません。 張替えの話が出ていますが、そんな事考えるなら、板張りが一番いいですよ。 自然のものなので 高い位置で少々ホコリ、汚れても普通に自然です。 いや・・・汚れてるし、日焼けし、割れも見えるんですけど実際w そういう意味では、人工物は、自然な汚れ・日焼けと色んな意味で相性悪いですw   っで、こうゆうこと言ってると・・・予算とか考えなきゃ、そりゃできるけど・・・って聞こえますが、 値段下げることに頭を使うのと、その分の金を捻出するのは同じ結果になります。 実際、抵当権設定以外の登記類は自分でやりましたし、照明・カーテンも気合入れる部屋は最初からいいもの。 どうでもいい部屋(完全に家族のみの部屋など)はとりあえず裸電球かバスタオルでしたw 必要性が出てきたときに、シャンとしたものに変えていっています。 床と造作の机・カウンター、階段踏み板は塗装してますが、それ以外は無塗装です。 松を使ってますので、恐らく飴色に変化していくと思います。 板壁は、飴~オレンジ色になるでしょうから、落ち着いた雰囲気になると思います。 前にも言いましたが、パインは変色が強いので、白めを維持したいなら、塗ったほうがいいです。透明を。 壁はどうしても手垢がつきます。これも家族の歴史と思えるようなら、なんてことはないですよ。 拙宅 床はタモ?アッシュ?系です。 ですので、チョット白っぽいですが、節はほとんど見えないので、サラ~っとした感じです。 これは、年1回 オスモを自分で塗り塗りしてます。 最後に照明は、一気に部屋の雰囲気を変えてしまいます。 白or黄色?それとも両使い? 早めにご検討ください。 実は昔、雑誌に出てますので、案外、どっかでご覧になられてるかもしれませんよwww

517hama
質問者

お礼

そうですね 家の間取り段階などはかなり具体的な案があったので打ち合わせなども何度もやりながら煮詰めやすかったのですが、逆に内装などのデザインについては自然素材が多く使えればいいというくらいにしかなかったので、調べるといろいろとあることがわかってかえって悩んでしまっています。 板張りも考えたのですが、家中木っていうのもどうかとも思ったので・・・ ただ、kuk82さんが書かれているように、自然なもので統一したほうが、年月がたったときに自然に収まるのかもしれませんね 床はふしありのパインにしました。柱などでも出る部分はふしがある程度でるものを選んでいます。 木の香りとやわらかいイメージになるようにビルダーさんにお願いをしているので、無塗装が中心になると思います。 照明は黄色い感じが中心で、書斎スペースなど一部分で白くするイメージでいます。 設計者からも照明計画が難しいと思いますと最初から言われています。 いろいろとアドバイスを頂き感謝しております。お写真など見てみたいですね ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

#1です 再び失礼します。 まず、壁に色んな機能を期待するのはやめてくださいw 古民家の土壁やフルログ、ピーセンピースなら別ですし、 珪藻土を何センチもの厚みにするなら話は違いますが、 高気密をうたう住宅の壁材の効果なんて変わりませんよ。 では、本題に。 クロスであれば、接着剤。 塗り壁なら、塗装。 十分吟味してください。 実際に有害であるかどうかはモチロン大切ですが、 単純に匂いが気になるか(スキ/キライ)どうかも大切です。 珪藻土は、ヒビが入るのは当たり前と思ってください。 この見栄えが許容できないなら 諦めたほうがいいです。 クロスの繋ぎ目に反応されてましたので、少し気になりました。 今では珪藻土(っぽい)、割れにくい樹脂系などありますので、業者さんと相談してみてください。 拙宅では、和室は前面珪藻土 色目は白。光の加減で若干グレーに見えることがあります。 塗って直ぐは、色が濃いですが、数ヶ月で純白になります。 リビング吹き抜けでの二階とのすみ分けは、現し梁のラインです。 和室内壁とその繋がり部分を除き、珪藻土壁は、家の外周面のみです。 拙宅では、階段の周りを1周できるようにしていますのが、階段壁などは、板だけです。 珪藻土壁は少し黄色めのコテ仕上げです。 こちらも塗って直ぐは少し濃い黄色に見えますが、乾燥すると薄くなります。 黄色めにした理由は、腰壁や2F壁がパインなのですが、パインは日に当るとオレンジ色になっていきます。 照明器具もオレンジ系や白系をまだ決めてなかったこともあり、 変色・照明バランスも考え、少し黄色めがいいかなぁっと思いました。 デザイン考えられるなら、照明もあわせてがお奨めです。 

517hama
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございます。 壁材を含めて材料にいろいろな機能をうたうものはあるのですが、有効性や持続性などについてメーカー情報ではない情報を中々得られずに質問をさせて頂きました。 あまり求めすぎずにいるべきなのかもしれませんね ちなみにこれは施工業者に聞かなければ分からない部分かとも思いますが、クロスと珪藻土の塗り壁でどのくらい予算にさがでるのでしょうか? クロスのつなぎ目については、通常のクロスでは気にならなかったのですが、珪藻土クロスと説明されたものは、コテ?などを当てるとどうしても表面がつぶれるのでつなぎ目部分が目立ちやすくなると説明を受けたためです。 開口が多いため照明などを含めてこれから考えることが多いですね。確かに他の部分と併せて考える必要があると思います。 床材や全体の雰囲気が私のイメージしている状況とkuku82さんのお家とで近いようなので大変参考になりました。ありがとうございました。 ちなみに現し梁については無塗装と塗装のどちらですか?また色合いはどうされましたか?良かったら教えてください。

  • seausu
  • ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.4

ANo.2です。 追加のご質問を頂いたのでご返答します。 >塗装ってにおいとかは大丈夫なのでしょうか? >気密住宅ですので、接着剤などの物質が心配になっています >(家族にアレルギーのあるものがいるので) 屋内で使用する塗装材は、 合成樹脂エマルションペイント(EP)というものが一般的です。 匂いが少なく乾きも早いのでよく用いられます。 無害とは言いませんが、 水性ですので安全性も高い塗装材料です。 そういう意味で一般的にはさほどご心配される必要は無いと思いますが、 アレルギーをお持ちのご家族がいらっしゃる場合は別です。 まず、化学物質の匂いや刺激については、 個人差が大きいのでここでいい加減な回答は出来ませんが、 塗装材に限らず壁紙を貼るときに使うノリについても化学物質が使用されており、 若干の匂いが出ます。 ただし現在ではほとんど全ての建材が、 フォースター(F☆☆☆☆) というホルムアルデヒド発散が一番少ないという認定を受けています。 そのため建築基準法上(24時間換気)は問題ないお宅となることが一般的ですが、 新築の場合どうしても匂いなどが気になる場合があります。 住宅性能評価を受けるご予定があれば、 その中でシックハウス症候群の原因物質であろうと考えられている物質については、 発散量を測定されと思います。 アレルギーの程度にはよりますが、 かかりつけ医がいらっしゃるのであれば、 事前にご相談の上、 シックハウス対応を事前に検討されることが望ましいと思います。 最後に、エコカラットについて一般論をすこし。 エコカラットもそうですが、 ある特定の機能を謳った商品は必ず想定される使用年数があります。 つまり、永久的に使えるものはほぼありません。 住宅そのものについて言えば、 おおよそ想定されている使用年数は30年程度です。 躯体(建物の骨格)はその30年程度を目安に品質が確保されていますが、 その他の材料についてはおおよそ5~10年程度です。 イメージとしては新築の住宅を建てて、 築20年目でリフォームするという感じですね。 手入れを細かくしていけば、 30年どころか50年程度は大丈夫だと思いますが、 メンテナンスには手間もお金もかかりますので、 なかなか手が出せない方が多いのが現実です。 とりあえず、屋根と外壁については痛みやすいので、 新築5年後を目安に、 補修・改修の要・不要をご検討してみてください。 外壁が木材+塗装であれば、 新築3年後、+5年後(新築後8年)、+10年(新築後18年) といった具合に手入れをしていけば、 程度にもよりますが、 健全な躯体のまま長くお使いになれます。 長々と書きましたが、 良いお住まいになると良いですね。 ご参考下さい。

517hama
質問者

お礼

追加の回答を頂きありがとうございます。 家族のアレルギーについては、それほどひどい状況ではないのですが、やはり匂いなどには敏感なため業者さんを選定する際に出来るだけ化学物質の影響が出ないように施工できるかは確認をしてあります。 住宅性能評価も受ける予定で、シックハウスについても測定予定だったと記憶をしています。 特定の機能をうたったものには効果の期限があるとこは確かですね メンテナンスを含めたリフォームのことも検討する必要があるとは思うのですが、出来るだけそうしたことが少ないものを選びたいとも思っているので・・・ 中々こういった情報が得られずに質問をさせて頂きました。ありがとうございます

回答No.3

こだわりのありそうな家作りですね。吹き抜けで梁だしならその場所(リビング?)は「珪藻土」にしたほうが家のグレードも上がるし、カビとかの心配も無いです。作りが「高気密仕様」ならなおさらです。予算は掛かるかもしれませんが、思い切ることも必要なときがあります。ぼくなら「珪藻土」で自然な仕上がりにすると思います。 あとの各部屋は、普通にクロスを張れば良いと思います。クロスはあまり高額なクロスを張るよりは、少しコストの安いクロスを使用して数年単位で張り替えたほうが良いです。そのほうが清潔にもなるし、何より張り替えたときは新築感覚を味わえます。安いクロスと言っても今ころの製品はそれほど粗悪な物は無いので、そこは安心して良いと思います。 たまに、クロスがめくれたり剥がれたりしますが、それは貼り手(クロス職人)の腕次第です。安価なクロス材でも上手いクロス職人になれば、相当年数、お手入れいらずで使えます。 家の中心に「珪藻土」を使うと家の中にある湿気を調整してくれるのでカビとかの問題解消にもなります。家を長く使うのなら「珪藻土」は欠かせないでしょうね。まあ、予算の問題とかあると思いますので、担当者と交渉してみることです。 ※ 住みやすい家が仕上がると良いですね。☆

517hama
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そうですね、珪藻土が本当の希望ではあるので(ほかにいい材料が良くわからないという意味もありますが)お勧めになりますよね ちなみに、部屋の仕切りが少ない(吹き抜けから1Fはキッチンと扉のない廊下がつながっており、2Fはそのままホールにつながっています)ばあい、珪藻土の壁が切れる場所をどう処理するのがきれいなのでしょうか? 珪藻土の希望があることは伝えており、現場見学会の際に珪藻土使用の壁紙も見せてもらいましたが、凹凸があるため、つなぎ目がどうしても目立ちやすくなる点を伝えられました。 ネットで見るとエコカラットには寿命があるようなので悩んでいます。予算との兼ね合いもあるので、最終的には担当者と相談をしてみたいと思います。 壁紙を一定年度で張り替える考えはあまりなかったので参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • seausu
  • ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.2

壁仕上げが基本クロスとのことですが、 壁紙のグレードにもよりますが、 基本的にクロスは安い仕上げ材になります。 そのため、その他の塗装や左官などの仕上げに変更しようとすると、 工事金額は増になる可能性が高いと思います。 壁紙は値段の割りに質感、色、表情に幅があり、 選択肢が多い点が魅力です。 ただし、貼り物ですから、 どうしても貼った感じが出てしまうことがあります。 また、ジョイント部分がうまく処理できず気になることもあります。 とりあえず、壁紙は種類が山のようにありますので、 気に入ったものが見つかるまで根気よく探しましょう。 代表的な壁紙メーカーとしては、 東リ、サンゲツ、シンコール、リリカラ などがあります。 壁紙の貼った感じが気になるのであれば、 エマルジョンペイントなどの塗装仕上げをお勧めします。 塗装仕上げは壁一枚で継ぎ目が無く一体感が出やすいです。 また、壁紙にはないシャープさ(コーナーなどで角がきちんと出る) がありますので、 すっきりした印象がでます。 ただし、壁紙に比べて表情の選択肢は少なくなります。 メンテナンスについては、 基本的な考え方として、 内部であれば5~10年を目安に補修の要・不要を検討されれば良いと思いますが、 内壁は紫外線にさらされる外壁と比べて傷みにくいので、 どのような材料を使われるにしても、 さほど心配されなくて良いと思います。 むしろ、壁ではなく床がパイン無垢とのことですから、 1年目の梅雨の時期や冬場の乾燥する時期の変形などに注意される方が良いと思います。 適した素材については、 周りの材料の色味や表情によりますので、 なかなかお勧めが難しいですが、 明るいパイン無垢材を床にお使いですから、 白やベージュなどの明るめで、 きめが細かい表情の壁仕上げになるように考えられると良いように思います。 基本的に下から上に明るくなるように材料を考えると、 空間が伸びて広がりを感じやすくなります。 ご参考下さい。

517hama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに塗装のほうがつなぎ目が出ない点はいいと思いますが、知識が少ないためへんな質問かもしれませんが、塗装ってにおいとかは大丈夫なのでしょうか? 気密住宅ですので、接着剤などの物質が心配になっています(家族にアレルギーのあるものがいるので) 床材のメンテナンスについては、ご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.1

はじめまして こだわりのあるお家のようですね。 この中で、一番抜けているのは、こだわりポイントです。 >予算的な観点、素材の特徴、長期的なメンテナンスコストや手間などについて、 >どのような素材がこのような住宅に適しているのか教えてください。 各素材の予算的、特徴、メンテなどはネットにゴロゴロ転がっています。 ココで聞く偏った情報よりもフェァだと思います。 一方で、どのような住宅・・・コレは、こだわりポイントになるでしょうか。 雰囲気にこだわる・・・土壁、塗り壁、腰板 初期投資にこだわる・・・クロス、ペンキ塗り壁 ノーメンテにこだわる・・・ペンキ塗り壁 高気密にこだわる・・・何でも一緒 ちなみの拙宅は、 1Fは和室、リビング、玄関は珪藻土+腰壁、トイレ洗面キッチン階段は板張り 2F主寝室は珪藻土+腰壁、ホールトイレ子供部屋は板張り っで、小さな個室の板は横張り。比較的大きい面積の部分は縦張り。 縦張りは横張りより板一枚分部屋が狭くなりますから。 あと天井は全て板張り。 で、意匠にこだわりポイントがあります。 ただ、築6年なので壁メンテは無です。 床は毎年塗りますが。

517hama
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そうですね、いろいろとこだわりもあって、それに対応できるビルダーさんにお願いをしました。 内壁財については、ほかの部分でこだわりを出した分、あまりやりすぎると全体のイメージが落ち着かなくなる(やりすぎる)と困るという意識もあって悩んでいます。 kuku82さんのおうちの様子は板張りが多いのですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 内壁材の選択について

    新築にあたり、内壁材の選択で迷っています。 夏涼しく、冬暖かく過ごせる(冷暖房費を抑制できる)、素材がよいかと考えています。 珪藻土はピン・キリなようですが、有力な選択肢の一つです。過去の質問をみると、エコカラットもよさそうですが、コストパフォーマンス的にどちらがよいのでしょうか? 平米あたりの材料費なら、 珪藻土(1500円)<エコカラット(5000円) 作業費なら、 珪藻土>エコカラット だと思いますが、珪藻土を自分達で塗るなら、キャッシュアウト的には抑制できますよね? 実際の使用感・効果等も含め、比較情報があれば、頂きたいのですが... また、珪藻土やエコカラットに限らず、よい素材があれば情報提供をお願い致します。 珪藻土を自分達で塗られた経験のある方の苦労談・意見もお待ちしています。

  • 漆喰(内壁)の強度

    現在住宅を新築中で、内壁に漆喰を使いたいと思っているのですが、その強度について心配が残ります。多少のヒビなどは、自然素材を選択したものの宿命として気にしませんが、壁一面が剥がれ落ちる・・なんてことはないのでしょうか?建築業者は地元の工務店で、熟練した左官職人を使っているわけではなさそうです。以前に「内壁は塗り壁にしたい・・」と伝えたところ合成樹脂入りの珪藻土入り建材で見積もりを作ってきたことなどから、普段は「気軽に塗れる塗り壁」を施工しているようです。  当然、今回計画している漆喰壁は樹脂などの接着剤を含んでいないものにするつもりです。  どなたか、教えていただけませんか?

  • 土壁と断熱材

    フラット35を利用して土壁の住宅を建設中です。 土壁+断熱材で断熱するように指導があり、その方法について検討しています。 費用面と、土壁の良さを生かした工法を模索中です。 よい案がないかアドバイスをお願いします。 フラット35の優遇措置は対象外の一般仕様です。 通常のフラット35の技術基準での断熱の施工義務レベルを基準としていただければと思います。 建設中の住宅の仕様ですが、小舞土壁下地に外側はラスモルタル+ワラジュラク塗り、内側は、断熱材(カネライト)+大壁のボード+珪藻土の内壁という仕様です。 この仕様の中で気になったのが、内側の断熱材でした。 小舞土壁下地と大壁のボードの内側を透湿性の無い断熱材で埋めてしまったら、小舞土壁下地の調湿機能が損なわれてしまうだろう。と、思ったのです。 断熱の方法として、外断熱か内断熱でどちらが効果的か? 工法として、セルロースファイバーを内断熱で施工するのが一番好ましいことは分かったのですが、費用面で採用できそうにありません。 セルロースファイバーを使用しない場合の断熱方法をご紹介いただいて、メリット・デメリットをご教示頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結露防止の部屋の壁は。

    教えてください。現在住宅をリフォーム中ですが、部屋の壁を結露防止のためにを費用対効果を考慮して壁全面を珪藻土にするか、もしくは1面をINAXのエコカラットにするかなやんでいます。部屋は6畳程度の子供部屋と12畳程度の寝室です。予算的には子供の部屋については5、6万円を予定しています。

  • 床の色と天井の色、素材が違うと変ですか?

    新築でリビングの内装(仕様)を検討中の者です。 お願いしている工務店の標準のプランが天井は無垢のはめいた、壁は珪藻土です その他色々(床や階段など)好きなように決めていったら 統一しないグチャグチャな雰囲気になってしまいそうと思い心配になったのでご質問させていただきました。想像しにくいですが、ご意見いただければ嬉しいです 18帖にリビングでそのうち15帖分が吹き抜けです 天井は無垢のはめいた(普通の木の色です)、壁は白の珪藻土 リビング内には 階段があるのですが・・アルミの階段 踏板の色は ダークブラウンです ささらげた階段です 床の色もダークブラウン(無垢ではないです) そしてテレビを配置するあたりの壁にエコカラットという石のようなレンガのようなベージュの壁材を入れます はたして、実際全てを取り入れた場合、合うのかが心配です まず、天井がはめいたで 床がダークブラウン色というのは あうのでしょうか?? 吹き抜けで床から天井までの高さは8メートルぐらいあるので そんなに気にならないでしょうか?

  • 建築条件付土地ですがこだわりの家が建てたい!

    10月に契約予定の建築条件付の土地を購入するのですが、住宅の仕様書を見て合板フローリングなどをショールームで見学するうちに、自然素材の家がやはりよいと思い始めました。 予算内では条件無土地は無理なので、業者に仕様書にはない無垢材のフローリングや、珪藻土の壁などを要望したいと思います。 建築条件付の土地を購入する場合、仕様書にない建材等を使用するとかなりの金額を要求されたりすると聞きましたが、そのようなことをされた方は誰かおられるでしょうか? 詳しいことをお聞きしたいと思います。 (1)フローリングを指定の業者の合板にせず、別会社の 無垢材にしたい。 (2)クロスをやめて珪藻土にしたい。 (3)梁をだしたい。 このようなことをされた方はおられるでしょうか? その場合上乗せ金額はどれくらい(何割増くらい)だったでしょうか? 指定の業者へのキャンセル料などが必要なのでしょうか?? 費用を抑えるコツのようなものはありますか?   お願いします。

  • 貫工法についてご意見ください

    現在新築一戸建てを建築中です。 完全自由設計で間取り的には大満足なのですが、諸経費を含めると少々予算オーバーな状況です。 で、今採用する予定の工法が「貫工法」なのですが、これをやめようかどうしようかで悩んでいますが、ネットで調べてもなかなか情報が得られず、判断に困っています。 そこで  ・貫工法のメリット、デメリット  ・施工する場合のチェック点  ・採用するべきか、こだわるほどのものではないか などのご意見を聞かせてください。 工務店は「値引きをするからやらせてほしい」と言っています。 私も「(工法の工賃としては)かなり格安」だと思っているのですが、その基準すらよくわからない状況です。 ちなみに、「無垢材のフローリング」「土壁+珪藻土」が我が家の基本的な仕様です。貫工法を採用すると大壁になるそうなので、廊下などの幅が狭くなりそうなのも少々気になっています。

  • 珪藻土、漆喰などエコ建材について(DIY)

    建築デザインを専攻している大学院生です。 このたび、知人の家を学生達でリフォームさせてもらうことになりました。 家スペック ・9坪 ・海近く ・3階建てRC構造の3階部分のみ 要望 ・予算100万円 ・壁、床、出来れば天井を直したい ・壁に自分の作った作品(タペストリー)を貼りたいので、画鋲など刺せる素材にしてほしい ・エコ素材を使ってほしい ・会合や集会の場所にしたい ・プラネタリウムもつけたい(床設置型)から天井はまっさらにしたい ・できればシャワーやユニットバスをつけたい ・住居ではないので、まぁ好きにやっちゃってー だそうです。 壁、床、天井の解体は知り合いの業者がやります。明日下見に同行するので、 まだ見積もりはでていません。 そこで、珪藻土か漆喰なら、みんな楽しんで左官屋さんみたいに出来るかな、 と考えたのですが、 珪藻土は3坪分で約5000円だったのに対し、漆喰は倍以上します。 安いけれど、珪藻土は他のものと混ぜなきゃいけないし、 ボロボロなってきちゃうのかな、といろいろ悩んでます。 建築デザインを勉強してますが、ランドスケープばかりやっているので、 素材などの知識は初心者です。 みなさんの知恵をお貸しください。 珪藻土、漆喰どちらがおすすめですか? また、どちらが施工しやすいでしょうか。 その他にも、なにか良い素材があれば教えてください。

  • 床材について

    現在家を新築中で、今日現在基礎の根切りまで終了しているところです。家は一部平屋の2階建て木造住宅なのですが、平屋部分は和室、ダイニングリビングを芯壁珪藻土塗り、天井は杉板、床はチークとしました。2階建て部分に水周り、寝室を持ってきて寝室は畳敷きです。階段2階廊下はオークを使い、子供室2部屋を床材をパインにしました。その子供部屋の床材について悩んでいます。子供部屋は大壁で壁、天井ともクロスを張る予定で、白に少しクリームかかったクロスにする予定です。しかし、床以外にクロス張りの部屋にパイン材があうか悩んでしまいました。子供の部屋なのでカジュアルに明るくするためにパインを選んだのですが、いろいろ雑誌を読むと天井に杉を張った芯壁の部屋にパインは見かけます。本当にあうんでしょうか。メイプルとかに変更したほうが感じが良いのか悩んでいます。ちなみに私は、少しパインのふしが気になりますが、妻はぜったいパインといっています。 管理、見た目など何か皆さんのアドバイスをいただきたいです。

  • 外壁のリフォーム

    現在サイディング(18ミリ)の外壁の木造2階住宅で築10年目です。 昨年部分的にサイディングの張替えを行ったときに 10年くらいでコーキングが劣化すると言われました。 足場代がかかるのでどうせならサイディングも張替しませんか?と勧められています。 外壁の南側が日光と風当たりが強いせいでサイディング表面が部分的に剥がれてる箇所があります。 外壁の下部分に凍害の細かなクラックも見られます。 将来的に凍害や日光等の被害が出にくい素材の外壁に したいと思います。 家に負担のかからない軽量素材の 外壁をご存知の方からアドバイスをお願い致します。