• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:告別式について)

告別式での受付のお辞儀について

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.6

地域によって温度差はあります。 よって、どれが正しい、ということはありません。 我が主人は、通夜は私服でいいといいます。ジーズンにTシャツは失礼ですが、喪服じゃなくても・・・といいます。私の感覚では、それはもってのほかです。 でも、主人の親戚(市内)の葬儀では、喪服来ている私がバカでした。 そしてご近所の人などが、私をみて「あの子、どうしたの?」ですって。ちなみに義母は私と一緒で県外出身者なので、私の感覚は判ってくれています。よって、その場は義母のおかげでなんとかなりましたが。 まず、嫁という立場が受付しても別に問題ないです。 ご近所さんや会社さん というご意見ありましたが。 別に親戚が受付しても全く問題ないです。 私的ですが、親戚が受付してくれた方が、「香典」はお金ですからね。ご近所や会社の人であっても管理してもらうのはちょっと・・・ また、親戚と御一般、職場関係の区別がつきやすい場合もありますからね。 よって、受付をされたことは問題ないですし。受付するには、身内として信頼されていたり、また「受付」です、最初の挨拶場です、選ばれたことを誇りに思った方がいいです。 で、挨拶の件ですが。 これが、どういう式場だったのか・・・ 私ども地域は、遺族親族(導師)が焼香する場所と、御一般の方の焼香場が異なります。 で、もし親族が受付された場合、できるだけ、遺族親族が焼香中に一緒に焼香できるように配慮しますが、運悪く、受付をしており、ご一般の方と一緒に焼香することになった場合は、御一般の方と同じ形で焼香していただきます。 ではないと、故人との関係をご存じない人は、「なんであの人達、あんな横柄な態度なの?」となるので。 とはいえ、親戚一同は、判っていればいいわけで。 式場状態によっては、よかった、悪かったになりますが。 ただ、スレ主さんが冠婚葬祭について知識が薄 ということが一番の原因ですね。 ご結婚されたならば、ある程度知識を付けておくといいですよ。 焼香で一番大切なのは、故人への供養ですので。 祭壇に向かって一礼、焼香、そしてまた一礼。そして、もし導師様の前にて焼香ならば、せっかくお経をあげてくださっている前を失礼しましたから、そのお詫びとして、軽く一礼。遠縁の方になると、喪主家族に軽く一礼される方もいらっしゃいます。 「焼香させていただきました」 というお気持ちかもしれません。そのところは判りませんが、私は、 「失礼いたしました」 という気持ちで喪主に軽く一礼します。 礼儀 だと思えば あまり考え過ぎないように。 葬儀屋の言ったことは間違いはないので。 ただ、受付さんを親戚とは知らず・・・ってことは?まぁそれはないでしょうけれど。 別に一礼、おかしくないですが、深々とされたならば、ちょっと違う…と言えば違うので。 葬儀で一番深々お辞儀をする必要があるのは、故人へでしょうか(祭壇)ね。

poiuy09
質問者

お礼

回答ありがとうございました。冠婚葬祭についてもっと勉強していきたいと思いました。

関連するQ&A

  • 告別式の席順について

    兄の奥さんの実父の告別式に出席しました。 一般席の後ろの方に座ろうと思ったら、 係の人が「親戚の人は前に座って下さい」と言いました。 それで、一般席の前列に座りました。 その後兄に、親族席に座れない親族が座るかもしれないから、 前の席は空けるように、と言われ、 前から2番目の席に座りました。 焼香する時係の人に、親戚の方は焼香するように、と言われて、 親戚の人に交じって焼香しました。 後で考えて、私は一般席に座り、 一般の人たちと一緒に焼香するべきだったのかなと思いました。 葬儀社の人に聞こうと思ったのですが、恥ずかしくて聞けませんでした。 故人と私の関係は親戚になるのか、ならないのか、よく分かりません。 席順は、どの辺りに座れば良かったのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 49日法要と納骨について

    先日父が亡くなり、予算がないので直葬をしました。 無宗教ですが、今までの親戚の葬儀はお寺のお坊さんを呼んでお経をあげてもらってたので、葬儀社が呼んだお坊さんに火葬炉の前でお経をあげてもらい、見送りました。 実家は狭く仏壇も買わないつもりで、無宗教OKの合同墓に入ってもらうつもりです。 49日法要なども親戚は遠方なので、特にやらずにと思ってますが、やるべきですか? その場合どうすればいいですか? 家族は母と主人だけです。 実家にお坊さんを呼んだり、その合同墓にきてもらうことは出来ないと思います。

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お通夜しか出席できない時、告別式に弔電は?

    主人の母のいとこのご主人が亡くなりました。 義母が入院中で出席できないので私達がお通夜に出席しますが、告別式には出られません。こういう場合、告別式に弔電を打ったほうが良いでしょうか?お教えください。

  • 初七日法要について

    先日、伯父の葬儀に参列しました。 亡くなって七日目にお通夜、次の日に告別式・・・。 私もそう経験があるわけではありませんが、 驚いたことに、告別式のすぐあと、 荼毘にふす前に初七日のお経が始まり、 そして、出棺、火葬後、骨を拾い そして解散・・・?? 初七日法要は親戚の都合を考慮して告別式と一緒に行うことは、最近では一般的ですが、 お骨になってから行うものだと思っていました。 葬儀の方法は地方によって、または、宗教によって、 色々違いはあるのでしょうが、 15年前に祖父が亡くなったときは、 火葬の後に初七日法要をしました。 宗教は曹洞宗です。 ご住職がされるのですから、間違いは無いとは思いつつ、亡くなった伯父は成仏できるのでしょうか? それから、太鼓と、シンバルのような音のするものとで、3人のお坊さんが交互に鳴らし、 目の覚めるようなお経でした。 ・・・こんな葬儀は初めてで、 どなたか、このような葬儀について、何かご存知の方がいらしたらお話ください。

  • 天理教の一周忌?

    友人のお母さんが亡くなった時、葬儀が天理教でした。 天理教の葬儀は初めてでお坊さんでないような方が現れ、お経ではありませんでした。 焼香のかわりに玉串を御供えし、数珠も必要ありませんでした。 もうじき1年になりますが一周忌というのでしょうか、その時にどんな御供えがいいのでしょうか? お金ではなく品物でしたいのですが・・・。

  • このお経を教えてください(なんとかかんとかクウカイ)

    先日参列しました告別式でのお経が、どこの宗派なのか知りたく質問いたします。 特徴1 私の実家は浄土真宗なのですが、それと比べると非常に難しい言葉でした。 特に最初のほうは、なにを言っているのかさっぱりわかりません。 遺族の方が焼香する段階になって、はじめて日本語として聞き取ることができました。 特徴2 参列者が焼香する段になると「なんとかかんとかクウカイ!」と、何度も何度もくりかえしていました。 木魚をたたいて、とてもリズミカルでした。 特徴3 お経とお経の合間でしょうか? お坊さんがごしょごしょと、ほとんど聞こえない声で何かを言います。 そしてその時、お線香のちょっと太めで長いものを、上のほうでくるくるまわしていました。(もちろん煙が出ているお線香です) 特徴4 お坊さんが金色の三角頭巾をかぶっている。 (実家の浄土真宗のお坊さんでは、見たことがない!) 一緒に参列していたものが「真言宗?」と言っていたのですが、定かではありません。 この程度しかわからないのですが、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 告別式、行っていいものか迷っています

    4年ほど家族ぐるみでお付き合いしていた人のお父様がお亡くなりになりました。急に聞いて、昨夜お通夜にいってきました。今日告別式ですが、行っていいものか迷っています。皆さんはどう思われますか? 別れてから1年と少したちますが、半年に1度くらいご飯を食べに行ったりメールしたりしていました。今回はたまたまお父様が亡くなった朝に私が半年振りのメールを送り、彼が電話をくれました。 彼が来てほしいと行ってくれたので、今はお付き合いしていない身ですが、お通夜に行かせていただきました。お焼香をあげ、お母様や親せきの方とお付き合いしていたときと変わらずお話をし、彼の家に行って洗濯物をとりいれるのを手伝って少しだけお茶を飲んでから帰ってきました。 私は恥ずかしながら、このような場に不慣れなため、周りの人にお通夜に行っておけばいいよと言われましたが、できれば今日の告別式にも参列したいと思っています。もうお付き合いしていないのに両日参列することは不謹慎でしょうか。 私はお父様の最後にお別れを言いたいし、彼のことも心配なので見守っていてあげたいです。これは私の単なる傲慢な考えかもしれず、いま時間がない中喪服を用意してはいるものの迷っています。みなさんはどうお考えでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

  • 告別式、行っていいものでしょうか

    4年ほど家族ぐるみでお付き合いしていた人のお父様がお亡くなりになりました。急に聞いて、昨夜お通夜にいってきました。今日告別式ですが、行っていいものか迷っています。皆さんはどう思われますか? 別れてから1年と少したちますが、半年に1度くらいご飯を食べに行ったりメールしたりしていました。今回はたまたまお父様が亡くなった朝に私が半年振りのメールを送り、彼が電話をくれました。 彼が来てほしいと行ってくれたので、今はお付き合いしていない身ですが、お通夜に行かせていただきました。お焼香をあげ、お母様や親せきの方とお付き合いしていたときと変わらずお話をし、彼の家に行って洗濯物をとりいれるのを手伝って少しだけお茶を飲んでから帰ってきました。 私は恥ずかしながら、このような場に不慣れなため、周りの人にお通夜に行っておけばいいよと言われましたが、できれば今日の告別式にも参列したいと思っています。もうお付き合いしていないのに両日参列することは不謹慎でしょうか。 私はお父様の最後にお別れを言いたいし、彼のことも心配なので見守っていてあげたいです。これは私の単なる傲慢な考えかもしれず、いま時間がない中喪服を用意してはいるものの迷っています。みなさんはどうお考えでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

  • 告別式での受付係り

    明日、会社の同僚の身内の方の告別式に、 手伝いとして参列します。 受付や会場の案内係りをする予定ですが、 当日喪主の方から支持がある、としかきいていません。 今まで一度もお通夜、告別式共に出たことがなく、 基本的なマナーもまったくわかりません。 一応、最低限のマナーはネットで調べたのですが、 手伝いとしての注意点については載っていませんでした。 告別式で実際にお手伝いの経験がある方、 注意点などがあったら教えていただければ助かります。 たとえば、受付で 「お悔やみ申し上げます」等、参列者に言われたら なんて返すか、など・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう