オスネジのボルトの名称&ショップ

このQ&Aのポイント
  • オスネジとナットの形状をしたボルトで、メスとメスをつなぐために使われます。
  • 欲しいサイズはネジ径10mmの両端オスネジで、長さは1.25cmです。
  • 真鍮以外の堅い素材で、シフトノブに使いたいですが、オスオスのボルトは見つかりませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

両端がオスネジのボルトの名称&ショップ

両端がオスネジで中心がナットの形状をしていて メスとメスをつなぐために使うボルトを探していますが、 その名称がわからずネット上で探せません。 その名称とできれば販売しているネットショップを教えてください。 ちなみに欲しいサイズは、両端のオスネジのどちらもネジ径10mmで、 長さは両ネジとも1.25cmで中心のナットのサイズはいくつでも大丈夫です。 材質は、真鍮以外の堅い素材で。(真鍮製はホームセンターで売ってるので。) 用途は、シフトノブに使いたいのですが、メス→オスの変換はよく売ってますが オス→オスが見つかりませんでした。 文章での説明でわかりにくいかもですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

一般的に、両端が雄ネジのボルトをスタッドボルトといいます。 が、中央が六角になってるやつ、ですか・・・ あー、これですかね。 六角スタッドボルトというようです。 http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300247310.html http://www.nbk1560.com/screw/products/SHS-R/ 鍋屋ハイテックのSHS-Rの方は、一見六角部分が二つあるように見えますが、片方はオマケでついてくるナットなので外せばいいだけです。 長い分には切ればいいので問題ないですよね。 あとは、六角スタッドボルトで検索してみれば、他にも出てくるかもしれません。

harry7744
質問者

お礼

六角スタッドボルトですかー名称がわかって検索しやすくなりました。ありがとうございます。でも加工しないとそのままで合う物はなさそうですね。自作の方向で考えてみます。

その他の回答 (2)

noname#161268
noname#161268
回答No.3

長さが3センチ以上のM10ネジを買ってきてサンダーで頭を落とせばいいのでは?1.25センチねじ込んだらナットをねじ込んで、上からシフトノブをねじ込めばいいんじゃないでしょうか。シフトノブは強く締める必要ありませんからこれで十分かと。

harry7744
質問者

お礼

そうですねーそれも考えたのですが規格品があればいいなーと思ったのですが、なかなかないようで難しいですね。自作の方向で考えてみます。ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

そういうアダプター的なものはなかなか既製品ではないですね~(苦笑) 代替品として頭のないネジをベースにするのが一般的です。 代表的なのが『寸切りボルト』です。 285ミリのものが定尺ですのでこれを切断して使います。(グラインダーで切断してダイスで切断部分を修正) もしくは今回のように短い(全長25mmとかでいいのですよね?)モノでしたら『6角穴付き止めネジ』が簡単です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B1%B1-TRUSCO-%E5%85%AD%E8%A7%92%E7%A9%B4%E4%BB%98%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%83%8D%E3%82%B8-%E3%80%90M10%C3%9725%E3%80%91-B31-1025/dp/B004XHJJ12/ref=sr_1_3?s=diy&ie=UTF8&qid=1334463966&sr=1-3 (通販だと送料がエライコトになりますが・・・地元の機械工具商やネジ屋さんを当たってみるのも手ですね) これにはナット部分は無いですが、代わりに(片方の)端面に6角レンチの穴が開いています。 これで締め付けることが出来ます。 場合によっては普通のm10のナットを通してダブルナットにするとかいろいろ応用できます。 こちらでご検討いただくことをお勧めします。

harry7744
質問者

お礼

切断は考えましたがネジがガチャガチャになってうまく加工するやり方がわかりませんでしたが、ダイスを使うといいのですね!自作の方向で考えてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雄ねじ、雌ねじの呼称について

    雄ねじはボルト、雌ねじはナット、という理解でよろしいのですか? 雄ねじ、雌ねじは一般の辞書に載ってないようですね。

  • こういうのについている、真鍮製のメスネジとオスネジ

    こういうのについている、真鍮製のメスネジとオスネジのセットで、シャフト部分が1センチくらいの長さのものはどこで売ってますか? なんというキーワードで検索したらでてきますか? 真鍮でなくてもいいですが。 キーホルダーを作るのに使いたいと思います。

  • ホイールボルトのネジ径について

    ホイールボルトのネジ径について 輸入車のホイールボルトのネジ径ですが、 アウディはM14、BMWはM12とあります。 アウディに、M12のホイールボルトは装着可能でしょうか? また、方法はあるのでしょうか? M12のネジ径が使用可能であれば、スタッドボルトをたてた場合、 ナット使用時に、いろんな商品を選べると思うのですが。

  • M86のネジの雌ネジ 雄ネジのサイズ等教え…

    M86のネジの雌ネジ 雄ネジのサイズ等教えてくれませんか? 恐れ入ります。 水を入れるタンクに水入れ口を作る為、直径86mm程度の雄ネジと、そこに取り付けるキャップに雌ネジを成形したいのですが、M86ピッチ3程度でしたら、雄ネジの下径寸法、雌ネジの下孔寸法は、いくつにすればいいでしょうか? ちなみに、材質は、PPか、ABSで成形しようと、考えております。 以上、宜しくお願い致します。

  • 本日の未来創造堂に出てきたネジ

    7/18の未来創造堂という番組で紹介されたハードロックネジについて教えて頂きたいのですが・・・。 新幹線などに使われている、振動で緩まないネジの開発が紹介されていました。構造はナットを2つ組み合わせてナット自体をくさびにして緩まないようにしたものです。 文字で表すのが難しいのですが、2つのナットをオス(出っ張りがあるもの)とメス(出っ張りを受ける側)とします。 開発過程で内側(ボルトの頭に近い方)にメスを入れると締め付けた時に広がってしまい緩んでしまうため、オスを内側にすることで緩まないように出来たと説明されていました。 逆にしてもメスのナットが広がることに変わりは無いと思うのですが、なぜ緩まないのでしょうか?

  • ボルトナットの変則的な使い方

    コンベアケースのフランジを固定するのにボルトナットを注文したのです が、仕様を間違えてしまい長すぎるボルトが入りました。そこで横着をか まして、ボルトはねじ部分だけを利用し、フランジの両サイドを二つのナ ットで締め上げました。しかし、数日するとほとんどの箇所が緩んではず れてしまいました。そこで疑問なのですが、通常のボルトナットで締め付 けるのと(つまりこれはツーピース構造)、ボルトのねじ部を二つのナッ トで締めるのと(つまりこれはスリーピース構造)では締め付け力や緩 みにくさがどう違ってくるのでしょうか。一本の軸を両側ナットで締め付 けるのは、通常やらないことなので、きっと緩みやすいという理屈がある のだと思うのですがうまく説明(理解)できません。どなたかわかりやす いご説明をお願いします。 知りたいのは、なぜ、全ねじの寸切りのボルトにナットを締めても、通常のボルトナットと違って緩みやすいのかということです。今、出入りの業者が似たような例の止め方をしています。つまりM20深さ20ミリの雌ねじを切った母材に厚さ20ミリの板材をM20の六角穴付ボルトで固定するのですが、用意されたボルトは首下の長さ約60ミリです。当然に長すぎてボルトの頭が板材まで届きません。どうやって固定するかというと、別の六角ナットを用意してボルトに通し、ダブルナットのように使ってナットで板材を締め付けます。まあ、六角穴つきボルトがスタッドボルトのように働きナットで押さえるのと同じ構図です。 こうしますと、先に私が質問したときのように、寸切りボルトをナットで締め付けた場合と同じことです。現場の作業員には緩みやすいと注意するのですが、別の指示系統で動いていますし、設計図にそう図示されています。作業員の言うには、「ボルトナットのナット側は、雄ねじのボルトに雌ねじのナットで締まっているでしょ。これと同じことですよ」。 しかし私は思います。通常のボルトナットは、ボルトの頭側は、ボルトの軸が頭を直接引っ張っています。しかし、全ねじのボルトを通してナットで締めた場合は、ボルトの軸の力はねじ(ボルトの雄ねじ、ナットの雌ねじ)を通してナットの面に伝わります。このねじを介してというところが緩みの原因ではないかと考えるのです。しかし、この理屈は、ボルトナットのナット側が緩まないこととバッティングします。そこで、また最初の疑問に戻ります。通常のボルトナットは緩まないけれど、全ねじの寸切りボルトを二つのナットで締めるとなぜ緩みやすいのか。今の業者にここのところを理論的に説明してやりたいのです。

  • ボルトの焼付

    ボルトが焼き付いて外れません。 この場合、バーナー加熱して、熱膨張の差で緩むという話を聞きますが、ボルトとメスねじ部の材質が近いものであれば、ボルトもメスねじ部も膨張して、バーナー加熱しても緩まないのではないかと思うのですが如何でしょうか?

  • ねじの力学について

    現在、台形ねじを使ってトルクを軸方向の推力に変換する機構を設計しています。 推力とトルクの関係は F=T/(D/2)tan(ρ+β) F:推力 T:雄ねじに加えるトルク D:ねじ有効径 ρ:摩擦角 β:リード角 で表されますが、 例えば、雌ねじ(ナット)を拘束して、雄ねじ(ボルト)にトルクをかけて推力に変換するとき、雌ねじ(ナット)に加わるトルクはどのような式で表されますでしょうか? 力学の本を見ながらいろいろ考えたのですが、答えが出ませんでした。 どなたかアドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ねじ ボルト

    下記のネジやボルトを購入するには,どの会社に頼めばいいでしょうか? M1 M1.785 (1/16インチ) M2 M3 M3.175 (2/16インチ) ネットで探しても見つけれませんでした. 頭の形は,最適なのは六角穴付きですが,なければなんでもいいです. 材質は,鉄でいいです. よろしくお願い申し上げます.

  • 車のシフトノブに適合するネジ・ボルト

    家具の取っ手代わりに車のシフトノブを使いたいのです。 シフトノブに合ったサイズのボルトか長ネジを入手して木かアクリルの板にネジ穴を切ってもらいたいのですが、シフトノブには様々な規格があるようです。 店頭では主に「M10x1.25」「M10x1.5」「M12x1.25」がありましたが、M10とはネジの直径が10mm、1.25 とはネジのピッチが1.25mm という理解でよろしいでしょうか。 ネジのJIS規格についても詳しくないのですが上記の3種類の中で、ネジ屋さんからネジを購入し、板屋さんにネジ穴を切ってもらう上で便利なのはどの規格でしょうか。またネジ屋さんや板屋さんにはどう注文すれば話が通じやすいでしょうか。 ご存じの方は御教示下さい。