• ベストアンサー

強迫性障害に苦しんでいます。

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

回答No.1

10年も戦っておられたのですね 大変だったと思います やはりお医者様にかかることが一番かと思います 私もかかっていましたが 医者から処方された薬によりほとんど症状がなくなりました 今どき心療内科なんて珍しくないので 一度かかられては如何でしょう 放っておくとやはり悪化すると思います お大事になさってくださいね

zoomin53
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 返事が遅くなりすみませんでした。 私も発病当初は精神科に通院していたのですが、投薬治療の効果を実感できずに止めてしまった経緯があります。 しかし、それも随分昔のことなので「今はどうなっているのかな?」と軽く調べてみたところ、当時とは違った薬が主流になっていることが分かりました。ひょっとしたらこちらの薬は私にも効果があるかもしれませんね。 私は今回、認知行動療法を実践してみようと思っていますので、その効果が芳しくなかった場合に薬 も併用していこうと思います。こちらの手札が一枚増えて心強い限りです。やはり常にアンテナを張って情報を得ておくべきですね。 これもharukaさんの御蔭です。感謝感謝です。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 強迫行為をしない強迫性障害

    私は10年来、強迫性障害で苦しんでいます。 それも強迫観念だけの強迫行為をしない強迫性障害なんです。例えば手を何回も洗うといった行為がないんです。その代わり、強迫観念を頭で何回も考えてしまうんです。 ですから暴露反応妨害法といった行動療法では治療しにくいんです。 こういった場合はやはり強迫観念が出てきても、それを考えずに無視して、自然にまかせて不安を下げるしかないのでしょうか?それは全く強迫観念を考えないということでしょうか?またそれを継続していった場合は、強迫観念も徐々に減ってくるのでしょうか?ある本によると強迫観念は減らないと書いてあったので心配です。 どなたかよい御返事をおまちしております。

  • 強迫行為のない強迫性障害ってありますか?

    こんばんは。 高校3年生の男子です。 本題に入らせてもらいますが、強迫行為のない強迫性障害ってあるんですか? ここ一年前ぐらいからはじまったんですが「こんな事考えてても意味はない」「くだらなすぎる」とわかっていても頭から中々離れず、苦しんでいます。 当時に比べればかなり症状(と言うのはおかしいかもしれませんが)は楽になった様な気がします。 またその様にくだらない事を考えていない時に「考えていなかったのに思い出してしまった」と思い出してしまい気分が下がってしまいます。 だが、あるサイトに強迫観念と強迫行為の両方がなければ強迫性障害と判断されないと書いてありました。 僕には強迫観念を打ち消すためにする強迫行為がありません。 とてもくだらない質問とはわかっていますが、個人的にはとても辛いです。 どなたかアドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 強迫性障害について

    初めまして。長文失礼致します。 私は今23歳なのですが、かなり昔から強迫性障害と思われる症状がありました。でも今ほど酷くはなく、当時は強迫性障害という言葉も知らなかったのですが、去年高校卒業後、3年半ほど働いていた会社を退職して家にいるようになってから更にひどくなってしまいました。症状としては縁起恐怖、涜神恐怖などが主で、強迫行為(打ち消し行為)もあります。長くなってしまうので、詳しくは書けないのですが、考えたくないと思っていることや縁起でもないことが頭に浮かんでしまい、罰や考えてしまったことがおこってしまったらどうしよう…と思ってしまい、それを打ち消す為に何回もやり直したり、謝ったりしてしまいます。謝ってるときも流れ作業のようになったり、雑念や変なことを考えてしまい、この態度がまただめなんじゃないかとますます不安が大きくなってしまいます。謝るのも回数や日にちなども気になってしまいます。上手く説明できないのですが、自分で今月の○日間や今月の○日まで謝ろうと決めたりします。その際にもう考えません、変わります。浮かんできても強迫行為をしません。等と誓ったのにまた強迫観念がでて、決めた日数を過ぎても繰り返してしまい、誓ったのに我慢できなかった自分にまた罰が当たるんじゃないかなど考えてしまって辛いです。謝り方も雑念を浮かばせないように頭を振ったり、大きな声とかで謝ったりするときもあり、自分でも頭がおかしいんじゃないかと思います。 これは昨日のことなんですが、昨日も今日は何もしてはだめと前から決めていた日なのに、ものすごい強迫観念がでてしまい、我慢できず打ち消し行為をしてしまいました。その際に昨日の日にち(27日)と今月すると決めてした打ち消し行為の日数(6/27も含め22日間になるのですが)を足すと49日になるなど考えてしまい、足す必要や関係ないとわかっているのですが気になってしまい、今もなんで昨日我慢できなかったのか、どうすることもできないのはわかっているのですが、このまま過ごしても大丈夫かなと不安で本当に後悔しています。今まで気になっていなかったこともいろいろ考えてしまい本当に嫌です。 実家暮らしなので、打ち消し行為は一人の時にすることが多いので家族は知らないです。今は無職で仕事を探さなきゃいけないのに、家でも何もせずおまけにこんなこと考えてしまっている自分が嫌です。 長文な上に意味のわからないことを書いてしまいすみません。 話せる人がいなくこのような場所に書かせていただきました。 同じような症状で悩んでる方はいらっしゃいますか? また病院に行こうか迷っているのですが、親に心配かけたくないのもありなかなか行けません。でも一度行ってみた方がいいでしょうか?

  • 強迫性障害について

    こんにちは。 私は今、高校3年生で大学受験を控えています。私はタイトルの通り中学2年生(2005年)から強迫性障害で苦しんでいます。強迫性障害と言っても確認とか清潔とか数字とかあるそうですが私の場合は前に発生した不快感な悩みを今すぐにでも解決しなければ気が済まなくなります。例えばある強迫観念(悩み)が不意に頭の中に浮かびそこで焦りそれを強迫行為(解決)しようとします。そうしているといくら強迫行為をしても悩みが解決されずに(一時期はいいですが……)最終的には頭が狂ってしまいます。しかし解決されたとしてもしばらくはいいのですが数分たつとまた前に解決した悩みが強迫観念となって頭の中に出てきてしまいまた同じ経路を歩むという悪循環が生じます。2週間ほど前に1時間くらい強迫行為をしてその後頭が痛くなりそれが2日間も続いたこともある位です。 また冒頭で述べたように私は大学受験でこの強迫性障害が原因で勉強がほとんど出来ないことも少なくありません。またもう受験まで半年もありません。なので今すぐにでも強迫性障害をなくしたいと思っています。一応精神科には行っておりSSRIとかという薬を飲んでいます。 また強迫性障害でもう何もかもが終わりそうです。強迫行為で夜まるっきり眠れない時もあります。また自分が好きなことをしているときもこの障害のせいで全然楽しくありません。 ちなみに強迫性障害を感じない時はほとんど悩みが解決されているという感じです。 以上のような事からこのような強迫性障害はどうしたら治るのでしょうか?薬は飲んでいるので行動療法でご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 何故僕は強迫性障害になってしまったのでしょうか?

    19歳の浪人生です。去年の4月頃から強迫性障害(涜神恐怖)の症状に悩んでいます。 具体的な症状は、 (1)何かをする度に「これをしたら罰が当たるんじゃないか。」という考えが強迫的に頭に浮かぶ。 (2)意思に反して頭の中に神を冒涜する言葉が浮かび、それに対して罰が当たるのではないかと恐れる。 (3)神社仏閣や教会に行った時に意思に反して神を冒涜する言葉が浮かぶ。 (4)親や親友に対して、あるいは訃報を聞いた時に思ってもいないような残酷な言葉が浮かぶ。 といったものです。 最初の頃は言葉が浮かぶ度、「違う、違う」と頭の中で打ち消し行為を行っていたのですが、この行為が余計強迫観念を強めるということを知ってからはしないようにしています。 最初の頃は上記の(1)の症状しかなく、あまり気にしていなかったのですが、受験日が近づくと共に(2)~(4)のような症状が段々と増えていきました。 浪人をするまでこのような事で悩んだことは全くありませんでした。 一体何故強迫性障害になってしまったのでしょうか? ストレスでしょうか?小学生の頃に扉に頭を強くぶつけたことが原因でしょうか?それとも、本当に神様から罰が当たったのでしょうか?・・・ ちなみに、小さな時から神(魂)の存在を強く信じていて、よくご先祖様にお祈りをしたりしていました。

  • 強迫性障害に負けない為にやるべきこと

    強迫性障害で○○してしまったかも知れない、あるいは、〇〇してしまったと決めつけていて、錯覚に陥っている時の対処の仕方は、強迫観念で湧いてくる不安は全て嘘と思い、そのことは取り敢えず置いといて、目の前のや るべきことに集中すれば時間の経過と共に頭の中の考えがシンプルになって不安が消えるというのは本当でしょうか? 不潔恐怖の私は〇〇に触ってしまったかも知れないと思うと、必至でその時のことを記憶を遡って思い出しますが、悪いことしか頭に思い浮かびません。 勇気を持って手を洗うことをやめて、最初は不安に感じるかも知れませんが徐々にファンは和らいで行くのでしょうか? とにかく記憶を辿るとか手を洗うとか強迫行為をやった時点で負けで、強迫性障害の思うツボと言うことでしょうか?

  • 潜在意識と強迫性障害

    こんばんは。 自分は強迫性障害、身体醜形障害などを患ってます。 そのとき潜在意識というものを知ったのですが、 自分の考えてることが本当になると聞きました。 そのことを聞いてから悪いイメージばかり浮んできてしまって(強迫観念)とても不安で仕方ありません。 悪い念でも叶ってしまうと聞きました。 悪いイメージを考えてるからその通りに頭の中で考えていることと全く同じ悪いことが起こるんではないか、と不安な毎日を送ってます。 特に身体醜形障害の不安が強く、顔が大きくなるんじゃないか、顎が長くなるんじゃないか、頬骨が張るんじゃないかなど、物体の変化まで考えてしまいます。 潜在意識というものは、本当に頭の中で考えていることと全く同じことが現実に起きてしまうのでしょうか・・・? 物体的にも、生きていて起こりうる出来事でも、

  • 強迫性障害に詳しい人に質問です

    自分は強迫性障害の20代の女です。自分は今、ある性的な強迫観念に悩まされています。 それは母親を性的な目で見ているのではないか、性の対象として見ているのではないか、母親に性的な興奮をしたのではないか(またはしてしまったら)という強迫観念です。母親に性的な目で見られてるのではというのも、たまにあります。 これが強迫観念ではなく自分はこういうことを本当に思っているのではないかと思ってしまい、とても怖いです。 そして色々調べましたが、上記のような強迫観念を異性の親や兄弟に抱いている人はいました。しかし私のように親、しかも同性の親に対してこんな風に悩む人はいませんでした。 私と同じような強迫を抱いている人はいないのでしょうか?そしてこれは私の頭がおかしいのではなく、ただの強迫観念ですか?こんな強迫観念に悩まされている私は狂ってますか? 教えて下さい。お願いします

  • 強迫性障害&うつ病

    こんにちは。 今来年の1月に受験を控えているものです。 タイトルの通り今年に入って少し強迫性障害が回復しましたがここ1週間前から少し強迫性障害の症状が悪化しているように思います。強迫性障害とは強迫観念と強迫行為からなりたっておりここ1~2日には強迫行為をしても不安が消えない気がします。もともと強迫行為はしないようにしているのですが不安になるとどうしてもしてしまいます……。また昨日あたりから不安が頭の中に強迫観念として強く押し付けれれてその結果元気がなくなってしまい勉強ましてや好きなことまでもやる気が全くしません。昨日予定していた勉強も10パーセントくらいしかできていません。ようすくにうつ病的な感じになっているということです。 今日も朝起きてもいつもなら元気が出るのですがほとんど出ません。一応受験生ですがこのような時ってどうすればいいのでしょうか?? 分かる範囲で構わないので少しでも教えていただけると幸いです。元気が取り戻せるための工夫的なものを書いていただければと思います。

  • 強迫観念(長文)

    最近、自分には強迫性障害の気があるのではないかと考えている者です。 今までその状態が何なのか分からずにいましたが、調べる内に強迫性障害というものを知り、これに当てはまるのではと思い至った次第です。 状態を具体的に説明すると、所謂自傷行為に関する強迫観念、行為です。自分の体を傷付け痛めつけなければという強迫観念に駆られます。自己嫌悪による自分への罰や自己への厳しさ、という性質のものではなく、痛みを感じないでいる事に不安を覚える、といった感じです。自分の知らない苦痛が存在する事への不安、いつかその痛みを被る可能性への恐怖。痛みを受け、耐えれなければという妄想…。 しかし同時に、痛みを受ける事への恐怖や自分の体を傷付け痛めつける事への恐怖も大きいのです。これは上記の強迫観念によりさらに増大します。 この二つの矛盾する恐怖の葛藤が苦しいのです。 特に、針が怖いです。 私は裁縫が好きなのですが、その裁縫針を自分の指にぶすりと刺したい衝動と痛みへの恐怖に駆られます。葛藤のストレスの中結局少しだけ刺して、たまに微量の血が見られる程度です。 刺すのが嫌で怖くて、それでも強迫観念は収まらず、気分が悪くなって机に向かえなくなる事もしばしばです。 針が肉を割いて入り込む鋭い痛みが恐ろしいです。痛みによる不快感だけでは済まされない恐怖が襲ってきます。死の恐怖だと思いました。自分が無になる恐怖ではなく、生きている肉体が壊されていくおぞましさなのではと感じます。 また刺したい、痛めつけたいという強迫観念は、自分が知らない苦痛が沢山この世に存在する事、それらをいくらでも受け得る可能性を持つ事への恐怖によるものだと思います。 今のところ痛みへの恐怖が勝り、ひどい自傷行為には至っていませんが、強迫観念は相変わらずです。今日も手芸屋で縫い針と待ち針を買ったのですが、なかなか机に向かえません。 けれども日常生活に支障があるほどではないし、おそらく精神科に行くまでもありません。 このような状態を経験した方はいますか?また克服方法はあるのでしょうか?アドバイスがあればぜひ聞かせて頂きたいです。