• ベストアンサー

Dropbox ドラッグでコピペになりませんか?

Dropbox初心者です。DropboxのプログラムをWindows7やWindows-XPにインストールして使っています。 通常Dropboxでは専用フォルダーにファイルをドラッグすると、コピーではなく移動(カットアンドペースト)となりますよね。Ctrlキーを押せばコピペになるのは知っているのですが、デフォルトでコピペになる設定変更はできないのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

Dropboxにかぎらず、Windows自体の動きの仕様です。 おなじハードディスクであれば移動、違うハードディスクであればコピー。 デスクトップ自体はCドライブにありますので、Dropbox用のフォルダのデータ自体もCドライブにあればデスクトップからの移動は常に移動です。 Dropboxのフォルダ自体をDドライブに変更すれば、デスクトップを含むCドライブからのドラッグはコピーに変わります。現状ではそれぐらいかな。 http://dreambloger.blog77.fc2.com/blog-entry-47.html

takosuke88
質問者

お礼

なるほど… Dドライブのないパソコンで外付けHDDもたまにしかつけないのでちょっと厳しいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6641/9409)
回答No.2

それは、Dropboxではなく、Windowsの仕様ですね。 ・同一ドライブでは、Drag&Dropすると、「移動」になります。Ctrlキーを押しながらD&Dで、「コピー」になります。 ・別ドライブでは、Drag&Dropすると、「コピー」になります。Shiftlキーを押しながらD&Dで、「移動」になります。 これはWindowsの基本動作ですから、変更できません。 DropboxフォルダをC:ドライブに設定してしまったため、デスクトップ=マイドキュメント内=Cドライブ、からのD&Dは、移動になってしまうのです。 それでは例えば、DropboxフォルダをD:ドライブに設定すると、別ドライブになるので、デフォルトの動作が「コピー」になります。 でも他に、Dドライブでファイル整理などしていて、そこからD&Dしたら、Dドライブ同士となって、やはり移動になってしまい、Ctrlキーを意識しなければなりません。 DropBox専用にHDDを増設し、ドライブ名をつけ、それ以外にはいっさい使わない、などすれば、希望の動作にはなりますが…。 私の場合、ファイルのコピー/移動に「右ボタンでのドラッグ」を良く使います。 右ボタンでドラッグし、離したところで現れるメニュー内で、「ここにコピー」もしくは「ここに移動」を選べば、同一ドライブかどうかなど全く意識することなく、常に目的の動作を行えます。 ---- 仮想のドライブ名を付ける、コマンドライン命令もあります。 例えば「subst X: C:\Users\Dropbox」 という命令を実行しておくと、X: というドライブ名で、C:\Users\Dropbox フォルダ内を操作できるようになります。 そうしておいて、Dropboxは常にX:ドライブを通して操作するようにすれば、X: ドライブは他のどのドライブ名ともかぶりませんので、D&D=コピー が実現できます。 毎回コマンドラインで打つのも面倒なので、メモ帳で「ドライブ設定.cmd」といったテキストファイルを作成し、上記の一行を書く、 そして「ドライブ設定.cmd」をスタートアップに入れる、とすると、ログオンしたら常にX:ドライブが使えるようになります。

takosuke88
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 お手軽な方法はなさそうですね… 違うドライブという観点からいい方法がないか検討してみます。

関連するQ&A

  • vistaのコピペの仕方

    今までXPを使っていて、 フォルダAに入っているファイルAを フォルダBにコピーする場合、 ドラッグアンドドロップでコピーできたと思います。 (つまりファイルAはフォルダAにもフォルダBにも存在する) しかし、VISTAでは同じドラッグアンドドロップでも ファイルの移動になってしまい、 フォルダAにはファイルAが残りません。 もちろん、VISTAでもctrl+cでコピペはできるのですが、 どのようにしたらXPのように楽に コピーができるのでしょうか?

  • コピペができません。

    コピーをCtrl+C、ペーストをCtrl+Vで行っていたのですが、急に今日コピペができなくなってしまいました。 文章をコピー、ペーストすると半角分だけ進んで終わりです(半角のスペースが入力されるだけです) また、右クリックでコピーと貼り付けを行おうとしても上記と同じ状態になります。 今までは使えていたのに突然こうなり驚いています。 課題などもあり、使えないとなると困ってしまいます・・。 何か対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • コピペが出来なくなった

    PCは、ショップオリジナル品で、メモリは256M×2です。 OSは、Windows XP HomeEdition です。 コピー&ペースト、カット&ペーストができなくなりました。 Ctrl + X or C → Ctrl + V でも駄目ですし、 マウスの右クリックの「切り取り」or「コピー」→「貼り付け」でも駄目です。 Ctrl + V(あるいはマウスで「貼り付け」)の操作をすると、 半角スペースのようなものがペースト(?)されます。 コピペの対象は、単なる文字(テキスト)です。 テキストエディタでも、IEでの文字入力(検索キーワードとか)でも、表計算でも、全部同じ症状です。 なお、PCを再起動すると直ります。 今のPCを使い始めてから、3年以上経ちますが、 これまでこのような異常は全くなかったのに、ここ数日で数回発生しています。 これは何が起こっているのでしょうか? (クリップボードの異常?) 対策はありますか? 識者、経験者の方々のご回答をお待ちしております。

  • ドラッグアンドペーストを出来なくするような

    ドラッグアンドペーストを出来なくするような エクスプローラでフォルダを開いて、ファイルの移動などの操作をしているとき、間違ってドラッグでファイル又はフォルダを 動かしてしまうことがあります。 間違った操作での行き先が明らかなときは戻せばよいのですが、そうでないときには探すのが大騒ぎであったりします。 ドラッグアンドペーストを出来なくするような、オプションってご存じでしょうか。 どなたかご指導ください。

  • エクセルへのコピペ

    コピーアンドペーストについて分かりません。 某ホームページをエクセルにコピペしようとするとうまく貼り付けすることが出来ません。 そのままエクセルにコピペしたいのですが、何が原因でそのまま貼り付け出来ないのでしょうか??

  • ドラッグアンドドロップができない

    ドラッグアンドドロップができなくなりました。いつからかはわかりません。 ドラッグアンドドロップの代わりに右クリックでコピーしてから貼付けでコピー・ペーストはできます。しかしドラッグアンドドロップができません。 何が原因でこのようになってしまったのか解決できなくて困っています。

  • IE8の文章のコピペがうまくできません

    コピペをしようとすると、コピーしてctrl+c では記録できず、コピー部分の黒くなったところをマウスの右クリックで表示されたブラインドの中の「コピー」というのをしないと、コピペできなくなりました。 前はそんなことはなかったのですが(コピーしてctrl+cで記録してコピーしてctrl+vでペーストできた)。 直す方法がありましたらお教えください。 またブラウザの文章をコピーしようとすると、黒くなる文章のすぐそばに、フェイスブックやツイッターなどへの投稿リンクが表示されます。これもうっとおしいので消したいのですが。 ちなみにOSはxpです。 それではお教えいただきたく何卒よろしくお願いいたします。

  • Ctrlキー+ドラッグで、コピーできない!

    通常Officeソフトでは、Ctrlキーを押しながら画像をドラッグすると、画像をコピーできますよね。 しかし、何らかの設定を変えてしまったのか分かりませんが、コピーできなくなってしまったのです。 オプションの設定などもいろいろ見てみたのですが、 何が原因なのか全く分かりません。 とても困っています。ご解答宜しくお願い致します。

  • コピペを複数記憶して使い分けられるソフトってありますか?

    普段コピー&ペーストは「ctrl+C、ctrl+V」で行いますが、それとは別にたとえば「ctrl+1、ctrl+2」などに設定して二種類のコピペが出来たら便利だと思ったのですが、そのようなソフトはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • firefoxでのコピペ

    firefox利用です。 アメバブログを書くときですが、コピペすると、以下のようなメッセがでます。 「firefoxでは、根拠のないスクリプトによるカット、コピー、ペーストコマンドは、動作しない仕様になっております。」 どうすれば、コピペ使用可になるでしょうか?

専門家に質問してみよう