• 締切済み

何故今から冷房?

電車に乗っていると、もう冷房が動いて、車内は冷え冷えします。 (こう書くと、「それは強制換気をしているのでは?」とおっしゃる方がおりますが、車内中央部分の空気の吸い取り口が、冷房時と同じものすごいガーという音がするし、足元はどんどん冷えてくるので明らかに「冷房」です。) 今頃どころか、真冬でも東京を走る大手鉄道会社の車両は殆ど、冷房を1年中入れています。(特にJR東日本はひどい) ときおりJR東海に乗りますが、この時期冷房は入っていませんでした。 節電、節電といいながら、真冬はおろか今時だってまだ冷房は要らない気がします。 車内の蛍光灯を1両あたり4~6本抜くより、不要な冷房を入れない方がよほど、節電につながると思いますが…。 また西武鉄道では、夕方から夜間に走る池袋発の電車は、真冬、池袋からたった10分で暖房が切れてしまいます。(石神井公園を発車すると飯能まで冷え切ったままの車内になり、それにもかかわらず、天井側からは真冬なのに冷房が利いて、室温をさらに下げます。ちなみに、石神井公園駅まではわずか10分、そこから飯能までは+40分近くです)冷房より、暖房の方が電気代は少なくてすむはずなのに、暖房はたった10分しか入れず、冷房はがんがん入れている矛盾)(西武だからsaveする?) 電車に冷房が導入された当初は、5月ころから入れて、9月を過ぎたら冷房は入らなかったと年配の方は皆言います。昨年から節電が叫ばれているおり、もう一度「節電」について考える必要があるのではないでしょうか。 テレビで見ていると、今日のように暖かくなった日の取材で、若い人(私もそうかもしれないけれど)は、この程度で、「暑い、暑い」と言っていますが、この程度で暑いのなら、真夏はどうなるのかといつも思います。

noname#152844
noname#152844

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >こう書くと、「それは強制換気をしているのでは?」とおっしゃる方がおりますが、車内中央部分の空気の吸い取り口が、冷房時と同じものすごいガーという音がするし、足元はどんどん冷えてくるので明らかに「冷房」です。 鉄道車両の空調は、乗務員が手動でボタンを押すと、気候や季節有無も言わさずにその通りに動作するのではなく、空調のカレンダー機能(月日をコンピューターで管理している)、そして車内や車外にあるセンサーの感知温度を基に動作する、しないようになっております。 乗務員が何も考えずに「冷房」のボタンを押しても、温度や季節によっては動作しない仕組みになっております。 今の時期、「冷房」のボタンを押しても動作はしません。 換気運転も冷房運転も、天井にある吹き出し口やラインデリアから風がでるのは変わりません。 天井は空調の動作音がある、床下はどんどん冷えてくる、 今の時期、まだ外気は寒いですし、その外気が結果として車内を寒くしたと推察されます。 実際、センサーや空調システムもカレンダー機能で、この時期に冷房運転をしようにも出来ませんし、他に可能性として考えられるのは、上記のケースしか考えられません。 担当乗務員が空調装置そのものを止めてしまえば、今回の質問者様の抱いた不快感は無かったと言えます。 その点は、担当乗務員の経験不足、そして配慮の至らなさは事実だったと思います。 なお、ラッシュ時のギュウギュウの満員電車の空調管理ですが、 人間は36℃の体温を持っています。身体が触れる事で、その36℃の熱源に触れているのと同じ環境になります。ぬるい湯たんぽを抱いたのと同じ状況と例えれば分かりやすいかと思います。 密閉された環境ゆえ、そのままでは空気が澱み不快感を増してしまいます。 解決するために、冬季は換気運転を行ったり、強制で排気扇を動作して、環境維持を行っております。 >節電、節電といいながら、真冬はおろか今時だってまだ冷房は要らない気がします。 これは正に仰る通りと、個人的に思います。 ただ、空気が澱んでいる、真冬に暖房を切っているにも関わらず、「熱い」と苦情を受ける事もあります。 節電の趣旨と反している苦情ではありますが、質問者様と同じ立場のお客様の声であり、その意見は耳を傾けなければなりません。 一列車で、熱いと寒い、相反した苦情が発生することも。 空調は難しく、嗜好もありますので、完璧に100%の回答は難しいのは上記のとおりです。 節電の事もその通りであり、世論でもう少し考えなければならないのではと、個人的に思っています。

noname#152844
質問者

お礼

いずれにしても、スイッチを最初に入れるのは、 車掌さんなのですから、ほんとうにこの時期に冷房が必要なのか 考えるべきではないでしょうか。

noname#152844
質問者

補足

鉄道会社の人は、必ず、あれは冷房ではなく換気をしているだけと言いますが、換気だけの時は、もっと静かな音がするけれど、冷房が入る時は、まず「グォー」という大きな音がするし、すごい音が連続して聞こえてきて、あきらかに換気の際の音とは違います。  その2つの音の違いが分かれば、素人でも冷房か、換気かの違いははっきりわかります。  何しろ冷房の入れ過ぎであることに間違いはありません。 今はスイッチ一つであとは、自動になってしまうので、車掌さんがこまめに調整できない状態であろうことは推測できるし、文句を言う人に合わせないと会社のイメージが下がってしまうでしょうし(文句を言う人の方が勝ちの世の中ですから…)大変ですよね。

関連するQ&A

  • 強冷房車両はなぜないのでしょうか?

    弱冷房車両はあるのに、その逆の車両はなぜないのでしょうか? 鉄道会社としては、電気がかかるため作らないだけなんでしょうか? 冬になると弱暖房車両もなぜ存在しないのでしょうか? (これは電気の節電になるのではないでしょうか?)

  • 電車の乗り換え

    西武秩父から池袋まで行くので、 乗り換えのナビを調べました。 西武池袋•秩父線各停 飯能行 で飯能まで行き、 西武池袋•秩父線快速 元町•中華街行き に乗り換えるみたいです。 その時に、電車を降りてすぐ手前に止まっている電車に乗り換えれば良いのでしょうか?間隔が1分しかないので心配です。 その後、練馬で降りて、 西武池袋•秩父線各停 池袋行 に乗り換えるみたいです。 練馬は、降りたことがないので どのように乗り換えればよいかわかりません。これも間隔が1分しかないのでちゃんと乗り換えられるか心配です。 詳しく教えてください!!

  • 電車を普段まったく使わないのでなるべく詳しく教えていただきたいのですが

    電車を普段まったく使わないのでなるべく詳しく教えていただきたいのですが、 新潟駅から飯能駅(埼玉)までいきたいのですが、 新潟駅→大宮駅まで上越新幹線 大宮駅→池袋駅までJR埼京線 池袋駅→飯能駅まで西武池袋線 という順番で行くつもりです。 JRの駅構内図を見ても大宮駅と池袋駅の内部構造が複雑でよくわかりません。 大宮駅で埼京線に乗換えなのですが、乗り場13で新幹線を降りて ・どこの改札口を通って出るのか?、 ・その後切符を買ってから  どの改札口を通って乗り場19(20?)の埼京線にいくのか? ・池袋に降りてからどこの改札口を通って出るのか?、 それと 切符についてですが買い方はどれも一緒だと思うのですが、 西武池袋線(東武鉄道なども)はJRではないので切符売り場はJRとは別なのでしょうか。 西武線は同じ行き先の乗り場が何個もあるのですがどこから乗っても大丈夫ですか? 電車は指定席などありますか? とりあえず新幹線や電車は降りたら必ずどこかの改札口を通ればいいのでしょうか? 文章にまとまりがなくてすみません。 何度も検索したりして調べようとしたのですが見つかりませんでした。 できれば至急お願いします!!

  • 電車を普段まったく使わないのでなるべく詳しく教えていただきたいのですが

    電車を普段まったく使わないのでなるべく詳しく教えていただきたいのですが、 新潟駅から飯能駅(埼玉)までいきたいのですが、 新潟駅→大宮駅まで上越新幹線 大宮駅→池袋駅までJR埼京線 池袋駅→飯能駅まで西武池袋線 という順番で行くつもりです。 JRの駅構内図を見ても大宮駅と池袋駅の内部構造が複雑でよくわかりません。 大宮駅で埼京線に乗換えなのですが、乗り場13で新幹線を降りて ・どこの改札口を通って出るのか?、 ・その後切符を買ってから どの改札口を通って乗り場19(20?)の埼京線にいくのか? ・池袋に降りてからどこの改札口を通って出るのか?、 それと 切符についてですが買い方はどれも一緒だと思うのですが、 西武池袋線(東武鉄道なども)はJRではないので切符売り場はJRとは別なのでしょうか。 西武線は同じ行き先の乗り場が何個もあるのですがどこから乗っても大丈夫ですか? 電車は指定席などありますか? とりあえず新幹線や電車は降りたら必ずどこかの改札口を通ればいいのでしょうか? 文章にまとまりがなくてすみません。 何度も検索したりして調べようとしたのですが見つかりませんでした。 できれば至急お願いします!!

  • 西武池袋線

    西武池袋線 西武池袋線のダイヤがおかしいと思いませんか?朝の8時22分頃池袋につく快速急行は東長崎で各停をおいぬくんですよ!!この電車は中村橋~練馬間で急行に抜かれ、地下鉄直通の準急と練馬で接続待ちするんですよ。練馬高野台の字とは池袋まで25分もかかる。急行のスジを考えれば、東長崎の追い抜きは不適切だと思いませんか?(この列車は10分で石神井公園~池袋)

  • 石神井公園から西早稲田へ

    地方から越して来る者です。 石神井公園駅から西早稲田駅まで電車で通いたいのですが、便利さでいえばどの経路が一番なのでしょうか。 考えているのは 石神井公園→池袋駅(西武池袋線)から、乗り換えてメトロ副都心線→西早稲田駅 なんですが、小竹向原で乗り換えて行くパターンもあり、いろいろと分かりません。 また、混雑具合や乗り換えの所用時間、本数も分からず… 詳しい方、意見をお願いします。

  • 西武池袋線(保谷、大泉学園、石神井公園各駅)朝の通勤について

    地方から10月に東京へ転勤(勤務地:八重洲)するものです。 居住地は西武池袋線沿いの保谷、大泉公園、石神井公園のいづれかにしようと考えております) 朝の通勤ラッシュはそれなりに覚悟をしておりますが、それでも少しでも中央線などの地獄路線よりも楽な路線をということで西武池袋線沿いに住もうかと考えております。 そこでご教示いただきたいのは実際にこれら3エリアから池袋に通勤されている方(あるいは通勤されていた方)で朝7時代の電車にて(1)保谷、(2)大泉公園、(3)石神井公園各駅から乗る際の混雑具合や、少しでも楽に通勤できる為に何かアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか? ちなみに今、乗車を考えているのが(1)保谷駅発 7時10分発準急、7時19分通勤準急 (2)大泉学園 7時12分準急、7時21分通勤準急 (3)石神井公園 7時9分快速、7時15分準急 7時21分急行(←特にこれは缶詰状態ですか?) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 西武池袋線 定期券 豊島園について

    例えば西武池袋線の石神井公園駅から池袋駅の定期券を購入した場合、その定期さえ持っていれば豊島園駅での途中下車は可能なのでしょうか?それとも練馬駅~豊島園駅の電車代を払わなければなりませんか?ご存知の方教えて下さい。

  • 西武池袋線・飯能駅での乗り換えについて教えて下さい。

    西武池袋線の下り、飯能駅で西武秩父線に乗り換えるのですが時刻表では1分間しか時間がありません。飯能駅へは行った事が無いのですが可能でしょうか?正確には7:49飯能着7:50発の電車です。よろしくお願いします。

  • 石神井公園のレストラン

    西武池袋線石神井公園駅近辺でお勧めのレストランはありますか?