• ベストアンサー

給与明細 その他手当→その他控除

夫の給与明細です。昨年度から数か月に一度、「その他課税手当」数千円が支給され、同額が「その他控除」として引かれています。 「課税手当」なので所得税が増えた分だけ手取りが減る月もありました。 支給した手当をそっくり控除する理由がわかりません。夫に、会社に聞いてみてといってもきいてくれません。金額は小さいですが、なにかのからくりがあるのかと思ってしまいます。 どういう理由が考えられるかわかる方いらっしゃいませんか?

noname#179475
noname#179475

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.2

給与とは別に何らかの手当が現金で支給されていて その手当が課税対象になるので給与に加算され 支給は済んでいるので同額を差し引かれているのでしょう。 本人はわかっていると思いますよ。 理由は会社によって様々ですが よくあるのは出張手当の現金支給 社員表彰等の功労金等でしょう。

noname#179475
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。そのようの処理の仕方があるんですね。夫の会社は昨年度から給与体系が変わったので、手当の処理も変わったのかもしれません。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13270)
回答No.1

会社それぞれで理由は異なると思いますが、私が経験した事があるのは報奨金を現金で受け取った時に、給与明細上で支給と控除がセットで行われていた事がありました。 報奨金も課税対処となる所得のため、そのような処理が行われると総務の方から説明を受けました。

noname#179475
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。そのようの処理の仕方があるんですね。夫の会社は昨年度から給与体系が変わったので、手当の処理も変わったのかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給与明細の項目について

    お恥ずかしい話なのですが給与明細の内容で理解できない部分があるので 質問させていください。 今の会社の給与明細を見ると、支給項目にある職能給・定額残業手当・地域手当・通勤費等は理解できるのですが、『課税対象支給』という項目があり月50,000円になっています。 ただ、控除項目を見ると健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税等の他に、 こちらには『課税対象控除』という項目があり月50,000円控除されています。 結果としてプラスマイナス0なのですが、支給合計から比べると差引支給額がかなり減ったように見え、何のために『課税対象支給』が給与に入っているのかが理解できません。 手取りは増えないが、課税対象額だけ増やすため?などと考えてしまったのですが、 分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与の通勤控除て?

    皆様、お疲れ様です。 今年転職しまして、三ヶ月の見習い期間(時給制)も終わり、 来月(5月)から正社員にしてくれると約束しました。 給与は20日締めの月末払いです。 会社からも何も言われてなかったので「国民年金手帳等」を提出していませんでした。(うっかりミス?) 正社員ということで支給(基本給、職務手当、皆勤手当、深夜労働、特別夜勤手当、時間外手当、非課税通勤手当、その他手当) と、基本給大系になりました。 今月(4/27)の給与明細には社会保険料(健康保険、厚生年金、健康保険)は控除されていません。 控除欄に、課税対象額(約22万)、所得税(¥5450)・交通費控除 (2万)とあり 支給された非課税交通費(二万円)が交通費控除(二万円)で引かれています。 以前は、所得税のみでした。 このようなことは、正常なのでしょうか? ※基本給などに、交通費が含まれていた場合は、交通費控除など あるのでしょうか?  交通費控除が良くわかりません。  詳しい方よろしくお願します<m(__)m>

  • 給与明細について質問です。

    友人がキャバクラでアルバイトをしています。 その給与明細に不明な点がありますので質問します。 給与明細によると、 支給総額が、 時給2000円×20時間=『40000円』 控除額が 所得税 4000円(支給総額の10%) 特別厚生費 5000円 厚生費 4000円 計 『13000円』 差引支給額、つまり手取りが (支給総額)-(控除額)で 『27000円』 です。 特別厚生費とはなんでしょうか? シフトを入れたのに当日に休んだため、ペナルティで給料から5000円引かれたらしいのですが、それが特別厚生費でしょうか? また、厚生費とはなんでしょうか? 所得税についても、給料が40000円だけなのに10%も取られるものですか?取られるとしても、ペナルティの5000円を引いた35000円に課せられるものじゃないんですか? ちなみに、給料は半月毎なので給与明細も半月毎にもらいます。 御回答の程よろしくお願いします。

  • 給与明細について

    結婚を考えている人の給与明細書を見つけました。 それには、支給額の欄に、基本給198,000とありだけです。 控除額には、所得税、保険料、電話代、その他いろいろあり、180,000ほど引かれており、差し引き支給額は、約18,000でした。 本人は、固定給の他に、能率給があると話していました。 とすると、明細書が、もう一枚あるという事なんでしょうか。 本人には、見た事は、話していません。収入を考えると、今後がふあんです。

  • 給与明細から判断される、所得の見込みを教えてください

    平成20年の国民健康保険の減免の申請をしておりましたが、不承認の通知が来ました。 理由は、「平成18年総所得と現在の所得を比べ、30%の減少が認められないため。」ということでした。 そこで質問なのですが、平成18年総所得とは、平成18年分給与所得の源泉徴収票にある、 給与所得控除後の金額でよろしいのでしょうか? 3114400円です。 そして現在の所得は、直近の給与明細から判断するとのことで、提出したのですが、 どのくらいの金額が見込まれたのでしょうか? 支給額214796 課税調整3000 =総支給額217796 所得税4450 健康保険7600 厚生年金14996 雇用保険1306 非課税控除3000 =控除総計31352 差し引き支給額186444円です。 また区役所に、どのような審査により不承認になったのかを問い合わせた場合、 答えていただけるものなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの給与明細の記載が不自然です。

    コンビニエンスストアのセブンイレブンで週19時間のアルバイトをしています。6月の給与明細が意図的に何かをごまかそうとしているように感じられます。記載の意味を教えてください。 私は、5月15日から6月15日まで時給730円で79時間30分就業しました。合計で58,035円になりますが今まではの給与明細書はこの合計金額のみの記載でした。6月の給与明細書は、下記のとおりです。 <支給項目内訳>--------------- 基本給 58,035 その他加給 43,618 支給合計 101,653 <控除項目内訳>--------------- 所得税 790 その他控除 43,618 控除額合計 44,408 [差引支給額 57,245] その他の加給とはなんなのでしょうか?それと月の給与は5万円前後だったので所得税を引かれたことなど一度もありませんでした。1年を通しても70万以下ですので所得税の納税の義務は生じないと思います。あとあとに確定申告をして返してもらうのも面倒です。ここの雇い主もしくは、セブンアイホールディングスはどんな意図があってこのような明細書を発行したのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 給与の所得税などについて

    昨年、私のパート収入が103万円を超えたので、夫の会社から支給されていた月2万円の家族手当を遡及されました。月に2万円すつ1年間で返金する予定です。 そこで、疑問です。 昨年は家族手当て年間24万円について、所得税を支払っていたわけですよね。現在の給与明細を見ると返金している2万円は、その他の項目で食費などと一緒に控除されています。これでは、実際は支給されないこととなった手当てに対して支払ってしまった税金は払いっぱなしになるような気がするのですが、どうなのでしょうか。 また、所得税の他にも家族手当について課税されたり社会保険料の対象となっていて支払っているものはあるのでしょうか。 税金など払いすぎているようなら、還付される方法はないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 給与明細の見方について

    宜しくお願いします。 支給の欄に 基本給 ¥A 役割習熟給 ¥B 役割成果給 ¥C 所得外手当等 ¥D とありますが総支給額は¥A+¥Dになっております。 この「所得外手当等」というのは「役割習熟給」と「役割成果給」の平均、みたいなものですか? 金額は¥B+¥Cの平均値とは微妙に違いましたが。。。 また、控除の欄で保険料・厚生年金・雇用保険・住民税が引かれておりますが 所得税の課税対象額は基本給かと認識していたのですが、これも違います。 かといって、支給欄の総支給額とも若干違います。 これはどのように見るのが正しいのでしょうか。

  • 給与明細の所得税額と源泉徴収票

    初めて質問いたします。 どうかよろしくお願いいたします。 現在、アルバイトをしております。 給与明細の所得税欄には、毎回記入があり、 その金額を差し引かれた額が支給されております。 しかし昨年度の源泉徴収票をみると、 支払金額 約101万 給与所得控除後の金額 約36万 所得控除の額の合計額  38万 源泉徴収税額  0円 となっております。 給与明細の所得税額を合計すると約2万3千円。 昨年かかった医療費が15万ほどあり、 国民年金や、生命保険料なども払っております。 所得税が戻ってくる方法はありますでしょうか? また、給与は所得税を控除して支払われているのに、 源泉徴収税額として現れないのは、どうしてでしょうか? お教えいただければ、幸甚です。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 給与明細の見方を教えてください

    はじめまして。 今月で二回目の給与をもらったんですが、 1回目はシンプルな明細で分かりやすくて 自分で調べられたんですが、 2回目になるといろいろ項目が増えてしまって 分からなくなってしまいました。 今後のためにも、ぜひ教えてください。 給与には  年齢給  職能給  都市手当 ○通勤非課税 ○非課税対象額  健康保険  厚生年金  雇用保険  所得税 ○通勤立替金 という項目がありました。 ○のついた項目は自分で調べてもよくわからなったので ぜひ教えてください。 みなさん。 よろしくお願いします。