• ベストアンサー

美大について:女子美、京都造形、成安

month2325の回答

回答No.4

学校の環境、カリキュラムなどから選択するのがいいかと思います。 正直、デザイナー職というのはあまり学歴を重視しない職業で、 どれだけのスキルやセンスがあるかのほうが遥かに重要だと思います。 4大を出ないと受けられない企業もありますが。 服装でしたら専門の文化服装学院や桑沢デザイン研究所も有名ですよ。 志望する職業と学校の質があっているかが重要ですね。

関連するQ&A

  • 女子美か東京造形

    現役受験生です! テキスタイルが勉強したくて2校を一般で受験し、 どちらとも受かったのですが、かなり迷っています。 女子美は女子大ということが気がかりです(><) 今まで公立で共学だったので、 女子のネチネチした感じがありそうですし、なんだかお嬢様がたくさんいそうなイメージがありまして・・・。 でも女子美はコムデギャルソンやヨウジヤマモトなどのファッション関係に就職している人が造形より多いし、就職のサポートもちゃんとしている?ところが魅力です。 雰囲気では造形の方が好きですが就職の時を考えると女子美のほうがいいんです。 もちろん、大学ではどこに入学してもどんどん自分から行動していくつもりですが、 ファッションデザイナーになりたいので、女子美のコネクションがあったほうがいいのかな・・・なんて思ったりしています。 ほかの服飾大や専門学校も考えましたが、まずは美大で造形的センスを磨いていきたいと思ったので、美大を受験することになりました! 造形も学科をまたいでいろいろ授業が受けられるし・・・。 迷います! みなさんなら、どうしますか? また、2校の大学の雰囲気など教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 静岡文芸大と京都造形、京都精華

    美大芸大に進学してプロダクトデザインを勉強したいと思っています。 静岡文化芸術大学というところを知ったのですが、この大学のレベルはどうなのでしょうか。 とあるサイトには京都造形、精華より少し上くらいと書いてありました。 わたしは、関西在住で京都の美大を考えていたのですが、就職が不安で他大学も調べていたところ静岡文芸大にたどりつきました。 就職先は、京都造形や精華よりもわたしの知っている企業が多かったように思いました。 静岡文芸大に関しては、オープンキャンパスや卒展にも行っていないので、卒展を見た方がいらっしゃればどうだったかということもおしえていただけるとありがたいです。 やっぱりレベルは大きく違わなくても国公立大の方がよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 武蔵美、多摩美、京都造形、女子美どこがいい

    今高校2年で予備校通ってます。 京都市立芸術大学を志望してたいましたが勉強に自身が無いので(工業高校で普通科目授業が少ないのも不安です) 私立考えてるんだけど 武蔵美、多摩美、京都造形、女子美でどこがおすすめですか? ちなみに油です 学科<実技ってところを教えて欲しいです。

  • 美大芸大で特待生制度。

    美術の教員免許をとれる大学で特待生、奨学金制度のあるところを探しています。 美大芸大でも教育系でもかまいません。 特に4年間の学費を免除してくれる大学はどこでしょう? もしくは、4年間免除ではなくても良い大学があれば教えてください。 1校からでもかまいません。 今のところ見つけた大学は女子美術大学、成安造形大学、大手前大学です。

  • 京都造形芸術大学について

    京都造形芸術大学の入試は難しいでしょうか? 入試について調べると夏と秋にコミュニティー入学みたいなのがあるみたいなんですが…これって なんなんですかね? 今のところ公募を考えています。 あと今現在、デッサンとか全くできないんですが…大丈夫でしょうか? お願いします 京都府立大学 環境デザイン学科 生命環境学部 インテリアプランナー 建築 空間デザイナー 学力 偏差値 産近甲龍 大学 高二 受験 京都造形芸術大学

  • 京都造形芸術大学の学費を教えて下さい!

    高校2年です。 京都造形芸術大学のこども芸術学科 か 大阪芸術大学の初等教育学科 とで悩んでいます。学費の問題もあるので 初年度の学費は分かるのですが 京都造形芸術大学の二年次以降の学費を教えて下さい!

  • 京都造形芸術大学 韓国事務所

    京都造形芸術大学に韓国事務所があると聞きました。 京都造形芸術大学のHPに韓国事務所の連絡先があると聞いたので HPを見ているのですが、どこに載っているのか、わかりません。 分かる方いらっしゃいましたら、どこに載っているのか教えてください。 韓国事務所の連絡先等、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 美大に行くか、国立大学に行くか

    今年の春から高2で京都のそれなりの進学校にかよっています。 アートディレクターに憧れていて、美大に進学したいと考えていますが、本格的なデッサンを習ったことはなく、しかも高校に美術部がありません。高校の美術の先生は他校とかけもちしておられるので、週に1度しか会えませんし、画塾に行くにしてもとてもお金がかかります。特に心配なのは今(高2の春)から勉強して間に合うのかということです。親は、落ちたら才能がないと思ってあきらめろと言っているので、浪人はできそうにありません。 現在、進学校にかよっているので勉強はそれなりにできるとおもいますが、今から美大への勉強を本気でし始めたら、学校の勉強がおろそかになってしまうとおもいます。しかも、もし、あとでやっぱり国立大学に行きたいと思っても手遅れですし、周りはみんな勉強を頑張る人たちなので自分だけ取り残されてしまいます。 はじめに「美大にいきたい」とかきましたが、実際は、覚悟をきめて「美大にいくか」それとも今までの流れにのって「国立大学を目指すか」の間で揺れている状態です。本当に自分のしたいことは美大にあると考えていますが、それなりのリスクが伴うのが怖いです。 もし、同じような経験をしたという方がおられれば、アドバイスを欲しいです。親は、出来るだけ早く決めてどちらかに真剣に打ち込めといっていますし、私もそうするべきだと思っています。 あと、おすすめの京都の画塾なども知ってらしたら教えてください。 長くなりましたが、お答えいただけたらうれしいです。

  • 美大の情報を教えてください。

    現在フリーターですが、絵に興味があるので美大の通信教育を受けようと 考えています。それで、大阪芸術大学通信教育部と京都造形美術大学通信 教育部について教えてください。両方のホームページを見ましたが、どち らがいいのか判断がつかないので、何か情報をもらえればと思っています。 どんな小さなことでも結構です。進路決定の判断にしたいのでよろしくお 願いします。ちなみに、希望するコースは洋画ですがデザイン、イラスト レーションやWebデザインにも興味があります。

  • 京都の美大を志望しています

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私は京都の精華大を目指している関東在住の高校二年生です。 (希望学科は決め兼ねていて、造形も良いかなと思ってるのですが、色々思う事があり今の所精華志望です) 精華に進む場合一人暮らしになるのですが、 私立大に通い尚且つ一人暮らしとなると 受験費用、入学金生活費など全てひっくるめて四年で900万弱かかるとききました。(美大だともっと上?) 親はやりたい事をやりなさいと言ってくれてますが もううちには金が無いとも言っています。 そんな経済状況なのでアルバイトしながらなんらかの経費は自分で払えないかなと思ったのですが、 美大だと課題に追われそういった暮らしは難しいのでしょうか? 又、精華を志望する大まかな理由としては 【美的感覚を刺激してくれる京都で一人暮らしがしたい・美術を学びたい・絵に関連した仕事に就きたいという漠然とした夢しかもっていないので、大学に通いながら明確にしたい】 といった物なんですが、もしかしてこの志望理由だったら専門学校でも補えるのでしょうか? (専門の方がお金がかからないので…) 基本からしっかり学びたいので出来れば大学に通いたいのですが、金銭面が厳しそうだったら専門も考えてます。 文章わかりにくかったら申し訳ありません…ご意見頂けたら幸いです!