• 締切済み

障害年金と老後の年金

私は18年程前にうつ病と某大学病院で診断されました。初めは近所の内科からの紹介でしたので、どちらが初診か解らず難儀しておりましたら、現在の主治医がその病院から紹介状のコピーを取り寄せてくれました。当時は、厚生年金に加入をしていまして未納もなく、条件が揃いましたので障害年金を取得しようと考えています。主治医は3級と2級の狭間ですから、どのように判断されるか解らないといいます。 聞くところによりますと、障害年金を受け取ると将来(65才~)の年金はもらえなくなるときいたことがあります。当時は厚生年金で100ヶ月ほど現在が国民年金を230ヶ月+数年年金基金を支払っております。2級の診断が下ればそこそこ老後も生活費になりますが、3級になりますと、障害年金は今苦しくても頂かないほが良いのではと考えてしまいます。認定が出てから受け取りを考える訳にはいかないでしょうか?

みんなの回答

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.4

国民年金・厚生年金保険障害認定基準の、心疾患の基準、肢体の障害の基準、併合等認定基準のそれぞれに該当すれば、より上位の級への改定を請求することもできるのですけれどもね。 参考URLのPDFに、実に細かく載ってます。 ただ、これははっきり言いますけれど、単にステントグラフト(人工血管)が入っているだけで心疾患が認定されるようなこともなければ、腰椎にボルトが入っているというだけで肢体の障害が認定されるようなこともありません。 というより、認定はまず無理です。 現実問題として、心疾患の場合、ほとんど寝たきりのような状態でなければいけませんから。 また、併合といって、より上位の級に改定してもらうためには、少なくとも1つの障害が障害年金の2級以上でなければだめです。 要は、どっちにしても現実的ではないんですよ。 ということで、残された可能性としては、今後のうつ病の悪化による額改定請求。 2級以上の状態に確実に悪化した、という理由によって、上の級に改定してもらうのです。 そうすると、2級以上ならば、障害厚生年金と障害基礎年金の両方になりますね。 でも、既に回答が付いてるように、障害厚生年金や障害基礎年金にばっかりこだわっていると、老後にもし支給停止なんぞになってしまったら、経済的にあっぷあっぷになってしまいます。 結局、老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害者特例を選ぶのが、長い目で見るといちばんメリットがあるもんですよ。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001xu0y-att/2r9852000001xu7q.pdf
pontesignorina
質問者

お礼

有り難うございます 現在、長文?の読解能力が欠けていますのであらためて明日にでもアシストを探して詳しく読ませて頂きます。

回答No.3

65歳以降であれば、障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金)を受けている者は、以下から1つを選択することとなります。 併給が可能になった、というのは、このことを指しています(平成18年4月から)。 なお、以下で、障害厚生年金は障害共済年金と、老齢厚生年金は退職共済年金と、それぞれ読み替えることができるものとします。 (◯◯共済年金となるのは、公務員や私学教職員など、共済組合による公的年金の加入者です。) (1)障害基礎年金[1級・2級] + 障害厚生年金[1級・2級] (2)障害基礎年金[1級・2級] + 老齢厚生年金 (3)老齢基礎年金 + 老齢厚生年金 以上を見ていただくとわかると思いますが、65歳以降については、障害厚生年金3級(又は障害共済年金3級。以下同じ。)の人については、そのまま老齢年金(老齢基礎年金、老齢厚生年金、退職共済年金)を選択しないままでいると、受け取れる額がきわめて少なくなってしまいます。 障害厚生年金3級の人は、障害年金と老齢年金のどちらを選ぶしかないからです。 つまり、上記のような組み合わせの選択が可能となるのは、障害年金2級以上を確実に受けられ得る場合です。 このようなしくみを頭に入れて考えてゆかれると良いと思います。  

pontesignorina
質問者

お礼

ありがとうございます。 障害厚生年金2級ですかぁ。 心臓にステント3つ、腰椎にボルトが入っているのも顧慮していただければ頑張れそうなんですが・・。 心臓のステントはまだ8ヶ月しか立っていないんで論外ですね。

回答No.2

http://okwave.jp/qa/q7398034.html を参照なさって下さい。 特に、そちらの回答4で、65歳以前と65歳以降に分けて、考え方を説明させていただいています。 生年月日が特定の範囲内であるならば、65歳以前については「特別支給の老齢厚生年金の障害者特例」を考えてみても良いのではないかと思います。 なぜなら、少なくとも厚生年金保険の被保険者だった期間が存在するからで、老齢基礎年金の受給資格期間(25年/300月[国民年金+厚生年金保険で300月で良い])を満たせば、老齢厚生年金を受けられ得るからです。 65歳以前については、基本的に、一種類の年金しか受けられません。 老齢・障害・遺族という3つの種類の中からどれか1種類だけを選択する、というイメージです。 このとき、障害者の場合に最もメリットがあると考えられるのは、生年月日がある一定の範囲内にあるならば、私としては「特別支給の老齢厚生年金の障害者特例」ではないかと考えています。 (少なくとも、障害年金でいう3級相当の状態にあてはまれば良いため) 65歳以降については、先ほどのURL(参考URLと同じ)でも説明しましたが、一定の組み合わせの中から選択できるものの、障害基礎年金をも受けられることが前提となります。 すなわち、障害年金でいう1級か2級の状態でなければ、事実上、意味を持ちません。 さらに、障害年金は有期認定が原則ですから、もしも障害軽減などのために支給停止に至ってしまうと、その後再び悪化するまでの間は支給が受けられず、経済的に苦しくなってしまうことになります。 したがって、老後の生活の安定を意図するのであれば、障害年金の選択はおすすめできません。老齢年金(老齢基礎年金+老齢厚生年金)としたほうが良いと思います。 障害年金が永久固定(永久認定となり、診断書提出による更新が不要とされること。通常は四肢切断などのときに行なわれるものなので、かなり稀です。)でもないかぎり、障害年金の支給はいつでも止まり得るのですから。  

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7398034.html
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

http://www.h3.dion.ne.jp/~nan-nen/syougai/syou-tyousei.htm 障害基礎年金と老齢厚生年金の併給が可能みたいですよ。

pontesignorina
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 これも。鬱の影響か文章の読解能力が著しく落ちています。 しっかり読んで考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 障害年金の初診日について

    去年1月に精神的に不安定なり退職前に精神科を受けADHDと診断されましたが問診だけだったのでそんな簡単にADHDって判定できるのかな?と思い1か月後に1月に通った病院には何も伝えずそのまま別の近所の精神専門の病院に去年の2月に行き診察・検査を受けてうつ病と診断されました。現在はB病院に通院中です。 現在の主治医に障害年金の相談をしたところ、診断書を書いてもらえるとのことでそこでも初診に行った病院の初診証明書をもらっておいてくださいと言われています。 1初診証明書は1月に通った病院で書いてもらえばいいのでしょうか? 2自分のように紹介状なく病院を変えて障害年金はもらえた人はいますか? 3障害年金を申請するとき紹介状なしで転院すると不利になりますか? 4紹介状なしで転院すると初診日は転院した病院の初診日になるんですか? (転院後は厚生年金ではないのがやっかいです) 5明日の朝、初診で1月に通った病院に証明書を書いてもらいに行くのですが何か注意することはありますか? できれば1~5を回答を絡めて回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 精神障害年金

    友人が、統合失調症または妄想性障害の診断で精神科に通っています。3年間ほぼ寝たきりで働けません。 障害年金(初診日が在職中だったため障害厚生年金)を申請したいようなのですが、主治医が診断書を書き渋っているようなのです。 この場合、社労士さんとかにまずは相談をして、社労士さんから主治医に診断書を依頼してもらうべきでしょうか? それとも、あくまで、まずは主治医に診断書を書いていただけるようお願いをして、主治医からのOKが出てから社労士さんに相談をすべきなのでしょうか? 主治医が診断書を書いてくださらないと、障害年金の申請は絶望的なのでしょうか?

  • 障害者年金について

    私は今、心臓疾患の難病なのですが今は症状が落ち着いていて日常生活も普通に送っています。もしかしたらいずれ障害者認定を受け障害者年金を頼りに生活をするような状態になるかもしれません。ですが恥ずかしながらこの病気であると診断を受けた初診日より以前1年以内に年金の未納期間があります。 そこで質問なのですが、例えばA病院で障害者年金の受給資格に当たる病気であるとの診断を受けてその時点では国民年金が未納状態にあり、障害年金を受給できない状態なので、それからは未納期間を作らずに年金を納めたとして、数年後にB病院で同じ病気(障害者年金の対象)である病気との診断を受けた場合、申請する際にB病院での診断日を初診日とすれば障害年金を受け取れるのでしょうか?それとも申請する際に市役所のほうで色々な記録を遡って、A病院にてこの病気の診断を受けたと分かってしまうのでしょうか? きちんと免除手続きを行わなかった私が悪いのですが、もしも障害者となった場合小額でも受け取れるのであれば、、、と思いこちらに書き込みをさせて頂きました。

  • 精神障害者年金を受給するにあたって

    お願いします。質問させて頂きます。 当方、38歳無職です。うつ病を患い約8ヶ月前に退職しております。 最近、数ヶ月前に転院し始めて障害者年金の存在を医師から伝えられて、受給することを薦められました。 実は、12年ほどまえに自律神経失調症と言われてから、入社退職を繰り返し、病院も4つほど転院を繰り返しました。その間、どの医師にも年金制度の存在を教えられず…。なんとも言い難い憤りもあります。とともに今現在の医師に感謝をしています。 まだ手続きはなにもしておらず、その前に色々とネット等で情報を集めていますが、解らないことが多々ありまして、下記に記す形での私の病気の遍歴、年金の遍歴を記載しますので、どの日を初診日にしたらよいのか?認定日はいつなのか?遡及請求とかの手続きとか、教えて頂ければ幸いです。 只今、失業手当も底をつき、日銭がなくて困り切っています。。。お願いします。 --- 平成10年12月にめまいなどの体調不良を訴え、心療内科に通院。当時の診断は、初診も含めて一貫して自律神経失調症。 その当時は、国民年金納付。前1年間も厚生年金→国民年金と納付。 その後入退職を繰り返す。 平成18年6月に2度目の病院に心療内科に転院。当時の初診は統合失調症であるかと思われる(不明)。途中、うつ病と診断される。 その当時は、国民年金が全額免除になっている。前1年間も国民年金全額免除になっている。 その後入退職を繰り返す。 平成20年11月に3度目の病院に精神科に転院。当時の初診はうつ病である。 その当時は、厚生年金を納付しており、前1年間も厚生年金を納付。 その後平成21年4月に退職。 今に至るまで国民年金、厚生年金未納。 平成22年1月に4度目の、現在の心療内科に転院。初診はうつ病である。 現在、前1年間年金未納。 この医師に、障害年金を勧められる。医師曰く「国民年金での2級相当の診断を下せます」とのこと。 --- 以上を踏まえ、私は、初診日をいつにしたらよいのか(たぶんこれが一番重要ですよね?)?と疑問であります。 どのような手順での判断が一番最適か?解る方いらっしゃいましたらお願い申し上げます。

  • 障害年金、障害厚生年金について教えてください。

    障害年金と障害厚生年金について教えてください。 どちらの申請になるかは、疾患の発症当時、国民健康保険⇒障害年金、 社会保険⇒障害厚生年金、になり選んで申請することはできないという 解釈で合ってますでしょうか? また、主治医に障害年金2級より障害厚生年金3級の方が、 申請が通りにくいと聞いたのですが、これは事実でしょうか? さらに、障害厚生年金で、過去分までさかのぼって申請する場合は、 通常の障害厚生年金申請よりも審査が厳しくなるというのも事実でしょうか? 年金機構事務所で社労士に説明された内容と、 主治医に説明された内容が若干相違したので、困惑しています。 なお、主治医は今まで数百件にものぼる障害年金、障害厚生年金の 診断書を書いてきたので、ご自身の言っていることが一番正しい。 社労士はよくわかってない、ともおっしゃってました。 既往症がうつ病なため、かなり混乱しています。 お詳しい方、ぜひご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    障害年金の申請を考えています。 先生からは受給できても3級と言われました。 初診は厚生年金でしたので、3級がありますが、将来貰う年金のことが気になります。 今まで一度も未納はありません。 例えば障害年金3級に認定された場合、将来の年金はどうなるのでしょうか?

  • どちらの障害年金になるのでしょうか?

    精神科に通院している者です。 障害年金の受給を考えているのですが、障害年金って、「障害基礎年金」と「障害厚生年金」がありますよね?自分がどちらに当てはまるかわかりません。 というのも、初診日には会社勤めをしていたので、厚生年金に加入していたのですが、その後、すぐに退職したため、加入期間はたったの1ヶ月のみ。その後は、ずっと国民年金加入中です。 そこで質問なんですが、給付条件で、初診日が厚生年金か国民年金かで、「障害基礎年金」か「障害厚生年金」か、もらえる障害年金が変わってくるとのことですが、たまたま初診日に厚生年金に加入していたので、たった1ヵ月しか厚生年金に加入していないにもかかわらず、もらえる種類は「障害厚生年金」になるのでしょうか?

  • 障害年金 統合失調症

    精神の障害年金の診断書について 一年6ヶ月前から統合失調症にてA病院に通院しています。 A病院での初診日は一年6ヶ月前です。 しかし「三年前に1度だけB病院に行きました。そこで「自律神経失調症」と診断され精神安定剤を貰ったが嫌で飲まなかった。」とA病院での初診時にA病院の主治医に話しました。 これはB病院で診断された日が初診日になるでしょうか? 現在傷病手当金を受給しているのですが発症日はA病院の初診日の二ヶ月前の日付が書かれています。 初診日に「二ヶ月前から身体が…」と説明したからだと思います。 障害年金の診断書に主治医がB病院で診察を受けた流れを書いたら「因果関係がある」と判断されせっかく出した書類が戻ってくるのではないかと不安です。 B病院でのことを書いたらB病院の診断書も必要ですよね? どうすればB病院のことを書かないようにしてくれますか? 初診日はB病院になってしまうのでしょうか?

  • 障害年金について

    はじめまして。 障害年金について、専門家の方々にご質問させて頂きたいのです、現在、私は「うつ病」で障害者手帳3級を持っています。 ですが、初診日がたまたま「国民年金」であった為、障害年金は貰えていません。 ところが、今回、「統合失調症」と診断されました。現在は、「厚生年金」を支払っています。 「うつ病」で通院中(初診日は国民年金) ですが、障害厚生年金は頂けるのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 精神障害と障害年金

    自覚があるのが、うつ・不眠・対人恐怖です 他人から言われるのが 自閉症?根暗?障害者? 定期的に睡眠・抗不安薬を処方されていますが通常の内科です 直らないので心療内科を紹介されました そちらで診て頂いて、精神障害手帳の交付の為の診断書をもらいたいのですが 病院が変わったら精神障害の年金を支給されるのは初診から計算されてしまうのでしょうか? 3級の場合でも厚生年金(社会保険?)を収めていれば障害年金を受けれると ネットにあったのですが いま現在は無職で収めれてません ただ初めて診てもらった時期には収めていた事があります しかし収めていた時の病院が別の病院で地方出稼ぎの時だったので名前すら 覚えていません (記憶障害の傾向もある可能性があります) 精神障害3級の場合は厚生年金を収めたことがある(3か月程度)だけでは 障害年金の受給は不可能なのでしょうか? 質問がヘタですみませんが アドバイス頂けるとたすかります よろしくお願いします