• ベストアンサー

中学の英語

She ( ) to the concert because she had a cold. この( )の中に、彼女が風邪をひいているのは過去の一点を表すわけではないから wasn´t going が入って彼女はコンサートに行かないつもりだったと言えそうなのに、 didn´t goが入る理由を出来るだけ詳しく分かりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.3

NO2です。 下記の紹介したURLを読んでみたら I'm going to go to Italy. を I'm going to Italy. と"go to"の省略はあるとしている。(informal)砕けた文体としてであろうと考えます。その延長線での She wasn't going to the concert. ならば正しいのかも知れぬ。

hosi17tu
質問者

お礼

なるほど、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.2

She didn't go to the concert because she had a cold. OK She wasn't going to go to the concert becasue she had a cold. OK be going to はwillと同じく助動詞としてみなす人が多いためにtoの後に動詞の原形を持ってこないといけない。 http://www.englishcafe.jp/english3rd/day5.html She went to the concert.  過去を述べている。 一点を述べている She was going to the concert. 過去を述べているが一点よりも幅を持つだから She was going to the concert when her boyfriend called her. 行動を起こしている時間の間に電話が鳴る。 上記の観点からすると She wasn't going to the concert becasue she had a cold. は、違和感がある・・・なぜ進行形を取るのか理由が見つからない。

hosi17tu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    下記は両方ともいいんですが意味が違います。 1. She (didn't go) to the concert because she had a cold. 2. She (wasn't going) to the concert because she had a cold.    1 は、もうコンサートが終わって、彼女が行かなかった事が確認できた場合。     「彼女は風邪を引いていたのでコンサートに行かなかった」    2 は、彼女の欠席が確認出来ない時。コンサートの前でも後でも使える。     「彼女が風邪を引いていたから彼女はコンサートに行かないことになっていた。」     「彼女が風邪を引いていたから彼女はコンサートに行かないと思っていた。」

hosi17tu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理由の否定がわかりません

    I didn't go there because I wanted to see you.は状況や文脈にもよりますが (1)「私はあなたに会いたかったので,そこに行かなかった.(他の場所に居た.」 (2)「私はあなたに会いたかったからそこへ行ったわけではない.(「そこ」へは行った.が目的があなたに会うためではない.」 のどちらにも訳せると思います. I didn't go there, because I wanted to see you.は(1)(,が入った) It was because I wanted to see you that I didn't there.も(1) It wasn't because I wanted to see you that I went there.は(2) だと思います. では,forを使った目的も否定はどうすればはっきりするのですか? 例1:The children didn't shout for joy. (3)「その子供たちはうれしくて声をあげたわけではない.」 (4)「その子供たちはうれしくて,声も出なかった.」 例2:She didn't cry for help. (5)「彼女は助けを求めて叫ばなかった.」 (6)「彼女は助けを求めて叫んだわけではない.」 これらは文脈でわかる気がします.しかし自信がありません. 本当にわからないのは,前にある否定語(not)がforの後ろにかからないようにするにはどうすればいいのでしょう?

  • 過去完了について

    I didn't want to go to the movie, because I had already seen the film. という文章は理解できるのですが、これに付け加えて「その映画はひどかった」とか 言う場合は、it was awfulなのか、 it is awful なのか、it'd been awfulなのかわかりません。  そもそも、 didn't go to the movies という過去の一点の前におこったことは全て過去完了になるのでしょうか? それとも、関連性のないものはI didn't go to the movies の前に起こったことでもただの過去形でいいのでしょうか? 分かる方宜しくお願いします。

  • 英語がわからない

    don't have to do~「~する必要はない」 というの過去にしたりするとき didn't have to do~ don't had to do~ didn't had to do~ どのように違うのかよくわかりません(-_-;) どなたか教えていただきたいです。

  • 英語 時制

    次の()の部分の動詞を過去形にして全体を 過去の場面の文に書き換える問題なのですが わからないので教えて頂けたら嬉しいです (1)Emily (doesn't want) anything to eat. She says she isn't hungry. (2)It (is) very cold outside. I think it is going to snow. (3)Mary (thinks) you did the right thing, but I think you made a mistake. (4)The hall (is filled) with people who have come to listen to the concert. お願いします

  • 英語で分からないところ

    Where's Yuki going to go as an exchange student? と聞かれたときに She's going to go Sydney でいいのでしょうか? また Sydney is でいいのでしょうか?

  • becauseの使い方

    becauseは接続詞だから~~のとき使えない、と聞いたのですが、どんなときに使えないのか思い出せません。下に使えないものがあるかどうか教えて下さい。 1I couldn't go there because you didn't come. 2Because you didn't come,I couldn't go there. 3Why didn't you go there? Because you didn't come. 4Why didn't you go there? I didn't go there because you didn't come.

  • なぜ進行形なのでしょうか

    My daughter has a master's degree in education and spent three years as a nanny when she was an undergraduate. She recently began her first teaching job with second-grade children. The principal is terrific. However, there is an older teacher who has been at this school for years, and she is making my daughter's life miserable. This teacher runs the show. My daughter quit going to the teachers lounge, because it was a place for gossiping about other teachers and parents and speaking negatively about the children. She was pulled into the principal's office and informed that the other teachers found her "cold" and unsociable because she wasn't going to the teachers lounge. she wasn't going to the teachers loungeは文全体が過去形なので過去形になっているのは分かるのですが、なぜ進行形なのでしょうか?よろしくお願いします

  • 分詞の問題で・・・

    自分でやってみたものの、正解しているか自信がないので添削 お願いします。 分詞構文を用いた文にせよ。 (1)Because she didn,t know what to do,she called the police. ( )( )what to do,she called the police. ⇒Not knowing (2)As she hadn,t spoken in public before,she felt a little nervous. ( )( )( )in public before,she felt a little nervous. この問題が難しくて分かりません!(;ω;) 否定文だから分詞の直前にNOTを入れると思うのですが Not speakingじゃ2語でダメですし、Spoken notも変なので;; 次の文を英作せよ「少し疲れているので、私は外出したくない。」 ⇒Having a little tired,I don,t want to go out.

  • 英語でどういう言い方すればいいですか?

    英語で、「ライブラリーで4時まで勉強していて、それから帰るつもりだったが、帰りに歩いている途中で友達に会ってしまい、無理やり誘われて、映画に行くはめになった。それでもすぐに帰りたかったから、映画の途中で帰ってきた」と口語で(フレンドリーな感じで)いいたいんです。 i was studying till four at the library, and i was going home after that, but i saw my friend on my way to home, and i had to go to the movie. but i still didn't want to watch the movie, i went home during the movie. これでいいのでしょうか? どこを正せばよいでしょうか?教えてください。

  • 英語 仮定法

    自分の答えが合っているかと 間違っていた問題も合っていた問題も訳や説明をいただけると嬉しいです ・My father (give/smoking/up/wishes/could/he). →wishes he could give up smoking ・I (I/when/had been/Tom/called on/him/at home/wish). →wish Tom had been at home when I called on him. ・You (seen/a ghost/look/if/had/as/you). →look as if you had seen a ghost. ・"Why didn't you tell me she married him?" "()" 1 I have told you because I had known it. 2 I told you because I married her. 3 I would have told you if I had known it. 4 She married him because I had known it.→1 ・If () not for his help, I would not be able to finish the work. 1 I had 2 it were 3 there were 4 they had→2 ・Ken must have had an accident on his way home; (), he would have been here by now. 1 otherwise 2 if 3 but 4 for→1 わからなかった問題です ・並び替え 1 (you/would/she/do/if/what)won a goal medal in the Olympics. 2 (about/we/is/on/set/time/off/it) a camping holiday. ・間違った部分を選んで直す 1 (1 Were) the would (2 to come) to an end, we (3 will) carry (4 on) the plan. 2 Had I (1 knew) that she (2 didn't feel) very well yesterday, I wouldn't have (3 asked) her to(4 work late).