• ベストアンサー

タイミングベルトの切れる前兆ってありますか?

アルファロメオ156JTSのタイミングベルトが切れる前兆としてはどんなことがありますか? 音・振動などで判断は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.4

残念ながら、タイベルの前兆は無い様です。 いろいろ情報を集めていましたが、タイベルの前兆は聞いたことが有りません。 ちなみに、ベルト自体でなくテンショナーがまずダメにりベルトが外れる(コマ飛びする)みたい。 (写真は交換直前のテンショナー、見慣れたメカさんに「そろそろかなぁ」と言われた状態です) 今回の異音、どこかのトラブルの前兆には間違無いでしょう。 早急な対処をおススメします。見逃すとすぐに重症になるタチですので。 同じ様な状態での異音で、ウォーターポンプのインペラー割れを経験しました。 (この時は空吹かしでも同じ異音がでていました) 今回の音はちょっと違うみたいですが、ご参考までに。 何れにせよ、これからも何かと面倒を見ないといけないでしょうから 何でも相談出来る整備工場を捜しておきましょう。 早く解決することを祈念します。

alfakozo
質問者

お礼

ありがとうございます。 タイベル・テンショナー以外の可能性としてウォーターポンプの件、参考になりました。 もう一度良く確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

アルファのタイミングベルトは、他社の2/3の幅しかないから切れやすい、って話はウソだったんだw でもやはり7年くらいで交換が良いと思います。 前兆は、本当に注意していれば気が付く可能性もゼロではないと思いますが、多分無理でしょう。 しかし、なぜ切れると表現されるのか、いまだにナゾ。 そういえば、チェーンは切れない、と良く言われますが、伸びるのでやはり10年くらいで交換が必要になる、という話も聞いたことがあります。本当かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

タイミングベルトが切れる原因ってね、考えた事あります?自然劣化?いやいやいや。。。 アルファ156位までのいわゆる大衆車レベルなら、欧州車でも10万km目途で持つんっすよ。ただタイミングベルトだけの話っすけどね。 じゃあ国産車と欧州車の決定的な違いは何かっつったら。。。ベアリングっつーパーツなんっすよ。 ベアリングって何物かっつったら鉄の大きな輪と小さな輪の間に鉄の玉っころを詰めた奴で、より潤滑にシャフトを回転させる、っつー大事なパーツなんっすよ。実はこれ、日本、っつーより大阪堺市のシマノが世界1精密な玉っころを入れたベアリングを作ってるんっすよ。実際シマノのベアリングを使った自転車や釣り具のリールは世界的にもトップクラスの指示を受けてるんっすよ。ツールドフランスのトップは全部SHIMANO、とか外国の釣り好きの友人にSHIMANOのリールをお土産に持ってくと国賓か、っつーくらいのウェルカムな待遇を受ける、とかあるんっすよ。 実際シマノのベアリングはすごいっすよ。海釣り用のリールも作ってるから塩害対策も万全で、A-RBっつー腐食に強いベアリングはおそらく世界最強っすよ。 で、当然自動車の駆動部分にはベアリングが多用されてるんっすけど、当然日本車は国内メーカーのSHIMANO製品が一番安くて手に入りやすくて性能がイイ、けどアルファの本国イタリアなんかだとSHIMANOは舶来品になるから割高になっちゃう。っつー事でどうしてもベアリングのせいでSHIMANOを使う部分と使わない部分ができちゃうんっすよ。 で、完全に消耗品の扱いになってるタイミングベルトのプーリーやウォーターポンプはSHIMANO製品以外を、シャフトベアリングなんかは金掛かってもいい物使うでSHIMANOが入ってたりするんっすよ。 ウォーターポンプやプーリーのベアリングがSHIMANOより劣るからベアリングの玉っころが早く固着したり割れたりする、そうなると回転が悪くなるからベルトの抵抗になる、ベアリングが回らなくなると当然ベルトの回転も大きな負担になって切れちゃう、っつーのが理屈なんっすよ。 っつー事で通常はエンジン音を聞いて「鈴虫?鈴虫飼ってるの?」っつーキュルキュル音に気を付ける、エンジンルームからLLCの甘めの臭がしないか気を付ける、っつーのが基本っすね。 理論だけを言えばプーリーとウォタポンを分解してSHIMANOのベアリングに入れ替えればいいんっすけど。。。まず小売価格はびっくりする位高い。それにプーリーもウォタポンも一体成型だから分解が困難。っつー事で5万km目途でプーリーとウォタポン交換するついでに交換しようぜ、でやっておくのが無難っすね。 ただ国産車でもたまにあるけど、ベルトそのものの個体差でどこも悪くないのにベルトが切れちゃう、って事もあるんっすよ。そればっかりは蓋を開けてみてみないと分かんないんで、どうしても気になるなら5万km目途の交換をやっといたほうがイイっすね。最近じゃ楽天検索で随分安く売ってるっすから。 SHIMANOのベアリングは使われてないけど(使われてるけど安い奴なのかな?)BOSCH製品はこの辺でも高級品の部類っすから、BOSCHで探してみるとイイっすよ。

alfakozo
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございます。 ベアリングと言うとNSKやジェイテクトってイメージでした。シマノは自転車やリールのイメージが強くてて...。凄い会社なんですね。

alfakozo
質問者

補足

私の車はベルト、アイドラ交換して4年と1万キロです。 「キュルキュル」ではありませんが、以前ここに質問を出しましたが、特に1速、2速の加速時、3500~4000rpmで「ギョギョギョギョ」と言う音がします。 いまだに原因不明です。 これが、ベルトトラブルの前兆かなって心配しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4837)
回答No.1

http://okwave.jp/qa/q6793581.html ”切れる”と表現するけど、実際にはコックド(歯付き)ベルトの歯が千切れることが殆どで、ワイヤー入りのベルトが伸びたり切れたりすることは滅多にないし、歯が1つでも千切れたらアウトという前兆なしの”突然死”。 前兆がないから、「国産車の場合、タイミングベルト交換は10万キロが”目安”」となっている。 また、目視点検で判る”かもしれない”けど、目視点検までカバーを開けるくらいなら交換しても工賃は変わらないので、”交換する方が早い”。 10年くらい前に「アルファは5万キロが目安」と聞いたこともあるけど、今はどうなんだろうか?

alfakozo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね。 前兆なしの突然死なんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイミングベルト切れの前兆?

    かなり古い軽自動車を譲り受けたんですけど、走行距離のメーターも5桁迄なので、5万キロだけど、15万キロなのか25万キロなのか?わからない状況です。整備の書類もありません。それで、やっぱり一番心配なのは、タイミングベルト切れ。 タイミングベルトが切れる前兆ってあるのですか? 経験のある方、そんな話を聞いた事ある方、教えてください。

  • タイミングベルトの交換

    アルファロメオ147に乗っています。 タイミングベルトの交換時期なのですが、エンジンの吹き上がりが良くなるタイミングベルトがあると聞いたのですが、実際どうなのでしょうか。 知って見える方がいたら教えてください。

  • タイミングベルトの交換

    9年落ち、走行距離13万キロのアルファロメオ147ツインスパークに乗っています。 前回9万キロでタイミングベルトを交換しましたが、12月に車検を受けますが、今回タイミングベルトを交換した方が良いのでしょうか? 意見をよろしくお願いします

  • タイミングベルトのテンション

    こんばんは タイトルの件ですが、サーボモータを真ん中に配し、左右にLMガイドとボールネジを各1本ずつ配し、LM同士が1つのモノでつなっがっています。各ボールネジには1本ずつタイミングベルトがつながっています。これを上記モータ1つで2つのボールネジを回しモノを動かしているのですが、設計から出ているテンション値(9.8ミリ/1.75kg/1本掛け)では振動、音がひどく、このテンションを16ミリ程にするとやわらかい音になり振動も少ないです。しかし、テンションは緩いと感じています。こういった使い方(1つのモータで2本のタイミングベルトで駆動)をする場合、テンションをゆるくするのは妥当な手段でしょうか?(2本掛けでのテンションを算出する計算式があるのでしょうか?) ややこしい質問ですが宜しくお願いします

  • タイミングベルトについて

    今日、車に乗ってエンジンをかけたらすごい音がして。。。 けど、急いでいたのでとりあえずそのまま乗ったのですが。。 1キロしたくらいのところで、急に車が止まってしまい。。。 JAFを呼んで牽引してもらいました。 JAFの人曰く、水が漏れてます。 あとタイミングベルトが切れているみたいですね。。ということでした。 現在の走行距離は129800キロ。 10万キロになる前にとタイミングベルトを交換したのですが。。。 そんなにすぐ切れるものなのでしょうか? もしかしてウォーターポンプが損傷してそれが原因でベルトが切れたのでしょうか? それとタイミングベルトは10万キロ以内で切れた場合、メーカー補償があると聞いたのですが、こういった場合は適応になるのでしょうか? それと、タイミングベルトを交換するときはウォーターポンプの交換?も必須とあったのですが、それは修理工場の方の判断でするのでしょうか?普通は一緒に交換しないといけないものなのでしょうか?

  • タイミングベルトについて。

    タイミングベルトについて。 実は今年3月に2回目の車検に出した車があります。2回目の車検前にカラカラと音がするので調べともらったところ「タイミングベルトの間に砂が入りベルトに傷がついたためにでで居る音」ということで交換しました。もちろん交換後は音はしていません。 しかしタイミングベルトの交換目安はおおよそ10万キロが目安だということがわかりました。 我が家の車は3万9千キロ。まだ新車購入から5年です。お客様窓口に連絡したところ「劣化」によるものとディーラーの工場長がしたならば「劣化」にしかすぎないと言われてしまいました。 そこでこの距離でタイミングベルトの劣化と言うことはあることなんでしょうか? 車種はライフです。今までこのライフ以上に距離を乗ったのがステップワゴン2台あります。その2台の時は6万キロ乗っても交換したことはありませんでした。。

  • タイミングベルト

    またまた質問なんですが、タイミングベルトなど主要部品なんですが、交換時期を見極めるにはどこを見たら判断できますか?あとアコードワゴンに適したエンジンオイルなどあれば教えて下さい。ちなみに北海道にすんでいます。

  • タイミングベルトって

    昨日から急にタイミングベルトらしき部分からキュキュキュと音がして来ました。3年半前に新車で購入した軽四です。走行距離もまだ3万キロでむちゃな走りもしておりませんが、タイミングベルトってそんなに早く消耗品するのでしょうか??普通10万キロに交換と聞いたことがあります。 これはディーラーにクレームを言うべきでしょうか??

  • タイミングベルトとは?

    ネットで検索したら、エンジンの中に入ってるベルトのような気がしますが、エンジンの前で回ってるベルトとは違うベルトなのでしょうか? よくボクサーエンジンはタイミングベルト交換10万!と言われますが、エンジン内のベルトならニッサンV6でもかなり工賃高そうですが・・ タイミングベルトはエンジン内にあるベルトで正解なのでしょうか?

  • タイミングベルト

    安い中古車を購入しようと思ったら、タイミングベルトが一つのポイントであることを知りました。その車がタイミングベルトかタイミングチェーンかを検索できるサイトはありますか?もしくは、調べる方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Windows10からWindows11に切り替えた際、MFC-J6573CDWのPCfaxのフォルダーが見つからず、受信済みのファックスを消去できない状況です。
  • 接続方法は有線LANで、関連するソフトはControlCenter4です。
  • 電話回線はひかり回線です。この問題についての相談をお願いします。
回答を見る