• ベストアンサー

数学基礎~ルートを有理化~

高校数学において、分数の分母がルートである場合、三角比や座標を表す際は、有理化しなくていいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

個人的には、最終結果が有理化してあれば、途中の式はどちらでもいい、という考え方です。 最終結果を有理化していなくても間違いではありませんが、有理化してある方が見た目がエレガントであろう、ということです。

tuna16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

分母の有理化とか、通分とか約分とか、降べきの順とか、というのは、数学の美しさのために行うものです。 4/10がただの数であれば2/5にすべきなのでしょうが、10人中の4人、など、分母にもそれなりの意味がある場合には、安易に約分すべきではないことがあります。 つまりそういうことではないでしょうか。

tuna16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 美しさより解く速さに重きを置くときは、有理化は一切しなくてもいいってことですね?

noname#177519
noname#177519
回答No.1

自分の高校の先生はあまりこだわならかったですね。 有利化してもいいし、有理化しなくてもいい。そんな感じでした。 参考になれなくてすみません。

tuna16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの先生は基本的に有理化しろって言ってましたが、正誤にかかわることじゃなさそうですね。

関連するQ&A

  • 三角比の分母の有理化

    計算問題などの答えで分母に無理数がでたときは必ず分母を有理化しなければならないのに、三角比の値は分母に無理数があるままで正解(例:sin45=ルート2分の1)になるのはなぜでしょう?

  • 分母を有理化することについて(2)

    大学受験の場において、分数の分母がルートである場合有理化しなくていいんですか? という質問に対し、 基本的に値さえ合っていれば問題ありません。 ただし、有理化して分母が1になる場合」は 必ず有理化してください。 「未約分」扱いになります。 「共通因数が含まれる場合」も同様です。 「分母分子がともに無理数の場合」も、特段事情がない限り は(分母分子どちらかの)有理化を行います。 これらの場合でも例外的に、複数の値の分母や分子を 揃えて値の大小を比べる(だけの)場合には分母を 有理化(約分)していなくても問題ない場合があります。 という非常に具体的な回答をいただきました。 これ以外で、具体的なことがありましたら教えてください。

  • 三角比では有理化しないのはなぜ?

     高等学校の数学では、ほとんどの場合有理化が要求されているのに、三角比だけは例外だと感じます。  つまり、たとえばsin45°=1/√2は教科書や問題集・参考書でも有理化されていないと思います。  1/√2を有理化しないのはある種の美意識の問題なのかもしれないとは思うものの、なぜ三角比だけが高等学校の数学で例外なのか、どなたか回答をお願いします。  (もしかしたら、私の思い違いかもしれませんが。)

  • 有理化の理由

    分数の分母が無理数であるとき、分母の有理化という作業をよくしますが、これの目的は、 ・数式を美しくするため ・数式のおおよその値を知るため のどちらでしょうか? 数学的な観点から、よろしくお願いします。

  • 数学 有理化について

    いつも御世話になっております。数学の質問です。 すごく初歩的な質問なのですが  等式又は不等式の左辺か右辺のいずれかに、有理化が必要な値がある場合、有理化するために分母と分子に掛けた無理数は、有理化の必要のない他方の辺にも掛けなければ、等式又は不等式は元のまま成り立ちませんか? また、両辺に有理化の必要があり、かつ掛ける無理数が互いに違う場合の有理化はどうすれば良いのでしょうか。 分かりにくくて申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 数学Iの分数の有理化

    数学Iの分数の有理化 高校数学の分数の有理化の問題でどうしても計算が合わない部分があります x-yという形の問題です √5/√3+1-√3/√5+√3 (解答を見ると答えが3-√5/2となっていました) √5(√3-1)/(√3+1)(√3-1)-√3(√5-√3)/(√5+√3)(√5-√3) ここまでは分かるのですがその後、計算すると √15-√5/3-1-√15-3/5-3となって分子のみ計算すると2-2で0になって答えが3-√5になってしまいます なにか基本的な計算の仕方が間違ってるのでしょうか? かなり見にくいですがお願いします。

  • 数学の問題です。(分母を有理化)

    数学の問題で次の式の分母を有理化せよ。と書いていまして。 (1) √1-√2+√3/1+√2+√3 =1+√3をAと置きまして、A-√2/A+√2。 =分母を有理化したいので、(A-√2)^2/(A+√2)(A-√2)としました。 =分子を展開すると,2√3-2√2-2√6+6となり。 =分母は2√3+2 =2√3-2√2-2√6+6/2√3+2で、ここからが分からないのです。 ここからどうやって分母を有理化していくのですか? 教えてください。この問題の答えは、-√2√+3です。

  • 有理化の目的はなんでしたっけ。

    中学生の頃、数学の授業の時 「有理化・・・平方根の分数の分母を整数にすること」 を教わったのですが。その目的を当時の先生から 「小数点で算出する際、誤差を少なくする」 と聞きました。その後、高校の物理の先生は、計算問題で有理化せずに計算しようとして問題集の答えと合わない数値がでるので「この答えは間違っている!」といってましたけど有理化すると問題集の答えと一致するので「有理化したらどうですか」というと「してもしなくても同じはずだ。」と言われました。端数処理の最後の桁の数値の違いなので正に計算誤差かなと思ったんですけどその根拠が自分でもよくわかりませんでした。有理化の目的自体よく分からないので詳しい方がいたら教えてください。

  • 有理化 証明

    整数および整数の平方根だけからなる任意の分数は有理化可能か? ここで、有理化とは分母を整数で表すこととする。 証明方法をお願いします。

  • 高校数学の問題です!!よくわかりません!!

    問題はこれです! (√5+√3+√2)/(√5+√3-√2)を有理化せよ。 (√5+√3+√2)/(√5+√3-√2)の分母を自分なりに有理化したのですが、答えの(√6+√15)/3にどうしてもならないのです。僕の計算式は、 (√5+√3+√2)/{(√5+√3)-√2}×{(√5+√3)+√2)}/{(√5+√3)+√2)}として分母の√5と√3を括弧でくくって、分母の逆数となる(√5+√3)+√2をかけて有理化しようとしました。これだと計算すると(5+2√15+2√10+2√6)/3という計算になってしまいます・・・。どこが間違えているのでしょうか? 新高1の宿題なのでとき方とかまだ高校で習っていません!! わかりやすい回答をお願いします!! ※数式わかりにくくてすみません!分数のPCでのあらわし方がわからなかったもので・・・。計算式の「/」は分数の分子と分母の間の線だと考えてください。よろしくお願いします。