• ベストアンサー

C言語の勉強方

momo_rightの回答

回答No.3

私も基本情報をC言語で受験しました。 その感想を書きますと、参考書はあまり役立ちません。どれも同じ気がします。図解があり、基本をしっかりと押さえてある参考書が良いかと思います。 試験では、難しい構造体はほとんど出題されません。変数を構造体に格納する程度なので、基礎程度で十分です。但し、ポインタは必ず出題されるので、良く勉強する必要があります。 一番のポイントは、変数が分かりずらいこと。実際のプログラムではあり得ないような変数が宣言されています。こういう場合は、自分のわかりやすい変数名に置換して考えると意外と簡単です。 次回まで時間があるので、ゆっくりとあせらずにやってみでください。

関連するQ&A

  • C言語の勉強方法

    こんにちは。 今C言語の勉強方法で悩んでいます。 私のC言語暦は、大学の授業の時に、文法一通りを覚えました。(当時はオセロゲームの次の一手を考えるようなアプリを作りました。) ポインタに関しては、柴田望洋さんの「C言語ポインタの極意」という本を少し読みました。ぼんやりと理解しているような状態です。K&Rの本は概ね理解できます。(演習問題はやっていません。) 仕事としてしているわけではなく、本はいろいろ読んでいるのですが、あまり自分でサンプルコードを打ってみたりはしていません。演習問題も解いていません。 APIに関する知識は乏しいです。アルゴリズムとデータ構造は、ヒントがないと、自力では書く自信がありません。基本情報処理技術者の資格も持っていません。 こういったレベルですが、これからどういった勉強をすればいいでしょうか?アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • C言語

    今、独学でC言語を勉強しているんですが。 大きく、 条件処理、繰り返し処理、配列、関数、2次元配列、文字列、構造体、ファイル処理、乱数、検索、バブル・ソート、ポインタ まではやったんですが(参考書で勉強)。 その次になにを勉強したらよく分からないので、 何を勉強するべきか教えてください。 将来的にこれっと言った作りたいものは決めていません。 お願いします。

  • 本格的にCプログラミングができるようになるまで

    大学生です。大学ではまだ授業がありませんので、独学でC言語のプログラミングを勉強しています。C言語の文法を一通り理解し、ポインタに関しても1冊読んで理解しました(つもりです)。 C言語を教えている先生に個人的に、今後何を勉強すべきか聞いたところ、「いろんなアルゴリズムとかデータ構造を覚えるといい」と言ってくださいました。しかし、私には難しい事項ばかりで、「これらを勉強する意味は何なのか?」という疑問もあります。 また、オープンソースになっているプログラムを見ると、私のレベルを遥かに超えたものばかりで、読んでもさっぱりです。さらに、GUIツールキットの使い方なんかはもちろん、ライブラリの使い方や作り方、ソースを複数ファイルに分割する方法すら知らないことに気づきました(恥ずかしい限りです)。 独学を始めた頃は、「C言語をマスターすればソフトが作れるようになるんだろう」程度の認識でした。しかしここに来て、あまりにも多くの事項を学ばねばならない気がしてきました。「演習あるのみ」と仰る方もいますが、何を演習すればいいのかも分かりません。 一人前にプログラムが書けるようになるまでには、何をしなければならないのでしょうか。目的や理由も添えていただけると嬉しいです。

  • 入門より少し進んだC言語の勉強方法

    初めまして。 現在、C言語の勉強をしています。 C言語入門用の本を2~3冊読み、実際に自分で書いてみて関数やポインタ、構造体などの初歩的な事は理解しました。 また、基本情報技術者試験をC言語で受験し、合格する事が出来ました。 しかし、基本情報技術者試験に出てくるプログラミングの問題を読み、どのような動作をするのか追いかける事は出来ますが、似たようなレベルのプログラムを「自分で1から書けるか」と言われたら難しいと思います。 入門用の本を卒業し、次のステップに進みたいと思うのですが、どのように勉強すればいいのかよく分からず、止まってしまっている状態です。 ぜひ、今後におけるおすすめの勉強方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • C言語でゲーム

    今、独学でC言語を勉強しているんですが。 大きく、 条件処理、繰り返し処理、配列、関数、2次元配列、文字列、構造体、ファイル処理、乱数、検索、バブル・ソート、ポインタ を勉強したんですが。 もしも、ゲームを作るとしたら・・ もし、ボンバーマンみたいなのを作るとなるとどういう勉強をすればいいんでしょうか? もうひとつはHALOみたいなxbox関係などはどの様な勉強をすればいいんでしょうか? 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • C言語の基礎を勉強したいのですが。。。

    今C言語を独学で勉強しようとしています。 参考書や書籍を色々見て、試行錯誤してい いるのですが、イマイチ”ピン”ときません。 と言うよりは、C言語の分野自体に向いていない、 理解してないといったほうが正しいのかもしれません。 根本的に勉強したく、都合良すぎかもしれませんが、 関連のサイトやおすすめの本などありましたら是非 教えて下さい。簡単なプログラム自体あれば、参考に 記述頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • C言語の勉強方法

    最近プログラミング言語という存在を知った程のとにかく初心者の私ですが、独学でC言語を勉強しようと思っています。 しかし参考書を買って始めてみたのはいいのですが、難解なことばかりで直ぐに行きづまってしまいます。 独学で勉強された経験のある方、どのような勉強方法をすればよいかアドバイスお願いします。

  • C言語の上級者を目指したい。

     就職活動でソフト会社へ面接に行きました。 金融関係のプログラムをつくっている会社です。 そのとき社長さんから聞いた話です。 「学校を出たばかりの人にプログラムを書かせると100万口座の処理に3日もかかってしまうが、プロが書いたものは10分で処理できる。」 ポインタをしっかり勉強しておいて欲しいとの話でした。  結局、その会社は断りましたが自信をなくしてしまいました。 残りの1年はCをどのように勉強していけば良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。  いまの私のレベルは基本情報処理技術者試験をC言語で合格しています。 勉強した本は下記の通りです。 (1) やさしいC ソフトバンク (2) 明解C言語入門 ソフトバンク (3) らくらく突破C言語 技術評論社 (4) 合格サポートC言語 一橋出版 (5) ポインタの極意 ソフトバンク (6) C言語によるアルゴリズムとデータ構造 ソフトバンク   ただし、(1)~(4)はサンプルコードを入力し演習問題も自力で解いてますが  (5)、(6)は一通り読んだだけです。

  • C言語が学びやすいおススメの問題集を教えてください。

    C言語を問題を解きながら実践形式で覚えたいと思っています。 今の僕のレベルは、基本的な参考書を1冊読んだ程度で、 基本的な部分や簡単な配列などがどうにかできるくらい。ポインタや構造体などは一応読みましたが きちんと理解して使いこなせるかは疑問・・・といった程度です。 自分で探して目をつけた本としては、柴田望洋の「解きながら学ぶC言語」があります。 この本はどうでしょうか? その他におススメの本はないでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 【初心者】c言語をもう一度勉強しようと思います。

    c言語をもう一度勉強しようと思います。 独習Cとかの本を一回通しでやって理解していないぐらいの実力です。 ポインタとか構造体とかなんとなくふんわりとした感じでしか理解していなくて プログラミングとか書けません。 文法を固めるのが先か、 何かつくれるようにするのが先かどうすれば上達しますかね? VC6.0++でウィンドープログラミングにしたりしてみたのですが、 肝心のプログラム自体の内容がほぼ無意味なプログラムなので どうすれば内容の濃いプログラムを作れるか考えてしまいます。 アルゴリズムとか数学や物理の公式を実装できればいいと思うのですが、 まず実装までおとしこめないし、 また、何につかったらいいのかもよくわかりません。