• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人から海外旅行に誘われて困っています。)

友人からの海外旅行誘いに困っています

このQ&Aのポイント
  • 友人からの海外旅行誘いに断るべきか迷っています。彼女とは最近の関係がうまくいっておらず、合わせて旅行するのは不安です。
  • もし断る場合は、相手の気持ちを害さずに断る方法を模索しています。角が立たないように配慮したいです。
  • もし行く場合は、うまく工夫をしてケンカをせずに済む方法を考えています。友人との関係を大切にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

・小学校時代からの幼なじみ ・相手は相当な自己中 ・旅行に誘われまくっているが行きたくない 以上、かつての私が置かれていたシチュエーションにそっくり。 私は最後は完全に呆れ果て、愛想が尽きてばっさり縁を切り捨てました。 嫌みじゃなく、質問者様はすごいと思います…あの時彼女を切った私はやはり薄情だったのか、長い付き合いだったのに我慢が足りなかったのかとまた悩みます… (でも、どう考えても、やっぱりもう無理です…思い出すだけで動悸がするくらいでした) なので、私の選択肢としては、 ・断るしかない ・あの時使った理由は「仕事が休めない」(なんせ、国内ですがクリスマスにイルミネーションを見に行きたいという…めちゃめちゃ平日です!有給を取れと!しかも私は彼氏の身代わりで「女同士でクリスマスにイルミネーションを見てるなんてバカみたい!」と吐き捨てられた…だったら最初から行くな!!) ただ、かなりしつこい人だと見受けられるので、また誘ってくるでしょう。 私もクリスマス旅行を断ったら今度は年末に温泉に旅行しようと言われました。 もうしつこさに辟易してその誘いメールは無視して返信すらしませんでしたが…(-_-;) 私の場合はもう半分縁を切りたいのもあって素っ気なく対応したので参考になりませんね… 以下、老婆心ながら… そこまで悪し様に扱われてストレスまで溜め込んで、本当に質問者様にとってその友人、ご自身にとってプラスになっているんですか? 私のあの友人は「親友」に名を借りただけで、実際は私を「どんなに我が儘に振る舞ってもOKな便利な僕」扱いでした。 どうみても質問者様も相手から同じ扱いをされてますよね? 嫌な言い方をしますが、大人になったならある程度付き合う相手を選ぶべきだと思います…申し訳ないですが、そんな人物と付き合っていると同類と見なされますよ? いい関係性がいい人生を作ります。特に友人は仕事相手などとは違い選ぶ自由がききますしね。 まあ、それでも「付き合い続けるだけの価値はあるんだ」と思われるなら、もう止めませんが。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような境遇の方がいらっしゃってびっくりです。 縁を切られたのですね… ご回答者様のお気持ちすっごくよくわかりますので、我慢が足りないとは思いません~ 私も今はまだこちらで相談して気持ちを静めていますが そのうちもうキーっとなってしまうかもしれません。。。 今は、家が近かったり遭遇したりすることが多いので メールのムシまではできないのですが、連絡頻度はかなり減らしています。 むこうが色々気づいてくれたらいいのですが、そんなことはありそうにないので 我慢しつづけるか、一回ハッキリ言うか、フェードアウトするか みなさんのご意見を参考に考えたいと思います。 とっても参考になりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#177057
noname#177057
回答No.6

相当お困りのようですね… (1)断るべきか、行くべきか?→断るべきです (2)断る言い方→「彼氏ができて、その人と休みを過ごしたい」 とか  「今まで言いにくかったけど、●●のそういう強引なところとか、 考え方が違うところとか今までずっと気になってて、我慢してたけど、一緒にいると疲れてしまって楽しめないんだ。ごめんね」 と、正直に一緒にいることが嫌なことを言うことをお勧めします。 友達と言えど、言いたいことは勇気を出して言うか、言えないのならメールで伝えることがベストだと思います。 あとは、「行きたくない」と伝え、その後無視し続ける。 が、思いつく案です。 (3)もし行くなら、、、これは考えないことにしましょう 行っても楽しくないし、お金の無駄です。 縁を切りたくないということなので、やはり感じている不満は言うべきです。 それに対して相手が悲しむようなら謝って、 怒ってあちらから縁を切られたらそれでいいのではないでしょうか? きっと長く付き合ってきた情があるのだとは思いますが、お友達は他にもこれからたくさんできますよ(^^)

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 縁を切らないためには不満は言うべきなんですよね。 私はいつも言葉を選んで考えすぎて何も言えなくなってしまいます。 (普段は違うのですが、大事なこととなると、どう伝えるべきか悩んでしまって) 対照的にAは思ったことをズバズバ口にしてくる気がします。 もしAに本音をぶちまけたらどうなるのかな~と考えたのですが きっと最初は「は?!私のどこが悪いん???!!!」て態度に出てくると思います。。 もしかして、何か月か何年かしたらAも反省してくれるかもしれませんが、 音信不通になる覚悟でのぞまないといけませんね。 他に友達もできるでしょうか~☆ たしかに、結婚や出産を経てもずーっとAと仲良くいれるのかと考えると ちょっと疑問に思います><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ya-chan28
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.5

お~、凄い女性がいるもんだ。よくぞ長い間友達でいますね。 きっと質問者さんが優しい人だから、Aみたいな人は質問者さんぐらいしか 友達いないんじゃないいんですかね。 私だったらとっくに友達やめていますが、質問者さんの優しいところ・・・ 縁を切りたくはない。 喧嘩もしたくない。 ですか・・・ そしたら嫌でもとことんAに付き合って、振り回されるしかないかもしれません。 心優しい質問者さんの堪忍袋の緒が切れるまで。 Aと縁を切りたくなるようなとこまで。 今回の旅行をうまく乗り切っても、それが終わればきっとまた次の問題が出てきます。 とことん付き合って、Aを完全に嫌いになるしかないのかなぁ・・・ 今まで真面目に頑張ってきた質問者さんには、楽しい人生を進んで欲しいものです!

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いえいえ、私はたぶん気が弱いだけかと…。 友人Aは見た目は華奢でか弱くて、とてもそんな事しそうにないのに ズバっとサラっと厚かましいことをしてくるので… なんだかビビってしまって。。(笑) あと、めんどくさいから放っておこう~としていたのが積み重なって だんだんひどくなった気もします。 確かに次の問題が出てくるのは目に見えていますよね。 私の性格上、やっぱりハッキリ言ってケンカをすることはできなさそうなので Aを本当にキライになるまでとことん付き合おうかな~と思いました。。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.4

勿論、自己中の友人がいけないのですが、貴方にしてもはっきりと拒否しないのが問題を拡大させているのだと思います。このくらいいいだろうと我慢するのではなく、はっきりいやだと言っていれば、その友人もあなたにそれほどのわがままを言ってこないでしょう。 その友人と絶縁してもかまわない覚悟ではっきり断るべきです。角が立たないようになど考えないことです。喧嘩しないで済むようになどと思うからわがままを押し付けられるのです。 お互いに言うべきことは言う、尊重するべきところは尊重するというのが友人でしょう。そういう友人関係にしたいというスタンスを持って接すれば理解してくれる人なら態度を改めるでしょう。改めないなら、これから先もことあるごとにうまくいかないでしょうから縁を切ったらいいでしょう。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおりだと思います。 モメてケンカするのがめんどくさいので、聞き流せるものはそのままにしていました。たまに明らかに私が気を悪くした態度を取ったら、謝って来てくれたりもするので、まぁいいかな…程度にも思っていました。 でも根本的には解決できていないので、ハッキリ言うことも大切ですよね。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

1.断るべきです 2.行きたくないし、休みも取れないと言うしか無いです。 3.ないです。この文章を見る限り、Aさんとは合わないと思いますので、縁を切りましょう。振り回されても良いならそのままにするしか無いです。 私の知り合いや娘なら、「自分の良いようにしか相手を扱わないのは友達じゃ無いから縁を切った方が良い」といいます。今回がちょうど良い機会ですから縁を切りましょう。というか、あなたの文章を見たら縁を切りたがっているようにしか思えないのですけど。 縁を切りたくないならこんな質問しないで喜んで一緒に行けば良いだけです。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文は悪口だらけになっていました、すみません。 好きな所もあるので縁を切るまでしたくはない、とお伝えできませんでした。 ただ確かに合わないのだろうな~ と思うところがたくさんあるので、彼女との付き合い方を見直そうと思います。 喜んで旅行に行けるような間柄ではないのは確かです。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

これだけ、Aさんに対して不満を持っているのに、 なんで、角を立てないようにとか、喧嘩せずにとか、縁を切りたいとは考えていませんということになるのか、ものすごく不思議です。 何か弱みを握られているというようなことではないだろうと思いますが、これだけ嫌な人なのに、何か捨てがたい魅力でもあるのでしょうか? そうでもないのでしたら、旅行は断って、縁も切ったらいいと思います。

821ponpon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弱みを握られてるわけではないです。。 幼なじみでずっと付き合いが長かったのと、友人とわざわざ縁を切ったことがなくって(自然と連絡をとらなくなった子はいますが)ふんぎれなかったです。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

そもそもなんでそんな友人とイヤイヤ付き合っているの?? っであなたは行きたいの? 行きたくないならはっきり言って断ればいいでしょ んで断るのに角を立てない方法なんかない けんかでもしたらいいじゃないですか あなたは付き合いたくないんでしょ 丁度いいと思いますよ

821ponpon
質問者

お礼

今更ですが失礼します。 間違えて補足欄にお礼しておりました、 失礼いたしました。 あれからしばらく経ちましたが、 2人で遊ばないようにしているので 嫌な思いをすることはなくなりました。 (機会からなくしてます) が、やはりまた旅行に誘われました…! 会社のメンバーで行くからと断りましたが きっと毎年私を誘うんでしょうね。。 うーん、最近私がちょっとあからさまに避けたことで 少し彼女の態度が柔らかくなったようにも感じます。 ご回答ありがとうございました。

821ponpon
質問者

補足

早速ご回答いただきありがとうございます。 自分でも改めて読むと友人の悪口ばかりだったので、すみません、補足です。 根は優しい子で、私が落ち込んでる時なんかはいつも励ましてくれたり誕生日に企画してくれたりもします。 なので根本的にはキライではないのです。付き合いも長いですし。 (ただ社会人になってギスギスしだしたとは共通の友人も言っています。) お互い何か気を付けたらうまくいくよ、というアドバイスがあれば是非お願いしたいのです。 彼女と楽しめるのなら旅行に行きたいという気も少しはあるので… 質問がわかりづらくてすみません。。 それでも、もうお前も懲りないな!旅行はやめとけ!!というご意見でもいいのでお願いします。 (こちらの回答はそういう風に受け取ってよいでしょうか…?) ちなみに私自身モメ事がキライで、ムカついてもハッキリ言わず黙るタイプなので、ケンカしたことがないです。 でもそんな私の態度も良くないと、母からはよく言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「海外旅行へ行くので会社を休みます」とかいう人 いるのでしょうか

    「海外旅行へ行くので会社を休みます」とかいう人 いるのでしょうか バブル崩壊後も2005年頃までは GWやお盆など長い休みの時期、 TVのニュースで 「海外への渡航者は過去最高となりました」とよく報道されていました。 あと 「GWのシーズンやお盆は旅費が高いので時期をずらして海外へ行く旅行者も 多い」と報道していました。 しかし、普通に考えて 会社勤務の場合、「海外旅行へ行くので休暇下さい」なんていいにくいと思います。 (当時私が勤務してた会社でそんなことを言ったら勤務評価が下がり リストラの対象になるような雰囲気でした) また自営業の場合でも、いつでも休めるというようなものでもないと思います。 また行き先について 韓国や台湾、グアムなど近場の海外なら国内より安く行けたりもします。 でも当時TVのニュースでは カナダやヨーロッパなど、 費用的に高そうなとこるへ行くという人もいると報道されてて驚きました。 バブル期ならわかりますが2000年~2005年頃はもう深刻な不景気でした。 近年、私も海外旅行へ行き、よい思い出が出来ましたが 休みの日の調整や費用のやりくり(貯金)に大変でした。 2000年~2005年頃の時期、 海外へ行ってた人はどうやって行ったと思いますか。 ある人が、「自由奔放に会社休んで海外旅行へ行ってた人は 今頃リストラされたりしてるかも。 また借金して海外旅行へ行った人はその返済に追われているかも。」 と言っている人もいましたが、 そういうのも考えられると思いますか?

  • お盆期間中のグアム旅行ツアーについて

    はじめまして!お目を通していただき、ありがとうございます。 最初の発案者は父なのですが、私に全て押し付けられてしまったのです。。 しかし、当方海外旅行は一度もなく。。色々なツアーサイトを調べてるのですが、欲しい情報に出会えず、そして地元のツアー会社で調べてもらったのですが来年の8月なら約半年前から仮予約が。。みたいな話しになり、まだその段階では無いことは伝えたのですが、必要な内容に関しては今は難しいらしく、皆さんのblogや経験、ツアー会社のサイトを調べて回ってるのですが、どの旅行会社が良いのかも分からなくて、行き詰まってしまったのです。 皆様に是非、お盆期間のグアム旅行に関して教えていただけたらと思い、投稿をさせていただきました。 前置きが長くなりましたが、本題に入らせていただきます。 来年のお盆期間に、家族6人(プラスもう一人は未定)で、グアム旅行計画をしております。 私の弟は現在小学生3年生でして、中高生の弟2人、社会人の妹、そして父と私、母は未定なので数には入れていません。 と、グアム旅行を計画しています。 弟達は基本お盆以外は部活があり、妹も有給休暇が無いので、確実な休みはお盆期間しか得られないため、8月12~三泊四日で計画を立てています。 お盆期間中のグアム旅行は高いと知っているのですが、安くて安心の出来るツアー会社を探しています。 グアム海外 LCCという何らかの番組を、父が観ていたらしく、これは安いのではないか?と言われましたが、不安です。利用された方はいらっしゃいますか? 私的にはGIRLS SKYというパンフレットがあるのですが、男性は使えないとは書いておらず、気になってますが信頼は出来ますか? お盆なので、そこまで安く済むとは思っていませんが、いつ頃になれば格安のパッケージが出回りますか? 安心信頼の出来て、格安ツアーで行けるグアム旅行はありますか? たくさん記載しましたが、是非、皆さんのお力添えをお願い出来たら嬉しいです。 読みにくいとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 海外旅行のコツ

    こんばんは。 皆さんに質問ですが、海外旅行を旨く効率よく行う方法ってありますか? ふらっと一人で旅行へ行きたくもなるのですが、会社の都合上、長い休みを取るときは大概お盆やGWなどの一番高い時しか行けないのです・・。そんなものですから、中々行く機会を逃してしまい、このままだと、パスポートが切れそうです。 コツがあったら教えて下さい。

  • 海外旅行、どのように休み取ってます?

    海外旅行、どのように休み取ってます? こんにちは。 「明日からヨーロッパなんで、10日間休みますんで、すいませんが宜しく。」 と言って堂々と出発、したいところですが普通はそうは行きません。 大体の人は正月、GW、お盆などに有休を付け足しているのかと思いますが、 全然関係の無い時期にドカンと休む方もいらっしゃいます。 「Aさんお願いします。」 「Aは今週1週間お休み頂いております。」  「何ヌ!」 私もこのように休み取りたい。安い時期にヨーロッパに行きたい。 海外らしい海外に行ったことがありません。 どのように休みを取るのか、これが問題。 もちろん業種、会社約款(福利厚生など)及び仕事の任せ方(個人責任、グループ責任)とか、 又は雰囲気など、要するに会社の個性で色々でしょうけど。 時期ハズレに休みを取る場合の貴方の工夫を教えてほしいのです。 概ね会社のルールを守り、そこそこ同僚にヒンシュクを買わない程度に。 ある程度の掟破りはしょうがないと思うのです。ウルトラC有りで。 いかに立ち回るべきか? 公表するタイミングとか? 宜しくお願い致します。

  • 海外旅行のオススメは?

    いつもお世話になります。 よろしくお願いします。 20代夫婦とまもなく1歳の子どもがいます。 今回初めて会社でまとまった休みが取れそうなので、こんな時ですが、旅行に行くことを計画中です! そこで、 ・5月末から6月辺りで4~ 5日の日程 ・子どもがいますのでな るべく近距離 ・金銭的にも優しい ・海! 今までにオーストラリア、グアム、韓国には行ったことがあるのでそれ以外でお願いします。 オススメありますか?

  • 海外旅行

    我が家は海外旅行はハワイ以外には行った事がありません。ハワイは10回くらいです。 1月~3月迄、子どもがずっと家にいるので、家族旅行に行きたいと考えています。 仕事の関係で、家族3人で旅行に行けるのは、4日間くらいです。 1月末から2月初めにかけて、8日間、ハワイへ行って来ました。ホテルはモアナサーフライダーホテルでした。ここのホテルかハイアットホテルのどちらか利用しています。 すでに8日間の休みを取ったので、4日間くらいしか、後は休みが取れません。 4日間で、中部国際空港から海外旅行を考えています。 思い付くのは、グアムか台湾くらいです。 ハワイは流石に遠いので、毎回ビジネス席で旅行していますが、近い所なら、エコノミー席でもいいかなぁ^?と思いますが、グアムだとやはり、エコノミー席は辛いでしょうか? コンチネンタル航空で、以前、セントレアからハワイにビジネスで行った事もありますが、JALのビジネス席よりもシートは良かったです。 今回のハワイも帰国便は10時間もかかったので、ビジネスでも辛かったです。 コンチネンタルのビジネスでグアムに行くのに、安く行けるツアーを探しましたが、2月3月だと、15万円前後でした。 もう少し安いツアーがあればいいと思うのですが、どこか?ツアー会社はありませんか?? 台湾は3日間くらいで行けそうですが?初心者でも、大丈夫でしょうか?? 台湾の安いツアーもなかなか無い様に思いますが・・・近そうなんですが、ツアー代が高いと感じます。 4日間くらいで、セントレア空港から、海外に行くとすると、どこがお勧めでしょうか?? 春休み前迄に行ってきたいと思います。 国内、沖縄、北海道はすでに何度も行っています。 ちなみに、JALのマイレージ会員です。コンチネンタルもマイレージ会員です。 出来れば、マイルがつくツアーがいいので、JALのマイルがつく所に行きたいです。 色々、願望ばかり、書きましたが、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠をとるか海外旅行をとるか

    25歳、入籍にて1年半経った子無し夫婦です。 新婚旅行を国内にしてしまったため、海外に行きたいと思っています。 しかし、まとまった休みが来年のGWかお盆にしかとれません。 結婚して1年くらいは子どもはまだいらないねって話していたのと、私もほしいと思っていなかったのですが、最近、双方の友だちが子どもができ、妊娠しました。 なので私も旦那もイライラしている状態です。 早くこどもがほしい。でも、旅行があるし…と。 「あの2人、子どもができないんだな。」「不妊なのかな。レスなのかな。」と思われてそうなことと、先を越されてしまったことの焦りや悲しさが2人を襲っています。旦那とは喧嘩ばかりです。 レスではないのですが、行為をする時ゴムをつけているとむなしくなります。 海外旅行は諦めて、今から避妊をやめるべきでしょうか?それとも、海外に行っておかないと、子どもが出来たら後悔してしまうでしょうか?

  • 滞り;海外旅行

    私は、よく仕事の用事で海外旅行や趣味で行くのですが、アメリカ(グアムやハワイ)か韓国だけですが、最近、海外への旅が続いてしまいクレジットカードの支払い遅れ連続してしまいクレジットカードの支払いが2回ほど遅れました。(旅前に引き落とし額を入れ忘れた為‥) でも遅れながらも当たり前ですが支払いました(泣) が、帰国後にケイタイを開くと何十件・家電にもたくさん;当たり前ですね (^-^; 慌てて支払いに行きます 私が悪いのですが、こういうのが続くと【海外旅行が行けなくなる】とか聞いた様な気がするのですが‥詳しく解る方クレジットカード会社に勤めてる方がいたら教えて下さると幸いです、、。

  • 毎年、安い時期をねらって海外旅行している方、教えてください!

    僕は学生時代から海外一人旅が唯一の趣味なんですが、 社会人になってからは、年末年始かGWかお盆ぐらいしかまとまって休めません・・。 でもそんな時期ってチケットがすごく高くて、安月給の僕では休みがあっても、金銭的にとても行けません・・。 それなので、安い時期に海外旅行している方が、うらやましくてたまりません。 どういった仕事に転職したら、 正月休みや夏休みを一般とズラして取りやすいでしょうか? (べつに年末年始やGWやお盆は働いたってかまいません!) デパートなどのサービス業の方はズラして休めると思いますが、今まで接客などはできる自信がありません・・。 教えてください!おねがいします!

  • 有給で旅行に行ってもいいでしょうか?(海外)

    当社は日祝休みだけで月から土までずっと出勤しています。営業は代休を取ったりしていますが、女性は代休もないためほとんど休めません。また、有給自体も少ないです。 まとまった休みを取る人が誰もおらず、困っています。病欠でいなかったり不幸があったりして休んだ人がいますが、私は海外旅行に行きたいという理由だからです。 ヨーロッパを考えているので、海外だと最低5日間は必要です。そうすると、この出勤形態だと一週間休むことになります。 有給を私事渡航で取っている人がいない会社で 有給の申請をして通るかどうかもわからないのですが、 みなさんは海外旅行など平日に有給をとってでかけていますか? ちなみに、お盆や年末などは高くて行けないので行ったことはありません。行こうと考えているのは シーズンオフです。

このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ、ダウンロードからインストールできないトラブルの解決方法をご紹介します。
  • Windows10をお使いの方で、無線LAN接続を使用している場合にダウンロードからインストールできない問題が発生する可能性があります。
  • ひかり回線を使用している方で、ブラザー製品のプリンタを使う際にダウンロードからインストールできない場合の対処法を探しています。
回答を見る