• ベストアンサー

シングルコア性能が高いCPU

シングルコアあたりの性能が最も高いCPUってなんでしょうか? 予算は出来れば20000以内に収めたいです。 またシングルコアあたりでの性能比較をしているサイトもあれば紹介していただきたく思います。 個人的には2500kもしくは後続のivyがよさそうだと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.2

NO,1さんとは少し違いますがこちらではi7-3960Xになっています。 どちらにしろi7-3960Xとi7-3820のTB最高周波数が3.9GHzなのでどちらかになると思います。 シングルスレッド重視するなら安い3820が一番かと思います。 http://aboutpc.nomaki.jp/cpu_list_s.htm

314h
質問者

お礼

やっぱりそれしかないんですか。。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

シングルスレッドでは今のところSandyBridge-E、4コア8スレッドモデルの3820が3.6~3.9GHzでトップです。 マルチスレッド性能となると上位の6コア12スレッドモデルである3960Xが、シネベンチでは8コアのXEONに肉薄するスコアでダントツです。 ランクの参考に。 http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

314h
質問者

お礼

やっぱりそれしかないんですか。。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数コアのCPU シングルコア性能の意味

    Core i 7やPhenom II X6 でシングルコア性能とか全コアテストとありますが、これらのCPUがシングルで動くことはあるのですか?シングルコアの性能を出す意味あるのですか? 例えば、OSを起動したり iTunesでエンコードしたりする時に、シングルコアで動いてる時はあるのですか? ひとつの動作をするときでも、全部のコアが同時に動き、シングルで動くときは無いと思うのですが。。。 自分は、今Core2Duo(T7500)を使っていて、タスクマネージャーで見ていても二つのコアがほぼ同じ動きをしているのでシングルの性能を出す意味が無いと思うのですが それとも最近のCPUは違うのですか?

  • あえてシングルコアCPUという手も…?

    新規にゲーム専用のPCを組み立てたいと考えている者です。 2005,6年に発売された重めの3Dゲームをプレイするにあたり、CPUの選び方についてご指南下さい。 最近は、Athlon64 X2やCore 2 DuoといったデュアルコアCPUが人気となっていますが、現状ではマルチスレッドに対応していないゲームも多く、デュアルコア本来の力が発揮出来ていない場合も多いようです。 色々な掲示板やフォーラムで、「(予算があれば)シングルコアCPUよりデュアルコアCPUの方がお薦め」という意見を多く見かけますが、個人的にはほとんどのゲームにおいて、むしろ高クロックのシングルコア(Athlon64やPentium4など)の方が安価でより高いパフォーマンスが得られるような気がします。 今の所はデュアルコアCPUの購入を考えていますが、手持ちのゲームの多くがマルチスレッドに対応していないこともあり、シングルコアCPUの方が良いかな…?とも考えてしまいます。 果たして、現状ではシングルとデュアル、どちらを選ぶ方が良いでしょうか? なお、想定しているPCの構成は CPU:シングルコアならAthlon64 3800+,Pentium4 651(3.4Ghz)など    デュアルコアならAthlon64 X2 3800+,Core 2 Duo E4300など Mem:1.5GB VGA:Geforce 7900GS あたりを予定しています。ゲーム以外では特に重い作業(エンコードなど)はやりません。 ご回答の程、宜しくお願いします。

  • デュアルコアのCPU(2Ghz)とシングルコアのCPU(2Ghz)を2

    デュアルコアのCPU(2Ghz)とシングルコアのCPU(2Ghz)を2つ繋いだ(擬似デュアルコア?)ではどちらが性能が高いのでしょうか?

  • CPUについて教えてください

    最近、マルイコアCPUが増えてきているのですが、シングルコアとの性能比較のときに [マルチコアCPU周波数×コア数=シングルコアCPUにした場合の周波数] と考えてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPUの性能差について

    お世話になります。 CPUの性能について、教えてください。 デスクトップのCPUとノートのCPUの性能差についてです。 私が所有しているPC2台の性能差を教えてほしいのですが・・・ (主な使用用途はWEB閲覧やメール、DVD鑑賞、Officeソフト等です) 1.自作PC  Athlon64 3800+(Newcastle) 2.ノートPC core2duo T8100 上記のPCで総合的に性能が良いのはcore2duoになるのでしょうか? (単純に比較できるものではないと思いますが・・・) ノート用とデスク用の差及びシングルコアとデュアルコアの差は結構性能に影響するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デュアルコアとシングルコアの比較

    1GHzのデュアルコアCPUの性能は、シングルコアだとおおよそ何GHzの性能と同等と考えられますか?もちろん行う操作にもよるのでしょうが、素人なので、大体でかまいません。

  • デュアルコアとシングルコア

    パソコンを新しく購入(もしくは自作)しようと思っているものです。 CPU選択の場合の考え方について、ざっくり以下のような理解をしております(あくまでざっくり)。 1.Vistaを使うならデュアルコアがベター、Xpならば必ずしもデュアルコアの必要なし(シングルコアでも大きく差は出てこない) 2.動画エンコードやグラフィック系ソフトなどの使用が主でなければシングルコアでOK。 従いまして、以下のような整理で大体合ってますでしょうか? 1.WindowsXpで、ウェブ、メール、オフィス系ソフトを使うのが主な用途であればデュアルコアでもシングルコアでも体感上ほとんど差はない。 2.Vista使用ならとりあえずローエンドでもデュアルコアの方がベターで、あとは動画エンコードやグラフィックソフトをどれくらい使うかに応じて性能の良いものにしていく。 この場合デュアルコアというのは、Athlon 64 X2 4000+ や Pentium Dual-Core E2140あたりを、シングルコアというのは格安のCerelon 440あたりを想定しています。

  • AMD製CPUの性能比較サイト

    AMD製CPUの性能を数値で一覧で比較しやすいサイトはありますでしょうか? INTELの比較サイトはあったのですが、AMDは見つかりません…。 おおまかな比較でもかまいません。 異なるCPUの性能は単純に比較できない事は分かっています。 ですが、性能を細かく正確に知りたいワケではなく、おおまかに位置付けを感覚的に把握したいので、強引にでも杓子定規でも何でも、性能を数値化してCPUの種類を超えて、ある程度過去から現在にかけてのCPU性能を比較しているサイトが好ましいです。 具体例として、このような比較表のサイトが望ましいです。 INTELのCPUの比較表のサイト http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html GPUの性能比較 http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php 今回はAMDの過去から現在にかけてのCPU性能を比較しているサイトを質問していますが、分かりやすいINTELとAMD製CPU比較サイトもありましたらよろしくお願いします。

  • シングルコアとデュアルコアのXeonプロセッサーの性能比について

    シングルコアとデュアルコアのXeonプロセッサーの性能比についてです。 測定するソフトやOS環境、I/Oの環境などにより違うでしょうし、何よりも全く同じ周波数とキャッシュプロセッサー条件で、シングルvsデュアルの比較だけをするのは無理でしょうからいろいろな条件を付けるべきことはわかっているのですが、『デュアルにするとシングルのときの一般的に何倍のパフォーマンスが期待できるか』の問いに無難に回答するにはなんと言えばよいのでしょうか。どこかのベンチマークサイトを紹介すれば良いのでしょうか。

  • CPUの性能比較サイトを教えて欲しい

    Core2DuoとPenDとPen4とCeleronDの性能比較したグラフを以前どこかのサイトで見たのですが知っている方、おられませんでしょうか? いくら探しても見つかりません。 また4種類のCPU比較ではなくても良いので、CPUのベンチマークなどの性能比較しているサイトがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりのエラーが出たため詰まった紙を取り除いたが、エラーが出続ける。紙詰まりシートも試したが、スタートボタンを押してもプリンターを確認するようにとのメッセージが出るだけで先に進まない。
  • お困りの状況は紙詰まりのエラーメッセージが出るが、実際には紙は詰まっていないため解消できないというものです。
  • MacOSXを使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る