• ベストアンサー

シリコンチューブは塗料に使えるか

ラッカー、アクリル、エナメル塗料を使うエアブラシの吸い上げチューブとして、白色半透明のプルプルしたシリコンチューブは使えるでしょうか?チューブが溶けてしまったりしないでしょうか? 元々エアブラシに付属していたチューブは白色半透明で、手で曲がるものの、やや硬い、よく霧吹きの中に入っている塩ビらしきチューブです。 ネット検索してみたものの、明確な記述が見当たらずよく分からなかったため質問しました。 ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zilant
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.3

シリコン、塩ビ、テフロンは別物ですからね。 テフロン(フッ素樹脂です)だけでなく、シリコンは耐溶剤性のある樹脂ですから型取り・複製に使われます。 塩ビも一応の耐性があります。が、強いとは言えないでしょう。 で、吸い上げ式のボトルに入るチューブはポリエチレンかポリプロピレンのチューブで、たいていはPEのほうですね。 代用品ならホームセンター等にもありますし、金魚の飼育で使うチューブ(PEかシリコンです)でもかまいません。 シリコンチューブであれば問題なく使えます。

その他の回答 (2)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.2

使えません。 もともとのチューブはテフロンチューブだと思いますが、 テフロンは結構値段が高い反面、耐薬品性が高いのでそういったチューブに使われます。 なぜ使えないかというと塗料を溶かしている溶剤というものは物質の分子が非常に小さく、密度の低い物質には浸透する性質を持ちますので特に浸透性の高いエナメル溶剤に試しに数日浸けておいてみてください、3~5倍位に膨張しプルプルのチクワのようになります。 ラッカーはまだ比較的大丈夫かもしれませんが、ラッカークリーナーなど強いものになるとエナメルほどではないですが、浸透膨張します。同様に調色するビンなどもエナメルはポリ容器を浸透するのでガラス瓶でするしかないです。

  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.1

エアブラシのニードル部分にシリコンのOリングが使われてます。 なので大丈夫だと思います。 吸い上げ式だとニードル無いから使われてませんよね。 洗浄の時はぷるぷるしてやりにくそうですし チューブ自体の厚みがあると塗料が少ない時 底の方は吸い上げにくそう ですね、瓶の底に吸い付いたりして。

関連するQ&A

  • 塗料の科学的な分類、特にラッカーとエナメルの違い

    いわゆるアクリル系塗料の分類を調べているのですが、ラッカーとエナメルの違いがよくわかりません。 塗料とは、顔料+展色材+溶剤で出来てるといえますよね。で、アクリル系塗料というのは、展色材がアクリル樹脂である。というところまでは分かりました。 アクリル系塗料の更に細かい分類として、いわゆる、ラッカー、アクリル水彩、エナメルがあるのだということだと思うのですが、溶剤が基本的に水であるアクリル水彩は直観的に区別できるのですが、ラッカーとエナメルは何が違うのですが? 車やプラモ関係の方々のブログ等を拝見するのですが、車やプラモの特殊性が考慮されていないので(そういう方々のブログなのであたりまえですが)、いまいち体系的に理解することが出来ません。 ラッカーよりもエナメルの方が身体にはいいとか、エナメルは空気と触れ合うことで固まるとか書いてあるのですが、根本的な違いは何ですか? どっちも専用の溶剤(シンナー)が必要みたいだし、溶剤の強さの違いということなんでしょうか? どうぞ教えて下さい。 追記 マニュキュアはアクリルラッカーと同種の塗料だと理解していいですか?除光液って、ラッカーのシンナー(thinner、薄め液)と同じニオイがする気がします。

  • エアブラシの洗浄

    最近プラモデルのエアブラシを始めました。 エナメル塗料をエナメル溶剤でうすめて吹いているのですが、洗浄するときには必ずエナメル溶剤で洗わなければならないのでしょうか。ホームセンターで売っているような格安のラッカーうすめ液で洗うのは具合悪いでしょうか。 また、水性のアクリル塗料を洗うときはどうでしょうか。

  • プラモデル塗料の使い方

    塗料(アクリル、エナメル、ラッカー)のうすめ方でうすめ液とリターダーの違いが分かりません。 うすめる事には変わりはないので、大きな違いがあるのでしょうか。

  • 塗料の違い、特性などについて教えてください

    プラモデルの塗料の購入を考えています。 塗料には水性・油性があり、油性の中にもアクリルやエナメルなどがあります。アクリルとエナメルの違いはなんですか? 使用する上での違いや注意点など教えてください。 たとえばエアブラシで吹く時にシンナーで若干薄めますが、アクリルの塗料をエナメルシンナーで薄めていいものなのかなど。 こういった事柄が載っているサイトなども教えていただけるとありがたいです。 また、自動車整備工場を経営している友人が「うちの塗料でよかったら持っていってかまわないよ」と言ってくれました。これはプラモデルに使用可能でしょうか? おすそ分けしてもらったら保存はペットボトルでいいんでしょうか?

  • アルミと銅ではどちらが塗料の定着が良いでしょうか?

    DIYでアルミか銅の板を用いるのですが、塗装を行います。 塗料の定着が良い方を知りたいのですが、 どちらが良いのでしょうか? また、どちらが良いのか分かりましたら、 ラッカー、アクリル、エナメルなど、 上塗りするおすすめの塗料も教えて下さい。 ご回答よろしくお願い足します。

  • プラモデルのラッカー系とアクリルラッカーの質問

    プラモデルの塗料で普段使ってるのはMr.カラー。 ラッカー系の塗料でどこにでもある定番だと思います。 最近たまにガイアノーツのアクリルラッカーという系統の塗料を使っています。 バーチャロン系のカラーがあるので使用していますが、ラッカーとの併用したことはありません。 そこで疑問に思ったので質問します。 ラッカーとアクリルラッカーはまた別物だとは思いますが、これはどちらの方が強いのでしょうか?? 例えばエナメル塗料の上からラッカーのはダメだと書かれてるように、アクリルラッカーの上からラッカーの塗料を使うとダメだとかそういう注意点ってあるのでしょうか?

  • 塗料の混合について

    成分の違う塗料の混合について教えてください。 Mrカラーとラッカー塗料という名前で売っているペンキを混ぜて使うのは問題ないのでしょうか? 使っているペンキは「ニッペホームペイントハケ塗り用ラッカー」 で成分はニトロセルロース、合成樹脂(アルキド)、顔料、有機溶剤 です。 ハンドメイドルアーを作っていたときに買った物で、コーティング剤がニトロセルロースを使っていた関係で使っていた塗料です。 対して、クレオスのMrカラーの成分はよくはわかりませんが、合成樹脂が、アルキドではなくアクリルで、ニトロセルロースは使われていないというくらいしかわからず、同じラッカー系と言われていますが混ぜても問題ないのかよくわかりません。 ちなみに、ガンプラの塗装に使っています。 Mrカラーと混ぜて調色し、クレオスのレベリング薄め液で薄めてエアブラシで塗装しています。 今のところ、特に問題は見あたりません。 気にしたことなかったのですが、成分が違うのであんまりよくないのかも?なんて思いだして気になってきましたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • スプレーガンの塗料について

    少しづつ車の塗装もできるようになってきました。と言ってもまだ小物しか塗れませんが。これからは車だけでは無く、ちょっとした棚などもスプレーガンを使って塗ってみたいと思っているのですが、今使っている2液タイプのアクリルウレタン塗料はかなり高級な部類らしく、趣味で使うにはちょっと贅沢すぎます(半コートで3000円位?)  よくエアブラシのHPをみていると、プラモデル用の塗料を使って自分で調色したりしているのですが、さすがにプラモデルの塗料はスプレーガンで使うには少なすぎる感じがします。今の所ペンキ屋さんでラッカー系の塗料(1コート1500円程度)が一番安すそうな感じですが、それでもいろんな色を集めると結構な金額になります。また、小物程度しか塗装しないと思うので1コートだとかなり塗料をもてあましそうです。  毎回ペンキ屋さんに色を説明して作ってもらうのも面倒なので、手軽に購入できて、安価で、ある程度塗料が集まってきたら自分でもちょっと調色できるような塗料とかないでしょうか?  もし何かありましたら回答よろしくお願いします。

  • ポリカーボネートの塗料について

    以前、ラジコンを二十数年ぶりに再開しようと当時物のレストアベース車とデッドストックを数台買いました。 時間をかけてシャシーを復活させて、今頃気づいたのですがポリカーボネートのボディーに使える塗料ってどんな種類(ラッカーやエナメル、水性等)があるのでしょうか? ポリカーボネート用の塗料を調べたところ(タミヤのHPより)カラーの種類が少なく、考えている物ができません。 ラジコンをやっていた当時(FOXやホットショットの時代)は深く考えずにタミヤのエナメルやMR.カラーなどで塗っていた記憶がありますが果たしてそれでよかったのか?子供の頃ですから、満足感から浮きや違う塗料による縮み、ボディーの痛みなどがあったかは全く気にならなかった為、記憶がありません。 話が散らかってしまいましたが、ポリカーボネート用以外の塗料を使って構わないのか?その場合、どの種類が良いのか?また、俺はこんなの使ってるよ!というのが有れば教えてください。 ちなみに私はエアブラシの環境がないため、刷毛塗りと缶スプレーを使いたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • エナメル塗料で墨入れした後のクリアーについて

    プラモデル、ガンプラなどの製作紹介ページで『エナメル塗料で墨入れした後、「つや消し」「半光沢」などのクリアースプレーを吹き付ける』とあるものをよく見るのですが、この「クリアースプレー」とはラッカー系の「Mr.スーパークリアー(クレオス)」、水性の「トップコート(クレオス)」のどちらなのでしょうか? ラッカー系はエナメル塗料を溶かすと聞くので「Mr.スーパークリアー」はまずいのかと思うのですが「Mr.スーパークリアー」の映像が載っているのを見かけるもので質問させていただきました。