• 締切済み

金持ちなのに幸せと感じきれてない人

mememe2012の回答

回答No.10

付き合っていた彼女が由緒ある旧家の資産家でした。 私は絵に描いたような庶民ですが、彼女の家はいわゆる「成金」ではなく、根っからの資産家です。 親公認で付き合っていましたが「わざわざ自宅まで来るのが大変だろう」ということで、彼女の父親が自宅敷地内に戸建てを建ててくれました。自宅は少し都心から離れているので「遊びに行くのに使いなさい」と都心にマンションも用意してくれました。 父親は割とダイナミックにお金を使っているように見えますが決して無駄な買い物ではなく、買い与えてくれた不動産も現在はお金を生む立派な資産になっているようです。彼女もサイフにはいつも1000円くらいしか入っておらず、クレジットカードも入ってませんでした。ブランド物などにも興味なく、ぱっと見では本当に質素で地味な娘だったと思います。行儀作法や振る舞いは完璧で、一般的に言う「上流家庭の子供がやってそうな習い事」は一通りマスターしてたかと思います。 彼女は自分は幸せだとか、不幸だとか、考えたこともありませんでした。無感情とかそういうのではなく、本当に幸・不幸など疑問に感じたことも、考えたこともなかったようです。 資産があり、侍女がおり、専属運転手がおり、車も何台もあり、それに対して「凄いね~」と言っても、何がどう凄いのか彼女は理解してませんでした。逆に、私のような庶民の生活を見ても下に見るような事もなく、箱入り娘だったせいもあって、私と付き合って初めて経験することが余りにも多くて、いつも好奇心旺盛で目をキラキラ輝かせていました。ファミレスやファストフード、コンビニ、路線バスに乗るのも初めてだったみたいです。どんなにくだらない所につれていっても、どんなに粗末な食事でも大喜びでした。 正直、私の中にそれまであった「金持ち」のイメージが壊れましたね。 無欲で質素。上も下もない。これに尽きます。 自分を目立たそうとか、着飾ろうとか、自慢しようとか、そういうことは考えず、常に控えめで一歩引いた場所にいました。周囲と競争することもしませんでした。競争しないから比較もせず、だから幸・不幸なんて事も考えなかったのでしょう。 これは彼女の両親が彼女にしてきた教育の賜物なのだと思いました。 成金の友人とは全く違う彼女の姿に、まさにカルチャーショックでした。

tattaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 素敵な奥様じゃないですか~ 元々お金もちですからそれが上も下もない感覚でしょうね。 大事にしてあげてくださいませ。

関連するQ&A

  • 「幸せ」は人と較べないと決まらないのか?

     私は少々辛い時期でも 「こんなの、ナチスに殺されたユダヤ人や 原爆で死んだ人に較べたら全然ましだ」と思います。 一方、男前、金持ち、立派な業績を残した人達を 羨ましく思ったりもします。  で、「人の幸、不幸」は人と較べることによってしか 決まらないのかと疑問に思います。 出来れば人と較べないで「絶対的な幸福」を 手に入れたいと思うのですが。 土台、無理の話でしょうか? どこか、ヴィトゲンシュタインの「独我論」に つながっている気がするのですが。

  • 不幸な人がそのまま幸せに

    ひとは不幸になってくると、周りに対して険悪になってきて、ますます嫌われるという、不幸スパイラルに襲われます。逆に幸福であると、周りへも好印象で接せられるので、ますます幸福スパイラルがついてきます。不幸→劇不幸 幸福→劇幸福というスパイラルですね。 これはすごく醜い現実です。 なぜ、人生と言うのは、不幸になったらば、自動的に幸せ側に補正されるような、サーモスタット機構のような構造になっていないのでしょうか?

  • 金持ちには金が集まってくる??

    ミリオネアで確か細木数子さんとライブドアの社長が 1000万を取ったと思いますが 「やっぱ金持ちには金が集まるんだな」と思いました。 そのまま新潟に寄付したそうですが そういう行いも関係しているのかなと思いました。 金持ちにはなぜお金が集まってくるんでしょうね? 不幸だとより不幸に、幸せだとより幸せに、という事でしょうか? 欲が無い方がいいのかもしれません。 人を妬んだりせず、自分や世界中の幸せを願い、人の不幸を望まない方が幸せになれるのかもしれません。 と、色々考えますが、 どうしてなんでしょう? 幸せな人はより幸せに、不幸な人はより不幸に、金持ちはより金持ちに、なるものなんでしょうか?

  • 人のために生きると言いながら、それは自分が幸せになる自信がないから・・・自分の偽善

    悲劇のヒロインを望む。 自分がいつまでも不幸なら、 誰かをうらんでいられるし、憎むことができる。 でも恵まれていたりすると、誰かに感謝しなきゃいけないから、めんどくさい。 笑っている人が少しうざいのは、笑えない自分がいるから? 質問です。 1 人のために生きることは、善ですか?たとえそれが、どんな理由であっても。結果が同じなら、動機はどうでもいいですか? 人のためと言いながら、 自分のために生きていることが、うざいです。 でも自分のために生きているといいながら、 人に流され、追従している、惰性で・・・ それもうざい。 結局どっちつかずで、 そんな自分がうざい。 自分が幸福になれないという事実が、とても欲しくなる。 なぜなら、 幸福になる余地があれば、努力しなければいけないから? 質問です 2 人は、幸福にならなければいけない? その義務感が、逆に苦しみです・・・ 幸福になると、不幸なひとから嫌われるからいやだ。 万人に愛されるわけないのに、 愛されたいと思いつづけてる自分がいやだ。 3 幸福になりたくない。 そんな心理は、以上ですか?

  • 幸せになるために・・・。

    不幸体質を改善させたいと考えています。みなさんはどのような場所、人、物に『幸福オーラ』を感じますか?具体的にお教え願えますか?

  • 「お金持ち」とは、どのような人を指しますか?

    「お金持ち」って、どういう場面のどういう人に使いますか? 車を持ってるだけでお金持ちと言う人もいれば 車は外車でなければお金持ちでないと言う人もいれば 専用運転手が運転して後部席に乗るのがお金持ちと言う人もいれば 自家用ジェットでの移動がお金持ちと言う人もいると思います。 日常会話で「あのお家はお金があるから」「あの人はお金持ちだから」 みたいに言うことってたぶん誰でもあると思うんですが 皆さんの使うお金持ちのレベルってどのくらいを言うことが多いですか? 私の場合は、年収三千万円以上、一戸建ての自己所有、車はドイツ車かな、、、、 たぶん世界的に見たらややお金持ちレベルを指して言ってるように思います。

  • 金持ちでなくても結婚して幸せというのに憧れる

    結婚相手探すには、金持ちになるとか沢山稼ぐという意見があります でも金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃなくても結婚してる男は沢山います そういう男を選ぶ女も沢山いるわけです 金持ちだけど好きじゃない相手と結婚よりも、金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃないけど好きな相手と結婚して幸せという方がいいですよね 自分としては金持ちだけど好きじゃない相手と結婚よりも、金持ちじゃない、稼ぎ多いわけじゃないけど好きな相手と結婚して幸せの方を選びます そもそも金持ちや稼ぎ多い男じゃないといやなんて女は嫌ですね それって金目当ての可能性が高いですから 金が少なくなったら、収入減ったら終わりの関係なんて本当の愛とは言えません 本当に好きな人ならば、稼ぎが減っても一緒に支え合う助け合おうと思えるはずですもの

  • お金持ちに立派な人はいないのではないのか?

    お金持ちに立派な人はいないのではないのか? どの程度がお金持ちなのか?というと個人の価値観が 違うので、まちまちだとは思います。 したがって、お金持ちの定義は自分の思うお金持ちで 結構です。 お金持ちは、ずるがしこい事をしなければなれない。 違法であろうが合法的であろうが、弱者から搾取して いなければお金持ちにはなれない。 と、僕は思っています。 もし仮に、倫理的にも責められずお金持ちになった。 としても、そんなにお金があるのなら恵まれていない 人々に相当額を寄付するべきだ。 と、僕は思っています。 結局、お金持ちはそれをしないためお金持ちなんだから、 お金持ちに立派な人間はいない。 と僕はおもっていますが、間違ってますでしょうか?

  • 宝くじに当たった人にお尋ねします。幸せになりましたか?かえって不幸になりましたか?

    私は金銭的な豊かさと心の幸福度は反比例するんじゃないかと思っています。宝くじに当たってかえって不幸になった人がいると聞きました。本当でしょうか。宝くじで高額のお金が手に入った人にお尋ねします。また当選したことが無い人にもご意見があったら回答してください。

  • 女の人は金持ちの男をゲットするのが人生の目標ですか?

     「私は、世の中の幸福は、全て金でかなえられると思ってる」  こういうことを女性から言われたことがあります。しかも1人や2人ではありません。  男の私としては、自分のしたいことを成し遂げることが幸福であって、お金はその成果を測る単位だと考えています。お金はあくまで結果だと考えています。  ところが、女性の話を色々聞いてみると、とにかく金を持っている男が欲しい、その男が自慢できるルックスやステイタスなら多いに結構、という感じがして、何よりもまずお金なんだという気がします。  女の人の人生の目標は、お金持ちの男をゲットすることであって、そのためにファッションに気を配ったり合コンに励んだりしているのかな?と思っています。そして、そういう男と結婚したら、好き放題にお金を使わせてもらって、一日中遊んで暮らせるのが夢なのかな?という気がします。それが女の人の考えている「幸福」なのかな?と思っています。  女の方にお聞きします。あなたの人生の目標はお金もちの男をゲットすることですか?お金を好きに使わせてくれることが男の優しさですか?お金持ちをゲットできた方、今のあなたは幸福ですか?  ずばり本音を聞かせて下さい。