• 締切済み

無口、口下手の究極

sunaonaoyajiの回答

回答No.5

50代 男性です。 (・ω・)ノハイ 無口です。  お相手の方が御幾つか書かれてないのですが 相手がまだ10代なら 大いに改善の可能性があります。 しかし20代にもなると かなり難しく 30代にもなるとすでに手遅れかと思います。 貴女自身もよくお分かりのように 男性でも器用な男性と 不器用な男性が居ます。 無口だけならともかくその上に不器用であると これはもう修正がかなり困難で 無理やりしゃべる機会を与えると ドギマギしながら脈絡の無いことを言い始めて 質問するとトンチンカンな答えが返ってきます。 こういう男性は 口は災いの元だと おしゃべりしないのが良いのだと思ってる為に 無口の修正そのものが出来ません。 彼は 今の現状が有り様のすべてだと 納得の上で 良いお付き合いをしてあげてください。

関連するQ&A

  • 口下手で困っています。

    口下手で困っています。 現在30歳なのですが、小さい頃から無口なほうで、喋る事が苦手です。 仲の良い人とは楽しく話せて、友人も多くはないけどいます。 しかし、職場の仲間数人での会話になると、かなり無口になってしまいます。 特に、自分の知らない分野の話題になった時は、かなり沈黙してしまいます。 話に参加するタイミングなども分からず、頑張って会話に入っても、話が弾むような発言が出来ないんです。 仲の良い友人とはバカ話など気軽に出来るのですが、深い仲ではない人とは、かなり堅い感じになってしまいます。 こんな自分が嫌で、楽しく話せるようになりたい!と思っているのですが、どうしたらいいのか分かりません。 話し方教室に通うのも、一つの方法だと思いますが、費用が結構かかるみたいなんです。 何か他に方法はないでしょうか? 誰とでも楽しく話せる人がかなり羨ましいです! どうか宜しくお願いします!

  • 口下手?

    私は口下手なのか人と二人で会ったりするとあまり会話が続きません ぶつぶつ会話が切れたり、相手が楽しくなさそうだったり… 聞き上手になるのが話し上手だという話を聞いて相槌をうったりそこからまた聞き返したりはしているのですが… また私はひっこみ思案なのか 自分の大好きな話題を話していてもそこに入っていけないのです 今私が入っていっても水さしそうだし…とか考えてしまって… 集団で話していても孤立しがちです… 人と話すのが怖くなってしまって上手くコミュニケーションが取れず、なるべくなら知人や先輩でも避けようと思うようになってしまい、遊びに行くのも躊躇してしまいます どうしたら変われるのでしょうか? 話すのを避けているとなかなか新しい場所でも仲良くなっていけません…話に入ろうとはしているのですが… アドバイスお願いします!

  • 口下手です。

    口下手です。 ですが私の好きな男の子も無口な人なんです。 時々二人きりになるとどうしていいかわからず、とにかく私が話を振り続けるといった感じです。 彼は草食系男子といった感じであまり恋愛に興味がなさそうです。 自分からは意見したりしないけれども話を振られればちゃんと返してくれます。 私も普段から聞き役になることが多く、つまりお互いに控えめなタイプなんです。 唯一、音楽の趣味が合うのでそのネタで話しますがだんだん話すことがなくなり困ってしまいます。 こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?

  • 口下手です

    僕は驚くほど口下手です。どうも初対面の人に対してはあまりしゃべる事が出来ません。どうも初めの一歩が踏み出せず、しゃべらなったら無口、静かな人、そして最悪な場合は暗い人という風に印象づけてしまいます。特に女の人に対しては、ここ最近はしゃべる機会がなかったので苦手意識があるらしく、初めに何をしゃべっていいのか迷ってしまいます。学校は男子校なので別に気にすることはないのですが最近塾に通い始めたので、塾では勉強を第一に考えやっていくつもりですが、塾のことや他の学校がどのような感じか聞きたいのでしゃべれたらいいと思います。自分は大して顔に自信がないので、逆に無理にしゃべって引かれても困ります。親しくなったり、しゃべりかけられたら別に普通にしゃべれますがやはり第一声がどうすれば、いいのか分かりません。塾などでしゃべりかける場合は初めにどのようにしゃべりかければいいと思いますか?また、口下手を直すような方法もあれば教えて下さい。

  • 無口で大人しい感じの男性に質問です

    彼氏は無口、口下手、受け身なタイプです。 でも暗いという感じではありません。 一緒にいて嬉しいのですが、あんまり会話がありません。 前は私がネタを見つけたり、話をふったり頑張っていました。 一度話しかけると続きますが、最近私が疲れてきました。 こういうタイプの人って、恋人と居ても、静かに過ごすのが好きなんでしょうか? それとも、自分は無口で口下手なので、相手(彼女)の方から積極的に話しかけて欲しいのでしょうか? 似たようなタイプの男性の方、是非よろしくお願いします。

  • 無口は一生無口ですか?

    無口が多弁になったという話は聞いたことがないですが、克服した方いますか?どんな努力をしましたか? 人の会話の内容は中身がないと日々思います。しかし、コミュニケーションという意味では、中身のない会話が時としては大切であると思う今日この頃です。 意識的に喋ろうとしても、普段私が考えていることは、人が心の奥底で考えていてあえて触れないことが多いということもあり、人に話すようなことでもないし・・・趣味が読書など排他的ものが中心であるということもあり、共有できる話も少ないし・・・だいいち口下手だし。 考え過ぎであることはわかっています。自分の話をするのが好きじゃないということもありますが、まず何を話せばいいか分かりません。いつも人との会話ではつい質問攻めになってしまい、一方的に喋ってもらうというパターンが多いです。飲み会なんかでは喋らないが故に心配されてしまう始末です。「話を聞いているのが楽しいんだ」なんていってもまず信じてもらえません。 多弁な方が無口になるなんて話もあまり聞いたことがありませんが、こういった人間の根本的な性格って一生直らないものなのですかね?

  • 口下手…暗記力…

    私は無口というわけではありません。 むしろよく話す方なんです。 と言ってもわりかしなんですが… 一番の悩みが口下手なところです。 人に話すときも、上手くまとめることができず…話しが長い、何が言いたいのか分からない、と言われました。 自分の中で話しの整理がつかないんです。 滑舌も鈍いということもあって、話すことをためらいがちになってしまいました。 あまり話題にのっかることもできず、会話に間がさすこともしばしば。 私は少し、学力に自信がありません。 特に肝心な国語力というものが鈍いらしくて… やはり、それが原因なのでしょうか? 暗記力のほうも怠けているのですが、 日頃から読者をするべきなのでしょうか? それとも、様々な人とのコミュニケーションを常にとるべきなのでしょうか? すごく悩んでいます…

  • 口下手?

    先日、担任の先生に口下手と断言されてしまいました。 今まで思いあたる節がなかったし、初めて言われたのでショックでした。 自分については ・テンションやモチベーションが高かったりすると流暢に話せる。 ・話す相手が目上の方など威圧感がある人ほど緊張感して話しづらい傾向にある。 ・睡眠時間は短くとってしまいがちで、夜以外は常に眠い。 こんな感じです。 語彙力とかではなく、精神面ややる気の問題かもしれません・・・ 社会に出てもコミュ力はとても大切なので日頃から意識して話術を鍛えたいと思ってます。 新聞を読んだりするのが効果的ですか?

  • おしゃべりな人は無口な人嫌い?

    おしゃべりな人は無口な人嫌い?最近公園で仲良し?グループが出来(親子で)ましたが、とてもおしゃべりな人がいてひっきりなしに、特に仲のよい方に喋りかけています。自分は一緒に入るけれど、なかなか話に入って行けません・・自分はテンポが遅くてついていけないようです。無口と言うわけではないですが、そのグループでいると、自分のことはちよっとしか喋らずに時間が過ぎています。自分のことはほとんど知って貰っていません。相手はどう思っているのか気になって仕方ありません。なんで一緒にいるの?と思われているような気がして、公園へ行くのが億劫になってきてしまいました。

  • 無口からの脱却

    現在大学生です。 私は昔からとても無口です。口下手で何を話せばいいのか分からない、というのもありますが、何かを話すという思考自体が欠落しているような気もします。こんな性格なので、アルバイトやサークルなどで一緒にいる人達からはつまらない人間だと思われていると思います。 しかし、このままでは良くない、無口を改善して好かれる人間になりたいと思いました。実はこう思い立つのは何度目かなのですが、毎回上手くいかず途中で諦めてしまいました。そこで、今回はゆっくりとステップを踏んで口下手を克服しようと、まずは話題を振ることを意識しています。 ところが、私の話し方が悪いのか振り方が良くないのか、話題を出してもあまり会話が盛り上がりません。例えば、相手の好きな漫画について話題を振っても2、3回応酬が続いただけで終わってしまいます。何とか膨らまそうとしても頭が回らず、話が止まってしまうことが多いです。相手の人が気を遣ってくれて話を繋げてくれるのですが、非常に申し訳ない気持ちになります。会話のたびに緊張するせいか、家に消えると頭痛がします。 こんな私ですが、自分から話題を提供し、面白い話はできなくても雑談くらいはこなせるようになりたいです。どのような話題の種類、振り方なら会話が弾むのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。