• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歌ってみたを投稿したいと思ってます。)

歌ってみたに最適な入門セットとは?

このQ&Aのポイント
  • 歌ってみたを投稿する際に必要な入門セットを紹介します
  • コンデンサーマイクに変更するためのマイクケーブルの接続可能性について不安があります
  • 学生の予算に合わせた入門セット選びのコツを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>> 歌ってみた入門セット(22800円) // これが具体的にどの商品なのか分からないので、マイクケーブルの詳細も分かりません。URLなどを補足して下さい。 >> セット購入は考え直したほうが良いのでしょうか? // セット内容次第ですが、録音ではオーディオI/Fとマイクが重要なので、マイクを買い替えるなら、わざわざセットものを購入する意味もなさそうに思えます。セット価格には当然マイクの価格も含まれているので、それなら最初からバラで買った方が安上がりになる場合もあるでしょう。 ちなみに、C-1は、現物を使ったことはありませんが、本体重量が約450gあるようなので、マイクスタンドはそれなりに頑丈なものでないと、転倒したりお辞儀したりするかも知れません。マイクスタンドは長く使うものなのでケチらないほうが良いですが、セットもののスタンドは「マイクスタンドの形をしたもの」程度の場合があるので、注意した方が良いでしょう。

mii1039
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今合計しましたがバラで買った方が良さそうですね! マイクスタンドもちゃんと考えて購入します! ありがとうございます! マイクケーブルは どのようなものを購入すれば良いのですかね? 新たに質問してしまい申し訳ないです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌い手の機材選びについて

    昨年から歌い手活動をしようと思い、色々集めてみました。 現在持っているものは インターフェース ・TASCAM US-122MKII マイク ・BEHRINGER XM8500 ・BEHRINGER C-1 Studio Condenser Micropohne あとはマイクスタンドやホップガード等なのですが、 思ったような音質で取れず、投稿できずにいます。 もう少し高いものに買い換えようかと思っているのですが マイクを変えるべきか、インターフェースを変えるべきか、全て一新するべきか悩んでいます。 予算は2万程度で、何かオススメのものが有りましたら教えてください。 あと、現在マイクケーブルが600円程度の安いものなんですが、 これも音質に何か影響はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • US-144MkIIの接続方法について

    音響環境についての質問です。 使用方法 ニコ生で歌枠として(ねとらじ)で使用したい。 機材について PC:Windows7のデスクトップ(サウンドカードは未設置) インターフェース:TASCAM ( タスカム ) / US-144MKII マイクエフェクター:BEHRINGER ( ベリンガー ) / FEX800 Minifex 以上の機材が手元にあります。 色々調べたところ、FEX800はマイクプリアンプ等がないと使えないとまでは解りました。 そこで、 マイクプリアンプとしてBEHRINGER ( ベリンガー ) / MIC800 MINIMICを購入を検討しています。 接続方法は PC→US-144MkII→FEX800→マイク といった感じにしようと思います。 US-144MkIIのLine L・R <=> FEX800 OUTPUT L・R / INPUT L・R <=> MIC800  OUTPUT の接続であってますでしょうか? また上記の接続であってる場合、放送でマイクエフェクトが掛かった状態で、音楽とMIXされている状態で放送に流れますでしょうか? なお、上記の機材で接続が不可能なとき、どの機材が適しているのか教えていただきたいです。(予算1万以下) URL US-144 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738^US144MKII^^ FEX800 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^FEX800 MIC800 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MIC800

  • US-122mkIIとA-500S

    DTMの入門者です。TASCAM US-122mkIIとcakewalk A-500Sを買いました。 122mkIIでは音が出たのですが、A-500Sの設定がよくわからずキーボードを叩いても 音がでません。 質問の仕方もおそらく成ってないかと思いますが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターフェイス

    ※自宅録音をするつもりです BEHRINGER ( ベリンガー ) / B-1 Single Diaphragm Condenser Microphone と言うマイクを購入します その時のインターフェースは下記の中どれが良いでしょうか。 個人的にROLANDが良いと思っているのですが…。 因みにパソコンはFM-BIBLO NF/G70(intel)を使っています。 BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX 1204USB BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USB PRESONUS ( プレソナス ) / AudioBox USB TASCAM ( タスカム ) / US-125M FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Scarlett 2i2 ROLAND ( ローランド ) / TRI-CAPTURE STEINBERG ( スタインバーグ ) / CI1

  • ニコニコ動画に歌ってみた動画を投稿してみたく

    ニコニコ動画に歌ってみた動画を投稿してみたく マイクなどの購入を考えています。 マイクは BEHRINGER XM8500 ケーブルは KC KMC-03BB 3m オーディオインターフェイスは TASCAM US-122MK2 US-122MK2 マイクスタンドは卓上のものを 買おうと思っています。 mixなどには今まで使っていた SoundEngine FreeとRadioLine Freeを とりあえずは使おうと思っています。 これでそれなりに録れるでしょうか?? 上記よりお勧めなものはありますか?? 他に必要なもの あったほうがいいものはあるでしょうか?? 回答お待ちしております。

  • みなさまはじめまして。カテゴリはどれが最適か不明だったので趣味にさせて

    みなさまはじめまして。カテゴリはどれが最適か不明だったので趣味にさせていただきました。 ニコニコ動画で歌ってみたを投稿したいと思い、 先日オーディオインターフェースとマイク、それらに必要なケーブルを購入しました。 しかし、こう言った機材を購入するのは初めてで説明書や関連サイトを読んでも イマイチ理解出来ず大変困っています…。 どなたか初歩的な部分(デバイスの設定なども)から教えて頂けないでしょうか…? 使用しているものは以下の通りです。 PCのOS:windows7 オーディオインターフェース:TASCAMのUS122-MKII マイク:BEHRINGERのXM8500 ケーブル:Classic ProのMIX030 現状 PCとUS-122MKIIとはUSBケーブルで接続しています。(US-122MKIIに付属) US-122MKII本体に付属されていたドライバをインストールは完了しています。 US-122MKIIのMONO、PHANTOMはON、SIG/OL INPUT RはMIC/LINEになっています。 ケーブルはMIC INのLにつないでいます。 何か不足な点があればご指摘ください。なにとぞよろしくお願いいたします…。

  • マイクとエレアコをPCで同時に録音

    マイクとエレアコで弾き語りを録音したいと思っています。(エレアコはまだ持っていません) 今TASCAMのUS-100というI/Fを使っていて、ギター入力はあるのですが、マニュアルやFAQを読んでみたところ、どうもマイクとギターの同時入力は出来ないように思えます。 そこで色々調べて見たのですが、添付した図のように機材を買って繋げば同時に録音できるでしょうか?この繋ぎ方で大丈夫か教えていただきたいです。 また、 http://www.alesis.jp/products/multimix4usb/ こういったギターも入力できるI/Fを買ったほうが手っ取り早いのでしょうか? 自分的には、今後のことも考えて図のような機材を買っておいたほうがいいのかなと思っています。 よろしくおねがいしますm(__)m BEHRINGER ( ベリンガー ) / ADI21 V-Tone Acoustic http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^ADI21^^ BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX802 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XENYX802^^ TASCAM / US-100 http://tascam.jp/product/us-100/

  • Tascamのインターフェイスについて

    現在バンド活動のために、ボーカルで宅録の機材を揃えようと思っていて マイクはもうあるのでI/Fを購入しようと思い色々と調べてみたところ Tascam US122-Lを使っている人が多いそうなのでそちらを購入しようと思ったのですが 製造中止で入手困難な状態のようです… そこで同じTascamからでているUS-144MKIIかUS-122MKIIを購入しようと思っているのですが この2つの大きな違いがよくわからないので教えて頂きたいです あと、US122-Lとはなにが違うのかも教えて頂けたら嬉しいです 他にもおすすめのIFがあったら是非教えて下さい マイクはSHURE SM58で、PCはMac/OS10.4.11です よろしくお願いしますm(_ _)m

  • TASCAM US-144MKII

    ニコ動の歌ってみたで使用しようと 思ったので TASCAMのUS-144MKII を購入したんですが 録音してみるとマイクの反応はあるし録音もされるんですが 録音したのを聞いてみると ノイズがひどすぎるんです。 PCの設定もUS-144MKIIにしているんですが 本当にノイズみたいなものがひどすぎて 何を言ってるのかわからないくらいなんです。 何かほかに設定はあるのでしょうか? それともマイクのコードを安いのを買ったので それが原因でしょうか? 回答よろしくお願いします><

  • 1万円以下のオーディオインターフェイスについて

    お世話になります。 1万円以下のオーディオインターフェイスについて、 おすすめの機種を教えてください。 現在までEmu-0404USBを使用していましたが、 故障してしまいました。 できれば、それより音質の良いものをと考えています。 私が自分で調べて、候補にしているのが2つあります。 1つは、TASCAMのUS-144MKIIです。 もう1つは、BEHRINGERのUCA202とミキサーのXENYX 802を 組み合わせて使おうと思っています。 これら2つは音質はどうなのでしょうか? 用途としましては、 DTMでマイク、ギターの録音と、 普通の音楽鑑賞です。 1万円以下の安物では、大差が無いかもしれませんが、 他にもおすすめがありましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう