• ベストアンサー

ペットの供養について相談です。

亡くなったペット(犬)の供養をしたいのですが、 どのようにしようか迷っています。 大事な家族なので大切に行いたいと思うのですが、 みなさんはどのように行っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.2

昨年、うちの犬が死にました。 山に埋めて、自然に戻したいと思っていましたら、田舎の義父が、庭に埋めさせてくれました。 埋めたところを、温かく感じます。 少しずつ土に帰っていく、私達の手から離れ、自然に戻っていく・・・姿を変えて、生命は続い行くのだなと思えます。 私達は、供養らしいことは何もしてないです。

tsukinok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイト参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cho-ku
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

こんにちは。 ペット供養をする時は私も迷いました。 霊園には頻繁に行ってあげられないので・・・ 周りからの意見をもらって、ネットでも供養ができるという話を聞き、ネットで行う事にしました。 ペットの供養ドットコム http://petnokuyo.com/index.html パソコンさえあれば、いつでも大切なペットに会えるので、寂しくないですし、とても穏やかな気持ちにしてくれます。 ご参考までにHPをご覧になってみてください。

tsukinok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイト参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.1

私ではありませんが実家で2.3年前飼っていたワンちゃんが亡くなりました。 18年ちょっと生きていたワンちゃんで母も随分かわいがっていました。 母は通っていた動物病院の方に専門の葬儀屋さんを紹介してもらい15000円位でやってもらったと話していました。 母は家にも庭があれば庭に埋めて廻りに花を沢山おいてやりたかったと言っていましたが 実家には庭がなくそうしたそうです。 参考になるか分かりませんがとりあえず

tsukinok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットの供養方法。

    先日、長年飼っていた犬が亡くなりました。 供養をしてあげたいと思うのですが、 ペット葬儀専門業者やお寺以外の供養方法ってあるのでしょうか。

  • ペット供養。

    先日、家族同然で過ごしてきた犬が亡くなりました。 供養をしたいと思うのですが、方法がよくわかりません。 最近では、色々な供養方法が出てきているみたいですが、 お寺や自治体以外だとどのような供養方法がありますか?

    • ベストアンサー
  • ペットの供養について

    17年連れ添ったペットの犬が他界しました。 火葬も終えて49日までは家に置いてやりたいと思っています。 その後は庭のペットが好きだった松の根元に埋葬したいと思い思います。 そこで、埋葬するまでの間、先祖と同じ仏壇に位牌を置いて毎日先祖と同じように供養してもいいのでしょうか。 それとも場所は別にしないといけませんか、 宗教は 浄土真宗です。

  • ペットの供養

    一ヶ月前に17才の愛犬を亡くした物です。 私自身は犬のいた実家を離れている身ですが、愛犬が体調を崩してからは 頻繁に犬の元にかよって介護を手伝っていました。 (実家を離れるまでの5年は寝食を共にしていました) さて、明後日その愛犬が亡くなって一ヶ月を迎えます。 私はもちろん、つきっきりで世話をしていた実家の両親の悲しみもまだ癒えていない状況で、 今ひとつ冷静な判断ができないのでご相談させていただきます。 皆様は大切な愛犬の最初の月命日はどのような供養をなさったでしょうか? 動物なので特別なことをしていない・・など冷静なご意見も歓迎します。 ペットの死は初めてではありませんが、両親の年齢から、今回なくなったのが犬を飼う最後であろうこと、 17年と大変長生きしてくれ、しかも最後の一年は文字通り付きっ切りの介護が必要だったことなど、今までのペットより かなり情が深くなっている状況です。 できれば長寿のペットとお別れした経験のある方のアドバイスをお願い申し上げます。

  • ペットの供養方法についてご意見聞かせて下さい。

    長年飼っていた犬が亡くなり、公共機関で火葬してもらい 遺骨は主人が自宅の庭に埋葬しました。 ただ、供養という意味では、これではあまりに簡素で かわいそうな気もして…。 大切なペットの供養方法としては、どうするのが最もよいでしょうか?

  • ペットの供養をどのようにしようか迷っています。

    心の準備もないまま、飼っていた犬が亡くなりました。 ネット上で供養ができるという話を聞いたのですが、 それは詳しくどういった方法なのでしょうか? 実際に利用した方のお話しを聞きたいです。

    • ベストアンサー
  • ペットの供養について

    ご存知の方教えて下さい。 ペットの遺骨が家にあるまま年月が経ち、どうすればいいかを決めかねております。 近隣にペットの合同墓があるお寺があるのですが、家族の中にはずっと持っていたいという者もおり合意出来ないのです。 私は近所でいつでもお参りいけるのだからこのペット墓でいいと思いますが、家族の意思もあります。 お聞きしたいのは、遺骨を家においたままで、このお墓に塔婆だけ立てる事が出来るのか?塔婆代の他にお布施が必要か?ということです。 宜しくお願い致します。

  • ペット(犬)の供養

     今から45年ほど前、私が小学校高学年の頃、非常に犬がほしくなり、父にねだって秋田犬を買ってもらいました。ところが全然世話をしませんでした。散歩も連れて行ったことがありませんでした。ただ、半世紀近く前、世間に犬の散歩の習慣が、あったのかどうか覚えておりません。25坪ほどの裏庭に放しっぱなしにしていました。食事も母任せで、両親とも働いており、忙しくて食事が抜けることもありました。時々いじめたこともありました。あまり、世話をしないので母が怒り、こんなことだったら、誰かにあげてしまうと言われたこともありましたが、やはり手放すのが惜しくて押し留まってもらったこともあります。病気になったことがあり、獣医に診てもらうと、栄養失調と言われたこともありました。7年あまりして亡くなってしまいました。さすがにその時はショックでした。遺体は近くの山に埋めに行きました。今となっては、はっきりと場所は特定できません。今も当時のことを思うと心が痛みます。それ以来、トラウマから自分はもちらん、子供にねだられても、ペットを飼ったことはありません。もう随分と前、母がある宗教団体から、あなたの家には犬の怨念のようなものがあると、言われたことがあるそうです。遅まきながら何か供養をしてやりたいのですが、どのような方法があるでしょうか?よきアドバイスをお願いいたします。住まいは大阪府南河内です。

    • 締切済み
  • 飼いやすいペットを教えてください。

    ペットを飼おうと思っています。 ほんとうは犬を飼いたいのですが、飼育禁止の団地なので、 躊躇しています。 (飼っている家は沢山ありますが…) 犬でも吠えないタイプの犬種ってありますか? 但し、日中出掛けていて、家人は誰もいません。 又、犬以外で、良く懐き、躾をしやすいペットはいますか? ※ネコは家族が皆、アレルギーなので、無理です。

  • ペット(犬)の遺骨の一番良い納め方・・

    ペット(犬)が亡くなってしまい、遺骨を(分骨)でもらって今家に置いてあるのですが、 もらってきてから知り合いにもらって自宅に置いておくのは(分骨は特に?)いけないと言われたのですが、 やはり分骨だと成仏できないのでしょうか? それから、知り合いは家に分骨でなく全部骨をもらってきた人でも、 床が軋む音がしたりだとか、鎖の音がしたりなどと、 霊的現象が起こってしまったりしたそうなんですが、そのような体験をされた方はいますか? みなさんはどのように供養していますか? 家族が、自分たちのそばに置いておきたいということでペット霊園などではなく、自宅におこうとしていたのですが、よくないものなんでしょうか?

    • 締切済み