生後40日すぎの文鳥 寝すぎではないですか?

このQ&Aのポイント
  • 生後40日すぎの文鳥の寝すぎについて心配しています。手の中で寝ることが多く、飛ぶことや餌を食べる時間が少ないです。
  • また、左足が弱いようで、歩く際に指が前に寄ってしまいます。雛の時期なので足が弱いのかもしれませんが、心配です。
  • 飼育環境や糞の状態は問題ありませんが、どの程度の活動や睡眠が適切なのか教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後40日すぎの文鳥 寝すぎではないですか?

先日はアドバイスありがとうございました! あれから白文鳥の雛はすくすくと育って元気になりました! 最近気になることがあるので質問します。 一人で餌を食べるようになったので、お湯でふやかした粟玉その他をあげています 自分でせっせと食べています。食べ終わると カゴから出してとせがむので出すのですが、少し飛び回ると すぐに手の中に入りたがります。 手に入ると首を背中に埋めて寝ます。30分ぐらいは寝ています。 しばらくしたら起きて、餌を食べに行きます。 5分ぐらいでしょうかね?測ったことないから分かりませんが結構長い間食べてます。 そしてまた手のところに来て顔を突っ込みます。 手に乗せると途端にあくびをして背中に首を埋めて・・・・の繰り返しで1日が終わります。 用事があるのでカゴに戻している時間もありますが(3~4時間ぐらいです) その間は騒いたり、餌を食べたりしてるようです。 静かになってるときもあるのでカゴで寝てると思いますが これは見たことがないので分かりません。見るとすごく騒ぐので部屋に入らないようにしてますので。 気になる点は、先ほど書いたように出ている間は餌を食べるか寝るかの どちらかしかしていないことです。 飛び回りますが数秒のことですし、回数も3~4回ほどです。 手の周りで遊んだりもしますが、けっきょくは手の中で寝るおちです。 さくら文鳥(生後2週間ほどの雛から飼育しました)の飼育時は ここまで寝ていたかの記憶が曖昧なので。 糞は綺麗です。形もいいですし水分も目立ちません。 未消化の餌も見当たらないです。 カゴの温度管理はきちんとしています(27~8度キープ)。 部屋は室温24度あたりを保つようにしています。(加湿器併用) 生後40日ぐらいの雛は寝すぎなものでしょうか? (2月21日生まれとお店で記載されていた雛です) また、手の中で寝かすのは止めたほうがいいでしょうか? もう1つ気になる点は左足がちょっと弱いです。 私の指に留まるとちゃんと前3本後ろ1本で掴んでいますが、 下を歩くときは指が全部前にきて(4本前にある状態)たりします。 購入当初はまだ雛だから足がしっかりしていないと思ってましたが近頃は どうも変に思えてきました。 長々とすいませんが、アドバイスお願いします。

noname#152537
noname#152537
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

質問者さまの以前のご質問にも回答しております。文鳥さん、順調そうで何よりです。^ ^ 前回のご質問の 【お礼】 での、「割り箸で餌をみせると もの凄い勢いで食べだしました!」 は劇的でしたね。私も、良い勉強をさせて頂きました。ありがとうございます。m(_ _)m ● まず、「寝すぎ」 の件ですが、そんなものでは ないでしょうか。^ ^ 文鳥に限らず ですが、ヒナは 「よく寝て よく食べる」 が仕事ですので。^ ^ もちろん、引き続き、フンの状態 (現在は、正常だと思います) も含めた経過観察は必要でしょうが、温度&湿度管理も大丈夫そうですし、寝ること自体は問題無いと思いますよ。 「手の中で寝かす」 件は、文鳥さんが冷えてしまわなければ、問題無いように思います。といいますのは、人間の手の温度は 鳥の体温 (40~42℃程度) より低く、場合によっては、手が鳥の体温を奪ってしまっていることがあり得るからです。できれば、手を温かくしてから 文鳥さんを扱って頂ければ、と思います。m(_ _)m ● 次に、「左足がちょっと弱い」 件ですが、これも、現状では何ともいえないように思います。うちのオカメインコ (手乗り・1羽飼い・メス) の例で恐縮ですが、既に成鳥になってから、止まり木に止まっているときにふと見ると、足指が前3本:後1本 (インコの場合、前2:後2 が正常) になっていることがありました。^ ^; で、私がその足を注視していると、本鳥がやっと気づいて、「おっと、いけない。よっこいしょ」 みたいに、前2:後2 に直していました…。「鳥の足指って、意外と柔らかいんだなぁ (っていうか、やれば できるんじゃん)」 が、当時の素直な感想でした。^ ^; ですが、もちろん、異常である場合もあるでしょうから、「寝すぎ」 の件も合わせて、質問者さまに違和感がおありであれば、できるだけ早く、獣医さんに受診なさって下さい。前回のご質問で、「鳥獣医」 さんリストのサイトを貼付していますので、もしよろしければ ご覧頂ければと思います。m(_ _)m .

noname#152537
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。 専属のアドバイザーになってほしいぐらいです! 足の指ですが、さきほど仕事から帰宅したので見ていると 前に4本で、股も開きすぎなぐらいに開脚して歩いています。 私が手で指をなおすと今度は右足の指が4本になりました。 何故でしょうか。。 なので両足がきちんと3本1本にはならないのです。 どちらかが常に4本になってる状態です 。 餌も食べてはいますが量が減りました。 もう一羽の桜文鳥を追いかけて飛び回りますが 降りると目をショボショボさせて、その場で眠りにつこうとします。 昨日から急に口を開けて餌をねだる行為をするのですが、割り箸を 口に入れようとすると顔をそむけます。 さっきも大声で口を開けてるから餌を入れましたが、 いらない!と態度でした。 何がしたいのか理解できなくて困っています。 もう一つ質問したいのですが、 いつから留まり木のカゴにいれたらいいでしょうか? 足がこんな状態なので夜寝かせるのは フワフワの(ハムスターとかで使用する)削り節みたいなのを 敷いたダンボールです。 昼間は留まり木なしの鳥カゴに新聞紙を敷いてます。

その他の回答 (5)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.6

Nos.1~5です。Nos.4&5 への 【お礼】s に合わせて回答致します。 すみませんが、私も、サクラさんとギャオスさん ( m(_ _)m ) にさせて頂きますね。^ ^; ● まず、サクラさん優先は良かったです。質問者さま、流石でございます。^ ^ 「手の中で寝たがるのは個体差でしたか」 は、私の個人的な解釈ですので、どうか話半分になさって下さい…。m(_ _)m ● ヒーターの件ですが、そんなアクロバティックな 「体当たり」 だったんですね。^ ^; ヒーターの 「頭部」 は熱いはずですし、踏み台的な使い方自体も危ないです。何とか止めさせるべきでしょう。 元々、ヒーター自体が、ケージのあまり上部に設置してしまうと、暖房の能力が今一歩活かせません (暖まった空気は上に登るので、暖気がケージ内をろくに温めないうちに ケージより上に行ってしまいます…)。ですので、「天井とヒーターの頭の隙間は3センチほどしかない」 は、暖房能力の意味からは、ヒーターをもっと下に設置しても良いくらいです。今春の気温の動向はなかなか読めませんが、今後もまだヒーターが必要な日もあるように思います。何分にも、ギャオスさんは まだ幼いですので。 従って、ヒーター 「頭部」 付近を (危ないので、「頭部」 に直接接触させずに) 何かで塞ぐ・「頭部」 → 「前面の網」 のジャンプ経路を何かで塞ぐ などの工夫で、ヒーター登りをできないようにさせる必要があると思います。 ● 「ギャオスを手で覆うと、とたんに首がなくなるので(速攻寝る)」 が、ものの見事にツボに入りました。真夜中に、突然笑い出してしまいそうで、怖いです。^ ^ 「もしサクラと違って握り寿司が今限定だけだったら後悔するでしょうかね(笑)」、何だか、飼い主の悲喜交々ですね (「今限定」 かは、神のみぞ知るところでしょうが)。^ ^ そこで、写真・動画ですよね。もちろん、「握り寿司」 ( m(_ _)m ) の温もりやモフモフ感 なんかは、とても記録できませんが (そこは、質問者さまの脳裏や手に焼き付け ですかね)。^ ^; サクラさんは メスなんですね。とすると、ギャオスさんは オスなんでしょうか… (行動の違いから、何となく です)。 明日からも、頑張って下さい (「まる1日体当たり」 は、流石にもたないでしょう…)。^ ^

noname#152537
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヒーターについてはカゴをビニールシートで覆っているので 上部から熱が逃げることはないのです。 前面側はシート無しですので、暑過ぎることもないです。 温度計も設置しています。だいたい28度前後でしょうか。 サクラのカゴも冬場はシートで覆っています。 やはり足の指がかなり気になるので 近々サクラの通ってる病院で診てもらうことにしました。 今朝からずっと4本のままなんです。戻ることなく・・・。 手の中から出て餌をたべに降りるのですが、両足とも4本なので 安定が悪く後ろに倒れそうになりながら食べていました。 雛だから柔らかいのかと思ってましたが、どうも違うように感じてきました。 足の開脚具合は普通にサクラのようですが、指がどうもおかしいです。 留まり木は危ないので外しました。 実は今日、待機を覚えさそうとカゴに入れてから出かけていたのですが 帰宅すると元気がなくなっていて餌も食べなかったんです。 (1時間ぐらい外出してました) 留守中に体当たりしすぎて体力がなくなったのか ギャオスしすぎて疲れたのか分かりませんが、時折吐いたりしたので どこか打ったのかも知れないです。 夕方ごろから少しずつ回復してきて餌も食べる量が増えました。 糞も昼過ぎまでに3回しかしていなくて どれも濁った液体だけでした。 夕方に回復してきたときは糞は固形に戻り、消化もしていて 臭いもありませんでした。 相変わらず食べたら即こちらに飛んできて手の中にもぐりこみます。 クチバシにいっぱい餌がついたままなのに背中に埋めるので 背中に餌がついてカピカピになってます。 すり潰してる餌をふやかしてるので細かい餌がビッシリついてます。 先ほど寝かすため段ボールに移動させましたが 出ようとするので手で覆ってトントンすると首がなくなりました。 その隙に部屋を出ましたが、覆うと寝るのは何ででしょうね。 今回は色々とありがとうございました! とても詳しく、参考になるアドバイスをいただけて 助かりました! ギャオスが大きくなったときに懐かしく読むと思います。 起きてほしくないですが、また何か問題が起これば 質問しますね。

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.5

No.1~4です。No.3 への 【補足】 に対して回答致します。回答No.4の投稿時に この 【補足】 に気づかなかったので、チグハグになってしまって ごめんなさい。m(_ _)m 以後、気をつけます。 シロさんは、暗ければ 流石に暴れないようですね。^ ^; 「こんなに手の中に入りたがる理由」 は、やはり、手の中が好き♪ なのではないでしょうか。m(_ _)m それにしても、個体差というのは凄いものですね。文鳥に限らないでしょうし、それでこそ、多頭飼いの醍醐味もあるんだろうとは思いますが。こう言うのは、不謹慎かも ( m(_ _)m ) ですが、本当に興味深いです。^ ^

noname#152537
質問者

お礼

ありがとうございます。 寝かす段ボールは寝室に置いているので部屋は真っ暗です。 時々温度を確認しに見に行くのですが、真っ暗な中、 毛づくろいしてました。しばらく見ていると首が背中に埋まり寝ます。 今日、カゴの留まり木を段差で設置したときに ギャオスを木に乗せました。すると私の手のほうに寄ってくるので 私が手をずらすとギャオスもずれてきて追いかけてきます。 ギャオスを手で覆うと、とたんに首がなくなるので(速攻寝る) そ~っと手をどけるとすぐにハッと顔を出してこっちに飛びつきます。 まるで磁石のようです・・ でもこんな悩みもギャオスが大きくなると懐かしく思うのでしょうか。 もしサクラと違って握り寿司が今限定だけだったら後悔するでしょうかね(笑) 明日から可哀想ですがカゴで待機を覚えてもらいます。 ・・・とは言いつつ根負けしそうで不安です。 まさかまる1日体当たりはしないですよね・・

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.4

No.1~3 です。No.3 への 【お礼】 に対して回答致します。 白文鳥さんは、とうとう名前が 「ギャオス」 になってしまったんですね…。^ ^; ● まず、「サクラを出すとギャオスがヒートアップして網に体当たりをしてきます」 は、シロさん (便宜上、勝手にこう呼ばせて頂きます m(_ _)m ) 的には、サクラさんと同等の扱いを期待するのは、当たり前でしょうね。^ ^ サクラさんとの仲が悪くなければ、同時放鳥で良いように思います。但し、もし別放鳥にする場合には、サクラさん優先でお願い致します。サクラさん・シロさんの年齢差・お迎え時期の差が どれくらいかは分かりませんが、時間差で2羽目をお迎えになったときには、毎日のお世話や放鳥・声掛け などの順序のあるものは、全て先住さんが優先にされるべきでしょう。そうでないと、先住さんの立場がありませんので。^ ^ もしかしたら、いきなり 「お手本」 (?) となったサクラさんにも、何らかのストレス (?) があるかも知れませんので、質問者さまも大変でしょうが、サクラさんもケアしてあげて下さい。^ ^ ● 「出してる時に手の中で寝たがる」 は、シロさんが 質問者さまに甘えて・安心しきっているのではないでしょうか。^ ^ 俗にいう 「握り文鳥」 状態ですよね♪ 羨ましい限りです。それ自体は、飼い主冥利に尽きるというか、構わないようにも思うのですが…。そこまで深々と眠っているのは凄いですね。ただ、そこまでよく寝るのは、シロさんが成鳥になれば、状況も変わってくるのではないでしょうか。 ● 「カゴに入れたら部屋にいないほうがいいでしょうか?」 とのことですが、鳥飼育本によれば、「呼び鳴きが始まったら、飼い主が別室に行く (但し、鳥が不安がらないように、時折、別室から声掛けするのは可)」 というのがありますので、アリだと思います。質問者さまご自身の精神衛生 ( m(_ _)m ) も大切でしょうし。 現在、シロさんの体調に問題無いのであれば、当分の間、「ギャオス!」 に対しては、根比べ&躾けと、ケージへの 「体当たり」 時に怪我をしないように、ケージの内装 などをチェックすること くらいでしょうか。あと、夕方以降の 「体当たり」 には、ケージに掛布をしてしまえば、シロさんも寝付いてくれると思います。ただ、暗い中でも 「体当たり」 し続けるのであれば、危ないので大問題ですが…。^ ^;

noname#152537
質問者

お礼

今回もアドバイスありがとうございます。 もはや師匠です。 名前・・ほんとギャオスになりつつあります。 放鳥する際は必ずサクラを先に出すようにしています。 やはり優先順位を守らないと後にギャオスが図にのっても困りますし、 サクラを先に飼ってたので・・と家族で決めていました。 手の中で寝たがるのは個体差でしたか。安心しました。 サクラの時はここまで握り寿司・・・じゃなかった、握り文鳥ではなかったので 何か別の理由があるのかと思ってました。 サクラは雌(今4年目です)なので発情期や換羽期には1日握り寿司ですが 雛のころは活発な探検家でした。 明日からは餌の時間ギャオスを出して・・ちょっとだけ握り寿司をしてから カゴに戻してみます。 絶対体当たりを始めるでしょうけど、 その間、私は部屋を出てるようにします。 サクラには悪いですが、同じ時間サクラもカゴに待機してもらいます。 ギャオスのカゴには今朝から留まり木を段差でつけてるだけで (下は網無しで新聞紙を敷いています)餌箱は入れていません。 当初は入れたのですが体当たりや張り付きに巻き込まれて グチャグチャになるので撤去しました。 先日まではそんな事しなくて、おとなしく食べていたのに。。 気になるのが、ヒーターを設置してるのですが それを足場にするんです。 ヒーターはペット用の20ワットのものです。よくペットショップで売ってる 筒型のやつです。 その頭を足場にして体当たりをします。 設置場所はカゴが四角で右奥です。わざわざ右奥にいって登ってから 前面の網に体当たりしてます。張り付きは下から大ジャンプです。 ヒーターの頭を触るとかなり熱く感じるのですが 文鳥には熱くないのでしょうか? 位置的にヒーターをこれ以上上にはつけられません。 天井とヒーターの頭の隙間は3センチほどしかないのですが まだ雛なので体が小さいから乗れるようです。 ヒーターを設置しないとカゴ内は22度ぐらいしかないので 寒いのでは?と思って設置してますが・・でも近々このカゴで夜も寝かす ようにするので設置してるほうがいいですかね。 今現在は寝かす際の段ボールにヒーターをそのつど 移動させています。

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

No.1 = No.2 です。No.2への 【お礼】 【補足】 に対して回答致します。 それと、No.1への 【お礼】 では、過分なお言葉をありがとうございました。m(_ _)m 光栄でございます。^ ^ ですが、このようなピンボケぶり (お礼が遅くなり、申し訳ありません m(_ _)m ) ですので、質問者さまの 「専属」 になれるとは、とてもとても…。^ ^; ● まず、足の件ですが、「足も弱いと思ってたのですが、留まり木なしのカゴ内で前面の網?に張り付いて叫んでます」 とのことであれば、結構な脚力があるのでは… と思います。足指の 「朝方は4本」 は 何でなんでしょうね…? まだ若くて、身体が柔軟なだけなんでしょうか…。「網張り付き」 の際に 足指が前3:後1なのであれば、大丈夫にも思いますが。^ ^ 「足の開き」 が普通になってきたとの意味では一安心ですが、当分は経過観察をされて、何かあれば 獣医さんへGO! では如何でしょうか? また、「もうスムーズに飛べるようになってます」 とのことであれば、「網張り付き」 と合わせて、仮に 「留まり木に乗ってることがありません」 であっても、もう常時ケージ住まいで 大丈夫かと思います。 ● 餌については、挿し餌 → 乾いた餌 へデジタル的に変更するのは、やはり難しいかも知れませんね。^ ^; 挿し餌 ⇔ 乾いた餌を行き来するのは、今回の白文鳥さんの個性なんですかね。「可愛いから許しますけど」 が全てに思います。^ ^ あと、「粟玉すりつぶし」 だけでなく、カルシウム源や青菜も お忘れ無く。 ● 「ギャオス」 (最初、怪獣の名前かと思いました… m(_ _)m ) の件は、「出せ出せ~」 の呼び鳴き対策 ですよね。これは、ひとえに 文鳥さんとの根比べだと思います。ここで、「ギャオスだから…」 と放鳥してしまうと、文鳥さんが、「自分がギャオスすれば、飼い主 (質問者) さまに わがままを聞いてもらえる」 と味を占めてしまうでしょう。これでは、今後、放鳥以外にも色々と危ぶまれます…。^ ^; 文鳥さんが、(鳥であれ人間であれ) 誰かと共同生活するためには、ある程度の我慢を覚えることも いつかは必要です。ですので、放鳥しない時間帯には、どんなに激しい・長時間の 「ギャオス!」 でも、心を鬼にして、ケージから出してはいけないと思います (でも、「1時間ぐらい」、大変ですね…)。「ギャオス」 中は 文鳥さんを (あえて) 無視することと、「ギャオス」 を止めて大人しくなったら、その場で間髪を入れずに(← ここ、重要です!) 「静かにできて偉いね~」 などと、もう目一杯 大袈裟に誉めまくること ですね (「誉めてしつける」 式です)。 あと、一つの対策として、放鳥時間 (開始・終了時刻、期間の長さ) を、曜日に関わりなく、なるべく一定にしておかれるのを オススメ致します。鳥は、放鳥時間を覚えてくれますので、そうすれば、放鳥時間の終わり頃には、「あぁ、そろそろかな…」 という心づもりもでき、さらに、「今日は もうケージに戻っても、明日も 必ず出してもらえる」 という確信にもつながります。少なくとも、放鳥しない時間帯での不要な 「ギャオス」 を、しない方向に行ってくれるかも知れません。まぁ、今はまだ、餌やりの関係上、頻繁に出しますので、そのタイミングを覚えろ! は、まだ辛い・早過ぎるのかも知れませんが…。m(_ _)m

noname#152537
質問者

お礼

またしてもアドバイスありがとうございます! ギャオスに関しては本当困ってます。 先住のサクラが野放し状態で生活してきたので今更変更も出来ずで この雛は躾ようと思っていたのですがサクラを出すとギャオスがヒートアップして 網に体当たりをしてきます。 サクラには申し訳ないですがギャオス対策として 片方だけの放鳥は無しでいこうと思います。 糞はいい状態ですが、たまに未消化?のような すり潰した状態の餌が混ざってます。水分はあまりなく スムーズにティッシュで取れます。 形は棒状(とぐろってないです)です。 先ほど心配ごとが発生しました。 出してる時に手の中で寝たがるのですが カゴに入れると瞬間にギャオスモードになり張り付き&体当たりの エンドレス。今もそろそろ寝かすためにカゴに入れたのですが 入力中ずっと体当たりし続けてます。 なぜここまで手の中で寝たがるのかが分かりません。 部屋が寒いとかカゴが寒いとは思えないし、足も弱くない。 それと首を背中に入れて寝てるときのことですが 何をしても起きません。最初のころは物音でハッと顔を出してましたが いつからか大きな音がしても無視、手に入れたまま物を触っていても無視、 試しに手を左右に大きく振っても起きません。 背中をトントンすると顔を出しかけるそぶりをして(出しませんが) またクチバシを埋める動作をします。(顔をプルプルと小刻みに振って埋める) 面白いので何度かトントンしましたが最後は無反応になりました。 その心配ごとっていうのが、手の中でしか寝ないことになってしまったら どうしようかと・・。 せんじつ、餌を食べないと質問してたころはカゴでおとなしくしてる時間がありました。ちゃんと寝てました。 でも今はカゴに入れると永遠に暴れています。 諦めることを知らないようです。 カゴに入れたら部屋にいないほうがいいでしょうか? 昼間カゴにいれるとギャオスがうるさかったので私は外に出てました。 と言っても玄関先ですので声は聞こえてました。 ずっと騒いでいました。どうしたらいいでしょうか。

noname#152537
質問者

補足

たった今寝かせてきました (寝かせるところはカゴではなく前回質問に記載した削りぶしの段ボール) しかし、40分間ずっと体当たりしてました。 寝かすためにドアをあけると即、手の中に潜り込み首を埋めました。 そのまま移動して段ボールに入れてきましたが、ビービー鳴いてました。 (その部屋は暗いので暴れないです) こんなに手の中に入りたがる理由が分からないです。 安心するからでしょうか?それにしてはあまりに入りすぎなような気がします。 先住のサクラのときは、それなりに出せ出せと張り付いてましたが こんなに困るレベルではなかったです。 この雛はちょっと異常なぐらいの暴れようです。

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

No.1です。【お礼】 をありがとうございます。【お礼】 の内容に対して回答致します。 ● まず、「足の指」 の件ですが、足指が前3:後1にならないだけでなく、「股も開きすぎなぐらいに開脚して」 もあるんですね…。ちょっと気掛かりです。栄養性脚弱症や腱はずれ (ペローシス) の可能性もあるかも知れません。もしこれであれば、早期に治療を開始しないと、正常な状態に戻らなくなってしまうこともあると聞きます。一度、早急に 「鳥獣医」 さんに受診されることをオススメしたいと思います。詳しいサイトを下記に貼らせて頂きます。 【参考】 病気・外傷への対応例 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/byouki.htm ● 餌についても、(文鳥さんの成長具合の実際を拝見していないので、何とも… ですが) 一人餌への移行には まだ早いようにも思うのですが…。質問者さまの感じでは、如何でしょうか? 「その場で眠りにつこうとします」 とも合わせて、もしかしたら 体調不良なのかも知れません。もしそうであれば、No.1で 「寝るのは大丈夫」 などと軽はずみに書いてしまい、ごめんなさい。m(_ _)m やはり、上記とも合わせて、「鳥獣医」 さんへの受診をオススメ致します。 一人餌への移行については、成鳥用の乾いたシードや 「粟穂」 (下記引用) を数cmの短片に切ったもの を入れておいて、様子をご覧になっては如何でしょうか? 【無農薬栽培】粟穂(白)100g 2011年産 http://item.rakuten.co.jp/cap/10000749/ あと、一人餌への移行期には、毎日定時の体重測定を並行して行うのを オススメ致します。体重測定のタイミングは、朝一番の食事前がオススメです (食事後の測定では、数g の増加は当たり前ですので、測定値の信頼性が下がってしまいます)。毎日の体重を、餌 (栄養) が足りているかの目安とします。移行期に入ってから、体重が一方的に減少し続けるようであれば、一時的に挿し餌の量・回数を増やして、対策するようにします。ただ、一人餌移行期には、若干の体重減少が見られる個体もいますので、これ自体は異常ではありません。 ● 「いつから留まり木のカゴにいれたらいいでしょうか?」 については、私は、通常は、「羽ばたき練習」 がそれなりの頻度・上手さになってきて、「一人餌への移行」 がほぼできた頃 が目安に思います。ですが、既に、「昼間は留まり木なしの鳥カゴに新聞紙を敷いてます」 なんですね。 ですが、質問者さまの文鳥さんについては、上記の足の問題がありますので、場合によっては、足の件が解決するまでは、獣医さんの方で、ケージへの移行に ストップがかかるかも知れませんよ。もしくは、ケージに移行しても、止まり木を設置しない (「留まり木なしの鳥カゴに新聞紙」 を続行する) とかの条件付きで ケージ移行をさせるとか…。 どうかお大事になさってください。

noname#152537
質問者

お礼

ありがとうございました。 足の開きですが、その後普通になってきました。 まだ安定していないだけみたいでした。指は朝方は4本になってることが 多いですが、餌を数回食べ続けてるうちに3本1本に戻っています でも朝方はいつも4本になってるのでなんででしょうかね。 夜寝かせるときに留まり木で寝かせていないから 足に重心がかかってしまってるのでしょうかね?。 餌の件ですが、大口開けてねだるのに口に持ってくと閉じる・・ 原因はふやかした餌が嫌だったようで、粟玉を軽くすりつぶしてそのまま 見せるとそればかり食べだしました。 一人餌になったと思っていたのですが、昨日からは粟玉すりつぶしを 食べなくなり、またお湯でふやかしたのを食べるようになりました。 どちらかだけにするのが早かったようで文鳥に悪いことしてましたね。 なんかその日の気分で変わるようです。 サクラ文鳥の時はこんなに手がかからなかったので 結構苦労してます。可愛いから許しますけど。 よく眠ることについてですが、出してるときは相変わらず 食べたら手に来て背中に顔埋めて寝るの繰り返しですが、 カゴに入れたとたんに怖いくらい叫びます。 それもピーピーから始まり、ジャッジャッジャ!!!! ギャオス!!ギャオス!!!と、とても小鳥とは思えない鳴き声です。 足も弱いと思ってたのですが、留まり木なしのカゴ内で前面の網?に 張り付いて叫んでます。 その間は落ちることなく、しっかり握って張り付いたままギャオスです。 力尽きて下に落ちますがすぐに飛び上がって張り付いてジャッジャッジャ!! と延々叫んでます。 鳴いたら出してもらえると思われても困るので 放置してましたが1時間ぐらいやってましたね。 どこにそんな体力あるんでしょうかね。隣でサクラ文鳥は静かにしてるのに。 サクラ文鳥も雛がきた当初は同じように出してと鳴いてアピールしてましたが あまりにも雛の叫び声が大きいのでサクラの声聞こえません。(笑) 二羽を出すと雛はすぐに手の中にもぐりこんで背中に顔埋めて ねるのでとたんに部屋は静まりかえります。ギャオスの連呼の余韻で 私の耳はキーンと耳鳴りしてます・・・。 今現在は元気に生活してます! 悩みとしてはこのカゴに入れた時の騒ぎをどうにかしないと でかけることも出来ません。どうしたらいいでしょうかね。。

noname#152537
質問者

補足

羽ばたきですが、もうスムーズに飛べるようになってます。 サクラを追いかけて空中でUターンもしたり、降りるときも綺麗に 着地しています。 試しに留まり木つけたのですが、お礼欄に記載したとおり カゴに入れると騒ぎ続けるので留まり木に乗ってることがありません。 確認も出来ません。

関連するQ&A

  • 生後30日すぎの文鳥 餌を全く食べません。

    今朝方、昨日購入したしろ文鳥の雛について質問たてました。 じつは今現在に至るまでほとんど食べていません。 お昼ごろに買ったお店に電話して状況を伝えました。 お店からの回答は「その子は当店でもさし餌を2回しか食べず、下に蒔いていた殻つきの 餌を食べています。成長しているのでさし餌は食べたがらない。」と。 出たがるので出すと、飛べる距離と高さが増していました。 最初は30センチほどの高さしか飛べなかったのですが お昼過ぎに出したときはドアの縁、だいたい180センチぐらいでしょうかね、 そのところにとまりました。 お店には飛べることと高さが増したことを話しました。 「飛べるのなら問題ない。環境が変わったので慣れるまで様子をみて」と言われました。 昨日の購入直前にさし餌を2回食べたきり、今現在までほぼ24時間がたとうとしてます。 糞は固形で出てます。そのうは今朝にみたときは少し餌が見えていたのに お昼前には空っぽ?、場所すら分からなくなりました。 出しても最初は鳴いて飛びますが、ちょっとしたらすぐに頭を背中にいれて寝ます。 ふやかした餌を見せると水分だけ飲みますが固形は食べません。 そのときに2~3粒だけ食べたりしましたけど。 箱の中に餌を置いています。ふやかしたのとムキエサと殻つきと、ふやかしていない粟玉の 4種類置いています。 私が部屋にいるときは食べてる様子どころか音も聞こえませんが? 大丈夫でしょうか?? いくら環境が変わったからと言っても、一人餌に移行中の雛がほぼ丸一日食べないでしょうか? ちなみにうちには成長の文鳥が一羽います。 その文鳥に雛用に用意した餌を食べてもらい、まねをさそうと隣に雛を置いたのですが 成長文鳥を追いかけるだけで食べようとしません。 口を開けたりしますが、割り箸や育ての親をもっていくとすぐに閉めます。 強制餌やりをしようと考えましたが経験がないし、もしおかしなことになったら それこそ取り返しつかないかと思い、とどまってます。 たった今、また鳴いたので出すと、ふやかした粟玉を4粒ほど食べました。 少し飛んだらまた首を背中に入れて寝ました。 お店ではこんなに寝てるとか聞いてないし、食べないわりには糞は固形です。 病院は鳥を診れるところありません。調べたら雛を診たことない病院しかないです。 犬と猫ばかりです 保温はしてます。ずっと29度を保つようにしています どうしたらいいですか?背中に入れて寝るのは体調悪い証拠でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後3ヵ月後の文鳥はこちらに慣れてくれるのでしょうか。

    昨日生後3ヶ月になる桜文鳥の雛を譲ってもらいました。 確かに手乗りで触れるのですがカゴの中で育ってきたせいなのかわからないのですがあまりカゴから出ようとしてくれません。 環境が変わったせいか怯えているようです・・・ 今まで生まれたての雛の子からしか育てたことがなく生後3ヶ月の子となるとこちらに慣れてくれるのか心配です。 何もしないでいたらこちらに慣れてくれるのでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 文鳥の飼い方で困っています

    5日程前から文鳥を飼い始めました。 飼育方は自分なりに調べたのですが、分からないことがあるのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 ・頻繁に口を開けてヒィヒィという声を出す。 ショップに聞くと、暑いもしくは興奮しているとのことですが、部屋はエアコンが入っているので暑いということはないと思います。指に乗せて撫でている時も大人しくしているのにそのような行動を取るので、興奮しているようにも思えないのですが・・・。 ・部屋を暗くするとカゴの中で大暴れする。 これはカゴに戻して後もなのですが、中々収まってくれません。(カゴに近づけると自分から戻るのに。)出口付近で暴れるので出してあげたいのですが、習慣になると困るのでじっと我慢しています。どうすれば落ち着いてくれるでしょうか。 ・バナナ給水器を使ってくれない。 蓋付きの餌入れや外付け水浴び器は初日から上手く慣れさせることができたのですが、バナナ水飲み器だけは中々近づいてくれません。上手く慣れさせるにはどうすればよいでしょうか。 生後五ヶ月の若鳥(♂)です。大変人に慣れていて初日から手に乗ってくれました。現在は自分から手に乗る事はないものの、カゴを開けると自分から恐る恐る出てきます。捕まえても暴れず撫でると気持ちよさそうに目を閉じることもあります。カルルルルという威嚇はまだ見ていません。 今のところは文鳥と良い関係が築けていると考えて良いのでしょうか? 始めての小鳥飼育で分からないことだらけです。文鳥と仲良くなるために、気を付けたほうが良い事などもありましたら是非、教えて下さい。

  • 文鳥がよそよそしくなった

    私は、白文鳥とクリーム文鳥を飼っていましたが、先日修学旅行から帰ってきてすぐ鳥籠を覗くと白文鳥がケージのスミで死んでいました。 とても悲しくて母と2人で泣いていたのですが、母が「お別れしなくちゃ可哀想ね」と白文鳥の亡骸をクリーム文鳥の前に持って行くと、クリーム文鳥は驚いたのかケージの中に逃げてしまいました。 その日から2日間位の間、どうしても愛鳥の死が受け入れられなくて、クリーム文鳥しかいない、白文鳥はもういないと認めるのがいやで、籠から出してやれませんでした。 しかし、いつまでもこのままではいけないと思い、先ほどクリーム文鳥を籠から出してやったのですが、差し出した私の指に噛みついてきました。今まで噛みついたことなど無かったのにと疑問に思いながらも優しく声をかけでいると手に乗ってはくれたのですが、以前の様に体を預けてくるような乗り方ではなく、うまく表現出来ないのですが、いつでも飛び立てるように背伸びしたような、どこかよそよそしい乗り方なのです。 いったいなぜなんでしょうか。 白文鳥の亡骸を見せたのがいけなかったのか、 白文鳥がいなくなって寂しかったのか、 それとも2日間籠から出してあげなかったからなのか、 私の気にしすぎか。 もうよく解りません。 餌はいつもどうりだべるのですが、目の回りの赤が何時もより薄い気がします。 どなたか、回答お願い致します。

  • 文鳥の雛について質問です

    1週間前に文鳥の雛をお迎えしました。 生後だいたい30日位の雛です。(誕生日は3月8日と書いてありました) 今までセキセイインコやオカメインコを飼った経験はありますが(現在もセキセイのオス4歳がいます)文鳥を飼うのは初めてなので戸惑っています。 (飼育本(ザ・文鳥という本)は読みました) 1・まだ上手くコントロールは出来ていませんが、飛べるようになりました。でも外に出しても飛ぼうとせず、差し餌の後は私の手で眠ってしまいます。飛ぶ練習もして欲しいのですが、私の手や腕や肩以外には移動しません。こんな感じで大丈夫なのでしょうか?(インコは飛べるようになると飛び回り遊んでいた) 2・ひとり餌の練習をしていますが、差し餌もまだ頻繁にねだります。欲しがるうちは差し餌を続けて構わないのでしょうか?時期が来たらちゃんとひとり餌になるのでしょうか? 3・昼間はケージ、夜寝る時はプラケースに移していますが、まだ夜もケージにするのは早いですか?プラケースに移すと出ようと飛び回ります。 4・お店では白文鳥と記載されていましたが、頭や背中が灰色なので多分桜だと思うのですが、くちばしにメラニンが無く白文鳥の雛のようにピンクです。目は真っ黒です。一体何文鳥なんでしょう? インコ達とは違う事ばかりなので飼育本を読んでも不安ばかりです。 お時間のある方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 文鳥について教えてください

    文鳥について質問するのはこれで二回目です。 現在、生後二十数日になる文鳥の雛を飼っているのですが 挿し餌の際に雛を手のひらに乗せても大丈夫なのでしょうか? 飼い始めて三日間、今日までそうしてきたのですが 今朝いつものように手を差し伸べると雛が怖がったんです。 幼鳥は一度怖がったものを一生嫌うと参考書に書いてあったもので これをきっかけに手乗りにならなかったらどうしようと不安です。 今は触らずに挿し餌をしています。 参考書には文鳥に触れてよい時期が曖昧にしか記してなかったのですが 大体いつぐらいが目安なんでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 文鳥のヒナについて教えてください

    初めまして、 文鳥のヒナのことについて 質問させてください。 昨日都内のペットショップで 白文鳥のヒナを購入しました。 店員さんに生後何日が聞き忘れてしまったのですが、検索してサイトの写真と見比べたところ生後25日くらいではないかと思っています。 ここからが質問なのですが、 ペットショップで見たときは ものすごい勢いで餌を催促していたのに、家に連れて帰ってきたら すっかり静かになってしまいました… 餌は7:00から4時間おきに 1日4回あげているのですが全く鳴きません。 口元に育ての親で餌を持っていけば 食べることは食べるのですが、 育ての親に1.5cmくらい入れた餌を 3口くらいしか食べてくれません;; これはまだ環境に慣れていないからでしょうか? ちなみに餌は粟玉にオリジナルフォーミュラーと小松菜をすりつぶしたものをまぜてあげています。 またヒナを手に持ってやっているのですが、水槽から出そうとすると ものすごい勢いで後ずさって逃げます。この先て乗りになってくれるでしょうか…? 鳥初心者なのでいろいろ心配です; 文鳥のヒナを育てた経験のある方、 ぜひ回答をお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 文鳥のヒナについて教えてください。

    こんにちは。 教えてください。 2日程前に、ペット・ショップで白文鳥(多分オスで生後1ヶ月くらい?入店日が9月6日と書いてあったので)を買いました。 まだ挿し餌ですが、羽は生え揃っていて、背中だけ灰色な感じです。短い距離は、もう飛べます。 文鳥初心者なもので、様子を見ていて「あれ?」と思うことが多く、それが他のヒナでも同じなのか心配で仕方ありません。 以下のウチの文鳥の様子で変なことがあれば、教えてください。 (1)ほとんど動かない。高い方の止まり木の真ん中あたりにずっといます。動いたり鳴いたりするのは、挿し餌のときくらい? (2)よく自分の指や足をかじってる。昨日はかじってバランス崩して、止まり木から落ちてました。 (3)挿し餌の後など、時々何度も何度も羽を素早くバタバタ動かしてます。また、挿し餌の後、呼吸に合わせて体全体が揺れてます。 ペット・ショップの店員さんは、「挿し餌は朝と晩だけでいい。もう、鳥籠で買っても大丈夫。室温も25度くらいでも平気」と言ってました。 他にも色々ありますが、主に気になってるのが、この三点です。 もし、他のヒナと比べて変なら病院で一度診てもらおうかと思ってます。 誰がヒナを飼ったことがある人、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 文鳥のヒナとの接し方について

    生後一ヵ月半の文鳥のヒナを我が家にお迎えしてから 2週間になります。 ヒナの激しい鳴き声、ゲージの中での暴れ方に困り果てています。 普段はリビングの隅にいますが(人の出入り場所ではなく、 テレビなどの音から離れた場所です)同じ部屋に人がいたり、 気配を感じたりすると何十分も鳴き続け、ゲージの中を飛び回り 餌をまき散らしてしまいます。 仕方がなく誰もいない他の部屋に連れて行っても 長い間鳴き続けています (>_<) キャンキャンという頭に響くような鳴き声ですから 頭も痛くなり、家族からも苦情が出てしまいます。 文鳥というのはそれほど鳴かないと聞いていたのですが ヒナは鳴く事が多いのでしぃうか? 「寂しい」「かまってほしい」という欲求だとは思うのですが (ゲージから出すと静かになる事が多いので) 長時間かまってあげるわけにもなかなかいかないし、 「さわいだら出してもらえる」と思われてしまっても困ります。 それでもヒナのうちは人間になれさせる為に (手乗りになってもらいたいです)鳴いたらゲージから 出してあげて遊んであげたほうがいいのでししょうか・・? 今は一日3時間程出してあげています。 先日、ペットショップをのぞいてみたら うちの文鳥と同じ部屋ですごしていた子が ゲージの中で静かに遊んでいるのをみかけました。 指をだすとカジカジと噛んで遊んでくれる可愛らしさ。 我が家のヒナへの接し方がよくないのではないかと思いました。 文鳥飼いはじめての私に、アドバイスをいただけたらと 思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文鳥が独り餌できません

    生後45日くらいの文鳥なんですが、もう自分で餌を食べれるようになる頃ですよね?差し餌から置き餌に変えるには「なんにでも興味を持つ頃だから餌を下にばらまいといて、それをつっついて、食べ物だ!と認識する」と聞いて、一週間前位から下にばらまいておいてるんですが、まったく興味がないようで全然眼中にない感じです。 で、いまだに餌をねだって鳴きまくってます。籠の中には一応入れ物に入れた餌も入れといてます。 ぎゃーぎゃー鳴いて口開けてるスキに粟玉を一粒口に入れてみても噛むことは噛みますが口からポロッと出しちゃいます。 我慢させて耐えられなくなったら自分で食べるかなーと思って今日の夜の差し餌はまだあげてません。でもあきらめたみたいで寝ちゃってます(T_T) どうしたら餌を自分で食べてくれるのでしょうか??生後40日くらい過ぎたらだんだん自分で食べるようになる頃じゃないですか。 過去に何羽も文鳥飼ってきましたがこんな悩んだことはなかったような…。一羽なのが原因でしょうか。一羽だけ飼うのは初めてなので。一羽だと甘ったれになっちゃうんですよね。片われがいることによる刺激もないから。 どうしたら独りで食べてくれますか??何かアドバイスを(>_<) あ、あとクチバシの横のヒナ特有のアレはいつ頃無くなるんでしょうか?